ほぼ不具合修正のみらしいですけど、地味にテスト容量の単位がMiB、GiBに変わってたりしますね。
表記の違いのみなんでしょうけど。
書込番号:18615115
2点
オリブルさんこんばんは。
情報有難うございます。
前バージョンと少し計測値が違ってくるようですね。
Crucial CT512MX100 SSD 512GBを測ってみました。
概ね、高い計測値が出るようです。
直接比較が出来なくなるので、測り直すのが面倒ですね・・・
書込番号:18616216
1点
USBメモリも測ってみました。こちらは殆ど差が無い結果となりました。
ちょっと気になったのは、Allで一括計測すると何故かSeqの数値が低くなること。
後でSeqだけ測り直すとそれらしい数値に上昇します。まだバグが残っているのでしょうか・・・?
書込番号:18616268
1点
以前からCDM3とATTOのベンチ結果の違いが気になっていました。
CDM4ではATTOと同じ様なベンチ結果になっています。
●ベンチ時間の比較
CDM3 → 5分00秒
CDM4 → 10分20秒
ATTO → 2分30秒
ベンチ中は余計な負荷をかけたくないので何もしないで終わるのをじっと待っています。
何回もベンチを実行する人は不毛に人生の寿命が消費されて行きます。(^^;
同時にSSDも寿命が減っていきます。
ベンチ時間は短い方が望ましいです。
書込番号:18616690
1点
あはははは〜<("0")> おは〜!
>何回もベンチを実行する人は不毛に人生の寿命が消費されて行きます。(^^;
その頃まであなたは使ってまへん。
すでに新しいのがぶら下がってます〜(^^)
書込番号:18616893
1点
>>何回もベンチを実行する人は不毛に人生の寿命が消費されて行きます。(^^;
>その頃まであなたは使ってまへん。
>すでに新しいのがぶら下がってます〜(^^)
そこは「あなたも」でしょう。
オリエントブルーさんだってきっと寿命よりも買い替えのほうが断然早いはず(^_^)v
・・・・・・まあ「お前もな」と言われりゃそうかもしれないけど。
ベンチ結果について言えばエンジン(?)が違うから結果が微妙に違うのは当たり前ではないかと思うの。。。。。
書込番号:18616983
1点
おは〜! 見たのね〜
最近ベンチ計測もなんか面倒くさい
一応目安で計測はしてるがね (^-^)
書込番号:18617004
1点
>最近ベンチ計測もなんか面倒くさい
SATA6Gは、ほとんど天井に届いていますので見飽きています。
昔の様に感動もありません。
SSD-Z_Benchmark → 1秒
SSD-Z_Transfer → 5秒
Magician4_Benchmark → 24秒
ATTO → 2分30秒
CDM3 → 5分30秒
CDM4 → 10分20秒
時間のかかるベンチマークは待つのが面倒くさいです。(^^;
書込番号:18617605
1点
CrystalDiskMark 4 Dev6
http://crystalmark.info/
新機能概要(Dev6)
http://crystaldew.info/2015/03/27/crystaldiskmark-4-dev6/
ベンチ実行時間が速くなりました
しかしCDM3スタイルが染みこんでいるので違和感を感じます。
特に不具合が無い限りベンチスタイルは普遍で良いと思うのですが・・・(^^;
過去に買ったSSDのCDMベンチを保存していますがスタイルが変わると比較が出来なくなります。
書込番号:18621527
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/24 11:00:58 | |
| 4 | 2025/10/25 21:48:28 | |
| 0 | 2025/10/24 9:02:05 | |
| 0 | 2025/10/24 8:16:16 | |
| 0 | 2025/10/24 7:42:33 | |
| 0 | 2025/10/23 7:00:50 | |
| 0 | 2025/10/23 2:04:08 | |
| 0 | 2025/10/23 1:52:00 | |
| 0 | 2025/10/22 23:08:08 | |
| 6 | 2025/10/22 15:08:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)



















