『K-rでツバメとカワセミ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ142

返信18

お気に入りに追加

標準

K-rでツバメとカワセミ

2011/07/07 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

BORG 50FL トリミング

BORG 50FL トリミング

BORG 50FL+AFアダプター トリミング

BORG 71FL+AFアダプター ノートリ

こんにちは。
K-5ユーザーですが、妻用に買ったK-rを借りてボーグでツバメとカワセミを撮ってみました。
連写を多用する野鳥撮影ですが、連続撮影可能枚数もK-5とあまり変わらないので大きな違いを感じないですね。
きれいに撮れました。

書込番号:13223985

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/07 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すべて同じレンズです。

すごい綺麗ですね。

UPしたのは300mmのズームレンズでAFで撮ったツバメです。トリミングしています。

全然違いますね。

ふーーさんさんのUPされた画像がとても綺麗でBORG に興味をもち、

運動会用にBORG 71FLの購入を検討していましたが、重さなどで見送ってしまいました。

F値が気になりますが、AFでならBORG 50FL 軽そうですしけっこう魅力的なんですが、

AFアダプターの記載のない画像はMFで撮影されたのでしょうか?

書込番号:13224143

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/07 11:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリ

←トリミング

ノートリ

←トリミング

ふーーさんさん お久しぶりです。
私は三枚目で今年のツバメ撮りはやめてマクロ撮りに精を出そうと思っていました。
でもこんなツバメを見せられると、まだまだ修業が足りないですね。
また望遠レンズ持ち出します。

一枚目はSuper-Multi-Coated MACRO Takumarr MF100mm F4
三枚目はsmc PENTAX-A★ 135mm F1.8

トリミングは大きさ1515X1009にしています。

書込番号:13224620

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:185件

2011/07/07 14:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


よすみん さん。

50FLは本体630gぐらいで400mmとしては軽いです。
特にK-rとでは軽く感じます。

飛翔写真はMFで置きピンです。
距離が近いのでクローズアップレンズで焦点短縮して280mmぐらいで撮っています。


常にマクロレンズ携帯 さん。

お久しぶりです。
ツバメはこれからの方が撮り易いのでは。
暑いですけど。


余所眠 さん。

この場所は水路沿いにツバメがたくさん飛んでいて、ある程度コースも予想できるので撮り易いです。


寝る子はねむい さん

コメントありがとうございます。
こちらもAFアダプターをお使いですね。

書込番号:13225206

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/07 15:04(1年以上前)

BORGの写り素晴らしいですね!
もちろんスレ主さんの腕も!

書込番号:13225232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/07 17:08(1年以上前)

ふーーさんさん返信ありがとうございます。

やはりMFですよね。

BORG 50FL+AFアダプター の場合AFは使えるのでしょうか?

用途は運動会用に考えています。

AFが使える場合、AF-Cも機能しますでしょうか。

書込番号:13225533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/07/07 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主様、そして皆様
こんにちは。

じつは俺も、機種は違いますけど
BORGで構築しようと目論んでます。

スレ主様、やっぱBORGで組んだ方がいいでしょうか?
一応シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM なども検討してます。

画像はとりあえず、手持ちMF&ピンボケです(苦笑)。

そぃにして皆様
上手いですね。



書込番号:13225829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件

2011/07/08 07:58(1年以上前)

AE84さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よすみん さん。

BORG 71FLはF5.6なのでAFアダプターがそのまま使えますが、(400mm×1.7 で 680mm)
BORG 50FL F8の場合は一旦クローズアップレンズで焦点短縮しないとAFアダプターが使えません。
上の写真を写した組み合わせで480mmぐらいになっていると思います。
同じ400mmでも71とはかなり差がでます。

と言っても換算で720mmのかなりの望遠です。
50メートル先でも縦2.5m横1.6mの撮影範囲です。
鳥には不足気味の焦点距離ですが、人物ではかなり大きく写ります。

撮り直しの利かない運動会には少々心配ですね。
鮮明さは申し分ないと思いますが。

AFはAF-Cも機能します。


マチャトントン さん。

MFに抵抗がなく、解像力を求めるならボーグをお勧めします。
解像力に関しては別物と思って良いと思います。

また、F値のわりに案外シャッタースピードが出ます。
50FLの場合でメーカーは「F8ながら2枚玉のため、実際は半絞りほど明るく、実質F6.7〜6.9相当」と言っています。
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM でレンズ構成16群22枚です。
これだけの枚数のレンズを通過するわけですからロスが出てくるのだと思います。

書込番号:13227916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件

2011/07/08 08:13(1年以上前)

よすみん さん

言い忘れました。
AF-Cは機能しますが中央一点です。

書込番号:13227947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/08 08:23(1年以上前)

ふーーさんさん返信ありがとうございます。

やはりBORG 71FLの方がいいですね〜

画質はたいへん魅力的ですが、大きさ、重さ、手ブレなど、

私のような初心者にはBORGはハードルが高そうです。

詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:13227971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/07/08 19:06(1年以上前)

ふーーさん様
返信ありがとうございます。

確かに解像力に関しては、作例で実証済みですね、素晴らしいです。

BORGの中でも77EDUか101EDII
どっちか迷ってます。

書込番号:13229537

ナイスクチコミ!5


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 19:18(1年以上前)

ふーーさん、すばらしい写真ありがとうございます。
私はボーグの解像度にはまり、現在修行中の初心者です。
大変恐縮ですが、下記の点について教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

>>飛翔写真はMFで置きピンです。距離が近いのでクローズアップレンズで焦点短縮して280mmぐらいで撮っています。
とのことですが、

1)置きピンとはカメラの向きやピントを固定し、目の前を飛ぶのを待っているのでしょうか?それとも、ツバメを追いつつピントリングやカメラの向きをカンで調整するのでしょうか?

2)背景は草原の中?で周囲にピントを合わせる指標が無い様ですが、何か指標にすべきものを設定するのでしょうか?または、ツバメの飛翔コースを予測しながらカンでピントを置かれるのでしょうか?

3)照準器は付けた方がよいのでしょうか?

4)カワセミの写真の解像度にしびれました。71+AFアダプター(x1.7?)の倍率とは言え相当なドアップですね。(私はこの半分も近寄れたためしがありません)参考までに、被写体までの距離はどのくらいで撮られたのでしょうか?

書込番号:13229580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/08 20:29(1年以上前)

ふーーさんさん初めまして。

素晴らしいですね。本当に素晴らしい。素晴らしい以外の言葉が見つかりません。
あまりにも素晴らしくて他メーカーの他機種を使っていますがしゃしゃり出てきてしまいました。
失礼しました。

書込番号:13229853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件

2011/07/09 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よすみん さん。

私が初めて買った400mmはズームでAT-X 840でした。
71FLも900グラムほどなので400mmとしては重量は軽いのですがAT-Xのようなコンパクトに欠けますね。



マチャトントン さん。

シグマのAPO 50-500mmもいい値段がしますからね。
101の予算を考えておられるのでしたら、
77と71の二本も考えられては。
撮影の幅は広がると思いますよ。



PASTORAL さん、こんにちは。

1)ピントは完全に固定です。
固定位置が変わるといけないのと、軽くするためヘリコイドははずしてミニドロチューブでピント調節しています。
ツバメに合わせて流し撮りです。5メートルぐらいの距離で撮っていますので前後の写真は入れることができてもピントはダメです。
上の写真は土手の上から離れて撮ったものです。ブログにはもう前後2枚で6枚の連続写真を載せていますが、その中の4枚をトリミングしたものです。1/2に縮小しています。
これぐらいの距離があるとピント固定でも連続してピントの合ったものがでてきます。

2)前に水路があってその向こうが水田です。
水田側から斜めに水路に入ってくる個体をメインに狙っていますので、自分の立ち位置より斜め後方の水路の対岸にピントを合わせています。
ですから自分の正面では水田の中にピントが合っています。

3)照準器は必須です。照準器だけが頼りです。

4)距離は近いです。この時で6〜7メートルぐらいと思うのですが。
ブラインドに隠れてます。



カップめんx68k さん。

はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。


書込番号:13231590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/09 07:50(1年以上前)

すごく綺麗ですね。

運動会でものすごく使ってみたいですが、

K20D+55-300mmでも運動会のとき長時間の手持ちは重く感じていたので、

画質はとても魅力ですが、BORG 71FLは厳しそうです。

書込番号:13231635

ナイスクチコミ!3


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 09:43(1年以上前)

ふーーさんさん

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
同じ様に撮っても、腕がないとダメなのはわかっているのですが。。。。。
撮り方がイメージできましたので、早速練習してみます。
ありがとうございました。


*それにしても、ふーーさんの写真、BORGのポテンシャルはすごいですね!
私は、近所でカワセミをみかけたのがきっかけで野鳥撮影を始めました。当初、ロクヨン等の望遠レンズも検討しましたが、ネットで見たBORGの写真に感動し、コストパフォーマンスや持ち運びも考慮した上でBORGをはじめてみました。(紀伊半島カワセミ奮戦記は私のバイブルになってます)結果、現在ではBORGに巡り会えて本当に良かったと実感しています。

書込番号:13231932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/07/09 10:55(1年以上前)

別機種

ふーーさん様
返答ありがとうございます。

確かに77ED.71FL
それもおもしろそぅですね。

書込番号:13232150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/09 12:04(1年以上前)

ふーーさんさん、私のような乱入者にもレスくださいまして有難うございます。

撮影方法有難うございます。なるほど、遅いAFで、キットレンズで犬との散歩がてら撮ってきた
私にはとうてい無理なことなんですね。置きピンということは三脚を使っておられるのでしょうね。
いいものを撮るにはキチンと計画練って臨まねばならないのですね。当たり前のことですが、大切な
ことを教えていただいて有難うございました。

書込番号:13232386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2011/07/10 07:51(1年以上前)

よすみん さん。

運動会、良い写真を撮ってください。




PASTORAL さん。

ありがとうございます。

腕より何より虫が多く発生するなどでツバメがたくさん飛んでいるポイントや障害物などで飛ぶコースがある程度一定しているポイントを探すことが大切です。
カワセミにしてもツバメにしても良いポイントを見つければもう撮れたも同然です。
ぜひ挑戦してください。




マチャトントン さん。

円月島ですね!




カップめんx68k さん。

手持ち撮影です。
一点にピントを固定するというより、距離をたとえば5メートルというように固定しているだけです。
自分中心にした5メートルの円周上を通過しそうなツバメを連写で狙います。
50FLはキャノン製のフローライトですが、口径が50mmと小さいので400mmとしては価格的にも手頃なレンズだと思います。

書込番号:13235993

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング