


ソニーもパナも4K上級機と、FHDエントリー機とに2分した機種構成になってしまいました。
キヤノンは民生機からほぼ退場したようなものなので
あとはJVCさんに期待するしかありません。
市場からスポッと抜け落ちてしまった、FHD専用中級機クラスを作ったら
ファミリー層に需要があるような気がします。
その際にはF1.2のレンズとか、30倍以上のズームレンズとか、
余計な事はしないことが肝要になるでしょう。
ソニーやパナのエントリークラスの隣に置いてもらって
ちょっぴり高いけれど、画質はこっちの方が良いですよ、
となれば購入してくれる人がそれなりにいるのではないかなぁと妄想します。
まだ4Kは要らないって層にも受けそうです。
書込番号:20147937
7点

業界が4Kに活路を見出そうとしているので2Kはどうでしょうね。
JVCは高倍率ズームとかで生き残って居るように見えます。
サポートセンターに電話したとき、何処まで伝わるのか分からない感じ受けるでしょ。
「こんなカメラが欲しい」とメーカーに直接言える窓口欲しいですね。
書込番号:20148303
2点

なぜかSDさんがここまで思うに至るほどですから、私も1票(^^)
入手しやすそうな?コンデジ用1/2.3型を使うことになるかもしれませんが(有効1/4型相当にできるなら)、
それでも有効1/3型で600万画素の機種より実売1万円ぐらい安ければ販売台数は結構いけそう?
そして、
>余計なことはしないことが肝要
に特に賛成です(^^)
ベーシック機種というより「プレーン機種」が必要でしょう。
なお、4Kは保存インフラが「家庭用レベル」では整っておらず、
AVCHD黎明期よりも不利なままでありながら、メーカー間どころかメーカー内でも、本当の意味での戦略がダメなままですから、
出たとこ任せで兵站すら無計画な戦争の末路と同じになりそう?
書込番号:20150602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コララテさん
JVCは民生用4Kカメラで、ソニーやパナとガチンコ勝負はしないと思います。
GY-HMQ10で先行し、GY-HM200というタマも持っているのに、民生用は出してきませんね。
他社にない防水防塵カメラで頑張っていますが
中級FHDビデオカメラは同じような隙間商品になってしまっています。
なるべく早く発売できればそれなりの支持は得られるかも、と思っていますが
他社が出してくると苦しくなるのでスピード勝負になることでしょう。
>ありがとう、世界さん
ソニーやパナが4K化を進めたいのはわかりますが
それにしてもFHD機がエントリークラスだけというのは
よろしくない状況だと思わざるをえません。
ただ、
中級機を出せと訴えていたばかりに
1/4型の(ますます)なんちゃって4K機を出されても困るのですがw。
書込番号:20152074
0点

なぜかSDさん、早速のレスありがとうございます(^^^)
1/4型有効207万画素(※記録画素数と等画素数)であれば、ほぼ2ミクロン角≒4平方ミクロンですので、
1/2.3型(4:3)で700万画素ぐらいになりますから、
最近の1/2.3型よりも(1画素あたりで)3倍ぐらい面積が広いことになりますから、
最近の裏面撮像素子の技術レベルで製造されれば、XR500系の代替用途などで少なくとも感度と低ノイズのバランスにおいて、過分な感度仕様にしない限りは
XR500系ユーザーから不満は出にくい〜出ない(※以前のXR500系より落ちない)ようなレベルの撮像素子は
「技術的には」大きな問題なく製造可能かと思います。
最大の問題は「撮像素子メーカーが作るか?」というところでしょうか。
もっと正確には、少なくとも裏面撮像素子筆頭のSONYが作るか?
というところでしょうか。
狭小画素サイズではSONYレベルの裏面撮像素子製造技術が必須ですので、
結果的にSONYが外販しなければ、少なくとも当面はどうしようもないですね(^^;
書込番号:20152247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
自分で書いておいてこんなことを書くのも何ですが
どうせ実現しないだろうなと思っているので細かい事は調べておりませんが、
適切な撮像素子の調達が一番の問題になるだろうなとは感じていました。
お書きのようなスペックの撮像素子で
30mm/F1.8ぐらいからの16〜20倍ズーム、
シューやフィルターネジも普通につけて
手ぶれ補正も頑張ってもらって
普通にそこそこマニュアル調整できるように作ってもらえれば
ファミリービデオとしてはかなり使い勝手の良いカメラになりそうです。
…と書いてきて
このようなカメラは本当に「普通の」ビデオカメラなのに
どうして市場にないのか?と改めて疑問に思います。
何だか虚しくなってきます。
書込番号:20154234
3点

4Kカメラは要らない派です。
知り合いにビデオカメラ購入の相談されても、
おすすめできるカメラが無く、困っています。
仕方なく、私の手持ちのカメラを貸し出している現状です。
民生用4Kカメラとしてトップに推す人が多いAX100ですが、こんなテスト結果があります。
http://camcorders.reviewed.com/content/sony-ax100-camcorder-review/science
水平解像度1100本、垂直解像度1150本。
一方、以前に販売されていたFHD機のPANA HDC-TM700は、
水平解像度1000本、垂直解像度900本。
解像度の高さを命とする4Kカメラがこの程度では、
いろいろと保存に問題を抱える4Kカメラをあえて推薦することはできません。
ということで、まともなFHDビデオカメラを販売してほしいと思っています。
ぎりぎり民生用と考えうるCANON XA30 & G30、水平解像度850本は残念。
やはりFHD限界(水平)解像度1080本ほしいです。
なお、撮像素子ですが、JVCは一応、自前で作れるようになっています。(アルタセンス買収)
GY-LS300やGY-HM620、GY-HM660は自前のセンサーを使用していると思われます。
書込番号:20156279
1点

>カラメル・クラシックさん
>4Kカメラは要らない派です。
お気持ちはよくわかります。
FHDの良いカメラがあれば、そこそこの性能の4Kカメラなど不要だと自分も思います。
>民生用4Kカメラとしてトップに推す人が多いAX100ですが、こんなテスト結果があります。
自分のイメージとしては
かつて使っていたTM700よりもAX100(4K撮影)の方が、やはり解像感はずっと上に感じます。
白黒ラインで測定される解像度と、
実撮影で感じる解像感とは完全に一致しないためなのかなと思っています。
ただ、AX100も、4Kなのにこの程度なの?とも思います。
また、大きい業務用を除いて、他にましな4Kビデオカメラが民生用にないので
AX100を推すしかないのが実情なのではと推察いたします。
>まともなFHDビデオカメラを販売してほしいと思っています。
仰る通りだと思います。
4Kに行く前に、FHDでできること、と言うかやることは他にあったと思います。
ソニーやパナは家電総合メーカーとして4Kを押し進めるしかないでしょうから
まともなFHD機を民生機で発売する期待は持てません。
>なお、撮像素子ですが、JVCは一応、自前で作れるようになっています。(アルタセンス買収)
知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
センサー製造会社を持っているとなると、ちょっと期待したくなってしまいます。
業務用では定評のあるJVCですから
やる気になれば民生用でも素晴らしいカメラを出せると思います。
書込番号:20156660
2点

なぜかSDさん
寝言レベルの書き込みに返信いただき恐縮です。
有難うございます。
このところ、こちらの掲示板を覗くことは無かったのですが、
編集作業に飽きて、気分転換に暇つぶしにながめていて、
タイトルに目が止まり、わが意を得たりと書き込みました。
配布、納品をメインとする私の周辺で求められるのは、まだまだDVDなのです。
将来のことを考えて、BDとのセットでお渡ししていますが、
BD(FHD)をご覧いただいているのは5割いらっしゃるか、どうか…?
今後、ビデオカメラが爆発的に売れるとは考えにくいです。
メーカーは、少し新しい機能を加えてはモデルチェンジを頻繁に繰り返すのではなく、
究極のといえるカメラを作って、ロングセラーを目指すべきなのかもしれません。
失礼しました。
書込番号:20171756
1点

>カラメル・クラシックさん
こちらこそ、このようなスレにお付き合いいただきありがとうございました。
万が一、このスレが盛り上がるようなことがあれば
所望のFHD機発売の可能性が見えてくるのかもと思っていましたが
残念ながら予想通りの低調なスレになりました。
キヤノンのG10から続いたFHD専用機がある一定の評価を得ていることを
他メーカーには考えて欲しかったところですが…。
昨日、晴天下で1日中撮影していたので、
日焼けで腕がヒリヒリ痛む、なぜかSDでした。
もう少し熱い日が続くようですから、皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:20172585
0点

>なぜかSDさん
こちらは今年の夏は35度程度になる日が少なく例年より涼しいようです
毎朝 散歩してAX100の問題を発見してしまうわけです 涼しいので歩くのが
楽です。
VX980Mを購入して思ったほど感度も諧調特性も悪くなく 1画素面積が
小さくなっても年々 性能低下は抑えられているように思います。そう
思うと1/4型FHDも悪くはないように思います。
X920M, X900Mと比べてみましたが 満足度は9割という印象です
4Kが出来てこの価格なら大満足です。液晶パネルが小さいのが一番の
難です。これだとやはり3板が無くなるのも仕方がないかもしれません
1/4型FHDですが canonのM31がありますが問題はコントラストが高い
ダイナミックレンジが狭く かなり黒潰れがありますがその他は完成度が
高く手放せません。結構小さく鞄に入れておけます。JVCが作れば黒潰れ
は少ないと思います。(R30もありますが1/4.8型でもっと黒潰れ大です)
書込番号:20172746
1点

>W_Melon_2さん
>VX980Mを購入して思ったほど感度も諧調特性も悪くなく
仰るように、意外に(というとパナに失礼ですが)性能が良いと感じています。
>1/4型FHD
自分は防水型のHDR-GWP88Vを使っていますが
性能の方はあんまり…という感じです。
防水なので価値がありますが
ただ、今の技術で適切なデバイスを選び(開発し)製品化すれば
そこそこいい線行くのではないかと思っています。
もちろん、JVCさんには
1/3型でも、1/4型三板でも、1/4型単板より上級機を作ってもらった方が面白いですが
残念ながら売れないでしょうから
1/4型でファミリー層にアピールした方が、まだ望はあるのかなと思う次第です。
書込番号:20173108
0点

>canonのM31がありますが問題はコントラストが高い
>ダイナミックレンジが狭く かなり黒潰れがありますがその他は完成度が 高く手放せません。
マニュアルモードの設定で、コントラストをマイナスにしてもダメですか?
その機種は確証がありませんが、CANONの家庭用ビデオカメラのマニュアルモードも「殆ど全自動モードだけども、設定変更可能」という感じですので。
書込番号:20174687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら予想通りの低調なスレになりました。
JVC案件?であっても、「ビデオカメラ」全体というか「ビデオカメラなんでも掲示板」のほうが良かったのでは?と思います。
※メーカー特定無しになんでも掲示板でリベンジスレを作成して、適性としては「今やJVCだけかも?」と但し書きする、という手もあったりして?
なんでも掲示板のほうは、掲示板のメニューから来れますので、常連さん以外でも見つけやすかったかも?
新製品発表のタイミングなどでリベンジされては?
とりあえず、手持ちの機種が有効1/4型以上の方の買い換え相談で有効1/6型ぐらいの機種の購入で画質低下を気にされている方が今後も出てくると思うので、参考がてらに本スレもしくはリベンジスレ?を紹介して、なにか書き込んでいただむことができれば、と思います。
書込番号:20174931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ありがとう、世界さん
>「ビデオカメラなんでも掲示板」のほうが良かったのでは?と思います。
実は、JVC板に書いていたことを忘れていました…と書いていて思いだしたのですが
JVCさんもエントリークラスだけでお茶を濁すのはいい加減やめましょう、と
そのうち書き込もうかなと、最初は考えていました。
>メーカー特定無しになんでも掲示板でリベンジスレを作成して、適性としては「今やJVCだけかも?」と但し書きする
確かにこっちの方が良いいですね。
来年の春あたりがいいかもしれません。
こんなことを書かないですむような新型モデルが来年出ることを期待しています。
>有効1/6型ぐらいの機種の購入で画質低下を気にされている方が今後も出てくると思うので
こういう状況は誠に残念です。
パナのVX980が、5万ちょっとぐらいまで価格が落ちてきているので
無理矢理これが中級機と言えないこともないですが。
書込番号:20177347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > JVC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 8:08:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 10:01:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/15 8:07:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/02 0:46:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/08 15:52:22 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/25 17:53:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/07 18:11:56 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/03 14:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/21 12:48:18 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/18 13:48:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



