『集合写真 室内 35人くらい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『集合写真 室内 35人くらい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集合写真 室内 35人くらい

2014/08/15 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8568件

皆様、いつもお世話になっています。

今度 夜 室内で35人くらい(大人と子供ほぼ同人数、場所は会議室のようなところで台などは使えないと思います。)の集合写真を撮ろうと思っています。
普段は野鳥や自分の子供の写真くらいしか撮らず,集合写真は経験ありません(そういう意味で初心者です)。

カメラはKiss X2, レンズはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS, 外付けストロボは430 EX II, 三脚を使おうと思っています。
(ほかにコンデジSX50HS, IXY630, ミラーレスE-PL1s (+ 20mm F1.7), などがあります。)

自分なりに調べてみて、次のような感じで撮るのが無難かなと思っていますが、どうも自信がありません。
ーーーー
まず、11−12人くらいずつ3列に並んでもらう。子供は前列に座ってもらい、2列目の子供は立つ。2列目の大人は中腰、3列目の大人は立つ。

Kiss X2 EF-S 18-55mm 三脚使用 手ぶれ補正オフ、
広角端はさけ、すこしだけズームしておく
( 22mm (35mm換算35mm相当)で撮るとすると8m離れれば横8.2mの範囲が写るのでちょうどいいのではないか?)
Av mode, F5.6、
ISO800固定 JPEG+RAW
ライブビューでピントを前列中央の人に合わせる(拡大して確認)。
430 EX II 直射
10秒セルフタイマー(自分も写真にはいるため)、3連写。
これを2−3回くらい繰り返す。

ーーー
質問は
1)これで上手く撮れるでしょうか?
2)被写界深度の計算を http://shinddns.dip.jp これを使ってすると Kiss X2 で8mの距離で22mm (換算35mm相当)だと かりにF1.4でも5.356〜15.798mの範囲にピントがあうことになり、F5.6に絞る意味がないように感じますが、何か間違っているのでしょうか?
もしこの計算が合っているなら、絞り開放で撮った方がシャッタースピードが速くできるので被写体ブレが減らせていいと思うんですが、、、
3)会議室の天井は低く白いのでストロボをバウンスさせてもいいように思いますが、危険な考えでしょうか?
4)他になにかコツがあればよろしくお願いします。

ーーー
よろしくお願いいたします。

書込番号:17837604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2014/08/15 18:40(1年以上前)

それでいいでしょう

絞りは被写界深度かせぐのではなく
解像度を上げるために5.6まで絞ります。
11以上絞るとよくありません。

バウンスあまり効果がありませんでした
それより弱めの直射で顎の影や前髪の影を消したほうがいいでしょう

あとで作例をアップします。

書込番号:17837650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2014/08/15 18:49(1年以上前)

作例は
バウンスせずに直射です
それでも天井が低いので明るく光っています

天井まであと30cmくらいのこして
約2mの高さでカメラをセットしています。
これ以上高くすると天井が光過ぎるのでやめています。

三脚は高ければ高いほど 顔と顔がかぶりにくくなります。
また人間のほほの肉は後ろに引っ張られたほうが若く見えます。
カメラが低いと下向きになってほほにシワができます。

書込番号:17837669

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/15 18:57(1年以上前)

●開放にするとピン甘に成りませんか。

●スピードライトの表示パネルに連動距離表示が出ていると思いますが?

●ISO800まで上げる必要が有るのでしょうか?


12、3年前まで室内での集合写真を頼まれて撮ってましたが、ISO100でf5.6、60分の1秒で綺麗に撮れてましたが、参考には成らないですよね。
済みません、古い奴なので。(^^;

書込番号:17837688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/15 19:08(1年以上前)

吾輩は
F8 フラッシュは直射 で録ってま〜す

書込番号:17837715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/15 19:13(1年以上前)

http://pctraining.s21.xrea.com/multimedia/group-photo-howto.html

こちらもご参考まで。

書込番号:17837719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/15 19:43(1年以上前)

1)概要
撮影距離や画角等は問題ありませんが、露出等を(今)机上で決定するのは危険ではないでしょうか。現場判断になると思います。
X2のISO800はノイジーなので厳しいようにも思えますし・・
露出等は、ある程度の限界点を決めておいて、Aモードでは無くMモードで設定。で、
困った時はストロボ調光補正が無難と思います。
・・限界点、X2なら、F5.6,1/60,ISO400かな。私見です。

2)絞り
絞りをある程度絞って周辺の解像度を上げたいです。集合写真なので。
このレンズの場合f5.6-8くらいかしら。
定常光は蛍光灯でしょうか? シャッターが極端に速くなることはないと思いますが、速すぎるとフリッカー出ます。
※現場が分からないので念のため書いてみました。

3)ストロボ
3連写だと最初の1回しかあてになりませんね(笑)
定常光は蛍光灯でしょうか? 色温度差が心配ですが、影消しとして・・やはりストロボはあった方が良いです。
(現場がわからないけど)斜めバウンスかしら。
色温度差は、ストロボに緑青のセロハンでやわらぎます。

4)他ノウハウ
雰囲気作りとタイミングでしょうね。

書込番号:17837802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/15 20:35(1年以上前)

SakanaTarouさん こんにちは。

配置や撮影焦点距離などはお考えの通りで良いと思いますが、私ならF8でISO400で撮ると思います。

理由はお持ちのストロボのガイドナンバーから考えると光量と撮影距離も問題ないですし、被写界深度は問題ないですが2段程度絞られた方が描写が良くなるように思います。

書込番号:17837978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/15 20:55(1年以上前)

学校写真で集合写真をよく撮っています。(^-^)
スレ主さんの方法で大丈夫、ほぼ完璧です。
質問しているわりに、よく解ってらっしゃるじゃないですか。f(^^;

カメラはKiss X2なので高感度の描写が最近の機種に比べて良くないかも知れませんが、キャビネ(2L)やハガキサイズ程度だったら、ISO800でも大丈夫だと思います。(理想は400かな。)
絞りはF6.3以上、出来ればF8に絞りたいですね。
三脚を使うのですから、シャッターは1/30秒まで落とせます。
露出はもちろん、M(マニュアル)。
個人的には、“地明かり活かし”が好きなので高速シャッター(1/200秒とか1/160秒とか)はあまり切りません。

勿論、シチュエーションによっても違いますので、あまりに盛り上がっている人が多いと、大人でも動いたりして1/30秒でもブレるかも知れません。
安全をとって1/60〜1/125にするのが無難ですかね。(笑)
絞りはやはり、最低6.3〜7.1無いと私は恐いです。f(^^;

3) ストロボは直射で良いでしょう。
天井が低い会議室との事ですので、天バンですとバウンスした天井部分(周辺)がやたら白く飛び、変な写真になります。
また、立っている大人の上半身(頭や顔)は明るく写りますが、前列で座っている子供さんが居る部分は暗くなります。
RAWで撮って修正しても、シャドーは上手く気持ち良い明るさになりません。(髪の毛や顔のシャドー部分は特に。)
室内撮影だと、やたらバウンス、天バンと言う人がいますが、この場合は直射で正解だと思います。

>焦点距離 換算35mm

ベスト!
35mmでセッティングして人を並べ、撮る時に微調整をズームで。

前列の子供を横一直線になるべく隙間無く並べる。(この“隙間無く”が重要。)
両端から二人目までは少し内側に体を向けてもらう。(少し)
背中を丸めないで、なるべく背筋を伸ばしてもらう。

二列目もなるべく隙間を空けずに真ん中に詰めて並び、一列目にくっ付くくらいに近付いてもらう。
二列目の大人は、当然両端に。
真ん中を基準に、体を若干中心に向けてもらう。

三列目も二列目の人にくっ付くくらいに、近付いてもらう。
三列目の大人の並びは適当で大丈夫。(凸凹があっても、それは雰囲気で良い。)
左右の人が入り切らない場合、全員に体を真ん中に向けてもらって(中心に向かって“斜に構える”感じ)詰めてもらう。

並べる時は時間を掛けない。
その場の雰囲気にもよるが、5分とか掛けていると被写体がイライラします。f(^^;

並んでもらったら、一度カメラ側に(走って)戻ってファインダーを覗いて、前列がナナメになっていないか?人と人の間が不自然に開いていないかを確認して、その場から指示を出します。
で、
とりあえず、一枚目は
「テストねー、テスト!!とりあえず一枚!」と言って、自分が入らずにテスト撮影し露出を確認。
シャッターと絞りを確認。
手振れ補整が切ってあるか確認。
ピンが来ているか拡大して確認。
良ければセルフタイマーをセットして撮影。

並び始めてからここまで5分以内。
一枚目(一回目)はピースやポーズ無しで笑顔で撮影。
二枚目は、「じゃ、好きな感じで!ポーズ有りでイイヨ!」と子供にも言うように指示を出して撮影。(^^)ρ(^^)ノ
三枚目は、「じゃ、もっと派手にポーズで!何でもアリで!何でもイイヨ!」と言って最高のノリで。d=(^o^)=b
カメラマンのノリ重要。(^-^)(笑)
場的に良ければ、肩を組んでとか、四枚目、最高で五枚目(五回目)くらいまで撮れるかも知れません。
さすがにそれ以上の枚数(回数)は、皆飽きて来るので。(笑)

そんな感じです。(^-^)
長文、乱文にて失礼しました。

書込番号:17838048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/15 21:08(1年以上前)

つか、スレ主さん海外在住?
海外(外国人)と日本(日本人)じゃ、被写体のノリや慣習が違いすぎる。(笑)
海外って初めに書いてもらわないと…f(^^;
もちろん、私が書いたのは日本人(一般的な日本での集合写真)を撮る場合です。
参考にならないかな。f(^^;(笑)

書込番号:17838093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/15 23:49(1年以上前)

皆様、さっそくありがとうございます。
大変参考になります。もうすぐ仕事にいかなければいけないので、少しずつお返事したいと思います。(一部お返事が遅れるかもしれません)。

書込番号:17838667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/16 00:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
作例までお示しいただき、どうもありがとうございます。なるべく高い位置から撮った方がいいんですね。2mは無理にしても高めから撮ってみます。
ストロボはやはり直射でいこうと思います。

マイアミバイス007さん
コメントどうもありがとうございます。
計算上の被写界深度だと開放でも大丈夫そう、と思ったのですが、皆さんのご意見ですとやはり絞った方がいいんですね。無難に絞って撮ろうと思います。ISO100だとたぶんシャッタースピードが長くなり、地明かりもあり、子供も多いので被写体ブレすると思ったので高めのISOを考えました。

ほら男爵さん
コメントどうもありがとうございます。F8, 直射ですね。参考になります。

じじかめさん
参考になるウェブサイトのご紹介、ありがとうございます。

書込番号:17838703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/16 09:20(1年以上前)

sakurakaraさん

コメントをありがとうございます。大変参考になります。
部屋の照明はたぶん蛍光灯です。シャッター速度は速くても1/60程度になると思いますので、フリッカーはおそらく問題にならないと思います。

430EX IIストロボ3連写はうちでやってみると1、2発目はいいですが、2発目と3発目のあいだが、少し長くなりますね。実際の会場はうちよりも広いので、もっと待たされるかも知れません。

お話をうかがってMモードの方がいいような気がしてきました。
みんなを並べる前に、身内のものに立ってもらって、MモードでISO400, F8, SS1/60sec、ストロボ直射で撮って明るさを確認して、それを元に必要なら微調整してみようかと考えています。

書込番号:17839496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/16 09:21(1年以上前)

写歴40年さん
コメントありがとうございます。F8でISO400、やはりこれが基本なのですね。撮れるような気がしてきました。

書込番号:17839497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/16 09:22(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

豊富な経験に基づいたアドバイス、大変参考になります。どうもありがとうございます。
海外ですが今回は日本語がわかる人がほとんどなので、日本のノリでそのままいけると思います(最初に書いておくべきでした。どうも失礼いたしました)。

いただいたアドバイスを元に、MモードでISO400, F8, SS1/60sec、ストロボ直射を基本に試してみようと考え直しました。

人々の並べ方や、撮る時のかけ声なども大変参考になります。同じセリフを使ってしまうかも。

書込番号:17839503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/17 15:01(1年以上前)

自宅で練習中です。

夜の自宅室内(明かりを全部つけた状態)(実際の会場はどのくらいの明るさかわかりませんが、そんなに違わないと思います)ではISO400, F8, SS1/8sec で適正露出になりますので、
MモードでISO400, F8, SS1/60secで、ストロボを使わないとほとんど真っ暗です。ストロボを使えばきれいに撮れますし、被写体がすごく動いてもブレが目立たないことがよくわかりました(セルフタイマーで自分撮りしたときに激しく手を振ってみたけどぶれない)。

夜の自宅室内でMモードでISO400, F8, SS1/60secでライブビューにすると真っ暗ですが、ストロボをつないでスイッチを入れ、シャッターを半押しにするとしばらくライブビューの画面が明るくなり、MFでピントが合わせられることがわかりました。
X2はライブビューでも*ボタンを押せばAFできますが、この室内のように暗い場所では不正確なことも多く、必ず拡大して確認、必要ならMFで微調整しないといけないこともわかりました。

また、背景の壁が白いとストロボをそのままたくと人物の顔は暗めに写るので、こういう状況(背景白)ではプラスに調光補正すべき、ということもわかりました。実際の集合写真撮影のときは人数が多いので、あまり背景の明るさの影響は受けないかも知れませんが、、、

ということで、まだいろいろ勉強中です。

書込番号:17844062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/17 18:11(1年以上前)

  必要があって、年間相当数の集合を撮っています。
>今度 夜 室内で35人くらい(大人と子供ほぼ同人数、
>場所は会議室のようなところで  <

そう言ったところは、ほとんど椅子があるでしょうから、それを使うと
非常にスムースにいく事が多いです。
1列目は椅子に座ってもらい、2列目の中腰は前かがみになってりして
大変ですから床に立ち、3列目は椅子の上に立ってもらえば良いですね。
(子供を前列の椅子に座らせると、勝手に動き回らずに安定しますし・・)

 30人とは、結構多い人数ですので前後を開けないように詰め、また
表情も大事ですが、お顔の重なりにまず注意が肝要でしょう。

 なお、こういった広がりがあり、かつ奥行きのあるものは、やはり
F8位に絞った方が結果は良いですね。

書込番号:17844576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/17 19:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
アドバイスありがとうございます。F8でいこうと思います。
会議室なんですが、椅子がくるくるまわるタイプだったような気がするんですよね(よく覚えていない)。以前行った時に写真を撮っておけば良かったです(前はカメラすら持っていかなかったので、、、)。
使えそうな椅子があれば利用してみます。 どうも一人で35人を並べるのは大変そうなので、身内のものに助手を頼むことにしました。

書込番号:17844770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/18 14:57(1年以上前)

皆様
おかげさまで無事に撮影できました。

室内 (会議室、まだ外はかなり明るかったのですが窓が片側だったのでカーテン閉めました。明かりは蛍光灯)、30人強。
3列に並んでもらい、1列目子供、2列目 子供、大人は中腰、3列目 大人 立つ (椅子は回るタイプだったので使わず)
助手の人の助けもあり、わりと容易に並んでくださいました。

三脚使用、10秒タイマー、3連写x2
ライブビューでピント合わせ、手ぶれ補正オフ、
Mモード、ISO400, F8, SS 1/60sec
430EX II使用、直射、 調光補正 +2/3
JPEG+RAW

これでバッチリでした。

皆様のおかげです。どうもありがとうございました。

書込番号:17847182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/18 16:10(1年以上前)

  おおっ、良かったですね。
それにしてもライブビューでピント合わせとは、すっごい余裕ですね。
自分も見習わなければ・・・!
また、データも大変参考になります。

なお、回転イスは不安定で危険ですから、使わないで正解でしたね。

書込番号:17847299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/18 16:36(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
どうもありがとうございます。
ライブビューでのピント合わせ、花火や夜景の撮影で使って以来、けっこう信頼しています。今回はF8ということであまり不安はありませんでした。

今回は私の持っている機材ではこれ以上やりようがなかったと思います。ピントは全員にあっていましたし、ブレもありませんでした。
6枚撮ったうち5枚は誰かが変な顔をしていたりしたんです(子供が多いので)が、1枚はみんなまともでそのまま使うことができました。

小さい子供が多かったので、2回のセルフタイマー撮影が限度だったと感じました。

それにしても写ってくれた皆さんが協力的でよかったです。

書込番号:17847354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/19 19:49(1年以上前)

結果オーライ!良かったですね。(^-^)
私のレスも少しでも役に立っていれば、嬉しいです。

まぁ、スレ主さんの落ち着き(下調べ含む)と経験がものを言ったんだと思いますョ。
そういった撮影は「準備8割」ですから。f(^^;

また、集合写真は「場数」でもあります。
いかに落ち着いて、かつ急いで、空気を読んで撮影するかです。(^-^)
大抵の場合は楽しい雰囲気(の写真)を撮ることになりますので、カメラマンは道化役になる必要があります。(^-^)
それが出来ると出来ないとでは、写真そのものが変わって来ます。

結果は素人(被写体になった人)から見れば、技術的には普通に撮れていればOK!ですが、私も毎回、反省する点はあります。
もっと手前の列をキレイに揃えれば良かった、人と人の間が開きすぎている、無愛想なオヤジが目立つ場所に居るなど(笑)。
場数経験的にも、撮影時は落ち着いてはいるんですが、今でもタマにカメラの設定値を間違える事もあります。(勿論、救える範囲内で。^^;)
その為にも予備機での押さえも必ず撮ります。

集合写真は一見簡単そうで、実は撮影する側はけっこう大変なものです。
プレッシャーや任された責任は勿論、けっこう奥が深くて面白いです。(^-^)
撮り甲斐のある、意外にストイックな撮影かも知れません。(笑)

スレ主さんも、今後も楽しい集合写真を撮ってください。(^-^)




書込番号:17850656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件

2014/08/20 04:42(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
ありがとうございます。
だいたいREALTマークの四駆^^さんに教えていただいたような流れで声をかけてやりました(人を並べるのには しきり上手な助手に手伝ってもらいましたが)。情報、とても役立ちました。

今回、焦点距離はあとでみてみると25mm (換算40mm)になってました。

一応、Kiss X2が壊れるといったような最悪の場合を考えて、予備のカメラ(E-PL1s + 20mmF1.7)は持って行ったんですが、焦点距離はピッタリですが、これは内蔵のフラッシュしかないので(GN7 (ISO100)) きつかっただろうと思います。(距離8メートル, ISO800, F2で届く計算になりますが、F2ではいくらマイクロフォーサーズでも全員にピントはあわないかも。)
結局、集合写真にはE-PL1sを使わないですんだんですが、E-PL1s + 20mmF1.7はスナップ写真用として活躍してくれました。

今回、いろいろと勉強になりました。また機会があれば 集合写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:17851950

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング