『飛行機撮影用の望遠レンズ検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『飛行機撮影用の望遠レンズ検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機撮影用の望遠レンズ検討中

2012/08/27 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんにちは。

7Dデビューして早速飛行機撮影を楽しんでいます。
先日成田空港のさくらの山公園で撮影していたのですが現在使用のレンズ「シグマ 18-250mm」では
やはり望遠が足りないため新しくレンズを買い増ししようと考えています。

以下、検討してるレンズです。

シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM

120-400mmは価格が安いのですが400mmでは中途半端なのかも。
50-500mmは望遠は十分ですが価格が高い。
そして、EF70-300mmは最大300mmとこれも中途半端で価格が高いのですがあこがれの純正の白レンズ。

と行った状況です。

いくつかのレビューや掲示板を見た感じだとAPO 50-500mmの評判が良いようですが正直迷っています。
飛行機写真に詳しい方、実際にレンズをお持ちの方、ご教授、アドバイスいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14987024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/27 14:43(1年以上前)

こんにちは
250mmと300mmでは望遠効果の改善はほとんどないですから期待できるのは画質の向上だけでしょう

シグマのレンズについては画質の評判は
50-500mm > 150-500mm > 120-400mmですね
重たく高いですが50-500が一番ですし、私も使用していますが航空祭でも使用されている方が増えてます
もし50-500が資金的に無理なら150-500が良いと私は思います
http://kakaku.com/item/10505011947/

書込番号:14987085

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2012/08/27 14:48(1年以上前)

50-500はたしかに結構評判良いんですが
私の使った印象では、明らかに純正の100-400の方が画質は良く
かつ画面の周囲まで安定してます。
直進ズームも結構使い易いです。対して50-500のズームリングは少し重めです。
また、100-400は重量も意外に軽いです。
中古でしたら程度の良いものでも10万円前後ですから
50-500の新品とあまり変わりません。

100-400も検討に加えられては如何でしょうか?

書込番号:14987099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件

2012/08/27 14:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん
やはり50-500mmは良さそうですね。
ネックは価格と重量です。価格は貯金で解決するとして重さはどうにもなりませんね。
とりあえず店頭で触ってみようと思います。

>DIGI-1さん
純正の100-400、なかなか良さそうですね。
こちらも価格は高いですが画質に関しては期待してしまいます。
しかしかなり古いレンズですね。ちなみに望遠レンズでの手振れ補正ってどの程度重要性はあるのでしょうか?

書込番号:14987110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/27 15:10(1年以上前)

望遠レンズこそ、手振れ補正が必要ですよ。

純正の100-400はあまりにも古いですし、
私もシグマの50-500をオススメします。

書込番号:14987155

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。ジャン@アジアンさん

僕もEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが良いと思いますね。

回転式ズーミングよりも直進式ズームがシャッターチャンスに強いと
思いますよ。

確かに設計は古いけど描写はピカイチだと思います。

http://kakaku.com/item/10501010053/

書込番号:14987170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。

APO120-400は使ったことがありません。
残りの2本ではAPO50-500の方が使いやすかったと思います。
7Dでお使いのこと、EF70-300Lはフルフレーム向きと思いますので純正でしたらEF100-400Lか456をお勧めします。
特に456は、ISもついてないですが、7Dとは相性ばっちりです。
単焦点なので抵抗あるかもしれませんが、検討の価値あり、是非作例やレビューをご覧ください。
でも、100-400や50-500が悪いわけではないので。
この3本では画質もAFも素人では区別仕切れないでしょう。
あとは持った感じとか中古との出会いとかお好みで。

よい選択をなさってください。


書込番号:14987173

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2012/08/27 15:28(1年以上前)

もちろん手ぶれ補正はあった方が良いですね。
50-500の約4段分の補正に対し、100-400はたしか約2段分ですが
100-400の2段分でも戦闘機とかを撮っていて不足は感じなかったですよ。
夜間でもない限り結構シャッター速度自体をかせいでますので

それと確かに100-400は古い設計のレンズで、何度もリニューアルの話も出てます
ただ、逆にここまで引っ張って来れたというのも、
それなりに評価を得ている証拠だとも思いますけどね。

同時に比較して使ってみると良さも判るんじゃないでしょうか?
プロの写真家も結構使っている方がいるようです。

書込番号:14987193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/27 15:38(1年以上前)

ハンパな安物はやめて白いのを1本買った方がいいと思います。

鳥撮影だけでなく、飛行機の撮影現場でも白レンズなら偉そうにできます。
もちろん単焦点をオススメしますけど、ズームがいいのなら70-300mmよりは100-400mmでしょうね・・・
10万円以上も出して70-300mmは鏡筒が伸びて見苦しいです^^;

書込番号:14987228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/27 15:43(1年以上前)

スレ主様今日は。

参考までに

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=0&LensComp=374&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=5&APIComp=1

ちなみに私は300F4×1.4で航空際の飛行機を撮っていますが100-400のU型を心待ちにしている一人です。
サンヨンの欠点はAFが遅い。テレコン付けるとさらに爆遅になり、曇り空下でのロービジ戦闘機はなかなか捕まえることが出来ないほど迷うAFです。
54や64や428なんかで一度撮ってみたいですね。

書込番号:14987243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/08/27 15:51(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
うーん、やはりあこがれの白レンズが非常に気になります。
100-400mm、70-300mmだったら前者のほうが望遠距離があるので私的には一歩近づきました。

今のところ望遠レンズの購入は急ぎではないのでじっくり見て触って検討しようと思います。
ちなみに皆さん、レンズに保護用フィルタやフードって使ってらっしゃいますか?

書込番号:14987262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/27 15:51(1年以上前)

□てん●さんのリンク先のシグマのレンズ
画質悪すぎと思ってみたらシグマのOS無しの旧タイプ50-500mmですね(汗)

でも新型の現行レンズが見当たらない、何故だろう

書込番号:14987264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/27 15:57(1年以上前)

シグマ50-500のOS有りは画質が改善しています
ここでは純正100-400からシグマ50-500に変えて画質的に満足されている方が何人もいますからシグマ50-500はそんなに悪いレンズではありません
また手ブレ補正は純正の2段分と違いかなり強力で、望遠マクロとしても使えるレンズですから満足度は高いと思います
ただし超重たいのが欠点です

書込番号:14987281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/27 16:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

シグマ120-400

シグマ50-500

シグマ50-500

シグマ50-500

 シグマの120-400は使っていました。今は50-500を使っています。120-400は開放が甘くて困りましたが、絞ればまあ使えました。50-500は高倍率の割には開放もそれほど甘いわけでは無いと思っています。

 EF70-300Lは知りませんが、50-500も300ミリまではL並なんて評価を呼んだ記憶もあります。EF100-400Lは友人が持ってます。個人的には50-500の画質がEF100-400Lに劣るとは思いません。

 画質を追求するならLの単焦点でしょうが、手ぶれ補正の無い456以外はかなり高価ですから、画質が良くて当たり前。何でもかんでもLが最高なんてL信者の言うことは簡単に鵜呑みにすべきではないです。

 ちなみにシグマのズームはズームリングが重くて、直進ズームのほうが使いやすいという方がいます。私もその意見には賛同ですが、実はシグマも自己責任ですがレンズの先端を持って直接前後させることにより、直線的にズーミングできますので、この方法でズームすることも多いですが、故障とかは無いです。

 ですので、500ミリまで欲しいと考えておられるなら、シグマの50-500をお勧めします。縮小画像で、違いは分かり難いですし、シチュエーションも違いますが、何かの参考に画像を添付しておきます。

 ちなみにどれもフードと保護フィルターつけてます。
 

書込番号:14987400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/27 16:59(1年以上前)

保護フィルターは百害あって一理なしですよ。

以前、24-70/2.8を落下させたことがありますが、
割れた保護フィルターがレンズの枠に突き刺さっていました。
考えてみれば、保護フィルターなどなくても、フードがあれば保護できるし、
なにより、画質の点でも良いことは何もありません。


それにしても、純正信仰って根強いですねぇ。
50-500は重さもさることながら、大きさも長く嵩張り、
この点で100-400にアドバンテージがありますが、逆に言えばそれくらいだと思いますよ。

書込番号:14987465

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 17:46(1年以上前)

遮光器土偶さん 

お手数ですが 4枚目 ブルーインパルスの写真 等倍 元サイズで見せて頂けませんか? 

CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバムあたりで。 

是非、参考にしたいと思います。

書込番号:14987613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 20:04(1年以上前)

こんばんは

私も1年前にEF70-300L, EF100-400L,とさんざん迷って50-500にしました。
条件がよければ、良く写るレンズだと思いますが、条件が悪くなると「やはりLレンズかな」という気がします。

下記のスレッドは、私が50-500を航空祭で初めて使って大失敗した時のものです。
同日、同場所で別のレンズで撮影された画を皆さんにUPしていただいているので、参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=13849661/

書込番号:14988095

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2012/08/27 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

100-400

100-400の等倍

120-300OS+1.4テレコン

50-500OS

私はL信者でも何でもなく、良いと思ったレンズはSIGMAでもTAMRONでも使ってますが
このあたりの望遠レンズでは余り良い思いをしてません。
まあ、個体差もありますし、メーカーで調整すれば格段に良くなるという話もありますし
遮光器土偶さんのような写真が撮れれば50-500も十分良いのかもですね。否定はしません。

ただ、飛んでない飛びもので恐縮ですが(笑)
1・2枚目のような描写では差があると感じた次第です。
プラス長時間振り回すには重さがネックかと、と言いつつ120-300使ってますが

あ、因みにSIGMAも120-300 OS付きは今でも使ってますし
50-500もキヤノンマウントは手放しましたがミノルタマウントは、たまに使ってます。

書込番号:14988117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/27 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

千里川 初の順光撮影(午前中)

飛行機は大きいのだ

300mm(480mm)

EOS40D、EOS5DmarkUでEF70-300mm F4-5.6L IS USMを使ってます。


飛行機メインではありませんが興味があるので撮ってます。
率直な意見は300mmでは足りねえ、です。

場所や構図によっては多少のトリム込みで十分撮れるのは撮れるのですが
撮影の幅が小さくて長時間または何回も撮ってると飽きてきます。
広角域は標準レンズでカバーできてもオーバー300mmはなんともなりません。
500mmくらいの余裕が欲しいと思うことが多々あります。


どのレンズが・・・となると、どれも使ったことがないので分からないのですが
私なら純正100-400mmの中古を狙います。
このレンズで撮られた好きな飛行機写真があるのと、純正ならではのレンズ補正が効く事、
やはり『L』という面です。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:14988369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2012/08/27 21:08(1年以上前)

引き続きアドバイスありがとうございます。
せっかくなので大枚はたいてLレンズというのもいいですね。
100-400mmはかなり有力ですが来月のフォトキナで新型レンズが出るとか噂もあるのでもう少し待って検討してみます。うーん、楽しいw

書込番号:14988377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/27 21:10(1年以上前)

上↑

すいません。
説明文が2枚目と3枚目が逆になってしまいました。

書込番号:14988388

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/27 21:21(1年以上前)

こんにちは。

結局、どの方向を向くかだと思います。
基本は、100−400だと思います。
多くの飛行機写真家が使用してます。
他社の高倍率では、満足出来なくなると思います。

古いとか言う人も居ますが、もっと古いレンズもあります。
(特に問題が無いので、リニュアルしないのか?)
ISの段数が不足と言う人も居ますが、飛行機撮影時に多様するシャッター速度を考えるとね。
手ぶれの原理を考えて下さい。


もし、100−400にするなら、絶対に新品がオススメです。
保証期間内に、何度でもピント調整等に出せます。
400mm付近の甘さは、サービスで調整させて納得出来る絵にして下さい。

書込番号:14988446

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/27 21:26(1年以上前)

来月の発表は、このレンズでは無いとか。
100万のレンズだとか。
飛行機撮影には、最適なレンズなんだけどね。

想像屋より。

書込番号:14988474

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 21:43(1年以上前)

別機種

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

ジャン@アジアンさん

「APO 50-500mmの評判が良いようですが正直迷っています。」 迷う原因は画質が解らないからだと思います。

イイと言ってる人でも元サイズの写真を添付してる人は皆無ですからねぇ〜。  マズ シグマレンズの元サイズの作例を見かける事がありません。一部分をトリミングされるだけでもねぇ〜。 な〜んだか。 

ココで有名な Frank.Flankerさん APO 50-500mm ユーザーみたいですから頼んでみては?

画像サイズ 3456x2304 jpeg original  被写体距離330m EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/405/744/japan-air-self-defense-force-95-1081-Lockheed-C-130H-IBR-405744_src_405744.jpg

書込番号:14988558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/27 22:33(1年以上前)

Frank.Flanker さん、ご指摘有難うございます。

50-500に旧型が有ったとは存じませんでした。

書込番号:14988838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/28 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブルー等倍

F−16 シグマ50-500

←等倍切り出し

★yuji8737 さん

 あなたのリンク先のクチコミストの批評は、先日読ませていただきました。もっとも量が多いので途中で挫折しましたが・・・

>CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバム・・・

CANON iMAGE GATEWAY は今使って無いので、中央付近の等倍切り出しを貼っておきます。さすがに少しざらつきますかね。なお、GANREFのほうには2400×1600のサイズで同じ画像をアップしています。

★DIGI-1 さん

 言葉使いが悪かったかな?
 お詫びします。

 DIGI-1 さんのことではなく、白いレンズを持っていれば偉いと思うような固定観念は持つべきではないと思っただけですのでご了解ください。
 また、「50-500が100-400に劣るとは思わない」と書いただけですのでお間違えないようお願いします。 

書込番号:14989354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/28 06:36(1年以上前)

ジャン@アジアンさん こんにちは

100-400oを使っています。直進ズームはとても便利ですよ。

シグマ50−500oも良いレンズですが、バリフォーカスなのが難点です。
航空機ならば問題はないかもしれませんが、鳥さんを撮っているため。
ゆっくり選定してください。(笑)

書込番号:14989916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/28 06:57(1年以上前)

>白いレンズを持っていれば偉いと思うような固定観念は持つべきではないと思っただけですのでご了解ください。

それ私の書き込みの事ですね・・・
勝手に湾曲して解釈しないように^^;

高い機材持ってれば偉いとか、そういう年金生活のニコ爺みたいな考え方は持ってませんm(__)m
「白いのを持ってれば現場で偉そうに振る舞える」って意味です。
良し悪しについては勝手に解釈していただいて結構ですけど、スレ主に対する書き込みの意味を曲げてもらっては困ります。

書込番号:14989961

ナイスクチコミ!4


wakianさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/28 08:21(1年以上前)

F-16の等倍見たら明かですね!!

EF100-400mmは絞り開放でしかも逆光気味?で鮮明な画像
一方シグマ50-500mmはF10まで絞って完璧な順光でもモヤモヤ
そらあ、プロは純正を使うはずですわ。

書込番号:14990121

ナイスクチコミ!4


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 09:15(1年以上前)

別機種
別機種

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

遮光器土偶さん おはようございます。 

ブルー等倍写真添付お手数をお掛けしました。なんだかんだ言っても、シグマレンズ派の方々が居ないと盛り上がりません。

私が このレスで [14988558] 「一部分をトリミングされるだけでもねぇ〜。 な〜んだか。」と書いてる理由は色々あります。例えば、ココは最大幅 1024x サイズの表示 1200x でトリミングした写真を添付し、等倍と言われても不透明です。 

多くの人が見たいのは“ココで自慢してくれてる人”(←ココが重要)の元のサイズの写真だと思います。 ごりっぱ と思う場合もあるでしょうし、な〜んだか と思うこともあるでしょう。 そこが面白い訳です。  例えば、周辺部がイマイチであっても中央等倍トリミング添付ではそのことが解りません。もちろん空の描写も重要です。ノイジーな青空なのかクリアな青空なのか? 機材の性能にも左右される重要なことです。


『L信者の言うことは簡単に鵜呑みにすべきではないです。』:遮光器土偶さん そこまでおっしゃられるならそれだけ言えることをされると信用度も UP して宜しいと思います。  それには自身の大きな写真添付以外はありえないと考えます。 素晴らしい元サイズ作例を沢山自慢して頂きたいと思います。 とても楽しい議論 「シグマレンズ vs EFレンズ 」 であるなら、なをさらです。 航空機好きならば、http://flyteam.jp/ は元サイズ写真が添付可能です。 とても簡単なことです。 参加も無料です。 そんな簡単な事すらしないで、「中央付近の等倍切り出し」と言われても、とうぜん「な〜んだか」と思ってしまいます。  小さな写真添付サイト(ウェーブアルバム):1ページ覗いただけで私は写真をクイック致しません。私にとっては、ぜんぜんつまんない。


『リンク先の・・・途中で挫折しましたが・・・』:遮光器土偶さん 読んで頂きありがとうございます。 私がL信者でないのは、リンク先「撮影の検証」を読んで頂ければイッパツ解ると思います。 「高価で低性能なキヤノンレンズ」と執拗に書いてますからね。 L 好きなだけです。 途中に 『APO 50-500 特集』もあります。 その理由は、こんな場合、何時でも決まって、同じ人が いの一番 に APO と薦めるのがココの定番となってるからです。 何時も語ってるだけで作例が見えない人。 作例が見えない人=つまんない人。 シグマレンズ広報課 Frank.Flankerさんのことです。


『50-500が当初は欲しかったのですが、7Dとテレ側の相性が良くない話を持っている方から聞いて、120-400にしました。』:ぬこまっしぐらさんhttp://review.kakaku.com/review/10505011952/ReviewCD=321978/
シグマレンズ派の方からの異論の作例に期待します。

添付の元写真 jpeg original 4752x3168 明るめに撮った写真です。 天候:雨天明け
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/406/067/japan-air-self-defense-force-46-5730-Kawasaki-T-4-IBR-406067_src_406067.jpg

書込番号:14990244

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2012/08/28 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結局、大口径単レンズでなければ、EF100-400かΣ50-500になるんじゃないですかね〜
私のような、へっぽこカメラマンには、どちらも十分な性能だと思います。
(私は、飛行機好きですので・・・)
十分に見て触って、ご検討ください。(^_^)

私は、EF100-400を使用しています。
レースの流し撮りなどもしていますが、重宝しています。

1枚目は、遮光器土偶さんと一緒に伊丹で撮影していた物です。
遮光器土偶さんの2枚目とほぼ同じ条件です。
あくまでも参考にでもなればと思います。
(私の方が1,2便前の機体です)

書込番号:14992931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/29 10:12(1年以上前)

なんだか荒れてますね。

>120-400mmは価格が安いのですが400mmでは中途半端なのかも。
>50-500mmは望遠は十分ですが価格が高い。
>そして、EF70-300mmは最大300mmとこれも中途半端で価格が高いのですがあこがれの純正の白レンズ。
と、仰っているスレ主さんに対して、新品の100-400を薦めるなんて無理な話ですし、
どうせ購入するならば、500mmの憧れも湧いてくるだろうし、
2段分の手ぶれ補正よりも、経験の浅い方には4段分の手ぶれ補正の方が使いやすいだろうと、
そういう前提があって書き込んでいる訳ですが、単純に2機種の比較論になるのは心外です。

書込番号:14994109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2012/08/29 10:18(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

確かに元々三機種の望遠レンズで検討していましたが、いろんな方から他の機種の名前も挙がったのでこれは非常に有益な情報だと受け止めています。結局はメーカーやレンズ自体の好きずき相性などもあると思うので、後は私自身がどれにするかじっくり検討して決めようと思います。いつも追加で質問をしてしまうのですが、最後にもう一つアドバイスをいただけますか? 東京都内で望遠レンズを見るならどこのショップが品揃え、サービスでおすすめですか? ご教授いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:14994130

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 14:40(1年以上前)

別機種

EF400mm F5.6L USM

「私自身がどれにするかじっくり検討して決めようと思います。」:ジャン@アジアンさん  

ハイ、じゅくり検討が良いと思います。 ココで質問すると有益でおもしろい情報が集まってナイスですよね。 東京都内 近いと良いのですが、フジヤカメラさん が人気ですね。 

近いと良いのですがと言うのは、シグマレンズを選んだ場合、フォーカストラブルが非常に多いのです。 BBSを読めば解ります。 そうすると、シグマ広報員の Frank.Flankerさん が 「ご愁傷さまです」となぐさめてくれます。(定番)  修理代金は永遠に無料ではありませんので、高品質なレンズを選ぶのが吉でしょう。 今後も遠慮しないで聞くのが良いと思います。 いろんな人が所有品を自慢してくれてくれるから読んでる人は面白い。

まとめ:http://www.geocities.jp/yuji78851/apo.html  数百枚に1枚ぐらい良い写真が撮れるらしいです?

書込番号:14994877

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 20:38(1年以上前)

別機種

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

上の まとめ:臨時特設サイト 5 時間で 50 の ACCESS ありがとうございます。 以外に読んで頂いてるのだなと感心してしまいました。 EOS 7D ユーザーの方々はヤハリ熱心なのかなと思います。

本日 あらためて シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM のBBSを読んで驚きました。  焦点距離 400.0 mm 以上で撮影する場合は、Av(絞り数値)8.0 位で撮影しないとキリットした写真にならないそうです。 これは動いてる被写体であればとっても問題です。 Av(絞り数値)8.0 にすると言う事は 必ず ISO も高めに設定しないと シャッター速度 が稼げませんので、ISO を上げる必要に迫られます。 とすれば、皆さんお解りのように、航空機撮影の場合、ノイズも気になってくるでしょう。空もボディもノイズだらけでは、イタダケマセン!  キヤノン EF100-400 の場合 大概は、ISO だけ決めて 撮影モード:プログラムAE で撮影するだけでOKですから、なんら悩む必要がありません。 ISOは、大概 100か200 なだけです。

良いレンズなら、「ここで ISO400 にしたら、帰ってからガッカリだよなぁ〜」と、撮影時に悩む事が少ない訳です。

焦点距離 400mm  Av(絞り数値)8.0  ISO400 で撮ったなら 元サイズの写真はノイズ感のある写真になってしまうのは決定的でしょう。 または、精彩感の欠けるノイズまで溶けてる画像になるかです。 現在 APO 50-500mm と EF100-400 の差額は、\38,000  

設計が新しいから、500mm まであるから、安いから、と APO を選ぶのだと思いますが・・・

EF100-400 (400mm F5.6でも撮影OK) と APO 50-500 (400mm 最低でも F7.1 で) チョット差が大きすぎるような気がします。 価格が安いのは宜しいと思いますが、本気で航空機を撮影するなら、どーう考えても選択肢は一つでしょう。 HIT 率が大きく違ってくるのは明白でしょう。 500mm で撮れるだけでは意味がありません。 意見したい方は、元サイズ写真添付での異論をお待ちしてます。 トリミングではイタダケマセン。

添付の元サイズ写真
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/407/240/japan-air-self-defense-force-47-8340-Mitsubishi-F-4EJ-Phantom-II-IBR-407240_src_407240.jpg
〜1981 F-4 ファントム 百里から新田原へカエル号 被写体距離 約350m Av(絞り数値)5.6 jpeg original (無添加 無加工 撮ったまま) もやもや?

書込番号:14996038

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/08/29 21:58(1年以上前)

当機種

SIGMA 50-500mm

>焦点距離 400.0 mm 以上で撮影する場合は、Av(絞り数値)8.0 位で撮影しないとキリットした写真にならないそうです。 

そんなこともないと思いますけどね・・・
飛行機じゃなくて申し訳ありませんが、購入時にテストで撮ったモノです。
絞り開放がかなり甘いと聞いていたので、テレ端の絞り開放で撮りました。
うちのボサ子のぼさぼさ感が・・・きりっとしてないこともないような・・・

私の場合、このレンズできりっとしない原因の多くはシャッター速度です。
テレ端の場合、1/1000より速くしないと、被写体ブレで解像感が下がることが多いと感じます。
焦点距離800mm相当ですから、被写体ブレの影響はかなり大きいと感じます。

ヒット率を上げたいのなら、100-400mmLの方がいいと思います。扱いやすいです。
焦点距離が640mm相当なので、被写体ブレの影響が800mm相当より格段に少ないです。
戦闘機の撮影のようにシャッター速度が速い撮影なら、手ぶれ補正の効果も限定的です。

私は50-500mmの800mm相当の画角は魅力ですし、ズーム幅も大きく便利なので使いますが、
無理に使うことはないですよ。トリミングで800mm相当は対応できますし。

書込番号:14996452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/29 22:00(1年以上前)

yuji8737さん

HP含め、色々見させてもらいました。
研究熱心なんですね。
なるほど!と思う所が多々ありました。
写真に対するポリシーも信念みたいなものを感じます。
クチコミストの批評も笑えたし(笑)


ですが
あまり悪い悪いと決め付けるのはいかがなもんでしょう。
文面から察するにシグマ50-500mmは現在過去含め持っていないのでは?
検証されている多くのレンズ・ボディもそうですよね?
ご自分で撮って(100-400Lと)比べたのならともかく、他人が投稿した画像をどっかから持ってきて自分の基準であーだこーだ言って酷評をしてもあまり説得力がなかったです。
ご自分で完結するならまだしも、それを人に押し付けるのなら尚更だと思うのですが・・・


まぁ、まだまだ初心者の私が言うんだからこの意見も説得力がないような気がしますが
思った事を言わせて戴きました。

書込番号:14996468

ナイスクチコミ!5


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 09:15(1年以上前)

別機種

Skymark Airlines

●myushellyさん こんにちは

シグマレンズユーザーさんからの御意見、お待ちしておりました。 

『焦点距離 400.0 mm 以上で撮影する場合は、Av(絞り数値)8.0 位で撮影しないとキリットした写真にならないそうです。』

この意見は次のお二人の意見を元にしてます。

http://review.kakaku.com/review/K0000094983/ReviewCD=513357/
日本一速い男さん

1976号まこっちゃんさん [12190838]

特に 日本一速い男さん に関しては、サーキットで多く撮影してる方のようですから信憑性が高いと考えます。 JSB Moto-Gp フォーミュラ・ニッポン 、非常に難易度が高い被写体です。 戦闘機撮影と似ています。 その様な方が言ってる話ですから、Frank.Flankerさん のコメントと比べれば、段違い平行棒です。

“うちのボサ子”の写真 出来るならば、被写体距離 20〜30m (遠い程にナイスです。)、Av(絞り数値)6.3 、ISO感度 200以下、画像サイズ 5184x3456 で見せて頂けたらと思います。 被写体距離があまりにも近いとレンズの性能が解りにくいものです。ハッキリ言えば、近い被写体なら、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II でも良好な描写です。

CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバム が手間も掛からず簡単です。良い作例は、私のサイトで 『APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM  焦点距離 400.0 mm 以上、Av(絞り数値)6.3 パーフェクトな描写』と紹介させて頂きたいと思います。

※ここ読んでる他の方も CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバム等で、レンズの種類不問、自慢の元サイズ写真を宜しく願います。スレの主の為には、航空機写真がベターかと思います。 今時分、大概の人は、高速な通信設備を兼ね備えてる訳で、少々大きな写真を開く手間などなんてことありません。それより、ちっちゃな写真を開いてる手間の方が、“ツマンナイ度数”が高いと感じてます。 みなさん、どーですか?

Skymark Airlines  画像サイズ 4752x3168 jpeg original
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/407/764/SKY-JA73NG-Boeing-737-86N-IBR-407764_src_407764.jpg

書込番号:14998108

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 09:19(1年以上前)

●さわるらさん こんにちは

「HP含め、色々見させてもらいました。・・・クチコミストの批評も笑えたし(笑)」:さわるらさん

Thankyou. 誰もが他人のサイトなどは、最初だけ見て終わり。 そんなケースが多い訳ですから、冒頭だけ少しだけ読んで頂ければ本望です。ココで、でたらめ書いてるなぁ〜と思う人が居たのがサイトを始めた切っ掛けです。


「ですが ・・・それを人に押し付けるのなら尚更だと思うのですが・・・」:さわるらさん 
貴重な御意見、お伺いしました。 ありがとうございます。「それを人に押し付ける」このBBSに、でたらめ 繰り返し書けば 押しつけるとも言えると思いますが、自身のサイトでのコメントに対しては、他人に対して押し付けがましいとは思いません。  様々な情報を集め解り易く纏めるのがサイトの使命だと思います。 どうでしょう。 さわるらさん が、より良いサイトを運営することに期待したいと思います。

今回も、シグマレンズのまともなサンプルも無しに、押し売りしてる人を見かけます。 私の場合、さり気無く薦めては居るが、押し売りはしてないつもりです。何故なら、スレ主の技量が全く不明瞭だからです。 こんなの撮ってます。と言うのが見えれば、アドバイスの指針が解り易いのですが、そこまでは解りません。 よって、押し付けるのも無理かと思います。 彼が各地の空港に撮影しに遠征した時に、想定される様々な状況に対応するには、どのレンズが良いのかを、さりげなく提案してるつもりです。 具体的に、ココでスレ主さんに EF100-400 を推奨する言葉は使ってません。 腕が無い人が EF100-400mm を使うと、ボケボケとかモヤモヤとか言い出すからです。 まあ、そんな人は、普通に考えてもあり得ない腕の悪さだと想像してます。


「であーだこーだ言って酷評」:さわるらさん 
スレ主の要望に従って、ではシグマはどうなの? 調べます。 シグマBBS読んでトラブルを報告してくれてる方々の貴重な意見を無にすることは出来ません。 それを伝えないのは不親切と言うものです。彼が海外の航空ショーに行った先で、AFトラブル等が発生するかも知れないのです。 酷評と言うよりアドバイスしてるとの認識です。

さわるらさん が、EF70-300mm F4-5.6L IS USM で撮影した航空機の大きな写真を flyteam.jp 等で公開したなら、多くの人を楽しませることが出来ると思いますよ。 flyteam.jp けっこう見てくれる人が居ます。 写真ことにカウンターがありますからスグ解ります。 ここのスレ主さんも写真見れば EF70-300mm F4-5.6L IS USM の性能に納得でしょう。 photohito.com は、以前、私も始めたのですが、写真が小さくて、自身で見直してもツマンナイと思いましたので、休業してます。


シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM

この3種で一番解らないのが  120-400mm です。 作例が見えないからです。 何故か不人気みたいです。 遮光器土偶さんも薦めてません。 安価なので、使ってみてコスパが高ければ良いのですが、ある意味 “賭け”かなとも思います。 一番薦めたいのは、EF70-300mm F4-5.6L IS USM ですが、作例がヤヤ不透明です。 “近場”の大型航空機の写真なら少しはあるけど戦闘機はマズ無い。 まあ、当たり前かとも思います。被写体のサイズが大きく違います。  300mm で、海ほたるPから航空機撮影するかも知れないとなると、300mm ではヤヤ役不足かなと。 もしかしたら、戦闘機も撮影するのかな? 以上が、今まで、スレ主の質問に答えなかった理由です。 まあ、この辺りは推測するしか無いのですが、重要なことなので詳しく書いて頂けると助かります。


まあ、総じて、EF レンズ使ってる人は、他人に押し売りしない。しかし、なぜなのか、シグマレンズ使ってる人は、他人に押し売りするのが大好きですね。 シグマレンズオーナーの方、ココだけ理由を教えて下さい。 特に、Frank.Flankerさん  遮光器土偶さん。「良いから」と言うなら、やはり多くの加工してない元サイズの作例が必要です。

書込番号:14998129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/30 09:30(1年以上前)

6.3って開放使用だし6.3と8ってそんなに問題ですか
開放6.3のレンズを8で使えば優秀って十分良いレンズじゃないかと思うけど

そりゃ4と8とかだと違うけど

勿論純正100−400にするかシグマ50−500にするかは皆迷う所で
100−400を否定する訳ではなく50−500って結構良いよって感じですよね

最終的に意見はまとまらないと思うので最後はジャン@アジアンさんが「エイッ」って決めるしかないでしょう

同様な場合僕が購入するとしたら50−500です
(悩んでいる間に100−400のニューモデルがでたら新たにそちらと検討しなおします)

書込番号:14998162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/08/30 10:10(1年以上前)

皆様の厚いご意見、ありがとうございます。

そうです。あとは私が「エイッ」っと決めるしかないんです(笑)
カメラは物としての魅力もあるので機能性だけでなく見た目や持ったときの感触なども含めて週末にでも実機を触りに行ってきます。正直、心の中には白レンズがちらついているのですがシグマレンズ、そしてタムロンあたりも見て検討します。

いろいろご意見、情報ありがとうございました!

書込番号:14998304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/30 11:54(1年以上前)

yuji8737さん返信ありがとう。

何度も読ませていただきました。
長々と返信も書いたのですが
これ以上のやりとりはスレ主さんにご迷惑なのかなと思い、
割愛します。

flyteam.jpは貴方のサイト等を見ての収穫のひとつでした。
ただの撮影好きなので航空機ファンではないかもしれませんが
早速登録しました。機会があればそちら等で交流できたらと思います。

書込番号:14998643

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/08/30 12:38(1年以上前)

当機種

SIGMA 50-500mm

>yuji8737さん
>被写体距離 20〜30m (遠い程にナイスです。)、Av(絞り数値)6.3 、ISO感度 200以下

基本的に上記のようなデータで撮ってないです・・・
テレ端で、絞り開放はまずしないので・・・被写界深度も薄いですし・・・
ISO感度は平気で上げて撮っちゃいますので・・・
ある程度近いモノを撮ってます・・・
遠距離にあるものを絞り開放で撮ることもしてないですね・・・

探してみましたが、上のような失敗作しかありません。
失敗作なので、元データもなくて1000万画素相当にリサイズしてました。
被写体との距離も20m位だとは思うのですけど・・・
まぁ、飛んでいる物の雰囲気だけ伝われば・・・とお許し願います。

私が50-500mmを使うのは、800mm相当の焦点距離が欲しいのと、10倍ズームの便利さです。
私が撮るモノにとっては、解像感も色乗りも許容範囲内です。
200mmの焦点距離で足りるのであれば、70-200mmF2.8L USMを使います。こちらの描写の自由度が高く、良いですから。

お役に立てずすみません。

ちなみに・・・50-500mm押し売りはしません。800mm相当の画角が安く欲しいなら勧めます。
バリフォーカルですから、焦点距離を変えればフォーカスも変わります。
フォーカスチェックも重要なレンズかもしれません。
ただ、バリフォーカルだから、安く、このくらいの性能にできたのだと思います。
ズームならもっと重たく、高く、使いにくいレンズになっていたかも・・・

スレヌシ様には、何が欲しいのかを考えられることと思います。
何かを得れば、何かを失うのはしかたないのかもしれません・・・
選ぶときの「迷う楽しさ」をたっぷりお楽しみください。

書込番号:14998788

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 17:51(1年以上前)

機種不明

ZERO

myushellyさん

『ちなみに・・・50-500mm押し売りはしません。800mm相当の画角が安く欲しいなら勧めます。』 ハイ、この方針がナイスだと思います。 ココで家庭訪問してまで売りつけてるような薦め方してる人がおりますが、そんなことしてる人を軽蔑してます。 今回は、120-400 の航空機写真鑑賞会です。写真は撮る人の技量で差がでるので、今回の評価は控え目に。 追伸 キヤノンレンズでもダメダメ写真な人多く居ますからねぇ〜。



【APO 120-400mm 】

flickr.com  大きな元サイズで添付されてる写真を選抜してます。 120-400mm の作例は簡単に見つかりました。 航空機撮影、世界的には 50-500mm より 120-400mm 使ってる人が多いと感じます。


2012/01/11 [14010697] 『ちなみに、このレンズは一年半使いましたけど、テレ端開放は、画質に無頓着な私でも遣う気にならないくらい甘いですよ。』遮光器土偶さん


2010/09/20 [11937481] 『f8くらいに絞ったら、そこそこ良いかなぁと思う画が撮れるのですが、晴天では最高に良い画が撮れて、撮った後、パソコンで見ていて嬉しくなります。』ぬこまっしぐらさん



2012 farnorough airshow ・・・Canon EOS 50D
http://www.flickr.com/photos/16006929@N04/sets/72157630584612194/
描写がイマイチなのは天候のせい?

2012 plane ・・・ Canon EOS 40D
http://www.flickr.com/photos/quietlifeplease/sets/72157626563967432/
晴天の航空祭 たまには評価はしないで紹介するだけで。 以下同文

2011 Vintage Wings Over Gatineau ・・・ Canon EOS 60D
http://www.flickr.com/photos/ping-yan/sets/72157627573494451/

2008 APO 120-400mm ISO200 焦点距離 400.0 mm ZERO ・・・ Canon EOS DIGITAL REBEL XTi
http://www.flickr.com/photos/80868530@N00/2586250178

2012 APO 120-400mm ISO250 焦点距離 400.0 mm RAYANA AIR ・・・ Canon EOS 50D
http://farm5.staticflickr.com/4025/4320588896_4d8703d908_o.jpg

2010 Upfront・・・ Canon EOS 7D.
http://www.flickr.com/photos/63691159@N08/5827105841

2008 F16・・・ Canon EOS Digital Rebel XTi.
http://www.flickr.com/photos/80868530@N00/2685543072

2010 APO 120-400mm ISO500 焦点距離 400.0 mm AIR FRANCE ・・・ Canon EOS 50D
http://www.flickr.com/photos/15162640@N03/4319824749
等倍ではノイズが目立ちます。 ISO 500 にしても有り過ぎです。 原因はレンズの性能?

2011 Red Arrows ISO100 焦点距離 400.0 mm ・・・ Canon EOS 550D.
http://www.flickr.com/photos/53434842@N06/5839152048/sizes/o/
この方、撮影技術ナカナカです。ソフトも使ってるので機材がイササカ不透明です。


APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM  売価 \75,000 のレンズ 多くを望んではいけないと思いますが、売価 \75,000 の価値があるのかと言えば、こられの作例を見ただけでは微妙ですね。 見てると脱力感を感じる作例も多い。 ソフト使ってる1名だけがマズマズです。 こんな書き方だと見ずらいからココ2度と ACCESS しない人が大部分なのは間違いありません。 サイトを製作するに限ります。 さわるらさん




【vs シグマ広報部員】

シグマレンズに恨みもありません。 普段使いならコスパも高く、満足度が高いのをBBSを読んで知ってます。 価格的にお得感を味わいたい人向きです。 航空機を撮影しようとするならば、より良い機材であることが重要です。  戦闘機相手、曇っているのに 「f8.0 まで、絞ろうか」 そんな事では航空機向きではない性能です。多くの人が、シグマのAFでトラブッテルのに、トラブルが発生すると『ご愁傷様です』と言ってる人。そんな人が、またその製品を『一番』って薦めてるって誰から見ても疑問でしょう。 


『重たく高いですが50-500が一番ですし・・・』 Frank.Flanker ←意味:疑う余地のない ぺてん,ごまかし:Yahoo ! 辞書


EF600mm F4L IS II USM の方が一番です。 50-500 一番なのはAFの寿命では?  皆さん、 重量:1970g が大丈夫と言ってますが、三脚座とカメラ本体を合わせた総重量はそれなりです。 その重量に見合った描写性能を発揮するならば、ナイスだと思います。そんな重い苦労をしてるのに、公開する写真が、1024x では、男らしくありません。 なんなんでしょう?  EF600mm F4L IS II USM  使ってる人が、ワザワザ縮小した写真をネットに添付していたのなら、情けないと思う思考です。  言い訳しない。 重要なのは作例です。 なぜシツコイか、今回、添付の等倍のサンプルを見たなら誰でも簡単明瞭に画質が判断可能だからです。 誤魔化せません。 初心者相手なら 1024x だと不都合は簡単に誤魔化せます。そんな相手に等倍サンプルを頑なに提示しない、一部のシグマ広報部員が 50-500 を推奨してるだけのことです。 

http://img.flyteam.jp/img/photo/000/066/956/japan-air-self-defense-force-32-8086-Mitsubishi-F-15DJ-RJFN-66956_src_66956.jpg これ位の作例を見せて頂ければ文句も言いません。 多くの賢い方々が沢山ココを読んで頂いてるので書いてます。 怒ってません、挑発してるだけです。

書込番号:14999719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/08/30 18:53(1年以上前)

スレ主様、皆様へ。

こんばんは。

まず、はじめにお詫びします。
と言うのも、スレ主様の本題とは違う観点の発言だからです。

私、凄く航空ショーが気になっています。
撮りたいし、それ以前にファインダー越しではなく、裸眼で見たいのです。
私は世代的に、アニメ『超時空要塞マクロス』(ファースト・シリーズ)に感化されています。
航空ショーと言えば、脳内BGMは『ドックファイター』(作曲・羽田健太郎)なのです。

以前、キヤノンの456を購入する予定でしたが、
諸問題でレンズの購入は中止、所持していた車も手放す事態になって厳しい立場に。
手元にあるタムロンのSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDでは戦えないでしょうか?


書込番号:14999913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/30 19:03(1年以上前)

yuji8737さん

FLY TEAM登録して何枚か投稿しています。
http://flyteam.jp/member/ruudran/photo

jpeg撮りはしていないので撮影時のまま(ピクスタはスタンダード)
DPPでそのまま現像したものを投稿したのもあります。

よかったら見てくださいね。
批評があればコメント欄でお待ちしています
(注)自信があるわけではありません。あくまでも向上心、眼力のためです。

書込番号:14999940

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/30 20:26(1年以上前)

すず&モン吉さん
70-300でももちろん撮れます。アップの写真が撮れないだけです。
でもテレ端300mmだと、400mmが欲しくなって、400mmを買っても500mmが欲しくなって、500mmを買っても600mm、800mmが欲しくなる、そういう世界です。
300mmは、航空ショーのために買うというならお勧めしませんが、すでに持っていて、航空ショーを撮ってみるというには全く問題ないレンズだと僕は思います。

書込番号:15000251

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 20:44(1年以上前)

別機種

Kawasaki BK117

すず&モン吉さん

『私、凄く航空ショーが気になっています。』 様々なイベントがあります。ワールドカップ、モーターショー、F1 GP、で、一番お金が掛ってるのが、なんと言っても航空ショーです。 特に海外の大きな航空ショーですと、午前9時から夜8時位まで、飛びっぱなしのショータイムが3日間連続です。 民間、軍用 新 旧 入り乱れ、更には 大型ラジコンまで。 それは、それは、とっても圧巻ですよ。 レシプロエンジンの古い戦闘機の音は最高です。 とりあえず Youtube で。

『手元にあるタムロンのSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDでは戦えないでしょうか?』当然。戦えるでしょう。 まずは、茂木サーキットの130Rで特訓してから航空ショーに行けば、敵なしだと思います。 茂木130Rは、バイクも車も 200km/h で走行してます。 被写体距離距離 30m とっても速いですよ。 こんな感じです。 YAMAHA YZF-R1 ttp://www.geocities.jp/yuji7859/portrait/img/img_1177.jpg



さわるらさん  

flyteam.jp ナイスじゃないですか。 大きな写真&撮影者が見える(コメントで)って言うのが楽しいことと思います。一番良いシーンは、大阪府警察 2012/08/30 13:49:55 だと思いますよ。背景があるのが何よりです。 写真情報を隠してないのが男らしいです。 で、思うのは、「シャープネス 7」までしなくとも十分なシーンだと思いますよ。 すこし落して「ピクチャースタイル風景」なら「シャープネス 5」 程度で十分だと思います。、見た目が少しソフトな感じもイイんじゃないかなと思います。 JAL 機ももカリッカリに見えます。 と言っても私自身も、そんな描写な写真を添付してることも・・・。(反省) なにより、ヘリコプターの撮影は難しいです。あのサイズ。 あの のろまなスピード。 上向きの時。 特にあの色軍用戦闘ヘリですね。 

添付写真 jpeg original
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/408/253/ibaraki-police-ja6813-Kawasaki-BK117C-1-IBR-408253_src_408253.jpg

書込番号:15000344

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 05:55(1年以上前)

【遮光器土偶さん のコメントについて】  出鱈目の流風如何かと

相談:ブルーインパルスの撮影に適したレンズを教えて下さい。2012/08/07
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904862/#14905035

@単焦点の切れを狙ってEF300 F4L
AEF100-400 もありですがそれならシグマ50-500 OS HSM のほうがカバーする範囲が広い分有利です。
BEF100-400 にしてもシグマ50-500にしてもEF70-200 F2.8LUに比べれば画質は落ちる

相談:飛行機撮影用の望遠レンズ検討中 2012/08/27
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14987024/#14987400

C個人的には50-500の画質がEF100-400Lに劣るとは思いません。
DLが最高なんてL信者の言うことは簡単に鵜呑みにすべきではないです。
E500ミリまで欲しいと考えておられるなら、シグマの50-500をお勧めします。


意見
@ 328 使う人は居るけど 300 F4L 使ってる人はマズ居りません。居たとしても、たまたま航空祭だからでしょう。
A 有利であることが証明がされてません。 元サイズ画像の添付で逃げてます。
B EF70-200 F2.8LU ではねぇ〜 どんな根拠でそう思うのですか?

C また、しつこく書いてますね。 
D L信者って誰?
E 500mm まであっても、現実、他人に見せられる写真が無いでしょ。

書込番号:15001989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 09:24(1年以上前)

利用規約や掲示板ルール&マナー集を読んで投稿しているのかな?

書込番号:15002477

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 18:31(1年以上前)

航空機など撮影してないのに意見してる。

書込番号:15008788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2839

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング