


一眼レフでニコンに押され、ミラーレスでオリ・パナに押され、コンデジでSONYに押され、かつての強いキヤノンはどこへやら。
何がキヤノンを落ちぶれさせたのか?復活の為に今後どんなカメラを出すべきなのか?
■一眼レフ
目下Nikon D800に苦戦中でセンサー性能で遅れを取っているイメージが付いてしまっている。
D800に対向出来る高画素機を早急に出すことが鍵。
■ミラーレス
期待されたEOS Mが劣化NEXであったことが痛い。キヤノンには業界初のフルサイズミラーレス一眼が期待されている。
フルサイズ非対応のEF-Mマウントは早急に廃止し、フルサイズ対応マウントで作りなおすべき。
■コンパクト
性能・デザインでSONYの後塵を拝している。HXシリーズ、RX100の対抗機が早急に必要。
書込番号:14995500
6点

■一眼レフ
■ミラーレス
■コンパクト
「 ミラーレス
一眼レフより
コンパクト 」 ・・・・ (注)順不同
キヤノンは、いまだグローバル巨大企業にして、決して落ちぶれてはいません。
落ちぶれかかっているのは、脱薄型テレビからの脱却に後れをとったメーカーです。(^^,
書込番号:14995651
8点

楽をしたい写真人さん
なかなか( ̄∀ ̄)シャープなご意見です
書込番号:14995658
7点

楽をしたい写真人さん
あなたも十分低レベルでは、他社批判したところで同レベルですよ。お疲れ様です。
書込番号:14995753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↓こちらのクチコミの内容と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14862758/
そこに書かれているBCN、2012年上半期No.1メーカーのサイトを見ると
・デジタルカメラ(一眼レフ)は、キヤノンが59.8%でトップ。2位はニコン(28.8%)
・デジタルカメラ(レンズ一体型)はシェア16.2%でキヤノンが1位
・交換レンズもキヤノンが1位
別にキヤノンは落ち目ではないと思うが。
書込番号:14995940
3点

このサイトでも、KX6がどうのこうのというしょうもない(くだらん)スレが嫌ほどあると思うけど。
書込番号:14996168
0点

この際、ズームリング(ローレット)とかペンタ部(天板でも可)に
ソーラーパネル付けてライトユーザーはバッテリーの心配しなくていいとか
なんねーかなー。
なんねーだろーな〜。
書込番号:14996179
0点

レンズ交換式デジカメ
キヤノンのシェアが約6割で約3割のニコンの2倍とは凄いね!
するとソニーやペンタックスやオリンパスはまとめても1割以下。
こりゃひどい!
書込番号:14996221
4点

>レンズ交換式デジカメ
>キヤノンのシェアが約6割で約3割のニコンの2倍とは凄いね!
>するとソニーやペンタックスやオリンパスはまとめても1割以下。
>こりゃひどい!
それオタク相手の店からしか統計取ってないか、一眼レフをレンズ交換式と間違えたかのどっちかでしょ。
書込番号:14996793
3点

ここの売り上げランキングほど酷くはないですけど
BCNの登録店も偏りがありますからね
まあアマゾンとビックカメラが入ってますから
だいぶマシかと思いますけど
http://mkt.bcnranking.jp/about/index.html
個人的にはキタムラとヨドバシが入っていない事で
わりに初級機優位に働くんじゃないかと思いますが
ちなみに価格.comの売れ筋ランキングは
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
の通りでそもそも売り上げ数をカウントしてるわけじゃないです
値段のところをクリックして店まで行くという行為を
作為的に行えば操作可能だと思います
書込番号:14997260
3点

一眼レフではキヤノンがダントツ。落ち目なんてことありえないでしょう。
書込番号:14997370
2点

別に株主じゃないんだから気にしない気にしない。
ユーザーにとって特にデメリットなんてないんだから
他社の製品のほうが良いと思うならそちらを買えば良いだけですから(笑
まあ大口の株主だったら心配になるとは思いますが・・・・・・・
書込番号:14997486
0点

一眼レフで強みを持っているキヤノンだが、今後一眼レフという製品分野が無くなっていく中で、ソニーに勝ち続けていけるかどうかが肝だと思います。
書込番号:14998102
1点

そうですか
>落ち目のキヤノンが復活するには
落ち目かそれは大変だ「まっいいやキヤノンが無くなったら他のメーカーにしょよう」
「やばい他はもっと落ちていた」
「仕方ないからキヤノン使おうっと」
>復活の為に今後どんなカメラを出すべきなのか
別に復活なんてしないで!
売れるカメラを作ってカメラがおもちゃや使い捨て的になって欲しくない
フイルム時代のように同じ機種を10年くらい作って
毎年新しいカメラなんて出さないでいいです
観光地での写真(カメラ?)ブームがおさまっいてカメラの販売が落ち着く事を望みます
書込番号:14998205
1点

「MWU3さん」
>なかなか( ̄∀ ̄)シャープなご意見です<
おおっ、貴殿こそ、すっごく行けてますね、感動しています! (^^.
「 シャープ・パナ ソニーもくじけず スマホ行き
えっ?タマぞ無きは 今タマタマか! 」
差し当たって、こんなところでしょうかね。 。゚(゚^ェ^゚)゚。ピー
「鉄バカ日誌さん」
>あなたも十分低レベルでは、他社批判したところで同レベルですよ。お疲れ様です。<
あっ、低レベルは充分わかりますが、あれは「批判」と言うより、低迷しているメーカーへの
応援歌なんですよ。
薄型液晶なんかに執着しないで、速く次のステップへと! (汗
かっての繊維・鉄鋼・船舶等の通って来た道です。 なんとら・・・。(^^,
なお「お疲れ様です」って、もう最近コーヒータイムがやたら増えて、これらはその合間
なんですヨ。(汗 どうかまた、ご指導下さい。(^^,
書込番号:14998258
0点

追伸 「落ち目」について、ひとこと。
>別に株主じゃないんだから気にしない気にしない。
>ユーザーにとって特にデメリットなんてないんだから
>他社の製品のほうが良いと思うならそちらを買えば良いだけですから(笑
>まあ大口の株主だったら心配になるとは思いますが・・・・・・・<
↓
使用製品のメーカーの盛衰は、もろユーザーに影響します。
そのメーカーが健在であれば、安心して使用できるばかりか、メーカーも潤沢な
研究開発費を投入でき、ユーザーも次のボディ・レンズ等の更なるステップアップも
容易です。
時に一部上場企業といえど、栄枯盛衰、また「簿外債務の発覚」などで、あっと言う
間に破産することもあります。
アナログ時代でさえ、自分が過去に買ったカメラメーカーが、いつのまにか影も形も
無くなり、そのたびに難儀をしたものです。
あっ、「餃子定食さん」のように、簡単に他マウントへの移行費用や煩雑さをクリア
できるプロ(?)のお立場の方は別なんでしょうが・・・。
書込番号:14998397
0点

いいたいのは世界シェアレベルでやばいよねーってことじゃないの?
ソニーは相変わらず過剰画素で売ってるしさw
自分がスペック最強に見せるため安く他社に素子を供給してその流れを作ってるわけじゃん。
キャノンも画質に拘る気なら自社でつくれるしんだし極小素子には2MPで十分ってことも理解してるでしょ、初心者はぶれずに綺麗に写る機種が欲しいだけだし顔が塗り絵になってるカメラはほしくねーだろw、ちょっとネットで調べれば過密画素の弊害は周知の事実やん。キャノンが先陣きって1/2.33の2MPででれば(2mpに拘る訳じゃないよ!カメラの液晶でしかみない初心者さんを想定するんだぜ)、怖くてできないソニーもRX100の素子1/4サイズにしてコンデジつくるんじゃないかなw
現状のあえて押さえた素子を搭載したキャノンのコンデジじゃ理解できる初心者いないでしょ。
中途半端過ぎるから、もっと大胆にやってくれよ。キャノン!
極小素子用の設計レンズの利便さは捨てがたいよ。でも素子がだめじゃ使う気にならねw
書込番号:15003157
0点

落ち目なの?
日本のまねをして追い越すことしか頭にないお隣さんも、カメラだけはもうしばらくは技術が追いつかないと思うけど、そのためにもキャノンには頑張ってもらわないと!!
書込番号:15003934
1点

そうでしょうか
キヤノンは自前でカメラ全てを作って
いるはずです
昔は 一時パソコンも発売しましたが
すぐに撤退しました
勝算なしと 判断したからです
よく、このカメラスレで
メイン機種の優劣を書き連ねる 御仁 が
おいでになりますが
よくお考え下さい
メイン機種は 確かに 花形ではありましょう
ですが、
稼ぎ頭は 別にあるのが 今の企業の定石であります
例えば、ですが
いすゞ自動車 という商用車メーカーがあります
この会社は 乗用車を生産していません(日本では)
ですが、海外資本になったことはありません。
49%の株式保有がアメリカのGMだったことはあります。
が、純国産メーカーのままです。
この会社は 不動産でかなりの売却益を生み、
また、賃貸でかなりの利益を得ています。
キヤノンが 本当にどの部分で 儲けているのか
それは 会社四季報でもわかりません
ただ、一般的に
カメラが好きな人たちにとって
キヤノンとニコンは双璧であって
片方がなければ もう片方は成り立ちません
キヤノンは落ち目になってはおりません
書込番号:15004402
3点

お邪魔します
>何がキヤノンを落ちぶれさせたのか?復活の為に今後どんなカメラを出すべきなのか?
キャノンは、企業としての体質の大きな問題があるのではないのかな?
2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
ハイアマチュアに訴える「EOS 7D」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
≪ 一眼レフは大きくて不便だから旅行に持ち歩きたくないと公言し、あんなに不便なのだから、不便な分だけ長所を持たなければならないと話す。誰もがタブーと思う領域に、堂々と踏み込んでいく。
そんな打土井氏がこれまでに話してきた"文脈"を追ってきた方には、なるほど、これかと思う製品が登場した。高画素数、高ISO感度という、いかにも"キヤノンらしいスペック"を備えながら、一方では"らしくない"機能指向の製品となったEOS 7Dである。≫
では、本当にEOS 7Dは 「誰もがタブーと思う領域に、堂々と踏み込ん」だのか?
『防塵防滴、キヤノンとPENTAXを比べてみた』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381905/SortID=14657331/
『防塵・防滴対応について』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10782098/
≪ あなたは、罪な人だ。
噂によると、あなたのレスに対抗するため、
すでに5人の7Dユーザーが、7Dに水をぶっかけ
5台とも病院送りになったそうだ。
キヤノンユーザーは実験好き何だから、
(視野率測ったり、連写実験したり…)
あまり煽るのはよそうョ(嘘)
2010/01/15 20:36 [10789243] ≫
≪ あぁ、思い出しました。ペンタのK20DかK−7かは忘れましたが、発表会で、ガラスケースの中で、シャワーでガンガン水をかけまくってるデモンストレーション動画を、Youtubeか何かでみました。ペンタ自身がそれくらいやるんですから、7Dのように、ちょっと天気が悪そうだったら、外で蹴鞠なんてしないよ... なんていう、御公家様仕様でないことだけは確かです。
2010/01/16 02:16 [10790825] ≫
この様な、評価をされてしまうから!
≪ ニコンユーザーはニコンのカメラに愛着を持っているのに、キヤノンユーザーはあまり愛着を持っていないのでは? という指摘も受けました。両社のカメラはいずれも製品に対する満足度は高いのですが、愛着というバロメーターで測ると大きく違う。ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない。そんな話がたくさん出てきました。 ≫
とキャノンが認めている様な結果が続いているのではないのかな?
営業体質にも、大きな問題がある様に感じます。
『低感度での写り。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13731616/#13829740
男の中の♂たち出てこいや!さん に注目
『645D、5D MarkUとの比較(デジタルカメラマガジン)』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11407054/
『E-PL1とEOS 5D MarkIIの撮影比較1』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11391785/
『E-PL1とEOS 5D MarkIIの撮影比較2(キットレンズ)』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11403325/
消費者に、キャノン製品カメラと他社製カメラを比較されてキャノンが負けると ものすごく絡んできている様子が判ります。
しかも、絡んできている本人は反論の根拠となる画像提示する事がありません。
一般消費者の行動でしょうか?
消費者からすると、企業の過去も含めて事実を知る事も重要ですが、キャノンからすると知られては困る事でしょう!
多分、ここまで情報提供してしまうとキャノン関係者から削除依頼が来る事でしょうね!
このあたりも、キャノンの企業体質も問題ですね。
書込番号:15007271
5点

>落ち目のキヤノンが復活するには?
大きなお世話、そんなことより、今日の晩飯の心配でもしとき〜
書込番号:15011356
1点

>キャノンは、企業としての体質の大きな問題があるのではないのかな?
> 2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
(中略)
>では、本当にEOS 7Dは 「誰もがタブーと思う領域に、堂々と踏み込ん」だのか?
>『防塵防滴、キヤノンとPENTAXを比べてみた』のクチコミ掲示板
そのキヤノンのインタビューの中には防塵防滴という内容はまったく出てきません
なぜ、そのインタビューを読んで「タブー」=「防塵防滴」となるのですか?
それは、あなたの勝手な思い込みでしょう?
どうして、それが企業としての体質の大きな問題となるのですか?
企業としての体質の大きな問題とは、例えば、粉飾決算などをいうのではないですか?
>消費者に、キャノン製品カメラと他社製カメラを比較されてキャノンが負けると ものすごく絡んできている様子が判ります。(中略)このあたりも、キャノンの企業体質も問題ですね。
どうしてキヤノンユーザーが他社の批判をしたことが、キヤノンの企業体質の問題になるのですか?
>キャノンは、日本のカメラ会社としては影響力がとても大きい会社ですから、醜い、だらしない行為を改めて欲しいと思うのは写真愛好家の一人として普通ではありませんか?
それは、あなたの愛用メーカーの方がよほど醜い、だらしない行為をしているではないですか
このように、あなたの発言には、無理やりこじつけてキヤノンを批判している節があり、その点が必死に見えると言っているのです。
書込番号:15018421
1点

>そのキヤノンのインタビューの中には防塵防滴という内容はまったく出てきません
なぜ、そのインタビューを読んで「タブー」=「防塵防滴」となるのですか?
それは、あなたの勝手な思い込みでしょう?
EOS 7Dのカタログを読んだ事のない人には、判らない事でしたね。
こちらでから、カタログを見て下さい。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html
P10に防滴仕様について記載があります。
私は、キャノンもマニアから選ばれるカメラを目指してEOS 7Dを発売したのだと感じています。 マニアから求められる一つとして、高い耐水性もあるのかなと思いますが、登山写真が撮りたい!!さんと名乗るくらいの人ならば判る(求める?)事ではありませんか?
>どうしてキヤノンユーザーが他社の批判をしたことが、キヤノンの企業体質の問題になるのですか?
大人の行動としては、恥ずかしい行為を目的もなくするとは考えずらくありませんか?
目的を、持った人物は限定されませんか?
>それは、あなたの愛用メーカーの方がよほど醜い、だらしない行為をしているではないですか
オリンパスの問題は、ニュースでも大きく取り上げられた事ですね。
しかし、写真愛好家への影響としてオリンパス製品を使用していない人に影響が出ていますか?
オリンパス製品を、使用している私でも特に問題となる事は今のところありません。
キャノンが行っている醜い、だらしない行為により、私達は不快な思いを数多く受けています。
>このように、あなたの発言には、無理やりこじつけてキヤノンを批判している節があり、その点が必死に見えると言っているのです。
そうですか!
これは、現在問題となっている 学校のいじめ問題 と同様なのでしょうね。
被害を受けた経験のない人からすると、問題に感じる事が困難なのでしょうけど、数多くの 嫌がらせ を受けてきた人にとっては大きな問題である。
この違いなのでしょうね!
書込番号:15018648
3点

落ち目ね・・・
コニカミノルタから切り売りされて、事業継続したは良いけど、この4-5年連続赤字続きのソニー。
カメラ事業はともかく、液晶パネル事業・カーナビ・光学メディアとリストラ事業ばかり。
もはや、コンテンツと金融事業で保っていると言われる始末。
かたや、完全に規格として放置プレイを続けるフォーサーズに加え、会社ぐるみの犯罪企業のオリンパス。
経営トップが逮捕された上、もはや手持ちの経営資金が底をつきかけているのに、未だ決まらない救済先。
いったいどこに身をゆだねることになるのやら。
以上、現在、落ち目の2社です。
一方で、旭光学自体が傾き、HOYAには要らない子扱いされたけど、資本がしっかりとしたリコー傘下にな
って土台がしっかりとしたペンタックスはこれからの巻き返し。
一眼レフ老舗のキヤノン・ニコンは製造業不振の中、タイの洪水の影響もありましたが、堅調に中間決算
も黒字で乗り切っております。一眼「レフ」ではキヤノンが6割近いシェアで、ニコンが3割。ミラーレス
では、2機種しか投入していないニコンが15%近いシェアを取り堅調に市場を築いている。
どこが落ち目で、どこが儲かっているか数字を見れば一目瞭然。
月産2万台規模でも発売から3ヶ月〜半年製品品不足となったD800とEOS5DマークIII、合わせて高級レンズ
も生産が間に合わないほどの状況で大忙し。祝、EFレンズ出荷本数8000万本オーバーという状況。
品薄をあおったけど、月産8000台で1ヶ月程度で在庫ができはじめたOM-D。値段も3倍近いのに生産台数は、
ニコン・キヤノンはともにオリンパスの2-3倍の生産をして捌けているんだよね。
この購買意欲の差、一目瞭然でしょう。
書込番号:15019226
2点

オトイレが首になって裏工作がしずらくなったから・・・
シェアトップ = いい物 ???
マクドナルドは不味くて食えませんwww
消費者騙して大儲け ソフトバンクと一緒だね。
書込番号:15028122
4点

まあこれだけ手抜き後出しジャンケンカメラばかり出していて落ち目どころかシェアトップの
座を守っていると言うところは凄いと言えば凄い。やはり営業の力か?
他の家電メーカーにそのコツ教えてあげたら良いかもね
もっとも最近は多少心を入れ替えたのか手抜きカメラが減ってきたけど後出しジャンケンは
相も変わらずですが。
書込番号:15036150
3点

後出しじゃんけんで 無理やりオリンピックに使わせたけど・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555832.html
マクドは 材料が良くて美味しいから シェアトップなんですね。www
得体のしれない材料使ってほっておいても腐らない様な物をCMダダ流しで売ってるのかと思ってた。
SBなんかもネット契約させて機械だけ買わせて繋ぎもせず、解約もさせない・・・
携帯も安いよ安いよーーーーー (但し・・・ 小さく読めない注意書き どっかと一緒)
で大儲けw
利益率が大きい製品を(手抜き) CMで騙して売る てのが一番楽な儲け方。
しかもKD連会長 とかのころは裏からの圧力も全開。
キャノンの一番の敵はパナなんだろうね。
おんなじ商法だしね。
書込番号:15041837
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 1:33:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/02 22:55:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





