


最近ふと思うようになったのですが、マルチコアに対応していないソフトで動画のエンコードをするとき、コア数が多いCPUよりも動作クロックの大きいCPUにした方が早くエンコード出きるんでしょうか?
自分はフリーソフトのAviUtlを使うのですが、たしかこのソフトはマルチコアでの動作に対応していなかったと思います。だとすると、4コア2.XXGhzのCPUより2コア3.XXGhzのCPUの方が早く処理できるような気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:13046874
2点

マルチコアに対応していないソフトでは、コアの数でなく個々のコアの性能に左右される。
書込番号:13046887
0点

そうですね。
マルチコアに対応してないなら、同じシリーズのCPUでは周波数が高い方が早く終わりますね。
まあ、シリーズが異なると周波数だけでは比べられなくなるけど。
書込番号:13046897
2点

だいぶ前にAviUtlはマルチコアに対応してますよ、
だから、マルチコアの方が早いですね。
AviUtlが4年ぶりに更新され、マルチスレッドに対応 ←4年前の記事
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/aviutl4.html
書込番号:13046917
4点

AviUtlを本当に使っているのかな? かなり前からマルチ対応ですけど? 初期の頃は自分でスレッド数設定が必要だったかも?
2コアだけど、2.4を3GHzまで上げても、その割合分でエンコ処理が短くなることはないです。
書込番号:13046973
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 16:08:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/09 11:25:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





