『とうとう出ました』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『とうとう出ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信35

お気に入りに追加

標準

とうとう出ました

2010/07/17 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/17 22:34(1年以上前)

1/1.63CCD F2.0ですか。
良いカメラですね。

書込番号:11641442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/07/17 22:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズ一体型が出てくるのかと思ってました。
ちょっと残念な気もします。

書込番号:11641493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/17 22:47(1年以上前)

24-90とは玄人好みな焦点距離で・・・
外部ファインダー&ストロボシューは継続採用ですね。
最近の裏面照射や高感度に強い機種もあり、IOS!2800まで対応と言うのはどれぐらい
使えるのか。f2というレンズもあいまって、PowerShotS90やG11と良い勝負をしてくれ
そうです。

ニコンさん、P6000の後継機種もよろしくお願いします。

書込番号:11641512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2010/07/17 22:47(1年以上前)

パナの素子やレンズではWX1を越える事はできない

書込番号:11641513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/07/17 22:58(1年以上前)

こんばんは。ナイスな情報、ありがとうございます。
テレ側の焦点距離が伸びた分、テレ側での開放F値がF3.3と暗くなり、
SUMMICRONでなくなったのが惜しいですね。

強化された動画、より高感度に強くなった点とか、グリップの形状とか、
良くなっている部分も多いですが、個人的には、LX3はよく出来たモデルだったのだなぁ、
と思わせてくれる、そんな後継機ですね。

書込番号:11641581

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/17 23:01(1年以上前)

> Auto / i.ISO / 80 / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400* / 12800* (* by pixel mixed readout)

この仕様良いですね。
どうせならもう少し低ISO域で画素加算するようにしてくれた方が良い気がしますが。

書込番号:11641597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/07/17 23:06(1年以上前)

>SUMMICRONでなくなったのが惜しいですね。

すみません。読み間違えました。SUMMICRONと書いてありますね。
レンズキャップ式なのは、相変わらずですかね。

なんか、EVFも付きそうな感じなのは、気になります。

書込番号:11641631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/17 23:20(1年以上前)

楽しみな機種ですね。
でも動画はAVCHD Liteなんですね。
何故AVCHDで攻めないのかな(^_^;ゞ 

書込番号:11641704

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/17 23:26(1年以上前)

待ちに待ったLX5の登場ですね
でき具合が気になりますが
個人的にはFZ700が明らかにソニーのHX5V対抗馬できになります
高感度特性
手ぶれ補正
動画音声

がどのあたりまでの完成度ででてくるのでしょう

梅雨もそろそろ開けてきて
しばらく停滞気味だった新機種発表も活気づいてきそうですね

書込番号:11641738

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/17 23:36(1年以上前)

TZ7からTZ10みたいにスペックだけだと地味な新型ですね
TZ7が人気だったのにTZ10でいまいち火が付かなかったのを また再現すんのでしょうか?

書込番号:11641781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/07/18 01:56(1年以上前)

動画がよくなって、カラーモードが使いやすく増える印象ですね。

>マイクロフォーサーズ一体型が出てくるのかと思ってました。

ライカ製のデジカメを食うようなスペックには出来ないのかもしれませんね(^^;…

書込番号:11642469

ナイスクチコミ!3


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 02:27(1年以上前)

>ライカ製のデジカメを食うようなスペックには出来ないのかもしれませんね・・

車とか家電とかカメラの場合、日本のマーケットが主戦場だと、いい道具をじっくり
育てるのは難しそうですね。国民のレベルと政治家のレベルの関係と同じかな。

書込番号:11642519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/07/18 04:31(1年以上前)

19.2÷3.3=5.8
12.8÷2.8=4.5

ということでテレ端の有効径も若干大きくなっているんですね。

しかし、ISO感度の設定を見る限りセンサーの高感度画質改善は
あんまし期待できなさそうですねー、残念です。

ソニーのセンサーを採用しないのであれば、画素数を減らして
欲しかったですね。


書込番号:11642663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/18 05:53(1年以上前)

LX3に対する「こうして欲しい」を盛り込んだ機種のようですね、早く実機を触りたい。
特に気になるのは...

Shutter Speed Still: 60 - 1/4000 sec
Step Zoom Yes
Viewfinder (optional OVF/EVF)

ですね。LX3に対して使い勝手がかなり広がる予感...

書込番号:11642733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 07:50(1年以上前)

一言、ちょっとガックリ!
サムソンのスペックに惹かれます。(TL−500)

書込番号:11642914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/18 08:22(1年以上前)

24-60mmF1.6-2.2
だったらサプライズでしたが・・・

書込番号:11643038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/18 08:58(1年以上前)

サムソン TL−500
・10 million pixels
・1/1.7 inch, high sensitivity CCD
・Lens • 24 - 72mm
・f/1.8 - 2.4

LX-5
・10.1 Megapixels
・1/1.63CCD
・24-90mm
・F2.0 - 3.3

書込番号:11643154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/18 10:13(1年以上前)

国内発表・発売日等はまだですが、楽しみですね!
スペックを見た限りで気になる点を挙げてみます。

@望遠側が35o換算90oまで伸びた
⇒3.8倍…某メーカーのハイエンドコンパクト機を意識したような倍率ですが(苦笑)
 絞り値の変化が気になります。旧機同様、換算60oで開放F2.8を望みます。
 ステップズーム機能・焦点距離表示が採用されているのは地味に嬉しいです。

A露光時間が1/4000まで可能になった
⇒ハイエンドならではの性能向上だと思います。個人的には晴天半逆光等の状況下で
 1/2000では不足を感じる状況が多々あったので、嬉しいです。

BEVF装着可能になった
⇒今回の最も大きな改変点ではないでしょうか。ズーム機には固定画角のOVFよりも
 EVFの方が実用的だと思います。同時発表されたFZ100のEVFは旧機からの進化が
 ないようなので、こちらもマイクロGF1のEVFを流用でしょうか。ホットシューのカバーが
 付属品に加わっています。

CISO感度が最高12800まで伸びた
⇒噂のあった「最新技術による高感度でのノイズ低減」とは、先日発表されたFX77にも
 採用されていた画素混合によるものだったようです。ということは、センサー自体の
 進化ではなくソフト処理による機能かも?二画素混合なら画像サイズは500万画素?
 ISO80〜3200の画質は旧機と変わらず??

D動画がAVCHD-Liteになった
⇒マイクがモノラルで外部マイク端子もないようなので、進化したとはいえどあくまで
 「おまけ」程度でしょうか。マニュアルで細かく設定をいじれるようです。

その他、電池が純製識別するバッテリーになり容量アップ・撮影枚数増、連写枚数は
全く変わらず、ストロボ性能が若干低下、メニュー・各モードの仕様がマイクロに準拠、
FOCUSボタンが動画ボタンに機能変更、といった感じです。早く実機を触ってみたいです!!

書込番号:11643412

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/18 10:41(1年以上前)

高級コンデジとして、妥当なスペックだと思います。
オプションのEVFって、GF1とは別のでしょうね?

書込番号:11643508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/18 12:28(1年以上前)

ん〜 ん〜
1/1.3 裏面CMOSの噂があったので どんなもんか期待してたんですが、、、

ソニー裏面CMOSは 今ひとつの気がするので
期待してたんだけどな〜

書込番号:11643840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/18 16:12(1年以上前)

写りには関係ない別の視点ですが…。

デザインについて
これまでの流れを引き継いでくれているのがうれしいです。また買っちゃうのかな。
レンズバリア非採用ですが、個人的にはこのデザインが好きなのでgoodです。

シューの位置が少し高くなっているように見えますね。EVFのコントローラ分かな。
EVF化で、DMW-VF1投げ売り理由が理解できました。
(VF1をGRD用に1つ買いましたが、28ミリカメラの方がしっくり来ますね!)

パララックスは大きくなりますが、シューの高さがクラシカルな印象に利いてます。
EVF側の設計(台座厚み)次第で、シュー分のパララックスも相殺か?
そもそも天地方向2ミリのパララックスを気にするほど写真うまくないしな(笑)。

また細かいとこですが、グリップの銀メッキがなくなったのがとても良いです。
いい意味で、パナソニック感が薄れました(笑)。
シルバーモデルがあるかわからないけど、これなら迷わずブラックモデルを買います。

しかし、LX3が3万円以下ってのは、最新スペックを求めないひとには魅力的な価格ですね〜。
彼女にも買っちゃったし、お袋にでも買うかな。

新型のLCDも46万画素ってのがちょっと残念。

書込番号:11644489

ナイスクチコミ!2


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/18 18:55(1年以上前)

デザイン、気に入りました。
EVFは、GF2と共用化できているといいですね。

書込番号:11645050

ナイスクチコミ!1


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 17:21(1年以上前)

焦点距離拡大に伴ってでしょうがレンズが2枚増えてしまいました(6群8枚から9群10枚)。
枚数が増えると色収差や分解能などへの影響を抑えるための難度が増大しますが、LX3開発当時より進歩した技術と素材を駆使して画質もさらに進歩していると良いですね(とくにせっかくの望遠側で透明感のある発色と柔らかなボケを期待。なお非球面が4枚4面から3枚5面になっています)。

さらなる期待は、以前にもスレッドを立てましたが、LX3にもご多分に漏れず存在したに違いないバラツキ(製造誤差)の撲滅に向けていっそう努力していただきたいということです(レンズ枚数が増えたぶん大変でしょうが)。
私が製造誤差を意識させられるきっかけとなった超高画質の作例を勝手に引用させていただきますが(趣旨に免じてお許しを!)、多くのユーザーの皆さんも軽い羨望と疑問を同感していただけるのではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=11385009/ImageID=654759/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9128356/ImageID=233362/

書込番号:11649553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 19:42(1年以上前)

> 新型のLCDも46万画素ってのがちょっと残念。

私も同じように思います。3インチ液晶なら90万画素ってのが最近の流れだと
感じていたので。。ここ数年は平均2年おきにデジカメを購入していますが、
何よりも液晶の進化に一番驚かされていましたが。。2年間あって変化なしとは。。
残念。

それとワイド端の明るさも少し残念。最近ではとにかくF2レンズ入れとけ的な
戦略(ターゲットユーザにその良さが伝わってるかどうかは?)をとってくる
会社もあり、あまりアドバンテージを感じられなくなりました。加えてサムスンが
TL500を出し、現時点で手に入るコンデジで一番明るいレンズは海外製品に
なってしまいました。だんだん、カメラも一番良いのは日本製というわけでは
なくなっていくんでしょうね。

安孫子卓郎さんがデジカメwatchでLXシリーズの今後を懸念していましたが、
当たらずとも遠からずの結果となり、皆さんに謝る必要がなくなりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/11/9178.html

次のG12とかは同じようなレンズスペックで出てきそうで、LXシリーズの独自性が
さらに微妙になるかもです。

LX4ではなくLX5と一つ飛ばしたのでその分の進化を・・・と勝手に過大な期待を
してしまいましたが、スペックだけの話ですし、実際よりきれいに見える液晶問題とか
ワイコンレンズの使い勝手、高感度時のノイズ等、使ってみて分かるいろんな
ところが改善されていることを期待しつつ待っていましょうかね。

書込番号:11650145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/07/20 00:35(1年以上前)

LX3はいつも持ち歩いています。
新機種はいまひとつ買い変えるには魅力に欠けるような気がします。

書込番号:11651915

ナイスクチコミ!4


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/07/20 12:55(1年以上前)

LX3が色褪せて見えるほどの劇的な進化はない感じでしょうか。
LX3ユーザーとしてはほっとしています(笑)まだ買い換えせず、これからも使えるかな…と。
高感度画質を見てみないとまだわかりませんけどね。
ISO1600常用くらいなら欲しくてたまらなくなりそうですが。まだムリでしょうか。

書込番号:11653389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 16:00(1年以上前)

表示してあるアドレスの最後にmodel.DMC-LX5Kとあり、新型がいよいよ出たのかなと思い、クリックしたところパナソニックのアメリカ版みたいで冒頭に「ご希望のモデルは見つかりません、サポートホームから再度始めてください」とあります。英語は分かるので、あちこち見ましたがLXー5Kらしきものは見つかりませんでした。皆さん何処を見られたのでしょうか? 教えて下さればありがたいです。

書込番号:11653946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/07/20 16:11(1年以上前)

デジカメ爺に魚釣り爺さん

多分Pana USAが取り消したのでしょう。以前はありました。必要な情報は下記のリンクにあります。
ページの中間位のところです。コメントを読むとより正確に把握できるでしょう。
日本での正式発表は明日でしょうか?

http://43rumors.com/

書込番号:11653973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 19:17(1年以上前)

日本は21日発表じゃないかも知れないDEATHね。

http://digicame-info.com/2010/07/721finepix.html#more

書込番号:11654546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/20 19:35(1年以上前)

http://live.sankeibiz.jp/live/20100721/live.htm

ここでも明日のPanaの新製品発表は3Dテレビとなってますから
明日はないみたいですね(>_<)

書込番号:11654610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 20:38(1年以上前)

Luv My Lifeさん 
有難うございます。以前は出ていたのを取り外したようでページは21日にまた復活すると書いてありました。noisycamera、?と思ったのですがアンダーラインがあったのでクリックしたら別のサイトの移動し意味も分かりました。またリークは4機種あったようですね。少し暇があるときにじっくり読みます。でもその前に日本での発表があるかもしれませんね。 

書込番号:11654874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/07/20 21:26(1年以上前)

21日じゃないって??
わざと情報をリークして反応を見ているのでしょうか。

LX3は低感度で一眼と遜色ない写真が取れる唯一のコンデジ。
どこかのページにセンサーノイズを低減したとありました。高感度が1段改善されてれば
買い替えの動機になりそうですね。

書込番号:11655146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 22:02(1年以上前)

発表日の正確な日にちが分からなくてもいいような気がしますな。
先日のパナUSAのサイトにLX5のスペックと外観が出てたので、それが分かってるだけで十分では?

発売日だけわかって中身がどうなってるか分からないという状況より精神衛生は格段によろしいかと。

なんにせよ、ここ一週間くらいの内に発表されるでしょうから焦らず待とうじゃありませんか。

書込番号:11655365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/21 11:08(1年以上前)

21日発表というと、国内でも今日発表ですかね?

個人的には、ズーム域は据え置きで、レンズの明るさや描写性能のほうを
あげて欲しかったなぁと思うのですが、少数派なのですかね、こういう意見は。
EVF対応は嬉しいのですが、直前にサムスンがLX3と殆ど同じようなサイズで
バリアングルを搭載した機種を出して来ちゃいましたから、こうなるとむこうのが
良いなぁ、というきになってきてしまいます。

他の方も言われるように、液晶が46万画素のままというのもがっかりです。
96万画素液晶はリコーのデジカメなどで衝撃を受けましたから。5千円位
上乗せしてもあれは欲しいと思いました。

もっとも、これは96万画素液晶を採用しなかった、と言うより
どうもパナはデジカメ用の96万画素液晶はまだ開発していないようですね。
利益率の高いM4/3機でも採用してませんから。
また、センサーや液晶などの技術部材は、他社から買わないのがパナのポリシーというか
ルールみたいなモンがあるみたいで、高感度画質でかなり差を付けられていても
ソニーの裏面照射のセンサーを採用する事はないみたいですし。

高感度画質ですが、パナの他のコンデジでは画素数は上がっても、劇的な高感度画質はいっこうに上がってる様子はないので、あまり期待は出来ないのですかねぇ。
多少プロセスルールが微細化し画素数を据え置いたぶんだけ
ノイズが減る、という感じでしょうか。LX3より1EVぶんのアドバンテージが出れば
良い方かなぁ。

書込番号:11657670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/21 18:39(1年以上前)

正式発表された海外での記事を読むと、高感度ノイズを抑える最新のマイクロレンズ技術と
ノイズ処理に最適化された回路設計を組み込んだ「最先端CCDセンサー」とでも呼ぶべき
高性能センサーが搭載されているようですね!私の予想は良い意味で裏切られたようです。

http://www.dpreview.com/news/1007/10072110panasonicdmclx5.asp

書込番号:11659115

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング