


私の友達は現行のステラに乗っているのですが、来年甥っ子が生まれるらしくて、5人乗れないステラでは今後支障が出てくるそうです。
現在の友人の家族構成は本人、姉夫婦、母親の4人です。
友人の家庭は友人本人だけが普通免許所有者で、姉の旦那が大型のスクーターで通勤するのに乗ってます。
平日は友人本人1人が通勤で使用するのみで、週末に4人で郊外の大型ショッピングセンターに行ったり、行楽へ出かけたりするそうです。
5人乗れると言っても友人はヴィッツやフィットなど、ステラと比べて背が低くて座った位置も低いコンパクトカーは圧迫感があって嫌だと言うし、自宅車庫の都合でセレナやウィッシュなどの全長の長いクルマは無理だそうです。
ウチの旦那にもちょっと相談してみたのですが、今後さらに家族が増えることも考えれば、7人も乗る事が出来るフリードあたりがサイズ的にもいいんじゃないかと言ってくれています。
(友人は姉婿に普通車の免許をとるよう、お願いはしているようですけど)
今は車種選定の段階で、実際の商談は年明け以降になるそうです。
エコカー補助金は無くなったけど、まだまだエコカー減税も続くようですし、5人以上乗れるお薦めの背高小型車はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:11976506
0点

>5人乗れると言っても友人はヴィッツやフィットなど、ステラと比べて背が低くて座った位置>も低いコンパクトカーは圧迫感があって嫌だと言うし、自宅車庫の都合でセレナやウィッシ
>ュなどの全長の長いクルマは無理だそうです。
全長がどのくらいまでいけるかで選択肢が違ってきます。
7人乗れて全長4200mm前後ですと候補に挙げられているフリードかパッソセッテぐらいしか
新車で買えるのは無さそうですね。
中古も有りでしたらスバルのトラヴィックとかもありますけど・・・(私的にはこのサイズなら一押しなんですけど,中古でしか買えませんしね・・・)
4500mm前後まで大丈夫ならもう少し選択肢が増えると思うので,どこまで全長が許容出来るのか書き込みあれば
もっと良いアドバイスが貰えると思いますよ。
書込番号:11976602
1点

ありがとうございます。
今メールで聞いてみたところ「軒先分含めて奥行き2間半の敷地に建てたので、内寸4m30cmあるかどうか?」らしいです。
ちなみに、シャッターではなくアルミサッシの扉でした。
書込番号:11976699
0点

新車で短いミニバンならフリードかセッテしか選べません。【シエンタは製造終わりみたいだし】
中古ならシエンタで決まりでしょう。あとは 初代マツダプレマシー や スバルトラフィク やホンダのフリードの前モデル やオペルザフィーラ
かな?
プレマシーとホンダの前モデルは5人乗りもありますよ。
5人乗り新車なら トヨタbBと 他社兄弟なんかはどうですか?
確かダイハツ工業 クー や スバル エデックスだと
書込番号:11976796
0点

こんにちは!
トヨタ パッソセッテ なんかはどうでしょう?
車の 全長 4180 幅 1695 高さ 1620
ステラ 全長 3395 幅 1475 高さ 1645
高さ 25 違いますが!
ダイハツにも ブーンがあります!(兄弟車種)
参考まで!
書込番号:11976814
0点

フリード
フリードスパイク
ist
オーリス
ポルテ
ラクティス
RVR(この中では一番大きいと思います)
7人乗るならフリード。でもミニマムです。
それ以外ならフリードスパイクかラクティスがお薦め。
書込番号:11977733
0点

嫁がエディックスです。中古しか有りませんが。
全長 4380 幅 1795 高さ 1600
後部座席3人はいたって問題なしです。
エディックスの前にダイハツクーにも試乗してみましたが、以外とパワーは有りました。
全長 3785 幅 1690 高さ 1635
書込番号:11977762
0点

シエンタに一票!
新車は生産完了らしいですが、探せばまだ見つかるのでは?
このサイズ(全長)でスライド・ドア、室内高の高さはかなり魅力あり。
セッテ、ブーンは「エコカー減税」対象外だし・・・(シエンタは一応50%対象車)クルマ自体の魅力も少々・・・
後は、皆さんお勧めのフリードかと思います。
書込番号:11978354
1点

中古車でよければですけど・・・
モビリオ。
長さ×幅×高さは、4070×1685×1740
ホイールベースは、2740です。
燃費は町乗りエアコンつけますと最低で11キロ
エアコンつけないと13キロ
長距離は条件が良ければ16キロ超えます。満タン法です。
5人乗りは楽々です。うとうと。残りの大人2人は厳しいです。
文句が出てきてにぎややかくなります。
だけど7人乗りです。
書込番号:11978549
1点

フリードかなぁ・・・
てか、車ないと不便なら
姉夫婦のどちらかに免許所持してもらったほうがいい。
友人は家族思いの優しい方のようですが
そのうち友人にも恋人ができたりして
週末ごとに、家族の面倒を見るようなことができるかどうか・・・
友人の家族も友人に甘えてばかりいてはいけない。
何があるかわからないんだから
自分たちでもできるようにしておく必要があるだろう。
車庫の件はどうにでもなる。
書込番号:11979094
2点

自分もフリードかなぁ。
大人7人には窮屈ですが、いざという時ちゃんと7人座れますし。
日産NVバネットのような成り立ちで、トヨタライトエースバンの乗用モデルがあれば、条件にピッタリ合致する車になると思うのですが。
書込番号:11979357
0点

日産のキューブを勧める人がいないんですねぇ・・・・。
新車は5人乗りしかありませんが、中古でよろしければ先代に7人乗りバージョンのキュービックがあります。
ただ、本気になって7人乗っちゃうと荷物が載りません(笑)。5人までなら荷物スペースも充分です。この辺は小型車枠の7人乗りはどこのメーカーでも大抵一緒ですけどね。長さが許すなら、同じ日産のラフェスタもなかなか渋い選択だと思います。これなら7人乗っても多少の荷物は載ります。こちらは新車で手に入ります。
書込番号:11980028
1点

スペースはしっかり測った方がいいですよ。
敷地4.3mって、前後の壁や扉の分も含んでないですか?(前の扉は開けっぱなしで良ければその分余裕出来ますが)
それに0cmまでびったり寄せれないでしょうから、友人の腕に合わせてその分差し引く必要があります。
書込番号:11981006
1点

中古でも良いとなると選択肢ふえそうですが、新車となると、サイズ的にフリードがおすすめです。
チャイルドシートつけると3人掛の席は2人すわるのが現実的なので、その家族構成で使うなら6人以上の車がオススメです。
フリードの2列目が独立したタイプが良いと思います。
書込番号:11981163
0点

皆さんありがとうございます。
チャイルドシートは盲点でした。そうすると定員5人じゃ難しいですね。
昨夜寸法を計ったみたいで、サッシのレールから奥の出っ張っている柱まで4m35cm程度だそうです。
なお、車庫の扉を開けっ放しにするのは防犯上無理だとのことです。
基本的に中古車は考えてなくて、遅くとも来年3月の年度末までに契約できる新車にしたいそうです。
(購入資金に関しては多少家族からの援助もあるそうです。)
書込番号:11981468
1点

新車でとなるとフリードかパッソ・セッテの2択しか選択肢はありませんね。
寸法的にはどちらもなんとか駐車可能だと思いますが一度レンタカーなど借りて確かめられるのも良いかもしれませんね。
あとは予算と試乗等した上での乗り手の好みになるかと思うので,じっくり比較検討してみて下さい。
またこちらの掲示板にも色々なレビューがあるので参考にしてみて下さい。
書込番号:11981522
0点

ポルテに乗っています。
夫婦と子供3人ですがチャイルドシート2個を後ろの左右につけて、真ん中に7才の長男を乗せています。
ポルテの後席は広いのでチャイルドシートの間に大人でも座れます。実際、チビがぐずった時は嫁さんが座ります。
ポルテは床がフラットなので大人でもちょっと屈めば楽に歩けます。地面との段差は30cmしかなく、乗り降りがとても楽です。
スライドドアなので狭い駐車場でも子供がドアをぶつけたりしないので安心です。
ポルテは全長4m未満です。バックガイドモニターを使えば駐車場もなんとか入るんじゃないかな?
とても良い車ですよ!
書込番号:11981706
0点

外国車に抵抗が無ければ
ルノー・カングー
4,215×1,830×1,830
http://www.renault.jp/car_lineup/newkangoo/gallery.html
きっと通勤も楽しくなりますよ。
書込番号:11981708
1点

フリードフリード〜(^^)
・・・と思ったけど、やちckさんが乗られてるポルテって選択肢も良さそうか。
広いしスライドだし。
となると、ラウムは両側スライドという点でいいんじゃないかな。
ちなみに昔モビリオ乗ってました。フリード出る前にあった車です。これもおすすめ。
・大きくない。
・3列目は2列目の下へ格納。荷室スッキリ。
・なんたって両側スライドドア。
※↓みなさん、狭くて面倒くさそうと言われるが「3列目へはすぐ行ける」↓
・2列目は背もたれ角度そのままでガバッと持ち上げられる。
・3列目、床が低いのでひざ角度自然に座れる。前後狭いけど。
ということで、実際に見に行って座って走って確かめてみましょう〜。
実感するのは楽しいですよ(^^)
書込番号:11982093
0点

うわ。すみません。新車て書かれてましたね(^_^;)
じゃあモビリオはダメか。
車選び楽しんでください(^^)
書込番号:11982104
0点

私もコンパクトなミニバンを考えていますが、なかなか難しいですね。
ポルテはチャイルドシートが付け難いと感じて候補から外していました。
>夫婦と子供3人ですがチャイルドシート2個を後ろの左右につけて、真ん中に7才の長男を乗せています。
>ポルテの後席は広いのでチャイルドシートの間に大人でも座れます。実際、チビがぐずった時は嫁さんが座ります。
これが無理だと思っていたのですが、実際に行っている方も居られるんですね。
もし宜しければ装着しているチャイルドシートを教えて頂けないでしょうか?
通常のチャイルドシートならシートベルトの固定が難しいです……。
書込番号:11982629
1点

チャイルドシートですが、普通につけられますよ??
あ、下記@はちょっと面倒だったかも…
はじめは"@+B"、次に"@+A+真ん中"、"A+B+真ん中"ときて現在は"A+C+真ん中"で使っています。
ただし、@をベッド状にした場合は当然真ん中には座れません。(新生児の1ヶ月くらいだけですが)
@マシュマロベッド サーモ (私が使ったのはこれより古いモデル)
http://www.aprica.jp/products/childseat/bed/93042_8
Aプリムキッズ プラスプロテクト S
http://bbs.kakaku.com/bbs/95170515902/
Bブオンジュニア eg hu-230
http://www.combi.co.jp/products/carseat/end/buonjr/
CハイサポートEXジュニアシート
http://item.rakuten.co.jp/geki-car/2009353/
ちなみに@Aはチャイルドシート、BCはジュニアシートです。
Aのタイプは付け外し、乗せ降ろしが楽で、しかもしっかり固定できて便利でした。
Bの革部分ががはげてきたのでCに替えましたが、Cは結構コンパクトで良いです。
書込番号:11984735
0点

やちckさん、ありがとうございます。
2〜4のジュニアシートなら置いてシートベルトを通すだけなので問題ないのは分かるのですが、シートベルトを通して引っ張るチャイルドシートはシートベルトの位置関係で難しいと感じています。
1のアップリカのはつい最近知り合いに頼まれて普通車に設置しましたが……盲点でした。
ポルテの後部座席には内側のスペースがあるのですが、外側に壁が出来るのでシートベルトをきつく締めて固定するタイプでは難しいです。
書込番号:11985113
0点

小鳥さん
Aは確かチャイルドシート扱いだったと思います。ジュニアシートにプロテクタがついたような形で、首が据わったあと位から使えます。
うちの子は首据わりが早かったので6ヶ月くらいから使っています。
プロテクタを外せばほとんどジュニアシートと同じに使えます。(プロテクタを支える構造のために肘掛けが若干高いです)
@は新生児から6才まで長く使えるとの売りで、当時10万円くらいでしたが良い物を長く使おうと奮発して購入しましたが、失敗でした。
複雑な機構のため可動部が多く、ガタが大きかったのと、大きくなってからは座る部分が小さくて3才位には窮屈そうで可哀想になりました。(身体測定では痩せ型に当たるのに)
このチャイルドシートの固定は床に伸びるパイプと3点ベルトの腰に当たる方がメインで、車内側から引っ張るので慣れてしまえば壁側が開かなくてもあまり問題なかったです。
アルテッツァとポルテにちょくちょく付け替えていましたが、大変だったのはむしろアルテッツァに付けるときでした。後席が凹んでいて安定しないので雑誌を挟んだり試行錯誤しました。
ポルテの後席は平らなので普通に着きましたよ。
私のオススメは首が据わるまで用に小さいとき専用の物を使い、首が据わったらAのタイプでちょっと良い物に替えるというパターンです。
書込番号:11985736
0点

ちょっと間違えました。
@は4才までだったはずです。それでも3才で窮屈になったのはどうかと思いますが…。
もちろん色んなパーツを外して一番広くした状態でです。
長く使えるタイプは一見良さそうですが、子供は吐いたり下痢がオムツから漏れたりでかなり汚すので、洗っても綺麗にはなりません。その辺も考慮しましょう。
あと、実家用に買ったチャイルドシートは肩のベルトを引っ張るタイプで、ポルテには付けにくいかも知れないです。
買うときには注意した方がいいですね。
書込番号:11985773
0点

現行ステラというのは、ムーヴOEMだね?だったら次も同じスバルのDEXが良いでしょう!
書込番号:11989812
0点

>現行ステラというのは、ムーヴOEMだね?
時間の問題だけど、現行ステラはまだスバルオリジナルだよ。
書込番号:11989859
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 22:00:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 22:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:43:26 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/08 22:59:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 21:48:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 16:31:01 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/08 21:47:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 18:49:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 21:47:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





