ここ最近噂が絶えないPentaxのフルサイズ・デジ一(以下、135版デジタルと記す)、
とある情報筋より、ついに全容が見えてきました。
***********************************************************************
Pentaxからも135版デジタルが欲しいと、ファンからの声があるものの、販売や展開に懸念の方が多いのも事実。。。
@135版で今更CanonやNikonなどの他社と戦えるわけがない。
ASonyのα99は、先鋭的で高機能のとても魅力的なカメラなのに大苦戦。
→理由はレンズが少ないからと、市場での見解。
BPentaxの135版用K-マウントのラインナップは、Sonyよりも脆弱で更なる苦戦は必至。
CK-マウントのマウント口径(45mm)は135版には不十分で、周辺減光が懸念される。
DPentax独自のカメラ・ボディ内手ブレ補正はどうなるのか?
Eアストロ・トレーサーによる星撮影は、まず不可能である。(そもそも素子を回転させるスペースが無い。)
Fただでさえマウント種類の多いPentaxに、これ以上マウントを増やして運営・管理する体力はあるのか!?
そんな周囲の心配を他所に、Pentaxが打ち出した戦略は、"135版デジタルはマウントを645マウントに決定!!"との情報を得た。
645マウントで135版デジタルを出すと、上記の@-Eの諸問題を一気に片付けられるどころか、他社にない魅力に溢れるカメラに仕上がる。
@Pentaxの135版デジタルは、"中判デジタルにステップアップできる"他社に無い唯一の135版カメラになる。
A、BPentax 645マウントはフィルム時代からの遺産と、645D発売後の展開でかなり充実している。
→広角は現行では25mm単焦点のみだが、645マウントの広角〜標準のズームレンズをまず同時発売(キットレンズとして用意)する。
C645マウント口径(72mm)は、キヤノンEFマウント(54mm)やニコンFマウント(44mm)よりも遥かに大きく、
マウント口径不足による周辺減光の問題は発生しない。
Dマウント口径に余裕があるため、Pentax伝統のボディ内手ブレ補正(SR)を搭載し、
さらにSRを強化している。(5軸ブレに対応か?)
E広いマウント口径とより強力になったSRにより、APS-Cで使う現行のアストロトレーサーよりも、
より大きな角度で素子を回転させることが可能。
F小型で携帯性に優れるQマウント、画質と携帯性・汎用性に優れるK-マウント、
画質最優先の645マウントと、各マウントで住み分けを行い、市場での展開が可能となる。
***********************************************************************
最近のPentaxは相変わらず写真を趣味にする人を驚かせることを、あっさりとやってのけます。
そう言えば、FA Limitedはどうなるの?
FA Limitedを"本来の画角"で使えないの??って声に対しては、、、
***********************************************************************
Pentaxはこの135版デジ一と同時に、FA Limited → 645マウントの特別な"沈胴式マウント・アダプタ*"も発売する。
(*特許出願中: 沈胴式マウント・アダプタは、645マウントの長いフランジバックをFA Limitedレンズ群に対応させる。)
なお、この645マウントの135版デジタルを、645Dの後継機と並ぶ旗艦機種とし、
廉価版135版としては、RICOHブランドよりGXRに135版の素子を搭載したK-マウント互換のレンズ・ユニットを展開する。
この2機種のデモ機は、今年7月に北米Las Vegasで行われるNorth American International Camera Trade(NAICT)に出典される予定。
***********************************************************************
さあ、いよいよです!?
みなさんのApril Foolネタもお聞かせください^^
※本スレの情報、すべてフィクションであり、ネタです。長文、失礼しました^^;
書込番号:15966544
21点
今日に、間に合いましたね。645が出てくる時点で、ネタですからね。
長文お疲れ様でした。
書込番号:15966576
4点
途中で気付きました。ま〜、楽しいお話で宜しいことです。
書込番号:15966633
1点
>せんべーさん
あはは、何とか間に合いました^^
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました☆
書込番号:15966662
1点
妙に説得力を持たせたネタで面白かったです。
さてさて、実際はどうなるんでしょうかね?
現行のデジタル専用レンズがAPS-Hまで対応できるなら、いっそのこと「APS至上主義」とでも銘打って、限界まで突っ走るのもアリかなと最近思ってます。
書込番号:15966664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>qv2i6zbmさん
中判カメラ好き人間として、時事ネタと掛け合わせてみました。
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15966670
2点
>うさらネットさん
さすがです、途中で気づかれちゃいましたか。
カメラのシロートの妄想ベースのネタですから、そうですね^^;
楽しんでいただけて、嬉しいです。
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15966681
1点
>raven 0さん
最近のPentaxって凄くユニークで楽しい路線を展開してますよね、
そんな感じをApril Foolネタに絡ませてみました。
本当、実際どうなるのか楽しみですね^^
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15966698
1点
645マウント!
値段はいくらになるのかビビリました(^-^;
書込番号:15966847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pic-7さん、やりますね〜。
長文ネタ、よく考えました。
645じゃ、レンズ買えないよ〜。
書込番号:15966886
1点
>いつかはフルサイズさん
デジタルで仮に実現すると、どのくらいの値段になるのでしょうか!?
(フィルムの中判だと相当安くて、現在使っている67も良品を2-3万円ほどでも入手できますが…)
Pentaxのワクワクするような光学製品が、もっと出てくると良いですね^^
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15966902
1点
>田舎のペンタさん
確かに645のレンズは高いです〜><
(67のレンズは安いんですが…^^;)
このApril Foolの続きでは、645マウントのフルサイズが出て、645のレンズもたくさん市場に出るようになって、
大量生産による生産コスト削減により、645レンズ値段が現在の半値まで落ちるようになります^^
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15966917
0点
Pic-7さん、皆さん、こんばんは。
おお、素晴らしいネタですね。(~_~;)
ただ、実際にペンタックスは動き始めてるみたいですね。
実は、Pic-7さん、良いところを突いています。
それこそ、4月1日を避けて近日中に発表らしいですけど、
645のミラーレスみたいです。
マウントアダプターM(仮称もしくは推測)で645のレンズ資産も使えて、
マウントアダプターK(同上)でKマウントのレンズ資産も使えるとか。
レンズのイメージサークルに合わせた切り出しが可能らしいです。
同じシステムか、アダプター経由かは不明ですが、
デジバックもシリーズに含まれるそうです。
すごい。。。。
Pic-7さん、実は鋭かったですね。
書込番号:15967006
1点
>ロケット小僧さん
おぉ(゚o゚;;
見識と共にPentaxと繋がりのあるらしいロケット小僧さんから、そんな風に言われるとApril Foolネタとしても嬉しいです^^
>マウントアダプターM(仮称もしくは推測)で645のレンズ資産も使えて、
>マウントアダプターK(同上)でKマウントのレンズ資産も使えるとか。
>レンズのイメージサークルに合わせた切り出しが可能らしいです。
これは、April Foolの続きでは無いような書き方ですが…
でもまだ4月1日 23:51の書き込みですから…
どっちなんでしょう!?
何れにしても、今後のPentaxは益々楽しみですね^^/
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15967078
0点
うん
ミラーレスで新規格だすならKと645で共通企画にするのはありですよね
僕も以前可能性を指摘してましたが♪
ミラーレスでは645のイメージサークルまで対応させても
口径をでかくすればいいだけで
フランジバックはたいして長くする必要はないですからね
書込番号:15967263
1点
Pic-7さん、ふたたびこんばんは。
>これは、April Foolの続きでは無いような書き方ですが…
ギリギリ1日に間に合わせたネタでした。(~_~;)
でも、年内にフルサイズは出るようですね。
(すでに2日です)(笑)
>>あふろべなと〜るさん
>僕も以前可能性を指摘してましたが♪
おお、そうでしたか。
さすが、あふろべなと〜るさん、慧眼ですねぇ。
でも、今やマジメにカメラ作る数少ない会社ですから、
ここでひと踏ん張りして欲しいですね。
お騒がせしてスミマセンでした。(~_~;)
書込番号:15967377
1点
はい、すっかり騙された1人です(ToT)
んでも、GXRが最近ずいぶん安く売ってて、考えたこともあったんですよね。
噂に少しあった、Kマウントユニット出してくれれば、
真剣に考えちゃうんですけどねぇ。
書込番号:15967869
2点
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
発想の自由度 Pic-7さんが
今のPENTAX開発部に必要なのかも♪
書込番号:15968045
2点
>あふろべなと〜るさん
ミラーレスってネタの展開もありましたね〜。
来年使おうかな^^
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15971169
0点
>ロケット小僧さん
Nice April Foolネタでしたっ!
ロケット小僧さんが書くと本当にリアルに響きます^^
再度のコメント、ありがとうございました☆
書込番号:15971180
0点
>やむ1さん
いや〜危うくGXRを購入してしまうところでした、失礼しました^^;
GXRは実現しても良いんじゃないかなって。
Pentaxでフルサイズを求める人は、FA LimitedだけでOKって多いと思いますし。
低リスクで、且つユーザーも喜ぶ企画になると思います〜^^
コメント、ありがとうございました☆
書込番号:15971196
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 14:25:50 | |
| 0 | 2025/11/04 0:38:00 | |
| 10 | 2025/11/08 18:58:28 | |
| 18 | 2025/10/31 19:31:53 | |
| 18 | 2025/11/25 11:44:49 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 28 | 2025/11/10 13:57:14 | |
| 2 | 2025/11/24 6:35:33 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





