


皆様、こんにちわ。
朝から雨の中、傘を片手にボディのみですが洗車をしました。
二ヶ月以上、洗車出来ておらず、今日はやりたいと思っていましたが、
朝から降ったり止んだりの空模様でした。
しかし黄砂でスゴイことになっていたので洗車しました。
後から、高校生の娘に雨の日に洗車っておかしいと言われました。
拭く手間が省けてええねんと返しましたが皆さんはどうですか?
ちなみに普段は月一回のペースで二時間以上かけて洗車しています。
愚問にお付き合い頂ければ幸いです。
書込番号:15988513
5点

雨でボディーが濡れていれば、埃やヨゴレが浮いていて洗車がし易いとは思いますが、雨が止んだら如何でしょう。
乾いたボディーは雨跡だらけになり、拭き上げをしなければ洗車の効果は半減ですね。
それより傘を持っての洗車はキケンでは?
書込番号:15988577
4点

ご返信ありがとうございます。
ホントは快晴の早朝にしたいのですが、天気と都合がなかなか合わないので強行致しました。
傘を片手に洗車するのは天井以外です。
以前、脚立に乗って落ち掛けたことが有り、それ以来脚立の上では両手が使える状態で作業しています。
書込番号:15988615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神護寺 京一郎さん
私が今乗っている車は購入してから10年以上が経過しましたが、雨の日に洗車したのは1〜2回だったと思います。
雨の日に舗装されていないところ、具体的には学校のグランドに車を駐車して、あまりの泥汚れに雨の日でも洗車した記憶があります。
という事で基本的に雨の日は洗車しません。
やはり、洗車した後の車の輝きを堪能したいという気持ちが大きいですね。
それと綺麗な状態を長く保ちたいという気持ちから、洗車前には週間天気予報も必ず確認します。
書込番号:15988659
1点

朝からって本日でしょうか?こちらは快晴ですが風が非常に強く、ほこりが心配です。
雨水っていろいろな不純物が混じっていますので、かえって傷つけてしまう恐れがあります。
ボディ表面ってまっさらの状態より泥のコーティング(?)が付着してた方が傷つかないって都市伝説もあります。
書込番号:15988662
1点

雨の日に洗車…洗い流すタイミングで晴れてくれたらいいですね(笑)
私は洗車するとけっこうな確立で雨に降られます…
書込番号:15988684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少し前にしばらく洗車してないときに雨が降って、黄砂他でうっすらホコリかぶってたから、ちょうどいいや、結構洗い流してくれるんじゃないかと期待して雨上がりに見てびっくり。
ホコリが流れるどころかひとまわり濃い色になってホコリだらけでした。ていうか泥汚れに見えました。
昔の記憶ですと、ここまでにはならずにホコリは流れてくれてたと思うんですけど、記憶違いか昨今の特殊な事情によるものなのか・・・。雨に含まれる物質が増えてるんでしょうか。
てことで、今は雨を水の代わりとは思えなくなっています・・・。
書込番号:15988698
3点

最近、フクピカでしか拭かないので
雨の日に車が濡れているのを幸い(?)に
拭くことが多いです。
車が濡れているので傷がつきにくいかと思い・・・
実際はそんなことありませんよね。
書込番号:15988816
2点

京都市内は、やっと日が射して来ました。
基本的に雨で流すのではなく、一旦、シャワーで流してからシャンプーを付けたスポンジで洗い、再度、シャワーで流します。
単純に拭かなくていいってだけで、雨で流すつもりは有りません。
ホントに汚いのがガマン出来ない性分なんです。
車に乗り始めた20年前に雨の日にボンネットだけ雨で流したらどうなるか試してみて洗う前より汚くなったことが有り、それ以来やっていません。
自分も雨の日の洗車は年に一回もしません。
書込番号:15988911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的に雨で流すとイオンデポジットが出来難いという利点くらいしか思いつきません。
でも土砂降りでもない限り、水道水が残留してデポジットは発生しそうですが。
汚いのが我慢できない性分というよりは、拭き取りが面倒でやりたくないだけでしょ?
本当に汚いのが我慢できない人は、拭き取り程度は我慢できますし、2ヶ月も洗車しないなんてことも無いんじゃあ。
また年1回しませんと言いながら、本日1回目ということですがw
書込番号:15989895
3点

CBA-CT9Aさん、こんばんわ。
自分は、ヴォクシーの黒(202)に乗っていて、
新車で購入時(約7年前)からブリスを使ってコーティングしています。
洗車が嫌いでは有りません、どちらかと言えば好きな方です。
黄砂などで汚れているよりは、拭き取りが出来なくても黒光りして綺麗かなと
思い、今日洗車を決行しました。
20年洗車している中で、雨中の洗車の頻度として年に一回もしていないという意味です。
下手くそな文章で読んで頂いた皆様に理解しがたい点が有りましたことをお詫び致します。
書込番号:15990029
0点

花粉は水に濡れると酸化して塗装に大ダメージなので、せめてこの時期は拭き取った方が良いよ。
この時期のコーディング系ブログを覗くと、悲惨な車一杯です。
書込番号:15990444
2点

一週間天気予報を見て明日から雨にはならなそうだったので、雨の中2台洗いました^^
書込番号:15990586
4点

ピッカピカに光らせる事は出来ないけど、雨天の洗車は
ふき取りに気を使わなくて済むので、けっこう好きです。
自分が濡れるのを厭わなければ、短時間で済むし、拭き残し
の跡も付かないので、濃い目のシャンプーで一気に洗い、
後は放っておきます。
ただ、サイドミラー下などに、薄っすらと水が流れた跡が
残るのがイマイチかな。
書込番号:15990648
2点

ここだけの話ですけど、自分は霧雨程度をねらって洗車機に入れています(爆)
洗車機が道路に向いているので他車の目がイタイです
しかし、拭かんでもいいし最近の洗車機は撥水コートもしてくれるのか雨跡もありませんよ
拭く必要がないので800円ですみます、拭きとり要は1300円なので500円のお得(笑)
書込番号:15991918
2点

皆様、こんにちわ。
【雨の日の洗車派】の方がいらっしゃってホッとしました。
でも、やはり少数派見たいですね。
書込番号:15992571
1点

解決済みですが…
頻度は少ないですが雨の日に洗車することもありますよ。
黄砂や泥汚れが乾燥すると落ちにくくなるからです。
書込番号:15994146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神護寺 京一郎 さん こんばんわ。
自分の場合、休みが不定期なので洗車したくても家族の都合(買い物等)で、時間が取れない週が続く時があります。
でっ、やっと洗車が出来るってゆう日、雨が降るとします。
次週晴れて、時間が取れる確証もない・・・すると、かなり悩みますね。
汚れの上から汚れが着くよりは、一度洗車した方がましかなと。
ただもちろん、ワックス後拭きあげまではちゃんとやります。
第三者から見れば、愚かな行為でも自分が満足するなら雨の日洗車もアリだと思います。
書込番号:15994232
3点

撥水コートしようがガラスコートしようが、イオンデポジットは発生します。
書込番号:15994246
1点

解決済みだけど。
コーティングまでしようとか、仕上げもシッカリ・・・とまで考えてないなら、雨の日でもありかと。
とりあえず、汚れを落としたいなら。
ただ、傘をさしながらは反対。車に傘があたって傷を増やす可能性あるからね。
書込番号:15994334
1点

別に雨だろうが嵐だろうがやりたければやれば?
何か、思った程同意が得られなくて「ちょっと言ってみただけだよ」って慌てて
発言の軌道修正してる様に見える
書込番号:15994909
2点

そんなにみがいてどうするの?
ついでにボキのもみがいてほしい。
書込番号:15995406
0点

雨が降ってても汚いとわかる状態なら、雨天でも洗車しますよ。
あとは、雪道走った後は必ず洗車。これは塩分落とすためです。
基本的に拭き取りをしないなら、汚れがボディに付着するので洗車の意味はないんですけど車の色と、コーティングしてるかどうかでだいぶ事情は違うし。
書込番号:15995494
1点

皆様、おはようございます。
夜の間にご返信いただきましてありがとう御座います。
このスレはディーラーやメーカーとトラブルになって、
「自分は間違っていない、悪いのは向こうだ。誰か背中を押して欲しい!!」
というような深刻な内容に対して同意を求めるために立てた訳では有りません。
単純に雨の日に洗車に対してみなさんの意見やメリット、デメリット、又は失敗談等を
聞きたかっただけです。
ですから、解決済みにはさせて頂きましたが、いろいろな意見を今後も
聞かせて頂ければ、大変ありがたいと思います。
書込番号:15995647
1点

晴れよりも雨のほうが汚れが浮くので洗車しやすいですね。本格的にコーティングしたり磨かなければ雨のほうが水道代も減るのでいいです。
タクシーの運転手とかも雨の日でもやってますよ。営業所の屋根があるところでですが。まめに水だけで洗い流すほうがいいのでは?タクシーの運転手がコーティングしているところを見たことないですし。たまたまかな?
書込番号:15996281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は洗車機のみですが、ガソリンスタンドでは雨の日洗車割引とかキャンペーンやってるので洗いたい時に洗ってます。
書込番号:15996296
1点

仕事で出入りさせて頂いている企業(京都では大企業の部類に入る)の
社用車(黒のLS、クラウン)はいつもピカピカです。
一度だけ見かけましたが、雨の日に運転手らしき方が洗車されておられました。
役員の方が乗られるような社用車はやはり毎日手入れをされているのでしょうか?
書込番号:15996496
1点

↑
それが仕事ですから、そうでしょう。
それが仕事じゃないなら、そこまでしなくても良いと思います。
(個人の乾燥です)
書込番号:15996592
1点

雨の日は洗車日和♪
雨の降り方によってカッパをきたり
濡れてもいい服で洗い上げて 最後に自分も風呂に入って一石二鳥?
あ目の降ってない日の洗車の仕方はガラスコーティングで水切れが良すぎて
洗う部位毎に水をかけ洗車剤で洗い 即 水で流しきり 次の部位への繰り返し
雨が降っていれば とにかく洗車剤で洗いまくり 降りが少なければ
最後に水をぶっかけます
失敗談としては 気を使って洗った部位を
覚えていないと洗い残しがあったりするのが難点ですねぇ
書込番号:15996675
1点

返信ありがとうございます。
私の知人は忙しくて雨の日洗車もよくするそうです。
その時はカッパを着て撥水シャンプーでの洗車だそうです。(とりあえずの洗車)
本格洗車は晴れた日にするみたいです。
今日から黄砂が大量に飛来するみたいですね。
私は青空駐車なので悲しいです。
書込番号:15999527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨で洗い流すという方もいらっしゃいますね。
通常の雨で泡が綺麗に流れるのでしょうか?
書込番号:16001227
1点

雨が降るさなかに洗車したことは無いなぁ。
雨が降ったりやんだりしている時、やんでいる間にササッと洗車することはあります。
要するに自分が濡れるのは嫌なだけ。
書込番号:16001295
0点

たまにしか洗わない車なら、雨の日も悪くないです。
雨で汚れがしっかり浮いて、汚れが落としやすくなります。
頑固な汚れを少量の水で洗うと、かえって傷がつきますからね〜。
あと、ワックスの効いたクルマの水はじきは気持ちいいですし(笑)
書込番号:16001450
0点

車が白の場合、目立たなかったホコリ系の汚れが泥水と化して、さすがに許せない汚れとなることがあります(笑)そんなときは、雨の日でも傘をさしてスポンジタオルで拭きつつ、ホースで水をかけつつ・・という洗車をすることはあります。
書込番号:16002158
0点

おはようございます。
皆様の洗車方法や考え方がとても参考になります。
ありがとう御座います。
書込番号:16002843
0点

鹿児島市に住んでたときは、雨の日に何度か洗車しましたよ。
駐車中に積もったり道路から巻き上げたりした火山灰に、降り出した雨が加わると、
バックミラーまでドロドロになって見えず、危険きわまりないですから。
そういう時は雨の中でも洗車機に行列ができたりしてました。
洗車の機会が多いからか、市内のガソリンスタンドには
洗車コーナーが広いとこがあったり、
セルフのスタンドなのに洗車機で待っている間に店員さんが軽く予洗いしてくれたり。
ちなみに街で献血に協力したら、ガソリンスタンドの洗車券をもらえたりもするそうです。
書込番号:16004208
0点

雨の日の洗車は自身したことありませんが
ガラスコートの点検に雨天決行してもらいました。
せっかくきれいにしてもらったのに雨の中を帰りました。
店員さんには申し訳なかったと思います。
私としては汚れたところにさらに汚れが付着しそうな気がするので
洗車後すぐに汚れるとわかっていても
”いったん表面をきれいにする”ことは良いことだと思います。
書込番号:16004728
0点

返信ありがとうございます。
> 通常の雨で泡が綺麗に流れるのでしょうか?
すすぎまではホースの水でするそうです。
拭き取りをしないだけですね。
書込番号:16005579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慶ヨロさん
鹿児島の方は、火山灰でやはり苦労されておられるんですね。
本当に、洗車が大変だと思います。
書込番号:16006407
0点

私は90%以上の確率で手洗い洗車をすると雨が降ります。
天気予報は晴れ、快晴状態で作業を始めると、ワックスがけを始めたあたりからにわかに雲が湧き上がって雷雨になることは珍しくありません。
以前日照り続きの時に、洗車の間だけ雨が降っていてことがありました。
今は妻にスタンドで洗車させています。
書込番号:16007521
1点

雨の日の洗車、希にしますよ!する時はその日の走り終わった後ですがね!
跳ね上げた泥等はジェット水流で流します。
後はスポンジで雨水を洗い流します。
今頃の雨はには黄砂・花粉が含まれているからジェット水流で流すだけでも良いですよ。
自動洗車はした事がありません。やはり手洗いが一番。
塗装の状況とか色々判るからね・・
書込番号:16010573
1点

自分は今まで、洗車中に雨に降られた事は1〜2度しか無いですね。
しかし、洗った翌日に雨に降られたことは3〜40%の確率です。
自分は翌日雨が降ると分かっていても、一瞬でも綺麗になれば構わない派なので、
翌日が雨の予報でも洗車しますね。
書込番号:16010824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 23:00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 22:31:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 22:06:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 19:18:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 20:48:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 0:45:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 21:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 22:07:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 0:44:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:43:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





