『海がきれいに撮れるカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『海がきれいに撮れるカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

海がきれいに撮れるカメラ

2010/08/23 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

初めてデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。
先輩方のアドバイスをおうかがいしたく、どうぞ宜しくお願いいたします。

撮影するものは主に風景で、特に海や空がきれいに撮れるカメラが欲しいと思っています。(仕事で沖縄離島に住んでいます)
当初CanonのKissX4の購入を考えていましたが、オリンパスは青がきれいに写るらしい、という噂を聞き、すごく迷っています。

また、デジいちを購入してもうまく撮れなかった場合、カメラのせいにしてしまう可能性があります。
その時に、はじめから中級機を購入しておいたほうが、カメラのせいにせず努力する気力が起きるかな??とも考えております。

予算は本体だけで6万円くらい(具体的には、x4、E-P1、D90あたりで迷っている)で、動画撮影は重視しません。

少しカメラに慣れてきたら、広角レンズの購入も考えています。
その場合、やはりレンズの豊富なCanonやニコンにした方が安く手に入るのでしょうか。

また、持ち運びの手軽さも、重要な要素だと思っています。
できれば、毎日持ち歩けるくらい。。。

夏が終わるまでに、入手したいと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

書込番号:11800823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/23 10:23(1年以上前)

手軽さやレンズの豊富さを考えるとX4かなと思います(^^)

RAWで撮影してお好みの色味に調整されることをオススメいたします♪

書込番号:11800869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/23 10:43(1年以上前)

>オリンパスは青がきれいに写るらしい

確かにオリンパスは青色を意識してるように思えますね
もともとコダックがフォーサーズのセンサーを作っていてコダックブルーと言われていたものがいつ頃からかオリンパスブルーとも呼ばれるようになりました
それに対しキヤノンの色作りはあっさり目かもしれないので、初期設定のままではiyomomoさんのご希望にはそえないかもしれませんね

ただデジタルですからキヤノンもピクチャースタイルを風景にして撮影すれば青空の青さは強調されますし、RAW撮りしてDPPで追い込めば好みの青色にも近くすることは可能かと思います。

書込番号:11800924

ナイスクチコミ!1


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/23 11:09(1年以上前)

青が綺麗に写る、いわゆる「オリンパスブルー」なんて言われていたのは昔のコダック製のセンサーを使っていた時代です。
元々、コダックのフィルムが濃い青を表現して「コダックブルー」と呼ばれていたのが由来。
残念ながら、今はコダックのセンサーは使っていません。
フィルターや撮影時のパラメーター次第で、その辺りはどうにでもなる部分であるので、
よほど思い入れが無い限りはそこまで気にしなくても良いと思います。

厳しい言い方かもしれませんが。
上手く撮れなかったらカメラのせいにするかもしれないのなら、何を買っても同じでしょう。
中級機で上手く撮れる保証なんてありません。最初からプロ機でも買われる方がよろしいのでは。
プロ機を買っても、他メーカーのカメラで自分のイメージに合う写真を見つけたら、今度はメーカーを変えたくなるかもしれません。
しかし、メーカーを変えた所で、自分のイメージに合う写真を撮れるとは限りません。そこは撮る本人次第です。

ちなみに、風景メインならば、エントリー機だろうが中級機だろうがプロ機だろうが、出てくる絵は大差無いです。
というか、差なんてそうそう分かりません。最近のエントリー機は、一昔前と比べ非常に良く出来ていますから、十分な性能だと思います。

ニコン・キヤノンなら、安い中古のレンズを手に入れるのは、他メーカーよりは容易です。
X4は無難だと思います。E-PL1やソニーのNEXも小型で非常に持ち歩きに便利でしょう。

書込番号:11800989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 11:36(1年以上前)

>特に海や空がきれいに撮れるカメラが・・・・・

カメラよりも撮り方のほうが重要だと思いますよ。

基本は、太陽を背にして撮らないと、(逆光では)青は出ません。

あとは偏光(円偏光:C-PL)フィルターを使う。
くらいでしょう。

>はじめから中級機を購入しておいたほうが、・・・・・

中級機のほうが撮影中の露出補正などの設定変更はやり易いです。(操作性がいいです。)

でも、大きく、重いですよ。値段的にも。

書込番号:11801072

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/23 11:46(1年以上前)

特別に海や空が綺麗に撮れるカメラはありません.

一つは撮り方で,太陽の向きとか,PLフィルタの有無だと思います.
朝夕に撮ると空の色にバリエーションが無限で楽しいですね.

もう一つは現像の仕方で,これはメーカーごとに提案してる色とかが
必ずしも同じでなかったり,同じメーカーでもいろんな現像設定を
提案しているので,それらによって違いがでてきます.
あるいはご自身でraw現像をされるなら,自分の好みに合った独自の現像
というのが得られると思います.

もし海や空を綺麗に撮りたいなら上の二つのことが大切だと思います.
カメラとかレンズは気に入ったものを選んだらいいと思います.

張ったのは同じrawファイルからキヤノンの現像パラメータ
「忠実設定」,「風景」,「クリア」を適応しただけのものです.

書込番号:11801101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/23 12:04(1年以上前)

あ,rawデータはDNG形式で私のサイトの一時的rawデータ置き場にアップしてあります.
興味があればダウンロードしてraw現像ソフトで現像してみてください.
フリーソフトとか探せばあります.

色とかは設定だけでなく現像ソフトの違いでもでてくるので,奥が深いです.

書込番号:11801158

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/23 12:16(1年以上前)

PC_ニュートラル

PC_スタンダード

PC_ヴィヴィッド

>海がきれいに撮れるカメラ
こんにちは
D90 を、お勧めします。
先ず ピクチャーコントロールで、こんなに感じが変わります(画像)。
このほか 風景、ポートレート、モノクロームが有ります。
そして 自分好みにカスタマイズ=設定する事が可能です(彩度、色相、輪郭強調度合い、明るさ、コントラスト)。

D90の説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:11801200

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/23 12:21(1年以上前)

追申
画像は。D3 で撮りましたが、ピクチャーコントロールの感じは同じと思って大丈夫です。

書込番号:11801216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/23 12:34(1年以上前)

みなさんおっしゃってるように撮影次第、設定次第なのでx4、E-P1、D90どれでも
大丈夫だと思います。

風景撮りメイン、南方にお住まいなら強光線下での撮影が多いのではないかと思います。
E-P1のライブビュー中心での撮影はけっこう辛いのではないでしょうか?
たぶん液晶画面、マトモも見えないのではないかと。

高感度のいいX4、ファインダーのいいD90、どちらかの方が良さそうです。
個人的にはD90ユーザなので、D90をおすすめしますけど^^;

以前X3を使っていましたが、持ち歩き&サイズ的にはD90もさほど変わりないです。
ホールド感は、手が小さいヒトならKissのほうが良さそうですが、グリップが薄く
浅いため、男性標準サイズの手・指の長いヒトはけっこう持ちにくいです。
これは実際持って比べてみた方がいいでしょう。

レンズについては、新品購入ならニコキャノどちらも豊富です。
中古(割と古めのものとか)も視野に入れるならD90の方が以前のモータ非搭載レンズも
使えるため、少し前のモデルを安く購入できる場合が多いです。

書込番号:11801262

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/23 12:37(1年以上前)

他の皆様も書いていらっしゃる様に太陽の位置も大事ですね。

オリンパスブルーは こんな感じかなって写真を載せてみます。

ペンタックス機も青が綺麗で濃いですが、ベタっとした青に為り易いかも。
ソニーの青もペンタに似た感じです。
ニコンやキヤノンは、ややあっさりした感じでしょう。設定で変えれますが。

書込番号:11801274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/23 12:53(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見をいただき、本当にどうもありがとうございます!!

すごく簡単にまとめると、

・X4にはRAWという機能があり、海がきれいに撮れる
・カメラの機種よりも、設定と腕が必要

みなさん、写真や説明書、ご自身のWEBサイトなども貼り付けていただき、本当に参考になります。

一人でずっと考えてきましたが、みなさんのご意見を聞いて、もやもやがだんだん晴れてきました。
こちらに質問して、良かったです!!!

LR6AAさん
サイトを拝見しました。
まだまだ勉強不足で言葉の意味も良く分かりませんが、今後LR6AAさんのサイトも参考に勉強させていただきたいと思います。
どうぞ宜しく、お願いいたします。

usaokunさん
>上手く撮れなかったらカメラのせいにするかもしれないのなら、何を買っても同じでしょう。
ご意見、ごもっともです><
メーカーのせいにする自分は想像していませんでしたが、本当におっしゃる通りです。
初心者が陥りがちな心の迷いだと思います。
今後、カメラの事をきちんと勉強して、カメラのせいにしない努力する自分を目指して頑張ります。

みなさん、本当にどうもありがとうございます。
ご意見を参考にして、今日、明日中には決めたいと思います。

書込番号:11801337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/23 13:31(1年以上前)

そそw
どのカメラを使っても海をキレイに撮ることができます(^^)

実際にカメラを触ってフィーリングの合う機種を選ばれると
モチベーションも上がってよろしいかと思いますよ♪

書込番号:11801445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 13:35(1年以上前)

>X4にはRAWという機能があり、

X4にかぎらず、一眼レフにはすべてRAWはありますよ。
ということで、D90にもあります。
ちなみに一眼のE-P1にも。

RAWというのは「機能」というよりは、保存する画像データの種類です。
撮像素子からの生の信号(RAWの意味は「生の」「加工していない」という意味です)です。
(言い換えると、現像していないフイルム状態。)

RAWのデータを加工(現像)して一般的な画像ファイルに変換したものが、Jpeg形式です。
Jpeg形式であれば普通のパソコンで表示することが可能です。)
RAWデータはそれ用のソフトがなければ表示されません。

ということで、D90もE-P1も「RAW」という条件だけでは、候補から外す必要はありませんよ。

海はいい題材ですよね。
むかしは海沿いに住んでいたのでよく撮ってましたが。
最近は海から遠い所ばかりでなかなか撮れませんが。
たま〜に行っても、思ったようなものはまず撮れませんし。

書込番号:11801455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/23 13:49(1年以上前)

> ・X4にはRAWという機能があり、海がきれいに撮れる

RAWはX4だけでなく全ての一眼レフにあります。E-P1&D90にも。
それとRAWは青を綺麗に撮るための機能ではなく、カメラが独自で色などの味付けをしていない素の状態の画像(保存形式)です。あとからパソコンのソフトで自分好みの色合いなど設定をしたい人に利用されることが多いです。ただしデータ量は増えます。
RAWについて私はあまり詳しくないので、詳しいことは他の方に聞いて下さい。

一般的には(上級者やプロ以外は)カメラ独自の味付けをしたJPEG画像が多く使われており、それ以外にRAWで保存したり、JPEGとRAWの両方を保存する場合があります。
JPEGの方が彩度が高い印象があるので、JPEGで撮った方が青々と鮮やかに写る傾向があるような気がします。RAWが地味ということではなく、RAWはあとからパソコンのソフトで自分好みに調節すればいいのです。もちろんJPEGもあとから調節できます。

オリンパスはコダックのセンサーを止め一時期ナチュラルな色になりましたが、コダックセンサーに慣れたオリユーザーには不評だったようで、E-520以降のカメラはコダックセンサーを意識した色作りに戻しました。以前読んだオリの人のインタビューに書いてました。もっとも私にはとてもコダックセンサーと同じには思えませんが、ナチュラル傾向のE-510よりもそれ以降の機種の方が鮮やかになりました。

Kiyomomoさんの場合はRAWを使うよりもJPEGが使いやすいと思うので、青が綺麗なオリのカメラが合ってるような気がしますが、他のカメラも良い写りをするのは間違いないので、「海の色」だけに拘って選ぶより、他の機能や使い勝手など総合的に選んだ方が良いと思います。

書込番号:11801479

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/23 14:52(1年以上前)

みなさま、引き続きどうもありがとうございます。
ここ数日はカメラのことが気になって、仕事中もカメラのサイトや価格コムを見てしまっています。。。(現に、今も)
早く何とかしないと><

ちょきちょき。さん
現在、カメラも売っていない離島に住んでおり、購入は通販に限られてしまいます;;
土日を使って秋葉原巡回&実際にカメラを触れれば、かなり勉強になると思っているので、残念です。

αyamanekoさん
なるほど!だんだんRAWについて分かってきました。
>海はいい題材ですよね。
本当に、そう思います!
コンパクトデジタルカメラでもたくさん海を撮りましたが、夕方(夕焼け)は結構きれいに撮れるんですが、昼真っ盛りの時間だと難しいです。
皆さんの言われるとおり、太陽を背にしたり細かいチェックが必要なんですね。
私にとっては、何か目標がある物の方が撮りやすいので、海は難関です。

ファイヴGさん
という事は、RAWで現像した写真、というのは後からパソコンで加工している写真、ということなんですね。
加工は常識なんでしょうが、そのソフトをうまく使いこなせるかどうかも重要ですね。。
ファイヴGさんの言われるとおり、総合的に見て考えようと思います。

勉強不足で、恥ずかしい限りですが、皆さんにご意見を聞けて、本当に良かったです!
デジいちライフが楽しくなりそうです!!

書込番号:11801617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/23 20:28(1年以上前)

 離島 海だけでなく いろいろのものを 撮影して
 記録してください 
 漂流物とか何でもかんでも いい写真集が 出来ると思います

 余裕があれば 水中カメラもほしいですね

 

書込番号:11802763

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/23 21:42(1年以上前)

綺麗な海なら、どんなカメラでも綺麗に撮れます。
答えになってないですが、本心でそう思います。
たとえ超ふるいD70Sに超ふるふるのレンズでも、シシリア島の海はとても綺麗に撮れました。

書込番号:11803210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/23 22:47(1年以上前)

昔見てた海

今見てる海

>海がきれいに撮れるカメラ

やっぱりカメラより、撮影技術より、きれいな海の近くにいて
毎日撮りに行くことですね。
これはそこに住んでる人でなければ
まず不可能なことです。うらやましいです。

できれば基礎的な構図だけは勉強して身につけておくと
いいと思います。
大体アドバイスは出尽くしたかもしれませんが、
撮りたいものが海と決まっているので、
いろんなサンプルを見て、たいてい海の写真とか見つかると
思うので、その中から気に入った色味のメーカーを
選ぶのがいいと思います。
海しか撮らないなら操作性はさほど気にしなくていいので
現物触ることにこだわるよりさっさと買ってしまったほうが
いいかもしれません。
あえて挙げるとしたら、毎日海に持ち出すと潮風だけで
壊れることもあるらしいので
鉄砲みたいに重いですが、シャワーで洗えるらしい
オリンパスE−3がお勧めでしょうか。

書込番号:11803591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/23 23:38(1年以上前)

>・カメラの機種よりも、設定と腕が必要

そこに、紹介されている「偏光(円偏光:C-PL)フィルター」のことを忘れないでください。

径などによりますが3000〜数千円円ぐらいかと思います。
「カメラ設定や(通常可能か範囲の)画像処理では不可能」な効果が得られます。

※電子的な処理ではなく、光学的な処理になります。何でも画像処理で実現できるわけではありません。

撮影結果が液晶表示されるデジカメであれば、(昔の銀塩カメラで使ったときのことと比較すると)小学生でも使えるぐらいに簡単、といって過言ではないほどだと思います。


特に、海面や水面の「(人の感性において)無駄な反射」を偏光フィルタでカットするだけで、「こんなにも大きな差が出るのか!」と驚かれると思います。

※もちろん、つきつめていく場合は別です。

書込番号:11803914

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/24 08:07(1年以上前)

みなさま、引き続きどうもありがとうございます!

LE-8Tさんの写真等を拝見すると、「オリンパス綺麗ねー!」と思うのですが、オミナリオさんのおっしゃるとおりファインダーがない(E-P1)と、強烈な太陽の下ではやはり撮影がキツイかと考えるようになりました。

それと、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのおっしゃるとおり偏光フィルターの購入も考えたいと思います。

FR_fanaticさん
現在持っているコンデジがオリンパスの堅牢タイプなんですが、仕事上荒っぽい使い方をしても少々の衝撃も大丈夫で、重宝しています!
やはりそのようなタイプも貴重ですが、お値段がちょっと私の考えている範囲から外れてしまいます〜。

ちょっと調べてみましたが、私の考えている値段の範囲だとペンタックスのK-7が堅牢タイプですね。。。
でも重い><

今回のデジタル一眼レフカメラは、荒っぽい使い方をする予定は無いので敢えて重い機種を選ぶことも無いかなと思うのですが、ちょっと迷いますね。。。

今日は一日お休みなので、海に行きながらじっくり考えてみます。

書込番号:11804859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/24 09:30(1年以上前)

>現在持っているコンデジがオリンパスの堅牢タイプなんですが、

たびたびですが、
防水タイプのμですか?
コンデジでもオリンパスブルー傾向ではなかったでしょうか?
わたしも10m防水対衝撃μは(も?)使っていますが。

>今日は一日お休みなので、海に行きながらじっくり・・・

コンデジで太陽の位置などをチェックしながら試してみられては?
(コンデジでもかなりいけると思いますよ。)

書込番号:11805041

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/08/24 09:39(1年以上前)

自分はカメラについては詳しくないのだが、沖縄の離島辺りだと、海がエメラルドグリーンだったりするのだろうか。
そうすると、色域がsRGBを超えるので、AdobeRGBで撮影なり現像なりをするとして、その画像を映すディスプレイや印刷するプリンターは広色域に対応している製品を持っているのだろうか。

書込番号:11805068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2010/08/24 12:24(1年以上前)

海ではないけど

3月の沖縄は曇ってた。フィルター無しです

夕焼けには早すぎ、逆行でした

せっかく沖縄に住まれているなら、水中も撮れるカメラがよろしいのでは?

既にお持ちなのでしたらすみません。


何人か書かれてますが、PLフィルターとか、本体/PCの色設定とかで割りと自由になるので
自分が撮りたい題材を撮影しやすいカメラでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:11805567

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 13:30(1年以上前)

PENTAX K7は一眼の中ではコンパクトなほうだと思います
(私はユーザーじゃないですが)
今のところコストパフォーマンスもいいと思います。

私もいまだに納得できる写真は10枚に1枚あればいい方なので
どの機種になるにせよ機材のせいにしないで頑張ってくださいませ。
あと「綺麗」というのはかなり個人差がありますから、皆さんおっ
しゃるようにRAWで撮影して自分の好みに仕上げるのもいいと思います。

ちょうどブログで海の写真を載せています、ご参考になれば。

書込番号:11805821

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/24 19:13(1年以上前)

みなさま、本当にどうもありがとうございました。

今日はデバスズメダイさん達数百匹と戯れましたが、この群れはこの世のものと思えないくらい美しく、水中カメラがあったらなーーといつも感じています。

オリンパスの堅牢デジカメは残念ながら先日紛失にあってしまい、今持っていませんが、
同じ型の中古を購入予定です。
これがオリンパスブルーなのかどうか、いまひとつ分かりませんが、色味もとても気に入っています。
水深5mくらいまで行けたはずですので、とりあえず水中はそれで我慢です^^;
ダイバーではないので、撮影はすごく難しいです。

オリンパスの愛用コンデジも、考えてみたら3代目のデジカメで、やっと手に合うものが見つかった、という感じでした。
ですから、今度購入する予定のデジタル一眼レフも、何台か実際に撮影してみないと本当に自分にあう物は見つからないのかなと思いました。

色々考えましたが、当初予定していたX4も、設定と腕と練習しだいで何とか上手に撮れそうなのでこちらを購入しようと思います。

他のカメラについても色々アドバイスをいただきましたが、今後の参考にさせていただきます!!

また、みなさんが実際に撮影した写真やブログ等、すごく参考になりました。
今後も勉強のため、おじゃまさせていただく事があるかと思いますので、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。

こちらに質問して、色々勉強になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:11806935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/24 19:27(1年以上前)

もう 購入機種を決められた様ですので、、、
オリンパスのコダックセンサー機種はライブビューが効かないので最初は異なる機種の方がよいです。X4ならオールマイティーにこなせるのではないでしょうか!?フォーサーズ派なので観音様には詳しくないです。オリコダックセンサー機種もサブ機種としてはよいですが、最新機種と比較してのメイン機種となるとオススメできません。それが覚悟の上ならジャジャ馬E300は面白い機種です。中古ならコンデジより安いのでお遊びがてら買っといてもいいかもo(^-^)o
以上、極めて個人的な意見でした。

書込番号:11807002

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/25 05:03(1年以上前)

せっかくだったらスキューバやってみたらどうですか?
ライセンスは講習で簡単に取れるし、落ちるような試験はありません。
知らないと危ないことを机上とプールと海洋実習で学習するだけです。

魚って、上から見るより真横から見たほうが美しいです。
スキューバやると、またシュノーケリングの手軽さがより楽しくなります。
バイクもいいけど自転車も楽しいのと同じことです。

書込番号:11809448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/25 16:08(1年以上前)

太郎はなさん
面白いですね!でじいちを購入した現在の心境では、「使いこなせるかどうか」が目下の心配事ですので、クリアできたら徐々に色々手を広げて行きたいです!!

kawase302さん
スキューバの免許は持っていますが、実際に遊ぶときお金がかかります(泣)
ですから、全然潜っていません(T-T)
考えてみると、もったいないですね・・・
今度知り合いが船の免許を取るので、ショップに所属しないでダイビングやろうかなーと考えています。
海の中は、別世界ですよね。

今日X4を購入したところ、バッグだの何だのおまけが色々つくみたいで・・
すごく嬉しい!!

書込番号:11811179

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/25 22:23(1年以上前)

お決まりの反応ですけど,海洋実習のあるアレをライセンスと呼ぶ人は
信用してはいけません.学習するはずですw

離島はよくわからないのですけど,機材揃ったらあとはタンク代だけだから
1ダイブ500円とかになると思います.
もし安く出来る環境にあるなら,がんがん楽しめると思います.
島のルールみたいなのもあるとは思いますが・・・

X4おめ.楽しんでください.

DNGデータはそのうち消します.

書込番号:11812768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/25 23:19(1年以上前)

>今日X4を購入したところ、

決められたんですか。
届いたら、取り説にとりあえず目を通してみてください。
(わたしはほとんど見ませんが・・・・・。)

届く前にも(PDFで)見られますよ↓こちらから。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:11813115

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 18:16(1年以上前)

「実際に遊ぶときお金がかかります(泣)」ですよねー。

昔、伊豆にある某ダイビングショップを手伝っていて、友人が何人かで「潜りに連れて行ってー」ってそのお店に来たんです。
その日は海洋公園で2本潜って、帰りにご清算(お金ちょうだい!)をお願いしました。
確かひとり8千円かそこらだっかなー。
そしたら友人の顔色が変わってしまいました。
つまり、ただ友人として一緒に潜りにきたのでお金のことなんか頭になかったようです。
私(というかお店)にしてみればファンダイブこそ商売だし、8千円でさえも割引きだったんですけどね。
かように1万円単位は高い(ボートだともっとするのかな?)と思います。
タンクだけ引っ張って自力で潜行できれば楽でしょうけど、それにはポイント熟知とサーチアンドリカバリーくらいのスキルは必要かもしれないですね。

書込番号:11816456

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/26 22:41(1年以上前)

そりゃぁ友人を商売のダシに使ったら顔色変ると思います.

>タンクだけ引っ張って自力で潜行できれば楽

ファンダイブならOWのCカードでできますよ.

ガイドダイブは当然ガイド料が発生すると思いますけど
OWはガイドいなくても潜れるで証だはず.

少なくともkawaseさんが好きな海外ではそうだはず.
伊豆とか日本は変かもね.

書込番号:11818020

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/27 04:45(1年以上前)

イギリスでは潜っていません。
水、冷たすぎ!!

書込番号:11819422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 09:16(1年以上前)

LR6AAさん
この前からおうかがいしようと思っていたのですが、サイトにUPしていただいているDNG
ファイルですが、私のローカルにDLするとtifファイルになってしまいます。。。

みなさん結構ダイビングやられているんですね。
私はダイビングの機材も持っていないので、どうしてもショップ経由になってしまいます。
でも、ガイド無しで潜っている方は、うらやましいです〜〜。
機材とかスーツ高すぎと思いませんか><

書込番号:11819934

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/27 18:13(1年以上前)

IEだとtifになってしまうのかも,ファイルの拡張子をtiffからdngにしたら
対応してるraw現像ソフトで読めると思います.
X4きたら,ご自身のrawデータが自由に作れるから,そっちで遊んでもいいかも.


確かに機材ないとか,もってきてないとかだとレンタルになりますね.
カメラも一緒だはずw

>機材とかスーツ高すぎと思いませんか

安くあげようとしたら,私なんかの場合,レギBC新品セットで5万円ぐらい
ウェットスーツ5mmツーピースをフルオーダーで3万円ぐらい(沖縄本島のお店)
あとダイコン3万円ぐらいってところでしょうか.

マイバディは30万円ぐらいの重機材,愛着もって使ってるから人それぞれだと思いますけど.

書込番号:11821846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyomomoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/28 10:05(1年以上前)

LR6AAさん
たびたびどうもありがとうございました。
付属の現像ソフトの事も調べてみましたが、覚えるのに一苦労だけど・・・楽しそうですね!

内地出身だけどせっかく沖縄にいるので、ずっとやってなかったダイビングにもチャレンジしたいです。
ほんとに色々ありがとうございました!

書込番号:11825247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング