


御晩でございます。
昨日、例によって犬の散歩をしていたら、FET(アサヒライズ株式会社)の東京ショールームがオープンしていたのを見つけ、寄ってみました。夏休みに息子をカートに乗せてやると約束しており、展示してありましたので。カートのタイヤに ADVAN のロゴが入っていたのが可愛かったです^^ あんな小さなタイヤにまで。
私は犬連れなで中に入るわけにいかず、息子だけがショールームレディに案内してもらい座らせてもらったりしました。ショールームレディとはこんな↓感じの三拍子揃った女性です。
http://www.fet-japan.co.jp/conceptstore/index.html
息子はカートのカタログ(\500,000 くらいで買えるんですね)をもらってご満悦、私はあまりお話できなかったのでつまらなかった…
真面目なタイヤの話をします。
書込番号:14751475
0点

Berry Berryさん、御晩でございます。
> >あ、脱線しそうなので別板に書きます。
> お待ちしています。
> PIRELLI Cinturato P7 Blueの板を立ち上げてますので、そちらにでも。
> あ、GOODYEAR関係ですので、EfficientGrip板がいいですね。
あちらの板では主旨から外れるとスレ主さんに迷惑がかかると思い、本板を立ち上げました。
なに、大した話をするわけじゃないいんですけれど、私、一時期 Cinturato P7 を履いていたんですが、今にして思うに、もう少し長く履いてもよかったんじゃないか、と。ここ 価格.com では今年になっていよいよ Cinturato P7 と Pilot Sport3 がコンフォート系/スポーツ系のタイヤ選定基準になっていますよね。いずれの銘柄であれ、実際に装着している人のコメントに勝るものはないわけです。その意味で、私が MICHELIN で履いてみるとしたら Pilot Super Sport ではなく Pilot Sport3 のほうだろうと思う今日この頃です。
書込番号:14751484
0点

redfoderaさん、御晩でございます。
> >濡れ場に強いタイヤがございます。ご興味がおありなら、今度ご紹介いたします^^
> 是非、銘柄を教えて下さい。
> 現状、鉄屑VOLVOのPS3の摩耗はさほどでもなく(別スレ写真参照)PSS含めて履き替えの予定はしませんが、
> ZEROクラウンの方はPrimacy HPの履き替え候補PIRELLI Cinturato P7(Blueも?)と天秤にかけます。
すでにご存じと思いますが、ウェットグリップの優れたタイヤとして EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 を紹介、と思うのですが、redfoderaさんは泣く子も黙る MICHELIN 信奉者でした。そもそも redfoderaさん ほどの熟達者に紹介するという行為は釈迦に説法のようなもの。
それはそれとして、最近、ウェットグリップについて興味深い板が 2つほどありました。
ウエットグリップ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14698482/
RFTで悩んでいます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000342494/SortID=14641078/
思うところを少し書いてみたいと思います。
書込番号:14751501
0点

bp5ej20さん、御晩でございます。
> >この感覚に慣れてしまうと、もう少し柔らかくてもいいかな?と思うときはありませんか?
> ・・・・柔らか過ぎに感じ・・・・もうちょっと柔い・硬いと良いと思う時も日によってありますが、
> ベストバランスをどちらかに振ると違う弊害が出てしまいそうで、ADVAN Sportはこれで良いと感じてます。
> PROXES T1 Sport・MAXX TT がどの辺なのか非常に気になります。
ハンドリングと乗り心地と、、、、T1 Sport に Pilot Super Sport を加えてコメントしてみたいと思います。
先日、各ディーラーをぶらぶらしていたところ、
M5 Pilot Super Sport
C63 ContiSportContact 5P
S4 PROXES T1 Sport
こんな感じで純正装着されているんですね〜 乗ってみたいです。休暇とって乗りに行こうかな…
書込番号:14751505
0点

と、ここまでを書いたところでお客さんがきてしまいました(別板)^^; 続きは暇な時に書くことにします、悪しからず。
書込番号:14751509
0点

Duck Tailさん こんばんは。
>あちらの板では主旨から外れるとスレ主さんに迷惑がかかる
スレ主、私です^ ^
PIRELLI Cinturato P7 Blue
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14728757/
EfficientGrip
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14604047/
>ここ 価格.com では今年になっていよいよ Cinturato P7 と Pilot Sport3 がコンフォート系/スポーツ系のタイヤ選定基準になっていますよね。
どちらのタイヤも極端ではない性格ですから、欲張りな日本人のツボにはまりやすいのではないでしょうか。
Cinturato P7は慣らしが終わると、性格が変わるような感じがしています。
タイヤに慣れるという部分もありますが、現在は意外にやってくれています。
タイヤの空気圧はフロント・リヤ共に250kPaにしています。
小型のエアーコンプレッサー(エアーツールが使えるやつ)を購入してしまいましたので、空気圧をあれこれいじってみようかと思っているところです。
↓これです。
http://item.rakuten.co.jp/yusaku/cp100set?s-id=top_normal_browsehist
耐摩耗性もUTQG以上に良好です。
約4000km走行して12か月点検したため、前後ローテーションをしました。
ローテーション前に、ディーラーの整備士が計測した数値は、フロント7.8mm、リヤ8mmでした。
私が計測した新品時は8mmでしたので、ほとんど減っていないことになります。
通勤に使うのがメインですから、タイヤに負担をかける走りはしていないためかも知れません。
まあ、そうでないことには賞味期限が分からないですから、ちょうどいいと言えばちょうどいいのです。
ちなみに、自分では1回もタイヤワックスをしていません。
購入時にかけてもらったっきりです。
それでも、それほど汚れずにいますので、余計な油分が付かないでいるのだと思います。
雨が降ると親水コーティングのように、水分がサイドウォール表面にのっぺり広がります。
そのため乾きも早いです。
タイヤワックスを掛けると、サイドウォール表面の水分は水滴になりますから、水滴が乾かないうちに汚れが混入して、汚くなるように思います。
そのため、タイヤワックスを掛けたくなる・・・いわゆる悪循環でしょうか。
前後どちらかの2輪だけタイヤワックスをかけて、劣化の具合を比較してみても面白かったかも知れません。
とにかく、Cinturato P7は私にとって当たりのタイヤです。
Blueがでてサイズがあれば、今のところ次のタイヤの第1候補になります。
EfficientGripが導入再開すれば、またそこで悩むところですが・・・。
書込番号:14754295
1点

Duck Tailさん こんばんは。お誘い頂きありがとうございます。
>ハンドリングと乗り心地と、、、、T1 Sport に Pilot Super Sport を加えてコメントしてみたいと思います。
楽しみに待ってまぁーす。
>・・・・柔らか過ぎに感じ・・・・もうちょっと柔い・硬いと良いと思う時も日によってありますが
私も空気圧調整にて、ハンドリング向上すべくF/R 0.2s/cu上げて見ようと思います。
書込番号:14755970
0点

Berry Berryさん こんばんは。
>そういえば、サスの硬さを変えられる電子制御式ショックアブソーバーの車種もありますね。
家族所有のZEROクラウンについていますが、多少突き上げが有り固くなったかなー位の変化です。
レガシィにも去年10万キロでショックがスカスカ状態だったので、全長調整式・減衰力30段調の車高調を入れて見たのですが、
バネレートに合う所はピンポイントで始めに調整してその後ちょっこっと柔い・硬い振って見たのですが、
やはり同じ所でしたのでショック硬さ調整していません。
タイヤにもそろそろ慣れてきた所なので、私も空気圧調整にて遊んでみます。
書込番号:14756007
0点

bp5ej20さん こんばんは。
>家族所有のZEROクラウンについていますが、多少突き上げが有り固くなったかなー位の変化です。
大して違わないのですね。
素性が変わらないですから、大きく変わってしまっては困ることもあるのでしょうね。
>私も空気圧調整にて遊んでみます。
これも微妙なさじ加減が必要ですね。
書込番号:14758578
0点

皆さん、こんばんは。
Duck Tailさん
ASYMMETRIC 2、信奉なる呪縛が解けるかもですね。
VOLVOではPSSを試してみたいですがZEROクラウンは節操なくタイヤを決めたいと思ってます。
Berry Berryさん
>耐摩耗性もUTQG以上に良好です。
Cinturato P7も候補な私には朗報です。
Plimacy HPもそうですが摩耗が進むと能力低下するタイヤも少なくないので助かります。
>タイヤワックスを掛けると、サイドウォール表面の水分は水滴になりますから、
>水滴が乾かないうちに汚れが混入して、汚くなるように思います。
>そのため、タイヤワックスを掛けたくなる・・・いわゆる悪循環でしょうか。
ここは輸入車の私の場合、悩むところです。
純正プレーキパッドのダストって凄いのでタイヤも赤黒くなっちゃいます。
PS3の方は悪影響承知で洗車後に時々真っ黒なワックスを使う事もあります。
bp5ej20さん、はじめまして。
ご家族がZEROクラウンをお持ちなんですね。
当家は私のお楽しみ用鉄屑VOLVOとファミリー・ユースのZEROクラウンの2台体制です。
>多少突き上げが有り固くなったかなー位の変化です。
お話の通りZEROクラウンはニーズとキャラクターをスポイルする様な足の硬さへの設定はないですね。
運転し易い自動車ですが面白味は皆無なのでショックの調整に期待したんですがダメでした(悲)
書込番号:14768659
1点

redfoderaさん こんばんは。
>純正プレーキパッドのダストって凄いのでタイヤも赤黒くなっちゃいます。
>PS3の方は悪影響承知で洗車後に時々真っ黒なワックスを使う事もあります。
私、ケルヒャーの高圧洗浄機を持っているのですが、結構(というかかなり)綺麗になります。
Cinturato P7には高圧洗浄機はまだ使用していないのですが、この高圧洗浄機とたわしでゴシゴシだと、後者のほうが無難そうです。
少し離れて吹きかける分には、大した問題にはならないでしょうけれど、汚れが落ちるためについつい近づきがちです。
>真っ黒なワックス
油性ですか?
水性のほうが影響は少ないですよ。
黒々とした感じは長持ちしませんけれど・・・。
タイヤってコンパウンドにカーボンが混じっているために、黒いじゃないですか。
カーボンの代替品を研究して、ホワイトウォールタイヤならぬ、いろいろな色のタイヤがあってもいいのではと思います。
PIRELLIもネーミングに色を付けていますので、ROSSOなんて真っ赤なタイヤだったら、面白いと思います。(下品でしょうか?)
皆さんはタイヤに色が付いていたら、何色のタイヤを履かれるのでしょう?
↑愚問ですね。
書込番号:14768796
1点

redfoderaさん 始めまして。
redfoderaさんも欧州車乗りなのですね。今後も何かの機会にはよろしくお願いします。
欧州車全般フロントブレーキダストは酷いですね。私の町の方ではVOLVOは余り見かけませが、
ベンツ・BMWなどフロントホイールが赤黒いのを見かけます。
最近の車種は余り赤黒くなってないようですが、皆さん赤黒くなる前に洗っているのかな?
ZEROクラウンもお持ちのようで、たまに乗るとS字カーブでの切り返しで、
電動パワステ引っかかりが気になりますが、redfoderaさんは気になりませんか?
書込番号:14775865
0点

Berry Berryさん
たまに使うタイヤワックスはソフト99のブラックマジックという水性ですが、
ウレタンが入ってますからたぶん中性じゃなくて弱酸性だと思います。
何か良いのがあればご紹介下さい。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/tire/black_magic.html?pid=02066
bp5ej20さん
>最近の車種は余り赤黒くなってないようですが、皆さん赤黒くなる前に洗っているのかな?
年式が新しい車種は純正ブレーキパットも低ダストなものが増えてきたんだと思いますが、
年式がそこそこ古いとやっぱりパウダーが山ほど出ちゃいますね。
この8月の車検でサードパーティの低ダストなものに替えようと調達したんですが、
予想よりもパッドが残っていたので当分の間はまめなお掃除することにしました。
>たまに乗るとS字カーブでの切り返しで、電動パワステ引っかかりが気になります
ステアリングの切り替えし、私の場合は肘がお腹に引っかかる方が気になります(悲)
冗談はさておき、Electronic Stability Contro(横滑り防止)が入ったままなのでは?
ZEROクラウンは意外にリアを持っていかれやすいので設定がハードらしいですよ。
書込番号:14791918
3点

>何か良いのがあればご紹介下さい。
タイヤワックスと言えば、ノータッチ。
ですが、ノータッチ系はお勧めしません。
うちの爺様がこれを使用していて、スタッドレスタイヤに履き替える際にタイヤを洗うのですが、水や洗剤をはじく様は、シリコーンオイルの皮膜ができているように思います。
タイヤを洗う際に泡立ちが悪く、明らかにタワシが黒く汚れます。
私はどちらかというとアワアワになるものが嫌いなので、スプレー式でも泡が出にくい、
KUREプロクリーン タイヤクリーナースピーディーを持っています。
(前述の通り、現在使用していないため保管中です。)
これは正直、もちはよくないです。
それとスプレー式の欠点はホイールに垂れるので、垂れたものは拭き取りが必要になります。
そのままですと、ダストと水垢がこびりつきます。
現在、問題がないようでしたら、使い慣れたものがいいです。
書込番号:14793773
1点

>タイヤにもそろそろ慣れてきた所なので、私も空気圧調整にて遊んでみます。
>ハンドリング向上すべくF/R 0.2s/cu上げて見ようと思います。
F/R 0.2s/cu上げる予定が、エアーコンプレッサーで入れていたら+0.4s/cuの
2.6s/cu→3.0s/cuに成ってしまった。 まっいいか(笑)
乗った感想はハンドリング向上 切った瞬間のダルな感じが無くなりシャープで良い感じ。
弊害 突き上げ激しく細かい凹凸も拾う感じ。(RE050と似た感じ)
騒音レベル大 中々静寂性が良いと感じていたADVAN Sportが
これまたRE050のようにずっとサー・ゴーとに成ってしまいました。
1ヶ月位お試しでこのまま乗ってみようと思いますが、我慢できずに下げてしまうかもです。
書込番号:14811222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 9:22:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 21:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 17:39:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/10 13:44:00 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 20:32:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 18:51:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 20:59:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/28 9:28:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 22:02:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





