『非AIレンズ対応!!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『非AIレンズ対応!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信50

お気に入りに追加

標準

非AIレンズ対応!!!

2013/10/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

http://digicame-info.com/2013/10/fx-2.html

非AIレンズ対応!!!って意味でいいのかな?
海外のサイトの自動翻訳だし
非AIレンズとはGレンズのことですというオチはないよね?(笑)

まああるわけないだろけど…


しかしオートニッコールとかに本気で対応するってなると面白いですね
デザイン的にはあのメカメカしいフォトミックみたいになるとかか?

こないだあまりに美しくてニコマートFTNとオートニッコール35/2を買ってしまったんだよなあ…(笑)
そろそろ本気でフィルムに復帰しようかと思って♪

書込番号:16735402

ナイスクチコミ!5


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/21 12:54(1年以上前)

> 非AIレンズとはGレンズのことですというオチはないよね?(笑)

笑った!そう言う解釈もあったか。

なんだかハイブリッドとか言っているけど、これがEVF/OVFハイブリッドで
非AIはEVF、普通の一眼レフのライブビューモード相当でMF(当然か)で
実絞りでの測光という仕様なら十分ありえますよね。

書込番号:16735448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/21 12:58(1年以上前)

Expeed3とあります。後退・進撃?
ハイブリッドって、Expeed3/Expeed4のハイブリッドエンジン? それだけはじじかめさんでも書かないか。<(_ _)>

書込番号:16735465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/21 13:02(1年以上前)

EVFは、フルサイズセンサを映像データ分だけライブ駆動しなきゃならないので、
熱(ノイズ)・電池消耗、色々関門があってどうなんでしょうかね。
16Mpixなら、元来が低ノイズですからいけるのかも知れませんけど。

書込番号:16735485

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/21 14:27(1年以上前)

あふろさん こんにちは

これは面白い!
α7に浮気せずとも良い。絶対に買う!!!

>非Ai対応

ニコマートのようにガチャガチャを復活させてたら尚面白い!
どうせ、趣味の遊びなのだからそれ位しても良い。

本当に出して欲しい!

書込番号:16735719

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/21 14:50(1年以上前)

こんにちは
社長は、今までにないものを出すと言っていましたが…
これ以外に、まだ隠し玉を持っているのでは?

書込番号:16735784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/21 19:51(1年以上前)

業績が思わしくない時は、冗談はやめたほうがいいと思います。

書込番号:16736706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/21 21:50(1年以上前)

↑ ニコンは隠し球たくさん持っていますね、と茶化されそう。あちゃ〜 <(_ _)>

書込番号:16737260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/10/21 22:27(1年以上前)

ニコンってSP復刻版とかレトロなの発売した事が有りますからねぇ。

裏蓋を換装すれば昔のF2がデジタルになるとかだったら、即買い!

書込番号:16737483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/22 08:45(1年以上前)

↑ 裏蓋を換装すれば昔のF2がデジタルになるとかだったら、即買い

夢見ていますが、無理なんでしょうね。サードパーティから出ませんかね〜。

書込番号:16738819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2013/10/22 09:01(1年以上前)

個人的には絞り連動のギミックはオートニッコールのやり方が
一番メカメカしくて好きなのでデジタル時代であえて復活は面白いと思う

FM2みたいなルックスというより
FTNみたいになるんじゃないかなああ?
見た人がせいぜいFM2くらい古いのしか知らなかっただけ?


ライカは裏蓋交換式のデジタルバック出していたので
やろうと思えばできるのはまちがいないのだけども

バックからカメラにフィルム巻上げ完了と伝える機構と
逆にカメラからバックにシャッターが開いて閉じたことを伝える機構が
機種ごとに専用になってしまうので
サードパーティーではなかなか出しにくいのだと思う

書込番号:16738851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/22 10:15(1年以上前)

とても興味がわきました!
是非、作ってほしいです。
意味のない巻き上げレバーとかつけてほしい。

NikomatFTN持ってますが、ガチャガチャ最高ー!

書込番号:16739037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 14:41(1年以上前)

ニコマートFTNは約5年間の単身赴任中、カメラバッグに入れて押入れで保管したせいで、
定年後、開けてみたらカビだらけでした。
ウェットティッシュで拭いて、某キタムラに買い取り交渉するも、買い取り拒否されました。

書込番号:16739767

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/22 15:15(1年以上前)

>某キタムラに買い取り交渉するも、買い取り拒否されました

じじかめ師匠、おもろ過ぎる

書込番号:16739838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/22 18:42(1年以上前)

いままで何度も隣のマウントに浮気心でぐらぐら来ましたが、手を出したのはV1だけ。「ニコンのカメラ」が欲しいです!(顔は嬉し泣きです)

書込番号:16740561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2013/10/22 18:52(1年以上前)

調子にのってヤシコンマウントのMF機
中身は6Dベースとかでもかまわない

CONTAXnewRTS登場!
とか

どこかコラボして

書込番号:16740602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/22 22:02(1年以上前)

>約5年間の単身赴任

じじかめさんに、そんな過去があったなんて。。。(-_-)

書込番号:16741479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/22 22:32(1年以上前)

>スレ主様。

 23年間の New /FM2 ユーザーとしては、

信じられないのですが!!!!。

本当なら、すごーーーい!。

書込番号:16741640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/23 03:05(1年以上前)

F3似らしいです。

書込番号:16742461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/10/23 08:17(1年以上前)

てか、じじかめ氏がだじゃれではなく
まじめに面白いネタを語るのをはじめて見た(笑)


F3似は限りなく残念だなああ…
非AI対応なのにF3似???
はちゃめちゃ感を感じてしかたない

いやF3のデザインは一眼レフの最高傑作の一つと思っているので大好きなんですけどね

書込番号:16742881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/23 09:17(1年以上前)

F3だと買い増しがバレるので、F2かFM2路線でいってほしいです。

できれば、専用速写ケースもお願いいたします。

書込番号:16743085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/23 17:10(1年以上前)

レトロ調AFのパンケーキレンズ(キヤノンEF40mm F2.8STMみたいな)も似合いそうなので、お願いします。


書込番号:16744577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/24 05:41(1年以上前)

F2やFMにデーターパックを付けた感じなら、機能を限定して、レフ付きフルサイズでデジタル化されたら嬉しいですが、矢張りミラーレスになってしまうのでしょうね。

レトロと言うだけでなく、新しい今までにない便利な機能も、ひとつは欲しいです、何れにしても発表が楽しみです。

書込番号:16747039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/10/24 08:56(1年以上前)

噂では一眼レフが濃厚と変わってきているので
ミラーレスはないと思いたい…

一眼レフルックのミラーレスなんて猿真似、ニコンにはやってほしくない

ミラーレスでやるならSPルックじゃないかな?

書込番号:16747381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/24 20:29(1年以上前)

遊びならこれで十分です

あふろべなと〜るさん何時もご丁寧なレスを有難う御座居ます、どうやらレフ機に成るかも知れませんね。レフを付けて、FMやF2並のサイズと厚さは可能なのでしょうか、形だけ似せて変に厚いボデイでは興ざめですね。

私としては無理にレトロに拘らなくても、一眼レフで機能を省略してでもFM並のサイズと重さで、デジタルならではの使いやすいデザインで作ってくれれば大歓迎です。

レトロを追求するなら、所詮遊びですので、この掲示板で何方かが言っていたバトローネ式のデジタルパックが理想です。

書込番号:16749611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 01:08(1年以上前)

ティザー広告の第2弾が公開されて、

Nikon Pure Photography video #2
http://nikonrumors.com/2013/10/26/nikon-pure-photography-video-2.aspx/

そのシルエットが、今度は丸っこい(つまりデジタル)ので、これは(本体ではなく)カメラバックに違いない!という書き込みが……

> Maybe we are not to be presented with a camera, but rather a sensor module intended to latch into your appropriate optional replacement camera back.

うさらネットさんのおっしゃる通り!と思いきや、そんな儲からないことするわけがない、とのレスが……

> No. It will kill their profit so they won't do it.

書込番号:16759792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 02:03(1年以上前)

……と思ったら、需要さえあればそれに見合った値段をつける、ただそれだけのこと。

> If there is a demand, Nikon can charge a price for it. As simple as that.

というレスが……

大元の(103Davidさんの)コメントは、これが(バックフォーカスの問題が解決すれば)、既存のボディとレンズにお好みのセンサーをマウントする、交換可能なセンサーシステムの始まりになる。

> You really could have favored-party sensors mounted on pre-existing body/lens combinations.

という、何とも壮大なアイディアだったのですね。

書込番号:16759919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 02:35(1年以上前)

手巻き上げ
-> 「この感触だ」「最高の一枚 それでけでいい」

に1カノッサ。

1作目で下を向いた時の、チャッチャ、チャッチャと言う音は何を意味しているのだろう。

ガチャガチャ

書込番号:16768230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/30 06:17(1年以上前)

デジカメinfoさんから部分引用

『Df は、非Ai レンズに完全に対応する。ちょうどNikon FM、FE、EL2、F3、F4、Nikomat FT3 のように、非Ai レンズを取り付けるために、Ai連動レバーを倒すことができる。』
部分引用おわり

11月5日、発表のようです。
もうすぐですね。

書込番号:16772323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 00:19(1年以上前)

第5弾、来た。

レンズ取付部に銀色のローレット部分がある。マウントアダプタ付?
すると、ミラーレスで、EVF???
マウントアダプタが介せば、非CPU非Aiレンズ用も、Ai用も用意できそう。
ついでにボディの薄さ優先で、背面LCDを無くしてEVF表示のみだったりして。

やっぱりシャッター音は、撮影後に巻き上げしてない感じ。

書込番号:16775869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 00:31(1年以上前)

↑済みません。第4弾でした。

外観は、F3プロトタイプに似てる気がする。

書込番号:16775912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/02 14:06(1年以上前)

時間差で、シルバーカラーがでますかね?
シルバーモデルに、パンケーキレンズのAi-S NIKKOR 45mm F2.8P シルバーを付けたいです。


書込番号:16785093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/02 14:23(1年以上前)

シルバーいいですよね。

フィルムの時代は、ブラックボディがプレミア(8,000円高とか)だったと思いますが、デジタルになって、いつの間にか、(使い込んでも真鍮色の出てこない、笑)ブラックがデフォルトになってしまいました……

書込番号:16785143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/02 14:58(1年以上前)

まいあみまいす さんへ
同意見の方が、いらっしゃってよかったです。
私の場合、ブラックモデル購入のあと、もしシルバーが発売されたら、くやしい思いをしますから…。様子見でしょうか?

たしかに今のカメラは、傷つけば、虚しく銀色が見えるだけで、ボロく見えるだけですね。塗装がとれて、味のある感じになりませんね。

書込番号:16785238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/03 00:13(1年以上前)

あんそくさくさん

> シルバーモデルに、パンケーキレンズのAi-S NIKKOR 45mm F2.8P シルバーを付けたいです。

Nikon FM3Aが進化して?Df、そして45mm 2.8Pと鉄板の組み合わせに異議ナシです!

シルバーいいと言っても、どういうワケか、F3チタンのメタルカラーにだけはそそられませんでした……と思っていたら、こ、こんな画像が(笑)

Nikon F3 Titan w/Nikkor 2.8/45mm image by Wolfgang T.
http://www.flickr.com/photos/wolf-t/5107733231/in/pool-46195334@N00/
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Nikon_F3

# センターを外したコメントで済みません > スレ主さま

書込番号:16787328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/03 06:02(1年以上前)

まいあみまいすさんへ

>Nikon FM3Aが進化して?Df、そして45mm 2.8Pと鉄板の組み合わせに異議ナシです!

→ありがとうございます。
ですよね〜。


>シルバーいいと言っても、どういうワケか、F3チタンのメタルカラーにだけはそそられませんでした……と思っていたら、こ、こんな画像が(笑)

→結構カッコイイんじゃないですか?これは、「F3」のチタン(※2)ボディは、「F3」から発表後2年経った昭和57年3月に登場した。初期にはこのチタンカラーが発売され、昭和60年からはブラック塗装のチタンボディに切り替わり、平成12年に生産終了となった。(ttp://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou040.htm&hl=ja-JP&ei=-mJ1UvyeA8eKkAWE6IDICQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30から引用)
約3年間だけチタンのブラックモデルに切り替わるまでの、F3/Tですか!?
カッコイイ!!

PS スレ主 様
脱線した内容お許しください。



書込番号:16787785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/04 22:13(1年以上前)

うーん、シルバーボディ(のモック)らしいですが、管理人さん(Nikon Rumors)も懐疑的?
http://nikonrumors.com/2013/11/04/is-this-the-nikon-df-camera-in-silver.aspx/

> 赤いドットはライカ?すんごく高いということ?
> あれはDfのロゴを隠すため
> 俺の嫌いだったFGに似ている

とか、いろいろ書き込まれてますね^ ^

書込番号:16795731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/11/04 23:15(1年以上前)

まあ、このリーク情報どおりなら
とことん中途半端で面白くないルックスかなあ…

ペンタックスK−5、3のテイストと大差ない

ニコンの本気が見たかったよ(´・ω・`)

書込番号:16796080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/04 23:35(1年以上前)

まいあみまいすさんへ
鮮明な画像が、デジカメinfoさんにでましたね。掲載画像のシルバーモデルのレンズを『Ai-S NIKKOR 45mm F2.8P シルバー』にしたら、結構いいんじゃないでしょうか?
私的には、メカメカしく見える銀色のレンズが好きなんです。



あふろべなと〜るさんへ
脱線書き込み失礼しております。
デジカメinfoさんにも、書き込みされてましたね。確かに、Kー3に似てますね?
でもNikonだから、カッコイイと思いたいです。


書込番号:16796186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 00:17(1年以上前)

あんそくさくさん

> 私的には、メカメカしく見える銀色のレンズが好きなんです。

そう感じている人たちが、(潜在的に、もちろん私も^ ^)多いのではないでしょうか。少なくとも、ボディのトップビューはイイ!とのコメントが、今のところ多数派のようで、意図的に(もっとシンプルにできたけど、あえて)メカなデザイン(ダイヤル周りとか)を選んだかもしれませんよね。

書込番号:16796391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 01:36(1年以上前)

Nikon Rumorsの管理人によると、残された疑問は、なぜ新しいレンズなのか?ということ……マニュアルの絞り環はないし、レトロルックでもない。

(よろしければ、距離環の“16 ... 16”って何なんですか!も加えてもらって)同感です!

書込番号:16796647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/05 06:29(1年以上前)

まいあみまいすさんへ

16ってなんでしょ!?
絞り値?

マグネシウムのボディだけの画像もありますし、DKー26というのアイピースキャップ?みたいな、紐がついてありますね?

書込番号:16796932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 11:11(1年以上前)

あんそくさく さん

なるほど、これはアイピースキャップですね(キヤノンみたい、笑)。丸窓じゃないと(昔からのファンは)納得してくれない、でもシャッターも、となるとコストが……ということかもしれませんね。

16は、おっしゃる通り、絞り値に対応した被写界深度の表示だと思います。かつてのニッコールだと、ご存知でしょうが、色分けされた絞りと、鏡胴には、その被写界深度の範囲が美しく刻まれておりました。

http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/80200mmf4570.jpg

絞り環が無くなってしまったので、仕方がない、と言えばそうなのですが、何とも中途半端というか、またこれもキヤノン(のFDレンズ)みたい^ ^

書込番号:16797472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 11:24(1年以上前)

”16”は被写界深度目盛りですね。現行のGタイプレンズの多くにも付いていますが距離目盛も被写界深度目盛りも使い物にはなりません。
50/1.8Gのリニューアルには期待してなかったのでどうでもいいです。このボディにはMFレンズを使いたいですね。

書込番号:16797497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 12:52(1年以上前)

kyonkiさん、ありがとうございます。

> 現行のGタイプレンズの多くにも付いていますが距離目盛も被写界深度目盛りも使い物にはなりません。

ホントですね(安め?のレンズにはありませんね^ ^)。今の今まで、全く気付いてませんでした。お恥ずかし……

書込番号:16797705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/05 19:40(1年以上前)

まいあみまいすさん へ

でもシャッターも、となるとコストが……ということかもしれませんね。
→そうですね!?これがあるじたい、アイピースシャッターがない機種ということですね!!
しかし紐は、なぞですね?



>16は、おっしゃる通り、絞り値に対応した被写界深度の表示だと思います。かつてのニッコールだと、ご存知でしょうが、色分けされた絞りと、鏡胴には、その被写界深度の範囲が美しく刻まれておりました。
→はい、確かに数字が色わけされていて、絞りの数値が増えれば、ピントがあう距離の範囲が増えることが、一目瞭然で、昔のレンズのほうが、なんかわかりやすいですよね?
絞りをカチカチまわして、露出計をファインダ内で、にらんでいた頃が、懐かしいです。





書込番号:16799087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 22:52(1年以上前)

あんそくさくさん

> しかし紐は、なぞですね?

キヤノンの場合はストラップにくっ付いていますから、ニコンはストラップ(か三角環)に結んでおくのでしょう。

> →はい、確かに数字が色わけされていて、絞りの数値が増えれば、ピントがあう距離の範囲が増えることが、一目瞭然で、昔のレンズのほうが、なんかわかりやすいですよね?
> 絞りをカチカチまわして、露出計をファインダ内で、にらんでいた頃が、懐かしいです。

おっしゃるように、カメラを操作すると言うより、操作されて(支配されて?)いる感じがしますよね……もっとも、これはデジカメに限ったことではなく、ありとあらゆるデジタル製品について言えることかもしれませんけど。

書込番号:16800108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/06 06:32(1年以上前)

まいあみまいすさん へ
ヒモは、落とさないためのものですか!!なるほど了解です、ありがとうございます。


Dfですが、機種の表記が右肩に書かれている、ひと桁フラッグシップと同じですね!?
フイルム時代のF3以降(F5のぞく)とDのひと桁モデルは、すべて右肩の表記です。フラッグシップといわれた(D3発売とともに、ダブルフラッグシップとメーカーは言ってました。)、D300は、左肩これは、さん桁モデルですね。

Dfってフラッグシップ級の機種ということなのか、Nikonさんの気まぐれでしょうか?

すみません、つぶやきみたいな書き込み。


書込番号:16801009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 12:14(1年以上前)

F2チタンも右(向かって左)でしたっけ。フラグシップというより、これもDヒトケタなのかも?

書込番号:16801799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/06 18:15(1年以上前)

まいあみまいすさん へ

F2チタンも右(向かって左)でしたっけ。
→F3以降の機種に、表記がありますね?
F2は、ないのでは?
Fは、お山のまん中でしたよね。
フラグシップというより、これもDヒトケタなのかも?
→そうですね!
確かにひと桁ですね、Fのあとの文字は、小文字の『f』ひと文字!
つまり、ひと桁!!!

Dfって、ひと桁機種ですね。


書込番号:16802751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 11:47(1年以上前)

非AIレンズ対応を謳い文句にしたDf ネットでの情報では装着したレンズの焦点距離と絞り値をカメラ側に入力しレンズの絞りを希望の値に絞りリングで合わせ再度カメラ側にそのあわせた絞り値を入力すると開放測光で露出計が連動するらしい っが、こんな面倒な作業やってを 対応 っと言えるのか疑問に思う。
一眼レフカメラ黎明期の外光式シャッター速度連動セレン光露出計で指針が指した絞り値を読み取り設定するいにしえの作業の復活みたいだ。

書込番号:16809724

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング