


例、f=29.8-298.0mm(16:9時), f=36.3-363.0mm(4:3時)
何で同じカメラでワイド映像だと広角映像になるんですか。
さるにでも分かるように分かりやすくお願いします。
書込番号:14621238
0点

ワイドは4:3の画面の上下をカットしている為ではなでしょうか?(対角線は短くなる)
書込番号:14621293
2点

最近は16:9のセンサーになってきてるから、左右をカットしている。
書込番号:14621415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のんびり書いていたら、昼寝ゴロゴロさん からも解説が上がりました。
具体的に、どの機種のことか分かりませんが、レンズの焦点距離自体が変わるのではなく、写る範囲(画角)が変わるのだと思います。(画角は、通常、対角線画角で表します。)
一眼レフ用レンズでも、同一レンズをフルサイズ機に付けた場合と、APS-C機に付けた場合では、写る範囲(画角)が変わります。
この事を、分かり易く(と思ってか)”焦点距離が変わる。”と表現する人もいます。
16:9の時に広角で、4:3の時にやや望遠気味になるのは、4:3の時は、センサーの両端部を使っていない為と思います。(16:9の両端部をカットして記録する。)
逆に、静止画は全画素を使って4:3で記録し、動画は上下をカットして16:9にする場合も有るでしょう。
この場合は、動画時が望遠気味になります。
一部のコンデジでは、元々余裕を持ったサイズのセンサーを使い、16:9でも、4:3でも、撮影画角は変わらないようにした機種もあります。
じじかめさん の説明、
>ワイドは4:3の画面の上下をカットしている為ではなでしょうか?(対角線は短くなる)
これって、逆では??
対角線が短くなれば、望遠ですョ。
書込番号:14621468
1点

wishstreamさん こんにちは
センサー自体の比率により 変ると思いますよ 今のビデオカメラセンサー自体が16:9の場合は左右部分を カットする為 画角狭くなり左右写る範囲狭くなると思いますし
スチルカメラに多いのですがフォーサーズなど4:3の比率のセンサーを持つカメラでの動画の場合は 上下をカットする為 左右の写る範囲は余り変らず画角も余り変わらない場合も有りますので
簡単に説明使用としましたが 解り難いかもしれません その時はごめんなさい。
書込番号:14621602
1点

チト補足的に。。。
レンズの焦点距離は、変化しません。
変化するのは「35mm 換算値」ですね。
既出ですが、、、
16:9 のセンサー出力をトリミングして、4:3 の画像データを得ることは、撮像素子のサイズ(フィルムで言えばフィルムのサイズ)が変化するのと同等と見なせます。
ターゲットのサイズが変化するのですから、換算値が変わります。
詳しくは上の書き込みをお読み下さい。
書込番号:14621718
1点

皆様どうもありがとうございました。
4:3は16:9をサイドカットされているからで
センサー自体が16:9に出来てしまっているからなんですね。
4:3はおまけモードという事なんでしょうね。
例は、ソニーのビデオカメラでしたが、
メーカーやカメラによっても違うんですね。
画角なのか焦点距離なのか分かりませんでしたが、
35mm 換算値と書けば良かったんですね。
書込番号:14622477
0点

こんにちは
別の見方をすれば、フルサイズとAPS-Cの違いで、同じレンズが変ると同様の原理だと思います。
書込番号:14622611
1点

解決しました?
・撮像素子の有効面(添付画像では円※イメージサークル)が変わることによる「画角」の変化
・その画角に対する「35mm判換算」時のポイント(図の右側の3つの円※イメージサークルの関係)
それらにつきまして添付画像(図解)は、ご参考まで(^^;
書込番号:14624055
1点

画角は対角線で見ます。
16:9比率のセンサーの左右をカットして4:3にしているだけなので対角線は短くなります。
なので焦点距離の数値は大きくなります。
実際の撮影される範囲は、4:3にすると横方向は狭くなりますが高さ方向は同じ範囲を撮れます。
4:3のアナログTVから16:9の地デジ対応TVに買い換える時に、4:3TVと同等サイズを選ぶと高さ方向のサイズが小さくなっちゃうから大きめサイズにした方が良いよ・・・と言われてましたが、それと似た理屈ですね。
書込番号:14625381
1点

皆様どうもありがとうございました。
対角線よりも左右カットで分かりました。
上下カットではなく左右カットでワイド重視も分かりました。
左右上下カットに関係なく対角線なのですよね。
図解は四角だともっと分かりやかったかも。
ワイドだと益々レンズの隅まで使うという事なのでしょうね。
レンズの隅が画質が良いのかという問題もありそうですね。
書込番号:14629521
0点

レンズの隅の画質が落ちても、同じ大きさで見るなら粗は目立たなくなるからどっちがいいかは程度問題。
4:3を左右黒帯画面で見るなら、よくないところを見なくて済むので確かに画質が上がるとも言える。でも見えない部分と見えてる部分を比較するなら見えてるほうが画質がいいとも言える。
禅問答みたいですな。
書込番号:14639920
0点

ムアディブさん ありがとうございます。
周りはあまり見てないのかもしれませんね。
サイドカットされて何も撮れてないよりも
ワイドに映像が取れているほうが良いですね。
画質も微々たる物なのかもしれませんね。
書込番号:14646385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 21:10:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 20:48:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
