『背景をぼかしたい。』のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,980 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかしたい。

2013/02/21 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:213件
当機種

題名の通りなのですが、簡単に背景をぼかす事は可能でしょうか?
一生懸命、やってこの写真です。

Avモードにて撮影しました。
もう少し、ぼけてくれると違った写真になると思います。
レンズはタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDを使用しています。
それ以外のレンズはありません。

今週末に旅行にて動物・風景などを撮りたいと思っています。
簡単にぼけた写真をこの機種で撮る事は可能でしょうか?
ちょっとしたコツなどを教えてくださると助かります。
もしくは、レンズを買わないとダメでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:15796354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2013/02/21 15:50(1年以上前)

背景をぼかすには

・望遠を使う
・絞り値を小さくする
・背景と被写体の距離を大きくする

を組み合わせる事です

今お使いの機材では
極端ではありますが
望遠側(270mm)とし
絞りは開放(F6.3)で
被写体(ピントを合わせる部分)を最短撮影距離(49cm)とし背景は無限大(山とか)

にすれば背景のボケは最大になります

書込番号:15796399

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/21 15:50(1年以上前)

ぼかすキーワードは被写界深度です
被写界深度について分ればどうやったらボケやすいかも理解できると思います
ボケにくいレンズでも絞り開放で最短撮影距離まで接近して撮影すればある程度はボケてくれます
でも簡単にぼかしたいのなら撒き餌と呼ばれるEF50mm F1.8 IIを買うことです
http://kakaku.com/item/10501010010/

で、ぼかすには
1.F値の小さいレンズを絞り開放にて撮影する
2.被写体に出来るだけ接近する。(最短撮影距離まで寄る)
3..被写体と背景はできるだけ距離をはなすようにする
4.広角よりは望遠を使う

書込番号:15796402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/21 15:54(1年以上前)

Exif情報を拝見すると、焦点距離219mm・F6.3(開放)ですね。
望遠端の270mmを使えばもう少しボケるとは思いますが、大差はないでしょう。
60Dと18−270mmの組み合わせではこれが限界に近いですね。この手の高倍率ズームにボケ量・ボケ味を求めるのは酷というものです。

基本的にボケはセンサーサイズの大小・レンズのF値の明るさ・焦点距離・被写体との距離で決まります。もっとボカしたいとおっしゃるなら、開放F値の明るいレンズを使うのが一番です。といっても、70−200mmF2.8Uなどは高価で大きく重いですし・・。

被写体(この場合は果実)ともっと距離を詰められるのなら、タムロン90mmF2.8マクロなどがありますし、EF50mmF1.8Uなど格安で明るい単焦点レンズがあります。ズームならタムロン17−50mmF2.8かなあ・・。

書込番号:15796412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2013/02/21 15:59(1年以上前)

とりあえず「被写界深度」で検索。図柄の多そうなのを。

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

http://www.digipri.ne.jp/photo/photo005.html

絞りは開けば被写界深度が浅く(ピントが合って見える範囲が狭く)なり、
絞れば深く(ピントが合って見える範囲が広く)なる。

撮影対象と背景の距離があるほどボケやすい。

F値の小さな単焦点レンズを使うとボケ味の演出がしやすい(例えばEF50mmF1.8)。

などなど。

書込番号:15796430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/21 16:13(1年以上前)

こんにちは。
ぼけやすい背景選びも重要だと思います。背景に直線が多用された人工物が入ると、どんなにぼけやすいレンズを使ってもぼけが不自然になります。主題を決めたら逆光気味でこもれびがもれてる場所を選んで背景に持って来れれば、簡単にぼけが得られます。逆光探しで目がチカチカしますが…(笑)

書込番号:15796471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 16:29(1年以上前)

皆様方、いろいろとご意見をありがとうございます。
本当に、助かります。

やはり、簡単にぼけた写真を撮るのならEF50mm F1.8 IIですね。
安いのがいいです。
すぐにでも買える値段なのがいいです。

できれば、タムロン17−50mmF2.8を買いたいです。
中古でもいいから欲しいですね。
迷ってしまいます。

書込番号:15796514

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/21 16:32(1年以上前)

こんにちは
原則である「被写体(みかん)と背景(建物)をできるだけ離す」ですが、実際にはミカンの木を手前に持ってくることは出来ないので不可能ですよね。
また270mm一杯で使っても大きな違いはないでしょう。
APS-Cサイズのセンサーとお持ちのレンズ(の明るさ=6.3)ではこれ以上無理でしょう。
ミカンの木へもっと接近できるなら同じタムロンの90mm F2.8を絞り開放で使えばぐっとボケてくれるでしょう。
作例は結構ボケているとは思いますけどね。

書込番号:15796521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/21 16:39(1年以上前)

トホホの若者さん、こんにちは。

作例は、ちゃんとボケ写真になっていると思いますよ。

他の方たちも挙げている、
ボケの4原則を覚えて試行錯誤してみてください。

次に、背景の選び方と整理の仕方です。
vincent 65さんが仰るように好みの背景、
欲しいのならボケが強調されるような背景を選んでみてください。

さらに、背景の整理です。
広角側だと背景を大きく取り込むので、
上手く整理しないとウルサイ背景になります。
望遠側だと整理されてきますが、
平坦な写真になりがちです。

広角側は遠近感が強調されること、
望遠側は背景と被写体の間に圧縮効果があることも
覚えておいてはいかがでしょうか。
(広角では前後の広がりも強調され、望遠は反対ですね)

色々な画角のレンズをお試しになりたいようですが、
写真はボケだけではなく、
フレーミングと光を瞬間で切り取ることでもあります。

同じ大きさに被写体を撮っても、
前述のように背景の撮り込み方が異なります。

これらを考えて、好みの、そして使い易い画角を
ズームレンズで試行錯誤しならが選んでみてはいかがでしょうか。

それと、ボケは適度にされた方が良いとは存じますよ。(~_~;)

書込番号:15796544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 16:57(1年以上前)

>里いも さん
>ロケット小僧 さん

私は、ぼけた写真を撮れればカメラの扱いが上達したと考えておりました。
未だに、思い通りのぼけた写真が撮れないので心配しておりました。

今回の旅行で少しでもいい写真を撮りたいと焦っていたのかもしれません。
もう少し、勉強をしたいと思います。

書込番号:15796601

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/21 17:34(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.8Uでやってみましたが意外に呆けないものですね〜

書込番号:15796732

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/02/21 17:35(1年以上前)

私の個人的な好みではボケも程度問題と思っていますので、この程度で充分です。
でも、私の友人にももっとボケを・・・・ という人は何人もいます。

となると
70-200mm/F4   10万円コース でも、これじゃたいして変わらない。
70-200mm/F2.8 20万円コース うーん、もっと!
200mm/F2    60万円コース・・・

もう、沼にズブズブです。

書込番号:15796735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 17:46(1年以上前)

> ts1000 さん
参考写真、ありがとうございます。
EF50mmF1.8Uをポートレート用に買おうと迷っています。
実は以前からプラモ撮影用にとこのレンズに考えていたのですがプラモを作る時間がとれないので諦めていました。

>ts1000 さん
そんなにレンズにお金がかけられないです〜(泣)
羨ましいです。
その前にフルサイズの一眼レフが欲しいです。
初代5Dの中古でもいいかも。

書込番号:15796763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2013/02/21 18:03(1年以上前)

トホホの若者さん

参考写真のような状況でも
手前の被写体に近づければ背景はもっとボケますよ

レンズの違いだけでなく写し方でもボケは変わります
ボケ量に関する方程式にのっとり日々研究です!

書込番号:15796833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/02/21 20:12(1年以上前)

最初の写真ですが、もっとボケていればいい画になっていたかというと

そうは思いません。

光源の向きや構図、背景処理などの方が何倍も重要で

その上にボケがあって画は引き立つのだと。

しかもボケが大きいほどいいってわけでもないし

レンズごとにボケ味だって違うし。

書込番号:15797410

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/21 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

例えばこの状況で

同じ位置からだと背景の色がいまひとつなので

撮る位置を変えるとちょっと違いますね

カメラやレンズの性能もあるにはありますが、ボケを生かした写真を撮るためには、撮影位置を変えて背景をコントロールするのが基本だと思っています。

今回のような写真ではもう少し下から撮って背景を均一にするとか、下から撮って空を背景にするとか色々な手があると思います。

背景のコントロールで余計なものを写さない切り取り方を工夫されたら良いとおもいます。

書込番号:15797418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/21 21:02(1年以上前)

明神さんが仰るように、背景処理の仕方でボケ味が違って見えます。
「ボケの花」のボケ方(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13988758/#13989882

書込番号:15797678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/21 21:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000079167/

レンズを変えてみるとか・・・(?)

書込番号:15797697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年X4で撮影した写真です。背景のボケと言っても参考にはならないと思いますが。レンズにクローズアップフィルターを付けて撮影してみたら良いと思います。EF 75−300mm 1:4-5.6 Uにクローズアップフィルターを付けての撮影したものです。クローズアップフィルターを使って撮影すると、ボケが格段違ってきます。

書込番号:15798294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 23:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>マシケッツさん
>明神さん
>かえるまたさん
いろいろとご指摘、ありがとうございます。
たくさん撮影をしないと分からない部分があることを今回の質問で
痛感しました。
貴重な意見を聞けて、よかったです。
ありがとうございます。

>じじかめさん
そのような高価なレンズは今の私には無理ですが、将来的には買える事を
夢見て頑張りたいと思います。

>in the primeさん
クローズアップフィルターと言うものを始めて聞きました。
すごい、ぼけ味ですね(笑)

皆様方、私の質問に親切にお答え頂き本当に有難うございました。

書込番号:15798488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 60D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
謎の黒い線 4 2025/05/07 6:48:16
電源が入りません 9 2025/03/25 21:36:24
画素数 4 2023/12/08 22:28:32
中古で買いました 6 2023/12/08 16:22:26
60D バッテリーマーク点滅 14 2023/01/04 5:17:13
高感度は... 7 2022/12/31 7:36:09
砂漠に持っていくボディについて。60Dか5D2か 12 2022/05/30 18:07:00
レンズの種類と使い方 46 2022/02/01 16:17:25
買い換えorレンズ 13 2021/12/12 21:42:34
撮るなら本気で? 趣味なら本気で? 11 2021/05/20 11:56:17

「CANON > EOS 60D ボディ」のクチコミを見る(全 30733件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング