『ピアノの音』のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

D-509E(B) [単品]

  • 低域・中域・高域の3ウェイ4スピーカー構成のトールボーイ型モデル。
  • 専用設計のスピーカーユニットには、歪みが小さく広い再生帯域を実現した13cm N-OMF振動板を採用し、システム全体での最適化を図った。
  • 2基のウーファーユニットには、A-OMFモノコック振動板を採用し、背面のバスレフダクト構造と合わせて豊かな低音を表現できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:4Ω WAY:3WAY D-509E(B) [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-509E(B) [単品]の価格比較
  • D-509E(B) [単品]のスペック・仕様
  • D-509E(B) [単品]のレビュー
  • D-509E(B) [単品]のクチコミ
  • D-509E(B) [単品]の画像・動画
  • D-509E(B) [単品]のピックアップリスト
  • D-509E(B) [単品]のオークション

D-509E(B) [単品]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • D-509E(B) [単品]の価格比較
  • D-509E(B) [単品]のスペック・仕様
  • D-509E(B) [単品]のレビュー
  • D-509E(B) [単品]のクチコミ
  • D-509E(B) [単品]の画像・動画
  • D-509E(B) [単品]のピックアップリスト
  • D-509E(B) [単品]のオークション


「D-509E(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
D-509E(B) [単品]を新規書き込みD-509E(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ピアノの音

2016/11/22 12:46(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

このスピーカーのピアノの音はどうでしょうか。
いま、ピアノ用のスピーカーとしてパイオニアのA4−LRを使っていますが、これを超えるピアノ専用スピーカーを探しています。
現在的な録音のピアノ音楽(クラシック、ピアノソロ、ジャズならピアノトリオ程度を)を鳴らしさえすればいいのです。

参考までにご意見を聞かせください。

書込番号:20416813

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/22 16:57(1年以上前)

>y444さん

こんにちは、ピアノへこだわりお持ちのようですので、恐らく他人の評価は余り参考にならない気がします。
スレ主さんご自身での試聴が一番かなと。
ご自身がお好きな楽器については、それだけレベルの高い評価が出来るからです。

書込番号:20417292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/11/22 16:59(1年以上前)

拝啓、今日は。
表題を拝見し、私なりの持論です。


A:「正確(録音に忠実)な音質」と!、
「スレ主様に好ましい音色」は?、
必ずしも一致し無い事が多いですよ!と実感してますよ?。

*例えば!、クラシックやアコースティックな音楽に好評でユーザーが多いブランド(タンノイ・ソナース・ウィーンアコースティック等)は、響きの表現力が好評で有名ですが?、正確性が高いかどうかは?少し疑問ですし!。
*又、私はコンソールモニターSPブランドの"ATC"を使ってますが、楽器の再現性が高く正確ですが!、その分?鳴らす側のバランスの整合性を高く調整(チューニング)出来て居無いと?、機嫌良く鳴ってくれる伴言い切れ無いし大変でしたよ!。(笑)


先ずは!取り敢えず、"509E"を試聴されてから、ご自分の感覚で確認をして、率直に感想を自身で確定して頂き、要約した感想を再度スレで記入されるの事を進言致しますが如何でしょうか?。

スレ主様自身の基準(好みの基準)を表明して頂ける事で、
依り良い現実的な意見が集まると想いましたが!。(笑)


持論乍、参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20417294

ナイスクチコミ!2


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/22 17:14(1年以上前)

お二人からのご意見拝聴いたしました。また、ありがとうございます。

すぐに視聴できる環境にあれば、ここでは聞きません。

モニター系というより、美音系を好みます。きれいなピアノ音が聞きたいだけです。

あくまで参考意見としてお聴きしているだけです。

どうもありがとうございました。

書込番号:20417323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/22 19:09(1年以上前)

オンキョーの509Eは同社の中でも上位ランクのSP
になります。実際かなり良い音がします。

個人的な考えになりますが、509Eは現在お持ちの
パイオニアのSPを超えると思いますよ。

音質的にもスレ主さんの言われる綺麗系の音質です
のでお好みに合うと思いますよ。

書込番号:20417585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 19:56(1年以上前)

このスピーカーの所有者です。
パイオニアのスピーカーは聞いた事はないので、参考になるかどうかわかりませんが。
このスピーカーのピアノの音は、とてもキレイです。
ピアノの音は、輪郭がはっきりしていて、とても気持ちいいです。
是非、視聴される事を、おすすめします。
視聴して、後悔しませんよ。

書込番号:20417732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/22 21:02(1年以上前)

A4−LRは16年前の製品ですが、ケブラーコーンや美しいキャビネットなど立派な仕上げで、音の良さを想定させます。
ピアノも上手く再生されてることでしょう。
中古で欲しくなりました。

書込番号:20417931

ナイスクチコミ!1


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/22 21:40(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

実はこのパイオニアのスピーカーは一度売ってもう一度買戻したスピーカーです。 その後4ペアほどスピーカーを買いましたが、 ことピアノの音に関してはこのスピーカーを超えるスピーカーがありませんでした。

主力のスピーカーは LS80とか C 36とかいう JBLのスピーカーですが、 やはりピアノの音だけ取ればこのスピーカーに負けるのです。他は全部勝ちますが。

音響の D77-MRX も持ってますがピアノは負けます。

というわけでピアノの良い音のスピーカーを探しています。

D-509 はなかなかやるかもしれませんので、遊びで買ってもいいかなとは思っています。

書込番号:20418085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/11/22 21:49(1年以上前)

失礼致します。

ご予算、お部屋の広さ、試聴距離、アンプ、プレーヤーなどの環境も記されてみてはいかがでしょうか。

トリオの低音楽器には様々あるのではと感じます、どのような奏者、曲を想定されているのでしょうか?

以上を記されたほうが、近い環境の方からの助言が出てくる可能性があると思えます。

書込番号:20418135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 D-509E(B) [単品]のオーナーD-509E(B) [単品]の満足度5

2016/11/22 23:44(1年以上前)

MENTOR/MからD-509Eに変えましたが、今まで聴いてきたJ-POPなどの曲の中から聴こえてくるピアノの音が、あれ、綺麗に聴こえるなぁと感じているところです。ただし、ピアノの独奏の場合はそんなに違いは感じないですね。
また、D-509Eは部屋の広さ、スピーカーの位置(壁からの距離)、音量などで聴こえ方が変化する、セッティングのシビアなスピーカーだと思いますので、セッティングしやすいブックシェルフタイプを探した方がいいかもしれません。

書込番号:20418589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/22 23:53(1年以上前)

>D-509 はなかなかやるかもしれませんので、遊びで買ってもいいかなとは思っています。

なめてんのかよ試聴無しで購入するのは勝手だけど、
遊びで買うんなら質問すんじゃねえよ。

>やはりピアノの音だけ取ればこの スピーカーに負けるのです。他は全部勝ちますが。

だったら買い換えずにパイオニアでいいじゃねえか。
まあそんなにいいなら100万位のSPに買い換えたら願いがかなうぜ。。(笑)w

書込番号:20418620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/23 00:11(1年以上前)

>y444さん
こんばんは♪

聴いたこと無いのであくまでもイメージですが

ヤマハのピアノブラックのスピーカーが部屋の中にピアノが有るような錯覚を起こしそうな気がします

書込番号:20418695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/23 09:32(1年以上前)

>y444さん
>スプーニーシロップさん
先日、アンプを試聴したときYAMAHA NS-5000がピアノの音好きな方に売れたとありましたよ。

ピアノの曲で最高の音のスピーカーを求めるならこのYAMAHAクラスが最低でも必要なのでは。
たぶんD-509Eでは満足されないと思われます。

ピアノ音で有名なスピーカーは、オーストリアBosendorfer(ベーゼンドルファー)でしょう。
名門のピアノメーカーですしこのスピーカーなら音は満足されると思います。

書込番号:20419347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/23 10:45(1年以上前)

>fmnonnoさん

最低でもNS-5000はキツいですね

ソアボ?でした?
ピアノブラックのトールボーイのコーンが白いやつ

ヤマハのロゴとピアノブラックと白いコーンが鍵盤で、ピアノをイメージさせます

書込番号:20419524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/23 11:23(1年以上前)

>y444さん

やはりピアノの再生ではパイオニアを超えるものがないとのこと、うなずけます。

そこで、D-509と同じ価格帯で買える別のタイプをご紹介したいと思います。
タンノイXT6Fです、当方先月JBL4318やB&W 685S2を売り払ってXT8Fを買いましたが、モニター系にあった音の固さが無くなり
古いCDも改めて聞いて聞きなおしているところです。
やはり音楽の本場ヨーロッパで特にイギリスは製15社以上の製品が価格コムへ登録されています、日本メーカーは何社あるでしょう。
世界の厳しい市場で生き残れるだけのことはあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000733083_K0000733085_K0000733086&pd_ctg=V012
ONKYOとの違いを少しだけ書きますと、13センチ2本が16.5センチ2本に変わります。
インピーダンスが4から8オームに変わります、実はこの変化が大きいと感じています、それはアンプの動作ポイントへ関係してる
と勝手に考えています。
4オームは半導体アンプの最低のインピーダンスで(超高級品は2などありますが)、音がどうも固く感じますが、8で動作させることで
固さが取れてよくなります、8の方がNFBループへ還元されるレベルがアップされるためかも知れません。
定数的なものはありませんので、あくまでも聞いての感じです。

書込番号:20419623

ナイスクチコミ!2


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/23 11:42(1年以上前)

皆さんいろいろな書き込みありがとうございます 。

タンノイは以前スターリンをもっていたのですが、何の特徴もないスピーカーであまり好みではありませんでした。

このレボリューションは聞いたことがないので聞いてみてもいいと思います。

ところで横浜の方でSonus faber Grand Piano Domusの出物があり、 気になっているのですが、どなたか
聞かれたことありますか。

書込番号:20419669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/23 11:46(1年以上前)

書き込みありがとうございました 。

NS-5000 は大阪のオーディオショーで1時間ほど聞きました。

なんでもこなす いいスピーカーだと思いましたよ と思いましたよ。

大きくて重いのは苦手ですが(笑)

書込番号:20419682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/23 19:35(1年以上前)

>y444さん

素直でまっすぐな音が出るモニターオーデオも使ってますが、飽きの来ないスピーカーです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793817_K0000793816&pd_ctg=V012

書込番号:20420956

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/24 16:45(1年以上前)

>里いもさん
>fmnonnoさん
>みちのく一人旅さん
>ピュアオーディオが好きさん
>すいらむおさん

皆様ありがとうございました。結論のない質問でしたね。
参考にさせていただきます。

書込番号:20423370

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/26 11:31(1年以上前)

>y444さん
雑誌Audio Accessory 163号に、ピアノニスト向けスピーカー等の特集がありました。
BRODMANN VC2 とPIEAGA Premium 50.2 でピアノだけだとVC2で全体だと50.2が良いようです。

ソナス・ファベールのVenereシリーズも、ピアノ等含むクラシック系の曲の評価は高いので気になるならねらい目で
良いかもです。

書込番号:20428352

ナイスクチコミ!1


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/06 13:08(1年以上前)

>fmnonnoさん

結局Sonus Faber Grand Piano Domus にしました。

ピアノの音ですが、がっかりです(笑) このスピーカーが悪いというよりも、私の好みではなかっただけの話です。

スピーカーとしてはなかなかよくできています。

TX8150は 正解でした。

スピーカーにお金を使うタイプです(笑)

書込番号:20459042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > D-509E(B) [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D-509E(B) [単品]
ONKYO

D-509E(B) [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

D-509E(B) [単品]をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング