『K-5でカワセミ撮りました』のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ157

返信41

お気に入りに追加

標準

K-5でカワセミ撮りました

2011/03/07 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズ:BORG101ED+1.4×テレコン、ノートリ

レンズ:BORG101ED+1.4×テレコン、トリミング

レンズ:BORG71FL+AFアダプター、ノートリ

レンズ:BORG71FL+AFアダプター、トリミング

みなさん、こんばんは。

二週間ほど前にK-7からK-5に買い替えました。
今まで機種替えの時などカワセミの写真を貼らせていただきましたが、
今回もカワセミを写しましたので貼らせていただきます。

K-5はなぜか写り易いような感じがします。
istDS、K10D、K20D、K-7と使って来ましたが本当に良くなりましたね。


2月に入ってK-7でも撮っていますのでよろしければご覧ください。

http://onsen-turi.com/kawasemi/index.html#300

書込番号:12755524

ナイスクチコミ!47


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/07 21:36(1年以上前)

いやぁ、すごい解像感ですねぇ。素晴らしいです。

こりゃ参りました。

HP拝見しました。とてもいい勉強になります。
たっぷりと参考にさせて頂きます。

書込番号:12755711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/07 21:38(1年以上前)

1枚目、ノートリは凄いですね(@_@!)
BORGはCP+で少し見て来ましたが、使い心地は如何でしょうか?

書込番号:12755730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/07 21:43(1年以上前)

こんばんわ、ふーーさんさん

一枚目の写真は圧巻ですね。いやはや参りました。
K-5+ボーグの解像度もすごいけど撮られるふーーさんさん
の腕もすごいと思いました。

書込番号:12755773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/07 21:50(1年以上前)

スレ主さんへ

 焦点距離100mmくらいで撮影している?と勘違いするほどの解像感ですね。
 今年のCP+の展示会でBORGの実物を拝見しましたが、使い勝手はいかがでしょうか?
 バラバラになるのは理解していますが、フォーカシングの操作性など具体的にコメントいただければ幸甚です。

書込番号:12755813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 22:36(1年以上前)

う〜む! 素晴らしい〜♪  スゴイ!

これ以上余計な事は申し上げません。お見事!

書込番号:12756130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 22:38(1年以上前)

K-5・・・。 欲しい〜♪  凹○

書込番号:12756147

ナイスクチコミ!4


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/07 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはAPO 800mm f5.6

翡翠です。

捕りたての生の小魚咥えています。

書込番号:12756194

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 22:45(1年以上前)

連投で済みません。m(_ _)m

K-5じゃなくて、「ボーグ」の威力なんだわ!(撃沈)

書込番号:12756211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2011/03/07 22:52(1年以上前)

canon2006 さん
コメントありがとうございます。
71FLはキャノン製フローライトです。




ドロップオフ さん、タイガーバリー さん、こんばんは。
そうですか、みなさんCP+に行かれたのですね。

私はこればかり使っていますので、使い勝手は問題なく使っています。
もともとペンタの500mmF4.5を使っていましたが、それが直進式のヘリコイドでしたので操作感は変わりませんでした。
機種によりドロチューブの操作が必要ですが、慣れるとヘリコイドより早くピントを合わせられます。
慣れもあると思います。

71FLなどはヘリコイドのみで使えますのでマニュアルレンズの感覚です。

解像力は不足に思ったことはないです。




毎朝納豆 さん
コメントありがとうございます。
私はブラインドに隠れて撮影していますので近くに来てくれます。
カワセミだけではなく警戒心の強いモズも大きく撮れます。
メジロは近すぎてピントが合わせられません。(笑)

書込番号:12756247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件

2011/03/07 22:58(1年以上前)

マリンスノウ さん、今晩は。

K-5の力は大きいです。

メジロの羽毛の写り具合が今までとはかなり違いました。

http://birdershop-fujino.sblo.jp/article/43650310.html

書込番号:12756293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2011/03/07 22:59(1年以上前)

pen_K-5さん、今晩は。

pen_K-5さんもカワセミを撮っておられるのですね。

書込番号:12756301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2011/03/07 23:27(1年以上前)

ふーさん さん、御無沙汰しております。
いや〜、相変わらず素晴らしい写真ですね。
K-5と71FLの組み合わせって最高だと思います。
BORGも含むF値の暗いレンズにK-5のISO高感度が非常に魅力ですね。

私は未だにK20Dとケンコーミラー500で奮闘しておりますが、いつかは
K-5+71FLを手に入れたいです(その時は宜しくお願い致しますね)。

では、ハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)

書込番号:12756473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2011/03/08 08:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

美のP! さん、お久しぶりです。

K-5は今までと違いボーグ71FLとの組み合わせでは焦点距離を短縮しなくてもそのままAFアダプターが使えるのでいいですね。
AFアダプターも解像感が落ちずによく写ります。

書込番号:12757549

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/08 08:33(1年以上前)

ふーーさん さんご教示頂きありがとうございます!
専門的な言葉が出て分からない部分も有りましたが、少し勉強して覚えようと思います^^;
メジロさんのアップも素晴らしいですね!

書込番号:12757563

ナイスクチコミ!3


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/08 09:50(1年以上前)

ふーーさんさん,

お早ようございます。

>pen_K-5さんもカワセミを撮っておられるのですね。

ふーーさんさん、ご活躍ですね。
今シーズンは12月〜2月翡翠飛し撮影来楽しみました。
毎日、ボディ、レンズ組合せ変えての試行錯誤。
高感度人気のK-5先月21日購入し掲載の翡翠はデータ通り2月23日撮影したものです。
三脚使用でK-5買ったばかりでケーブルリモコン間にあわずシャッターボタン。
出来るだけブレを避けたく数日後ケーブルリモコン手に入れ構えていましたが
最近の飛来は夕方遅めになったので撮れていません。

庭先で梅の花Borg 101EDIIでK-5試しましたが合焦音正確ですね。
FAアダプター 1.7Xそのまま付けても合焦音でFA効いているみたい。
BorgマウントはニコンですがFAの間に補正レンズつきNikon→PKアダプター入れています。
K-5 + Borg で早く翡翠撮りたいです。
これからもよろしく。

書込番号:12757744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/08 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マヒワ

メジロ

ジョウビタキ

ルリビタキ

ふーーさんさん お久しぶりです。
相変わらずの凄いカワセミの画像、特に最初の4枚目の飛んでいるカワセミ、ばっちりですね。

私もマクロしている関係で鳥でも昆虫でも、花でも大きく撮るのを生きがいにしていますが
ふーーさんさんのこの大きさには脱帽です。

一月ごろの私的には大きく撮れたと思っている鳥達をアップします。

全てノートリでレンズは
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AF
です。
来シーズンには飛んでいるところを撮りたいです。

書込番号:12757939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/08 11:09(1年以上前)

ふーーさん さん

素晴らしい写真に感動します、感謝。私は101+0.78+AF1.7X+K-5で使い始め
ましたが、なかなか摺動の粗ピント合わせに慣れず四苦八苦しています。

ところで71FLはF5.6なのですが、K-5+AF1.7Xが使えるのでしょうか。
上記の101システムでF5までは実際使っているのですが、F5.6までは経験が
ありません。

F5.6でも使えるなら、去年A★600mm/F5.6を手放したことがとても悔やまれます。

書込番号:12757990

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/08 12:44(1年以上前)

スレ主 様

ボーグは入門用に45を使った事がありました。テレコンなしですと、PENでも周辺画質が厳しかったのですが、71や77位の口径ですと、やはり45よりも良くなるでしょうか?
ドローチューブでピントが合うとは驚きました。LMF1などは使用されないのですね。
写真用レンズとは表現が違うので、好みもあると思いますが、近い将来、ボーグ復活したいと思っています。

書込番号:12758312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/08 12:59(1年以上前)

翡翠の写真、素晴らしいですね。
K-5の力?BORGの力?解像度もとても良いです。
Limitedでも素晴らしかったですから、K-5の力は大きいのでしょう。

K-5が動体に強かったら、Canonへ行っていなかったかもしれません。
でも、ドッグランでとても追ってくれませんでしたので。

次モデルが出て、AFが改善されていたら、購入してしまいそうです。

書込番号:12758376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/08 14:20(1年以上前)

ボーグのレンズ、あながちPENTAXに無関係では無い会社ですから。

単レンズの良さは、ピンで指すかのような鋭さが特徴ですね。
ただ、昨今の要望が広範囲平坦良好度合いが強いため、少々特徴的画像が得られにくくなってしまいました。

EDレンズではない、アクロマートの古いレンズですが、鋭いモノがありましたよ。

現在は姿も消して久しいですが。

ボーグと、デジカメの相性は、良好ではないでしょうか。
下手な高価なレンズを入手するよりも、超お得ですね。

書込番号:12758619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2011/03/08 14:49(1年以上前)

機種不明

ドロップオフ さん

そうでしたね。ドロチューブなどカメラにないですね。
よろしければまたHPをごらんください。



pen_K-5さん

そうですか、夕方ですか。
どこかで長い時間居るのでしょうね。
私のところは最近オスも見るようになって先日一番近い枝に留まったのですが合焦音のピピっでこちらを向いたと思ったらすぐに飛んで行ってしまいました。
それで音を小さくできないかなとメニューを見てみるとK-5は音量も調整できるようになったのですね。



常にマクロレンズ携帯 さん

こんにちは。ご無沙汰しています。
最近はツバメだけでなく鳥も撮っておられるのですね。
ルリビタキいいですね。
私も去年の夏にオリンパスE-3ですがツバメを撮りました。
どうせならと近距離に置きピンしたので大きく撮れました。



銀のヴェスパ さん

こんにちは。
ドロチューブから後方が長いと出し入れがし難いと思います。
空気の抜ける穴はあるのでしょうか。空気が抜けないと抵抗があります。

AFアダプターですが71FLでK-5+AF1.7Xは今のところしっかり効いています。



河猫 さん

こんにちは。
45をお持ちですか。
こちらのページの各機種の真ん中の屋根の写真を見ていただくと焦点距離が長いほど周辺まで良いと思います。
向けている方向が悪いのか左右で差がありますが。
http://degibird.com/afborg.html
上に貼った写真は71FLに補正レンズを付けて撮ったものです。

小鳥を追う場合はドロチューブだけでとりあえずシャッター切ることも多いです。
最近小鳥は71FL使用がほとんどですのでヘリコイドになります。
AF使用の場合は軽くするためにヘリコイドを付けておられない方も結構居られると思います。



Golden Boy さん

こんにちは。
そうですか、やはり動物やスポーツなど動体には厳しいですか。
私は近距離からのカワセミなので頭から諦めています。(笑)
すこしづつでも改善されるといいですが。



@価格.tom さん

こんにちは。
最近では77アクロや60アクロもなくなってしまいました。
価格も安くて入門機には良いと思うのですが残念です。


書込番号:12758695

ナイスクチコミ!2


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/08 18:10(1年以上前)

ふーーさんさん、

どうも。

>合焦音のピピっでこちらを向いたと思ったらすぐに飛んで行ってしまいました。

そうなんです。
電子音初期設定結構高くなっていました。
なんと、合焦している間鳴りっ放し。
野鳥は眼も良いですが聴覚も素晴らしいですから気を付けないといけませんね。

このK-5のISO高感度を野鳥撮りに活かそうとボディのみ購入。
どうせ望遠レンズ専門で使うこととしてレンズ代わりにAFアダプター 1.7X を2個購入。
初めてのPentaxです。
野鳥にはBorg101ED、101EDII以外に APO 500mm f4.5、APO 800mm f5.6全てニコンマウント。
このレンズを今までニコン、アダプター介してオリンパス、キャノンで使い
今回 K-5を追加した次第です。
K-5はなかなか完成度が高いですね。
Borgでの使いこなし楽しみです。

書込番号:12759298

ナイスクチコミ!2


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/08 21:46(1年以上前)

うひゃ〜!これは凄いぞ

ふーーさんさん 
カワセミのUPありがとうございました。
とても参考になりました。

しっかしすげ〜^^
拍手!!!

書込番号:12760361

ナイスクチコミ!3


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/08 23:00(1年以上前)

ふーーさん 様

大変参考になるサイトのご紹介をありがとうございました。
やはり対物レンズの口径で決まるように感じました。
近日中にレデューサーに変わる、フラットナーが出るようで、BORGに期待しています。
素晴らしい鳥たちの写真に溜息が出ますとともに、鳥たちはとても可愛く、あんなに小さな体で遥か遠方から空を飛んでやってくると思うと、驚きであるというのが感想です。(カワセミは土着なのですよね?)
ありがとうございました。

書込番号:12760911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/09 10:47(1年以上前)

ふーーさん さん

さっそくありがとうございます。空気の抜けない云々よりまずはカメラを含めた後端の
重さが全部摺動部分にかかってしまうので、支えを自作したところです。これで
ずいぶんとよくなりました。

空気抜きの穴をどこかに開ければよいのでしょうが、空気の出し入れでゴミが入るのも
心配ですね。といっても、開けなくても結局は摺動の隙間から入ってくるので同じとも
いえますね。開けた後大きなゴミの入らないようにメッシュの生地でも貼り付けるのが
いいかなと思います。よいアイディアがありましたがご教示ください。

71FL+AF1.7Xが動くとのこと、情報ありがとうございました。101を使っているので
買い増すのは躊躇しますが、400mm/F5.6というあの大きさは魅力ですね。

4月に離島に行くので、何を持っていくか大いに悩んでいます。DA*300+AF1.7Xが
デフォルトで、それに加えてTN884デジスコか、101デジボーグかというところです。

TN884+TE25H+Lumix LX5の中心部分の解像度は素晴らしいものがあります。ただし、
周辺はパープルフリンジ出まくりです。TN884+TE30W+PowerShot S95は全体に均質で
よいのですが、中心部分の解像度はあきらかにLX5に劣ります。

もともと遠くのものを撮るためのデジスコでトリミング前提なのでLX5を常用しています。

書込番号:12762669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2011/03/10 06:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

等倍トリミング

pen_K-5さん

AFアダプター 1.7X を2個ですか。
すごいですね。
音量を一番小さくして今回は大丈夫でした。
撮らせてくれました。
やはり今までの機種より写り易いように思います。




KENT. さん

こんにちは。
ありがとうございます。




銀のヴェスパ さん

101ならドロチューブの三脚座は使っておられないでしょうからそれを外せばネジ穴が二つありますのでそこから空気が抜けます。
ヘリコイドMのストッパーもつけたままなら外せばいいです。




河猫 さん

天体(星空)は中央から周辺部まで星が点として均一に写ることが求められますので、天体望遠鏡のレデューサーやテレコン、フラットナーなどの補正レンズの精度は高いです。


書込番号:12766668

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/10 07:30(1年以上前)

Golden Boyさんに1票
動体はNIKON CANON
の方が楽ですからね(すこし楽)
動体追従も万能ではないですけど
風景とかならPENTAX良いんですけど

何人か101BORG所有しているようですが
重く無いですか(持ったときのバランス悪い?)
私も所有してますが 腕が疲れました
1回持って行言っただけです

書込番号:12766720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/10 10:36(1年以上前)

ふーーさん さん

そうですか、気がつきませんでした。感謝。さっそく試します。

書込番号:12767191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 15:28(1年以上前)

別機種

ホームページに元画像あり

ふーふーさんはふーさんと違うのですか。
フォト蔵でふーさんにお世話になっているボーグのボーちゃんです。
ふーさんもふーふーさんも素晴らしい写真をお撮りになりますね。
紀伊半島のカワセミの写真を拝見させていただきました。
カワセミとカメラはだいたいどのくらいの距離でお撮りになっておられますか。

書込番号:12768015

ナイスクチコミ!0


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/10 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5 + AFアダプター1.7X + Nikon→PKアダプター + M57ヘリコイド + Borg 101EDII
三脚に載せて午後3時30分から待機。
先程、夕方翡翠飛来。
魚捕り開始で幾らでも撮ってくれと翡翠元気。
撮る側が興奮して落着け落着け。
逆光ですが翡翠メスの嘴特集画像となりました。
翡翠自体厚みがあるのでこの組合せだと被写界深度が浅く撮る角度が決め手。
K-5購入でBorg 101EDII使いこなす楽しみが増えました。
トリミングなし画素数変換のみでのイメージ掲載です。

書込番号:12768611

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/03/10 18:42(1年以上前)

え? ノイズありすぎますー
トリミングしてノーリサイズじゃないのー?^^

書込番号:12768641

ナイスクチコミ!1


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/10 18:51(1年以上前)



画像処理でシャープネスかけましたが
4枚目はかけ過ぎでノイズが目立ちました。
撮影時はノイズOffで後で画像処理でシャープネス強調。

書込番号:12768682

ナイスクチコミ!0


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/10 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便秘さん、

今晩は! 

>え? ノイズありすぎますー

ごめんなさい。
シャープかけすぎです。
西日で飛込みSS上げすぎで露出不足。
明るさ調整シャープネス上げた結果です。

>トリミングしてノーリサイズじゃないのー?^^

撮ったカメラの組合せで画像の大きさご判断頂けます。
トリミングなしのイメージです。
前後の画像で明るさだけ調整したものK-5評判のために掲載致します。

書込番号:12768922

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/03/10 19:59(1年以上前)

なっとくしましたー
わざわざありがとー^^

書込番号:12768967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/03/11 13:48(1年以上前)

ナイスヨシ さん
こんにちは。
そうです、ふーさんですよ。
登録の時にふーさんではできなかったのだと思います。
それで間に棒一本入れたええ加減な話です。
距離は先の写真でヘリコイドにまだ余裕があったので7メートルぐらいかと思います。
ちなみにふーふーさんではなくふーーさんです。(笑)




pen_K-5さん

上の4枚目はかなりノイズが出ましたね。
黒く写ってしまうとレタッチも難しいですね。


書込番号:12772127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/12 10:51(1年以上前)

ふーさん、ここで逢えて本当によかったです。お名前を間違えてほんとうにごめんなさいね。
ふーーさんですよね。
やっぱりそうなんだ。素晴らしい写真を撮る方はふーさんとふーーさんしかいないと思っていましたからね。ますますふーさんの偉大さがよくわかりました。
紀伊半島のカワセミ、特に、あの125の写真の素晴らしさはほかの人では撮れないと思います。
ふーさんの写真はアートです。
見る人々に感動を与えますから、芸術です。
何だかとっても嬉しくて、よかったと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12774419

ナイスクチコミ!0


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/13 18:34(1年以上前)

当機種

投稿するにあたり今回の大地震・津波の犠牲になられた方々に哀悼の意を表すると共に
被災者の皆様にお悔やみ申上げます。

ふ−−さん、

今晩は!


>上の4枚目はかなりノイズが出ましたね。
>黒く写ってしまうとレタッチも難しいですね

小魚捕った翡翠4枚目は小生の画像処理失敗です。
これでペンタックスK-5の評判を下げては申訳ないので
同じ原画にペンタックスソフトで主に明るさだけ調整したもの
掲載させて頂きます。
データからもお分かり頂けますが夕方ISO 2000、SS 1/2000です。
101EDII + AF 1.7Xだけでは暗すぎでAF効いていませんね。
K-5 + 1.4XテレコンDGで試す予定です。
少しはフォーカスし易いと思います。
でも、近寄れればK-5 + 101EDIIだけの方がシャープかな。


書込番号:12778596

ナイスクチコミ!0


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/13 18:41(1年以上前)

訂正:

>投稿するにあたり今回の大地震・津波の犠牲になられた方々に哀悼の意を表すると共に
>被災者の皆様にお悔やみ申上げます。

投稿するにあたり今回の大地震・津波の犠牲になられた方々に哀悼の意を表すると共に
被災者の皆様にお見舞い申上げます。

書込番号:12778630

ナイスクチコミ!0


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/13 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は!


画像ノイズレス確認いただけましたか。
小魚捕った画像は水に濡れたねずみの毛と同じですね。
べっとりとしたイメージです。
この後の身震いで翡翠の羽が毛羽たきます。
この寸前の上イメージありますので同一条件で
調整したもの掲載させて貰います。

書込番号:12779309

ナイスクチコミ!1


pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2011/03/16 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3月13日の投稿でした。

>でも、近寄れればK-5 + 101EDIIだけの方がシャープかな。

一昨日曇天の夕方翡翠飛来。
暗いのでK-5 + 101EDIIのみで撮影しトリミング掲載します。
暗い時はシンプルな組合せがトリミングに耐えてくれそうです。

書込番号:12786668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/02 13:38(1年以上前)

ふーさん
頼みます。フォト蔵の方にももっともっと掲載してください。
ボーグのボーちゃんより

書込番号:13449113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング