


よろしければご教授お願いします。
オークション出品用で、今はニコンD40を使用しています。複数所有していますが今月に入って何台か故障してしまい、買い増ししないといけなくなりました。
1ヶ月で大体3〜5000ショットほど使いますので、状態にバラツキのある中古品は除外。また、スピーディに撮影しないといけないので、動作の遅いコンデジは対象外です。
どうせ新品で買うなら最新のものがいいかなと思っています。
高額なのは買えないので候補はニコンD3000、D3100、ペンタックスK-x、K-r、キャノンKissX50あたりです。
メーカー、製品によって細かい所で性能が違うので、どれを選んだら幸せになれるのかよく分かりません。
今の所D40で特に不満があるのが、「高感度」と「赤被り(緑が茶色に写る)」、「ライブビュー」です。
赤被りはある程度仕方ないにしても、ニコンはひどいような気がします。
元々D40を選んだのは、単に安かったからだそうです。
実際使ってみないとなんとも言えないとは思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13517935
0点

こんばんは。
オークションに出す品の物撮りとかには、ミニスタジオキットとか、三脚、外付けスピードライト、
リモートレリーズなんかがあったほうがいいでしょうね。あとまだ売っているかな? ケンコーの
ホワイトバランスセッターとか。カメラは、D3100とかでも十分だと思います。
書込番号:13517962
0点

こんばんは。若葉ユーザーさん
オークションに出品用の物撮りには、ミニスタジオキットがあったほうが良いでしょうね。
>高額なのは買えないので候補はニコンD3000、D3100、ペンタックスK-x、K-r、キャノンKissX50
>あたりです。
EOS Kiss X50あたりでも撮れますが三脚と外付けストロボ+バウンサーがあれば良いと
思いますね。
書込番号:13518035
0点

オークション出品用が小物なら影が出ないように多灯ライティングし、三脚とレリーズもしくは2秒セルフタイマーを使えばISO 100で撮れますし、高感度性能は必要としないでしょう
D3000でもD3100でもいいと思いますが、D3000はD40と同じセンサーだったと思うので発色は同じ傾向があるかも
ニコンの発色が嫌いならキヤノンのX50でもいいかもしれません
キヤノンなら現像ソフトが付いてきますのでRAWで撮れば現像時にWBや彩度、コントラストなどいじくりまわすことも出来ますし
書込番号:13518092
0点

出品されるものにもよりますが、私は詳細を撮影するのにマクロレンズを使うことがあります。
後々のトラブルを避けたいので「小さな傷有り」とかではっきりと表示しておくためです。
高画素機でトリミングも大丈夫でしょうが、一手間かかります。
条件的には、挙げられたどの機種をを選ばれても問題は無いように思えます。既にNikon環境であるならD3100かな。
私の場合は、背景にグレーの布を用い三脚とリモートスイッチで順光(LED照明を使用)の下、フラッシュは使わずに済まします。
書込番号:13518096
0点

商品撮影は照明が99%みたいな世界だからきちんとやるなら高感度は全くいらないですが
LVで撮るなら定常光がよいでしょうね
蛍光灯リングライトが気軽さでは一番
ニコン使ってるならD3100か5000でも十分かな
ファインダー撮影なら初期のデジ1でも全く問題ないし
(*´ω`)ノ
ちなみにD3000のセンサーはD40Xからずっと使われたCCDセンサー
高感度はダメ(笑)
書込番号:13518213
0点

皆様早速のお返事ありがとう御座います。m(_ _)m
撮影環境の事を書いて頂きましたが、専用のスペースに大型背景、アンブレラのストロボ2台などを使用しています。三脚、スピードライトも持っています。
数をこなさないといけないので、三脚やタイマー撮影のような時間がかかる撮り方はできないのです。
同じ理由で、縮小以外に画像を加工する事はほぼありません。
多い時は1日に200個以上出品するもので^^;
発色に好みはありませんが、色が実物と大きく異ならなければ良いです。
被写体はほぼ何でも。
アパレル、家電、カメラ、スポーツ用品、自転車、楽器、おもちゃ、教材とかです。
メインはスタジオ内ですが、たまに運べない大きな家具などを倉庫で撮る事があるので、高感度はあった方が、と思っています。
>ホワイトバランスセッター
これよさそうですね。ちょっと金額が気になりますが。
いろいろ参考になりました。
とりあえずD3000は除外で。
書込番号:13518308
0点

それだけ機材そろえているのでしたら撮れる写真に対しては
どのカメラでも大丈夫ですねええ
画素数も600万画素でも相当オーバースペックなので(笑)
あとはスレ主さんが興味をもたれている高感度やLVをどれだけ重視するかでしょう
商品写真のクオリティには関係ない部分ですがLVは撮り易さの問題で重要ですかね
ホワイトバランスは常にその照明でとるのでしたら
一度一番いい色温度を見つけて常にそれをやればいいだけなので
手動でも十分設定できるかとおもいます
ぶっちゃけPCのモニタのキャブリエーションがしっかりできていないと調整できませんが…(笑)
あと問題あるとすれば、ピントや構図決めるときの定常光が明るすぎると
ストロボとのミックス光源になってしまうので色がおかしくなりますね
書込番号:13518396
0点

若葉ユーザーさん おはようございます。
現在かかえられている問題であればD3100の画素処理エンジンEXPEED2ですべて解決出来ると思います。
ピクチャーコントロールで予め好みのコントラストと、輪郭強調が得られるように設定さえしておけば自然な色で、購入したいと思えるような良い写真が簡単に撮れると思います。
書込番号:13518475
1点

D3000/D3100使っています。D3000除外は正解。
現状レンズの互換がとれるD3100で良いと思います。
D40シャッタ耐久(指定)3万回、D3100/D3000シャッタ耐久(試験値)10万回
書込番号:13518763
0点

「高感度」と「ライブビュー」はどれでもいいと思う。
消耗品と思ってニコンの安いの買えばいいとおもう。
照明きまってるなら、それでホワイトバランス設定できる機種。
kissは色温度指定できないからEOSなら60D〜がいいかな。
あとのメーカーはよく知らない。
jpegリサイズだけなら、カラーチェッカーパスポートでraw撮り
してる暇もないよね・・・
>赤被り(緑が茶色に写る)
アゾ色素系の問題なら、手ごわいよ。近赤外線出してる太陽と
ストロボを光源からはずして、色評価系の蛍光灯にするといいかも。
どのカメラが理想的な赤外線カットフィルターを載せてるかは
私は比較・把握してないのでなんとも。一時期のニコンはひどかった
みたいですけど。
書込番号:13518949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 11:06:00 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 11:42:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 14:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 21:26:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/11 7:51:18 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/10/11 7:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





