『ドイツ車ボリュームゾーンの今後は?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ドイツ車ボリュームゾーンの今後は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ドイツ車ボリュームゾーンの今後は?

2012/05/06 18:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:254件

ドイツ車のボリュームゾーンであるBMWの3シリーズ、MBのCクラス、アウディのA4、
そして御三家のライバルになれるゴルフGTI、輸入車好きならいつも気になる処でしょう。

BMWの3シリーズが新型に切り替わるにあたり、直6のNAモデルが無くなると聞き
昨年より、このボリュームゾーンの車達を試乗で乗り比べてみました。

@BMW
328、320とも悪くないと思う。両方とも4気筒直噴過給としては
精度の高さを感じる回り方でトルクもありながらシュンシュン良く回る、BMWらしい。
問題は中間価格帯の直6NAが無くなった事だと思う、4気筒も良く出来てるが
今迄直6を乗り継いでいた人が、すんなり4気筒過給に乗り換えるのか?
という点だと思う。

ディーラーで聞くと328は320待ちの人が多く、動きが鈍いらしい。

AMB
C200のみしか乗ってないが、ずばり弱点はエンジンだと思う。
明らかなターボ・ラグがあって一呼吸遅れて加速するし、回り方がドロドロしている。
気持ち良さに欠ける、基本設計が古いのかもしれない?

長所は、とにかく小回りが利く事と全体の乗り心地がトロッとしていて
中々気持ち良い処だと思う。都市部の狭い処を走るにはこのセグメントとしては
大変扱い易いだろうし、安全性もメルセデスなら大丈夫だろう。

MBもマルチエンジンに乗るにはC350からとなってしまった、まあV6だけど。

Bアウディ
A4のクアトロのみ乗ったが、エンジンとミッションは基本的にゴルフGTIと
同じモノだと記憶?していたがGTI程の鋭さを感じなかった。

やはり車重が影響するんだろうなぁ?
クアトロのスタビリティを試すには、コースと天候からいって
かなりのスピードを出さなければならない様なので、試していない。
雪道では、きっと凄いんだろうと思う。

ボディサイズの割には室内は狭い感じがする。

CゴルフGTI
この車に乗ると、成程、この値段で、この動力性能でこれだけの車の出来なら
御三家のボリュームゾーンでボトムグレードを狙ってる人間は、そりゃ考えるはなぁ
と言う車・・・。

それだけ良く出来てる様に思う、単なる加速ならBMWの325クラスよりも
速いように思う、エンジンの回り方も実に良く、気持ち良い。DSGはスパスパ
切り替わり、これだけでも驚く。

これで、お値段は他社のボトムグレードより安いんだから、そりゃ売れるよね。
気になるのは、セダンやワゴンではなく5ドアハッチでトランクの積載量で、どうしても
差があるのと、御三家のブランド性からは一歩落ちてしまう処だろう。
この辺は拘る人は凄い拘るかもしれない・・・
ただ、ブランド性は逆にこの辺が良いと思う人にはピッタリなんだろう。

と、まあ、こんな処なんですが。
今の処このセグメントのベンチマークはBMWですが
今後、どの様になって行くでしょうか?ベンチマークのメーカーが変わるのか?
ようやくレクサスが出て来るのか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:14529834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/06 18:51(1年以上前)

ゴルフのアウディー版のA3は対象外なの?
A3の方が圧倒的に好みなんだけどね。

書込番号:14530034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/05/06 20:19(1年以上前)

上記の中でゴルフGTIだけ毛色が違いますね。同じVWならセダンのパサートだと思うのですが。

>ボリュームゾーンの今後は?

各メーカー立ち位置は変わらず、今後より一層のダウンサイジング化と電動化が進むのではないでしょうか?
ただ個人的には、このクラスにはマルチシリンダーがベターですし、四気筒はそぐわない気がします。時代の流れやさまざまな規制ゆえといえば、それまでですが。

ただ、輸入車の面白いのは、燃費のため形振り構わず四気筒を採用する一方で、同じボディーで400馬力を超えるモデルをラインナップしているところです。

書込番号:14530427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/05/06 20:30(1年以上前)

>AS−Pさん

うーん、私の中ではゴルフGTIですねぇ。
まあ、古い話ですけど私が大学時代、ゴルフTのGTIが並行輸入しかなくて
凄い憧れだったんですよ。
手に入れるとなると当時の額で400万位超えはしたような?・・・
流石に大学生には買えませんよねぇ。

環八沿いや世田谷あたりで、たまに見かけたりしてね、
「あれがBMWやMBを焦らせる車か・・・。」と。

そういうイメージ結構あると思うけどなぁ。

AS−Pさんや他の方の考えを固定する気は全然ありませんよ。
加えたいメーカーや車種があったらどんどん書いて話して下さい。

>マイペェジさん

私もマルチシリンダーを残して欲しいですねぇ、それもNAの奴で中間価格帯の奴を。
このゾーンのトップ・グレードとなると、もうEクラスと被ってしまいますよね。

書込番号:14530491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/06 21:50(1年以上前)

確かにゴルフはよく出来た車ですが、ゴルフと比較するなら1シリーズやA3、Aクラスと比較しないと…

ゴルフTのgtiは正規輸入されていませんでしたので、購入元により価格はまちまちですが、400万有れば十分購入
出来たと思います。当時の400万は大きいですが…

やはり3シリーズやA4やCクラスと比較するならVWでいえばパサートでしょう。

スレ主さんはゴルフTのgtiに思い入れが有るようですが、当時のゴルフgtiの様な車が良いのなら、今のゴルフよりは
ポロのgtiの方が近い感覚が味わえると思いますよ。
又ドイツ以外の欧州車にも魅力的な車は多々ありますので、そちらも検討して下さい。

書込番号:14530998

ナイスクチコミ!0


htwvさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 22:45(1年以上前)

スレ主さんは単なるゴルフじゃなくゴルフGTIって言ってるじゃないですか。
Cとか3シリーズのボトム買うならゴルフGTIも検討視野に入れる人いますよ。
ベーシックモデルよりスポーティーモデルに食指が動くのはクルマ好きなら理解出来るはず。
普通のゴルフのハナシしてないですよスレ主さんは。
だから1とかA3とか入れる必要ないでしょう。
わざわざGTIへの想いの理由まで語ってくれてるのに。

書込番号:14531364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/05/07 00:39(1年以上前)

スレ主さんやhtwvさんがDセグのベーシックモデルよりCセグのスポーツモデルの方が魅力的だと云うことは理解し
ました。自分もそれは同意見です。

ただゴルフとその他のモデルはセグメントが違うのに同一セグメントのように書かれていたので指摘したまでです。
気分を害されたのなら申し訳ありません。

一般的にはゴルフのgtiのライバルは他メーカーのDセグのベーシックモデルではなくCセグのスポーツモデルではない
でしょうか。逆にスポーツモデルが欲しい方はワンランク上のベーシックモデルよりそのクラスのスポーツモデルを
欲しがると思います。

ちなみに自分ならゴルフのgtiと比較検討するならシロッコrやメガーヌrsやフォーカスrs辺りでしょうか。



書込番号:14532059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/05/07 06:50(1年以上前)

>タツミーさん

環八沿いなんかの輸入車販売業者が並行輸入して販売していたような記憶がありますね。

価格は業者によってまちまちだったと思います。

ポロGTIも乗りましたよ、あれも良い車ですねぇ。
ちびっ子レーサーみたいな感じが堪らんですなぁ。
エンジン音もワザとガンガン入れてるみたいだし、乗り心地もかなり固いですよね。
すっ飛んで行きますよね。

ただ、今の時代あのサイズで奥さんと子供乗っけて全てこなすのは
セカンド・カーとしても厳しいかなと私は思ってます。
人間も30年立つと贅沢になるもんですなぁ。

>htwvさん
>Cとか3シリーズのボトム買うならゴルフGTIも検討視野に入れる人いますよ。

そうですね、以前某掲示板でもよく話題に出てましたよ。
320やC200なんかを狙う人はゴルフGTIも検討対象に入れる方多かったようですよ。
価格帯やセグメントは違いますが。


書込番号:14532536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/05/07 19:46(1年以上前)

あっ、上で書き忘れた事がありますよ。
Bアウディなんですが、私はその中身がVWだと言うのが、
やはり、どうしても気になるんですよねぇ・・・。

もちろん違う部分もあるんでしょうが、基本的に流用してるというのが、うーん。
まあ、輸入車好きは皆知ってる事でしょうが・・・。

あくまで、私個人の考えですし、それがダメだと言う事ではありません。

書込番号:14534410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング