『チェコのシュコダというメーカーの車について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『チェコのシュコダというメーカーの車について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

チェコのSkoda(シュコダ)というメーカーの車の出来はどうなのでしょうか?乗ってみる価値はあるのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%80

書込番号:16565723

ナイスクチコミ!4


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/10 09:37(1年以上前)

"価値"を何に求めるかで変わるでしょうね。

VW・AUDIとエンジン・プラットフォームは同じ、内・外装デザインが異なるグループ車両です。
実際はVW(ボトム〜ベーシック)とAUDI(プレミアム)の中間を埋めるモデルらしいです。

日本では仕様でVWがプチ・プレミアム路線をとっていますので、完全にバッティングしてしまうと考えられます。
シュコダのデザインは東欧風のダサさというか、懐かしさを感じるものです。

問題は正規輸入が行われていませんので、費用と保証がどうなるのか?

並行輸入を行う業者
http://blog.le-parnass.com/index.php?c=36-5
は存在しますが、車の本当の性格からすると若干の割高感はあります。

ただし現時点で日本に入っていないTDIのモデルがありますので、どうしても欲しい向きの選択肢にはなりますね。

整備はVWディーラーが使えると業者のWebにありますが、保証はまったくないものと考えられるので。

Yeti (=VWティグアン)の1.2LTSI/ DSGモデル
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=1708
など面白いですよね、正規輸入モデルにはないものです。

書込番号:16566068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 19:44(1年以上前)

チェコの『シュコダ』って、昔 戦車を製造していた会社ですかね?

タミヤのプラモデル、スコダ38(t)だったかな?
懐かしいです(笑)


すっごく、マニアックな感じですね〜(笑)

もし、ご購入されたら
画像とか お願いしますね。


書込番号:16567926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/10 19:58(1年以上前)

>チェコの『シュコダ』って、昔 戦車を製造していた会社ですかね?
元はそうだと思います。
財閥だから、その一部分かな。チェコだと3社くらいが戦車作ってたと思います。

タミヤのは私も作りました。リベットが出てた気がするけど記憶はあやふや。

p.s.
SEATはお好みじゃないですか?

書込番号:16568012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/11 07:56(1年以上前)

言い忘れてましたが、シュコダ車を買う予定があるわけではないことをお断りしておきます。でも、並行輸入とはいえ、日本に入ってきてるのは驚きました。

>VW・AUDIとエンジン・プラットフォームは同じ、内・外装デザインが異なるグループ車両です。
>実際はVW(ボトム〜ベーシック)とAUDI(プレミアム)の中間を埋めるモデルらしいです。
>日本では仕様でVWがプチ・プレミアム路線をとっていますので、完全にバッティングしてしまうと考えられます。
>シュコダのデザインは東欧風のダサさというか、懐かしさを感じるものです。

なるほど、なんとなく見えてきたようなきがします。東欧の街もヨーロッパらしくてセンスよく感じたのですが、車に関してはどうなんでしょうね。

>SEATはお好みじゃないですか?
実物を見たことはないかもしれません。でも、ヨーロッパ車はどれも好きです。

書込番号:16570136

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/11 10:28(1年以上前)

まさか戦車の話になるとは…(笑

これ
http://ja.wikipedia.org/wiki/LT-38
ですよね。ポーランド侵攻辺り、初期には主力だったのではないでしょうか?
チェコ統合で白紙になりましたが、当初イギリスが食指を伸ばしていたようです。

高級車メーカーだったホルヒは軍事車両メーカー→ アウトユニオン→ 現在のAUDIの源流ですね。

で、現在。

内装パーツを見ればVW・AUDIユーザーは既視感がある(当たり前ですが)と思いますが、加飾は少なく大衆車のそれに見えます。

2012年のヨーロッパ販売シェア(中段から下)
http://clicccar.com/2013/01/24/211456/
ではトヨタより少なく、日産よりも多いというポジションですね。

VWの販売が多いのは規模と、ボトム〜ベーシックを担う(パワーウインドウ辺りからオプション設定あり)からだと思え、日本に入る車両とは異質なものだと考えています。
ルノーは規模、ヨーロッパFORDとGMが多いのはVW同じ理由だと思えます。

(これ、「マツダノオウシュウシェア」という呪文を封じるために出していますが他意はないんです。データを基にしない盲目的な評価は止めようという意味、私は隠れマツダファンです)

書込番号:16570563

ナイスクチコミ!4


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/11 11:51(1年以上前)

【現地ガイド談】チェコは重工業が盛んです。シュコダというメーカーは鉄道や車なども製造している重化学工業メーカーです。日本車は高級なイメージがあります。

ツアーガイドがこんな感じのことを言ってました。チェコのショッピングセンターで撮った写真です。マツダと三菱の車を展示してありました。チェコではというか、東ヨーロッパではシュコダのシェアは高いかも。チェコではシュコダ車すごい多かったです。チェコでのシュコダのシェアは日本のトヨタ並!?

書込番号:16570824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/11/22 00:13(1年以上前)

>VW・AUDIとエンジン・プラットフォームは同じ、内・外装デザインが異なるグループ車両です。
>実際はVW(ボトム〜ベーシック)とAUDI(プレミアム)の中間を埋めるモデルらしいです。

ぜんぜん違うよ。 最近はまた位置づけが変わってきているけど、もともとはSEAT やSKODAはVWよりも
大衆車よりだよ。ゴルフやポロを出してから、様子を見て一年2年くらい経ってから、ファビアやオクタビアなんかを出してる。
 VWがプレミアムの位置に行こうとしているのは別に日本に限ってだけの話じゃない。
SEATはSKODAよりも少し挑戦的な若いデザインで若年者を狙っている。


>シュコダのデザインは東欧風のダサさというか、懐かしさを感じるものです。

ちょっと前まではそうだったけど、今はそうでもないよ。むしろVWのほうが保守的というか、
おとなしいデザインになってると思うよ。

書込番号:18192603

ナイスクチコミ!2


puuchinさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/25 19:31(1年以上前)

今フィンランドでスコーダのレンタカーに乗っています。オートマです。1500ccクラスですが安定していて、大昔知人が載っていた頃はスコーダと言えば、どうにか走れる車でしたが、現在はかえって日本車より設備関係は充実しているかも。キーレス、ワイパー液が無くなるとモニターに液を充填するように文字で表示、ワイパー液は照明灯とガラス面に霧状に出るので全面がスッキリ綺麗になります。シートベルトをしてないと、警告音が、それでもしないと更に別の警告音が出ます。シートの暖房も付いています。加速もまあまあです。レンタカーを借りる時不安でしたが今は満足してもう10日以上借りっぱなしです。信号がほとんど無いのと常時120km以上で走っているせいか20km/リットル。日本車も燃費は良いのでしょうが日本国内の信号だらけの道だと燃費は悪いでしょうね。

書込番号:21228059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング