『夜桜撮りで変な写りになるのは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『夜桜撮りで変な写りになるのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

夜桜撮りで変な写りになるのは?

2011/04/10 21:50(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3931件




先日、初めて夜桜を撮影したのですが、撮った画像をPCでみると
何かゴーストのようなモヤッとした写りになる部分があります。
(特に下の部分など)

これって、一体何なんでしょうか? お判りになられる方よろしく
お願いします。

書込番号:12882448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/10 22:04(1年以上前)

なにかレンズが汚れていませんか?
(ワセリン塗ったなんてないですよね)

書込番号:12882531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/10 22:10(1年以上前)

結露しました?

書込番号:12882568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:27(1年以上前)




ひろ君ひろ君さん、返信ありがとうございます。

>なにかレンズが汚れていませんか?

レンズの前玉と後ろ玉?を確認しましたが指紋なども付いてなく
キレイでした。


うさらネットさん、返信ありがとうございます。

>結露しました?

ですかね。冬場と違って夜でも幾分暖かくなってきていますし、
この時は風もかなりあったので何とも・・・・。こういった現象て
夜の撮影とかでよくあるのでしょうか? 素人ながらの勝手な推測
ですが光が当たらない部分のところが特にそうなっているみたいなので
レンズとかの性能なども影響しているのかなとも。
もう一枚画像を載せます。手前右側と左側屋根下辺りと中央奥人の右側辺りに
出ています。

書込番号:12882656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/10 22:32(1年以上前)

単焦点の50ミリですか?

呼気。吐いた息で曇ったのかな?

書込番号:12882686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/10 22:37(1年以上前)

逆光フレアみたいな感じ? 見て貰うしかないでしょう。
SC持ち込みだと、その場で原因だけは分かるかも。まさかオイル滲みだし?

書込番号:12882721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:41(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。

はい、単焦点の50mm1.4レンズです。

>呼気。吐いた息で曇ったのかな?

よくあることなのですか? ちなみにマスクを付けていましたし、
吐いた息がレンズの前玉までいくようなことはなかったような・・・・。

書込番号:12882737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/10 22:51(1年以上前)

NR処理の影響でしょうか。以下のスレの画像と似てる様な気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12611647/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NR

それとレンズに夜露等くもりがあった場合、光源(外灯)に一番影響が出るはず。

書込番号:12882793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:51(1年以上前)




うさらネットさん、何度もすみませんです。

実は全ての画像にその現象が出ているのならオイル染み出しなども
考えられなくもないですがどうもそうでもない感じなのです。

同じ夜に撮った全くゴーストみたいなものが出てない画像を載せて
みました。

書込番号:12882797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 22:54(1年以上前)

もしかしてPENTAX Digital Camera Utility 4 で
ノイズが気になってノイズ整列とかガンガンにかけて現像(調整)
しませんでしたか?

そうしちゃうとこの様になっちゃいますね。

そうじゃないかなーと思うんですけど
どうでしょう??

書込番号:12882812

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/10 23:06(1年以上前)

こんばんは
f4.5、ISO3200ですね。ノイズ消ししてますよね。
もう一つ、該当の光りが直接写ってますね。
この辺が原因だと思いますが。
自分もこういう画像見たことがあるような気がします。

書込番号:12882878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:08(1年以上前)

あまぶんさん、こけこなにわとりさん
返信ありがとうございます。

確かにRAW撮りしてPENTAX Digital Camera Utility 4で現像処理しました。

>ノイズが気になってノイズ整列とかガンガンにかけて現像(調整)
 しませんでしたか?

ノイズ除去等は全く行っておりませんです。というかノイズ除去の使い方を
まだ知りませんです。
でも、あまぶんさんが教えて下さった書き込みを見るとノイズ除去はPDCU4
が勝手にやってしまうようですね。特に高感度6400位のものは要注意ですかね。
3200の画像は全く問題ないみたいですから。

書込番号:12882889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:14(1年以上前)

あ、でも月が写っているのはISO6400のものだしこれは全く問題ないから
う〜ん、どうしましょう。

書込番号:12882920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/10 23:15(1年以上前)

これは・・・

温度差ではないのでしょうか

外に持ち出して星を観測、天体望遠鏡では良くあります。

天体望遠鏡、温度が安定するまで待ちます。

それは外気温です。

そんな気がします。

僕が最近大変気になるのは地球温暖化・・・



書込番号:12882929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:22(1年以上前)

goodideaさん、ポチアトムさん
返信ありがとうございます。

街灯に原因があるか外気温との温度差によるものか明日の晩(天気次第)
もう一回、撮りに行ってみます。RAW撮りとJPEG撮りと両方やってみます。

すみません、今夜はもう寝ます。

書込番号:12882951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/10 23:27(1年以上前)

僕も納豆は好きです。

ヨーグルトもです。

冷蔵庫の中の納豆は10日過ぎても、ヨーグルトも大丈夫です。

僕ももう寝ます。m(__)m zzz


書込番号:12882969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/10 23:34(1年以上前)

外気が比較的低いなら・・・、レンズを支えている左手の指の温度で結露?

1枚目、1/50s。手ブレの様には見えません。
2枚目、よく分かりません。
3枚目、1/2sで被写体ブレ。
4枚目、特に問題なし。

何じゃろ?


書込番号:12882999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 23:35(1年以上前)

もしかしてシリーズ第2弾ですが
ボディ側のノイズリダクションを強にした??

PDCUでノイズリダクションのところいじると
ソフトがノイズがあると判断した部分だけ処理する
のでこの様な画像になるのは理解できるんだけどな〜
ノイズリダクションが関わってるとほぼ断言できると思います。

ちなみにノイズリダクションは初期設定状態ならLaboratoryの画面右側のタブ
「ノイズリダクション」からできます。
値が変更されてないか確認してもらえますか?

普通なら偽色抑制信号の値が80〜130ぐらいで
その他が0です。
その他の方を見ていただけますか?

書込番号:12883004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/11 22:17(1年以上前)




こんばんわ、皆さん

今夜、天気もまずまずでしたので再度、撮りに行って来ました。
今夜の気象条件は晴れ、気温10度前後、風かなり強い。桜もかなり散ってました。
一応、結露とかに注意してカメラとレンズは防湿庫から朝出して
室内に置き、撮影時左手はレンズ側に触れないようにボティ側を持つ
ようにしました。

結論から申しますとあまぶんさんとこけこなにわとりさんが仰っていた通りでした。

撮影はRAW+JPEG撮りにしました。以下のの設定で撮ってみました。

一枚目、高感度NRオートです。ゴーストがしっかり出ています。
二枚目、高感度NRオフです。ノイズが酷いですがゴーストは見られません。
三枚目、高感度NR弱です。少し、ゴーストがみられるかなといった感じ。
四枚目、高感度NR強です。オート以上にゴーストが目立ちます。

ちなみに昨晩アップした画像での高感度NR設定はオートになっていました。

RAW撮りした高感度NR強のものをPDCU4でこけこなにわとりさんが教えて
下さったように自分なりにNR設定を弄ってみたところ、このゴーストを出す
元になっているのはノイズ整列と項目のものでした。ランダムノイズと偽色信号
抑制は弄っても余り変化は見られませんでしたので。しかしこのNR処理は厄介
ですね。ノイズが目立たなくなるのはいいですがこんな形でゴーストが出てしまう
と、何らかの形で改善してほしいです。

今回、自分なりにレンズに何らかの原因があるかと推測してレンズの板に書き込んで
しまいましたが結論的にはカメラのボティ側の設定にあったということで大変失礼
しました。

あまぶんさんとこけこなにわとりさん、今回はとても助かりました。
有難うございました。

また、ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、goodideaさん、ポチアトムさん
皆さん、有難うございました。

これにて解決済みにさせて頂きます。

最後に今回の現象ですが自分なりに「高感度NRゴースト現象」と名付けました。(笑)

書込番号:12885995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/12 06:02(1年以上前)

毎朝納豆様
問題、解決して良かったです。

「高感度NRゴースト現象」良いネーミングですね。
私もこれから使わせていただきます。

Goodアンサーありがとうございました。

書込番号:12886998

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング