


AZワゴンカスタムスタイルのXS(ワゴンRスティングレーのX)の現行型が12月に納車され、500キロほど運転しました。運転している中で少し気になることがあったので質問させてください。一つ目は減速後の再加速についてです。左折や右折・ETCレーン通過時などスピードがある程度でている状態から20キロ以下ぐらいに減速し、再加速する時一瞬エンジンの回転が3000回転ぐらいにはねあがりエンジンブレーキがかかります。(走行中にローギアになったような感じです)すぐ元に戻ってその後は普通に走行できます。毎回ではないのですが時々なります。もう一点は直線道路で2000回転ぐらいで加速していく時50キロ前後のところで、一瞬ですが加速しなくなります。(ギアが切り替わるような感じです。)その後は60キロ以上までスピードが上がり普通に走行できます。これって副変速機のせいなのでしょうか?それともCVTってこんな感じですか?新車購入も10数年ぶりでCVTも今回購入する時に初めて知ったぐらいなので・・・一応ディラーで診断してもらったところ異常はないとのことでした。詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:12382377
0点

副変速機は2速ATで変速タイミングは約40〜60km/h付近だそうですよ。
50km/h前後で、一瞬加速しなくなるのは、低速ギアの設定最高速に達した為でしょうね。
間違いなく、副変速機の影響と思います。
書込番号:12383085
1点

すーぱーりょうでらっくすさん。回答ありがとうございます。やっぱり副変速機の仕様みたいですね。そのうちなれるでしょう。ただ減速後の再加速については、カーブを曲がったあとにエンジンブレーキがかかるのでちょっと怖いです。いつもではないので減速の仕方やアクセルの踏み方だと思うのですが・・・同型の車はみんな同じような感じなんですかね・・・
書込番号:12383840
0点

心配な場合には、試乗車で確認してみるのもひとつの手ですね。
試乗車がマツダになければ、スズキへ行ってもいいとは思いますが。
書込番号:12386134
0点

BerryBeryyさん。回答ありがとうございます。マツダには現行型の試乗車がなく、購入前に試乗したのは4ATでした。(あとから知りました。)診断に行ったときにはディラーの方のMC前のCVTに試乗させてもらいましたが、問題はなかったです。ディーラーでも現行型を持っている人はいないようなので、もう少し運転してみて気になるようならスズキに行って見ます。一応マツダでもメーカーに問い合わせてしてくれるとのことでしたのでもう少し様子を見てみます。
後、初めての書き込みで車種別のところに書き込まなかったのですが、同じ車、もしくはスティングレーの現行型にのっている人の意見も頂けるとありがたいです。
書込番号:12386882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 13:26:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 12:15:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 12:53:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/21 13:04:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 13:24:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 11:53:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 13:36:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:05:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:03:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:11:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





