


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
体感&トークライブ 大阪会場に行ってきました。
東京会場と違い、女性も何人か参加されてました。
田中希美男氏は1時間50分もトーク!
丹地敏明氏は、ほぼ予定通りでした。
田中希美男氏が言うには、645Dの性能で撮影するのなら17才のピチピチは良いけど、奥様を撮影すると怒られるかも・・・と言うような事も言われてました。(^^;
丹地敏明氏は、リモコンの積極的使用によるブレ軽減を話されていました。
タッチ&トライのコーナーで試したのですが、携帯電話アプリのリモコンも使用可能でした。
しかし、新しいリモコンの出来も良いので、丹地敏明氏の言われるようにリモコンも購入した方が良さそうです。
リモコンにはボタンが3つあり、AFとシャッター、もう1つは現在は割り当てていないがファームで割り当てるとの事でした。
私が触った645Dは、Ver 1.00でした。(PENTAXの方、勝手に見てゴメンナサイ)
スタッフの方に「67Dの開発予定はありますか?」と聞いたら、『今のところ予定は ありません』との事です。
書込番号:11249877
2点

こんばんは〜
私も行ってきました☆
K-7で詳しく教えてくださった、PENTAXのアンドウさんに
タッチアンドトライで色々話が聴けて嬉しかったです。
価格コムはじめ、35mmフルサイズと比較云々の話が出てましたが、
フィルム時代と同じく、
全く別モノ、別土俵のカメラというのがよく判りましたね☆
田中先生
丹地先生
共通して645Dを生かすポイントとされたのは、
*ブラさない
*ピントをしっかり合わせる
の本当に基本的な事でした。
書込番号:11249930
2点

こんばんは。
私も行ってきました。
田中先生のトークは聞けましたが家の用事があり丹地先生の話は聞けませんでした。
17歳の女の子の写真の拡大は途中で慌ててやめてましたので化粧を撮影用にしたモデルさん以外撮ったら怒られたりして(^^;)。
タッチ&トライのコーナーで撮影してみましたが1/20秒での手持ち撮影で後ろの液晶画面を精一杯拡大しても手ぶれは見えませんでしたので十分手持ちで使えると思いました。
書込番号:11250132
2点

タン塩天レンズさん
貴重な情報ありがとうございます。
ver1.00ということはもうゴールドマスター終わってますね。
いよいよ出荷されるのでしょう。感動一入です。
67DはCP+でも聞きましたが、そういうセンサーがあればいいねということで、
まずは645Dでしょう。67となるとマニュアルレンズは覚悟しないといけませんね・・・。
書込番号:11250923
2点

こんばんは
私も行ってきました
話の内容はCP+と被る部分が多かったですが改めて参考になる話でした
645Dで撮影する前には本当に双眼鏡が必要になる気がしてきました
645Dで女性を写す時は気をつけたほうが良いですね
ホールに飾っていた女優さんの写真をみましたが、皺はくっきりと、肌のたるみも分かるほどだったで恐ろしいです
20歳以下限定!!!
‡雪乃‡さん
女性の方は数人?程度だったと思うので、今思えば、もしかしてあの人かな、という見当がつきます(笑
タン塩レンズさん
言われたとおり、トークライブ後にヨドバシや八百富に行くのはよくないですね
普段以上にレンズ欲しいモード全開で物欲を抑えるのが大変でした
書込番号:11251478
1点

こんばんは〜♪私も行ってきました(^^)
↓会場の雰囲気はコチラからどうぞ。
http://honnmaka.exblog.jp/12501791/
私は子供ばかり撮っているので、自分とは別世界のカメラだと思いながら行って来たのですが、
作例を見てセミナーを聞いていると欲しくなりましたね(^^ゞ もちろん買えませんが!
ポン!と『好きに使え〜』と神様のお恵みがあれば、いっちゃいそうです(^^)
書込番号:11251529
1点

私は帰りにヨドバシでK-7のバッテリーを購入してきました。
そのうち縦グリも購入予定です。
645Dいいですね。
思ったよりも軽く、シャッターも軽快だし・・・
さすがに買えませんが、三脚使って風景撮りなんて当たり前の使い方より
思い切って街でスナップするほうがよっぽど刺激的なカメラなんじゃないかと
逆説的にそう思いました。
書込番号:11251541
2点

こんばんわー
私もお触りに行ってきました。
田中先生、丹地先生のトークライブもしっかり聞いてきました。
645D思ったより軽く手持ちでもハンドリングは良かったですね。
ミラーショックも少なく、小気味にシャッターも切れて気持ち
よかったです。
操作系がK−7とほとんど一緒で特に操作に戸惑う事もなく操作できました。
もちろん、購入するのは難しいですが、めったに触ることのできないカメラ
ですのでよい経験ができました。
リモコンレリーズはK−7で活用していますが、ワイヤレスはいいですよね〜
カメラから離れることができる他、記念撮影でも重宝しています。
645Dの超解像度ですが、田中先生いわく、ローパスレスの恩恵が本当に
大きいのですね。
しかし、645Dの超解像度には驚きました。
これからのキーワードとしてローパスレスははやりになるんですかね〜
今後の展開に期待しています。
書込番号:11252066
2点

私も、昨日の大阪会場へ参加して来ました (^^)
実物を触った感触としては、『ヘタな35mmデジタル一眼レフよりは、バランスよく手持ちでも撮影が出来ろ』ってところですね
それと、以前使ったことのあるマミヤの645とは違って、何ともシャッターを切ったときの静かなこと!
まあ、これはフィルムの巻き上げも無いのでワインダー動作音の分だけは静かになるのは確実なんですが...... (^^;;
それから、ミラー動作の減速機構の効果は抜群なんですが、逆に壊れたときがコワイとも思えます
中休み時に現物を触った後で作例の展示を見てましたら、丹地さんの作品の前で作品のことを周囲の人にあれこれ言ってるおやぢが一人......
で、暫く話を聞いてるとどうも様子が...... 顔を良〜く見たら何処かで見覚えのあるひげ...... そう、まさに丹地さんその人でした (^^;;
トークライブでは、鹿沼の虎岩を撮った作例写真で、岩陰にタバコが落ちてるのを見落とした話をしてましたが、同様のことは大判での撮影では始終経験することです
私などは、視力が衰えて来てるのもあり、ピントガラスで上手く確認出来ない時には、35mm一眼レフ付けた望遠ズームを思いっきりズームして確認するのが通例になってます (^^;;
で、645Dの感想ですが、やはり私の目指す『隅々までピントの合った風景写真』はどうもこのカメラでは撮れそうに無いので、このまま大判カメラで撮り続けようかと.......
まあ、購入予算が工面出来ないと云うのが本音なんですが....... (^^;;
書込番号:11252826
1点

みなさま参加ご苦労さまでした
ミラーボックス内を見て、このままのサイズでこれ以上大きいCCDは難しそうだと思いました。
ファインダー倍率は良いです(フィルム645と比較して)。
48×36は、少しのボリュームアップで出来るかも知れませんが、それ以上は一回り以上大きくしないと無理ですね。
あのボディ構造は、既存のフィルム中判カメラには望めませんよ。
フィールド第一に考えた中判デジタルカメラです。
あのくらいのデジタル専用機でなければハードなアウトドアで扱えません。
むしろ、レンズの方がヤワで心配です。
女性の他に、お子さんがいらっしゃいましたが、ちょっと退屈な様子で可愛そうでした。
書込番号:11254112
2点

こんばんは。
行ってきた女性から話を聞きました。
フォトスタジオ関係の方も多く来ていたそうで、注目度の程が伺えますね!(^_^)
レンズがD(デジタル専用コーティングとレンズ情報追加)タイプに変わりそうなのとややK-7に似て硬い調子の画質の変更がありそうですが、
「PENTAXの本気度」がビシバシ伝わってきて、
カタログを見ていても「カメラ好きなの開発者が作った熱いカメラやなぁ〜!」と感じます。
仕事用の中判をMamiyaか迷っていたんですが、
決着がついた気がします。
あとは資金を…でしょうか?(笑)(^_^)
書込番号:11263203
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/01/18 4:07:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/15 19:26:30 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/19 5:58:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/05 20:24:08 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/03 2:32:08 |
![]() ![]() |
18 | 2016/11/05 22:13:23 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/31 9:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/09 17:29:06 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/30 13:05:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/29 18:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





