『写真作例 色いろいろ Part233「今年も猛暑」でも撮りまくろう』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例 色いろいろ Part233「今年も猛暑」でも撮りまくろう』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1108

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

sdQHに50mmART

写真作例 色いろいろ Part233「今年も猛暑」でも 撮りまくろう
を立ち上げます。

このスレッドは、写真作例 色いろいろ Part232「梅雨から夏へ」
 撮りまくろう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/?lid=myp_notice_comm#21008583
の続きになります。

 カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従う)、
 どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。新人歓迎。カメラを盛ったら色スレにアップしましょう。また、インスタグラムをはじめる前にネットの写真スレの感じをつかむのも楽しいと思います。

 写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。また、虫さんの写真には「くる禁」を入れ
てください。
 注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。

 このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。
 でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
 今回この共通のお願いに
 今回は貼る枚数をお一人様1日3レスの制限いたします。(いつもは2レスです)
スレ主は、現在、写真以外の趣味にコンピュータを使用しているためレスの対応が遅くなることがあります。ご容赦ください。

  書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21065542

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/23 20:22(1年以上前)

haghogさん みなさん こんばんわ

Part233「今年も猛暑」でも撮りまくろう

新装開店おめでとうございます♪

開店祝いにお花をどーぞ^^

今回もよろしくお願いします^^

書込番号:21065582

ナイスクチコミ!14


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/23 20:40(1年以上前)

おしべの数と花の大きさに生息地でヒメオトギリかな。

細か過ぎてピントが微妙ですが…ホザキノミミカキグサ。

こちらはコケオトギリかな…おしべが少ないのと花が小さいので。

河川敷に咲いていたヒメイワダレソウ。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
新スレでもよろしくお願いします。

前回の続きで水辺や湿地と河川敷などに咲いていた花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F6.3です。

書込番号:21065618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/23 20:51(1年以上前)

盛夏らしい写真で
暑中お見舞い申し上げます。

書込番号:21065644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 21:11(1年以上前)

軍艦島

自宅にこんなのが

プライベートビーチ状態

夕方の食事には

 豪華な夏休み体験のお誘い
長崎軍艦島見物に行きました

バルーンの知り合いの方の招待で貴重な経験でした

夏休み楽しんできました

ものすごい刺身でした

書込番号:21065727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/23 21:44(1年以上前)

餌狙うときはこんな感じです

時々周囲を見回します

ISO6400のため画質悪いです(>_<)

バサ〜ッ(お魚2匹GETです)

haghogさん、みなさん、こんばんは。
新装開店おめでとうございます。
まだ、ワタワタした生活が続くため反応が鈍い状態が続きます。
ちょっと夏バテ気味も加わって作業が遅れてまして・・・よろしくお願いします。<(_ _)>

先日の旅行で撮影した鳥さんシリーズ第一弾です。(^_^ゞ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4、GH5+100-400mmです。
(今回掲載写真は全て、編集ソフトで少し明るくしています)
E-M1MarkIIでは何故かドアンダーな写り(真っ黒に近い)になってしまい、GH5での撮影に専念しました。
GH5にM.300mmF4をつけて撮影すれば良かった・・・。(>_<)
そうすれば、ISO感度が3200で撮影出来たのになぁ。
いつか・・・リベンジを。(^_^ゞ


◇haghogさん
NEWカメラ購入おめでとうございます。
使い勝手が変わって、最初は思うようにいかないかも知れませんが・・・
haghogさんならすぐに慣れそう♪(^_^)
撮影を楽しまれてくださいね。


◇アナログおじさん2009さん
>糖度計・・・やっぱり買わないと
糖度計は無理に購入する必要はありませんよ。
私は興味本位に購入して糖度を計っています。
(何年か前に猛烈に甘いトマトが出来て、糖度は何度かな?と思ったのがキッカケ)
Amazonで購入した安〜い簡易糖度計なので、目安にしかなりませんけれど・・・。(^_^ゞ

>M1markUのレビュー、こちら役に立ったのボタンの第1号でしたが
そうでしたね。(^_^ゞ
ジワジワ増えているようで。(^_^ゞ
少しでもお役に立てれば・・・と思っています。
(他の人より辛口レビューかも知れませんが(^_^;)


◇ranko.de-suさん
>パソコンの簡易編集機能を止めて、こちらを使ってみます。
その方が良いと思います。
今後、RAW現像を挑戦するのでしたら、現像に近い操作を覚えるのが良いと思います。
jpegはRAWよりデータ量は少ないですが、全く調整出来ないって訳ではないです。
SILKYPIXも突き詰めると操作は難しいですが、多少の修正(露出、シャープネス、トリミングなど)は
直感的に出来るので、操作は簡単ですよ。
(元データは壊れないので色々操作してみれば・・・簡単な操作はすぐに慣れますよ)
私の場合、概ねカメラの現像(カメラ吐き出しのjpeg)が好みだったこと、データ量を抑えたい事もあって、
RAWは吐き出していません。(^_^ゞ
撮影スタイルは人それぞれなので、ranko.de-suさんのイメージに近づけたい場合はRAWで調整するのが良いかも知れませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2808619/
いいですね〜アオバズク。
北海道でも見られるのですが、居場所が分からない。(>_<)
新聞記事にアオバズクの幼鳥の話が出ていたのですか。
沢山人がいたんじゃないですか?


◇大和路みんみんさん
>瑞々しいアジサイ 北海道は雨だったんですね^^
降ったり、止んだりを繰り返していたと思ったら・・・また暑くなってきました。
体がついてこない〜。(>_<)
ちょっとダウン気味です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2808586/
根元の実は食べ頃?(^_^ゞ


◇yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2809784/
アサギマダラいいなぁ〜。
去年撮り損ねちゃったので、今年こそ撮影しようと思っています。
こちらでは9月頃に姿が見られるみたいです。


◇シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2808423/
>鮮やかな写りで100-400F4.0-6.3レンズいいですね!
パナライカは発色がいいですね。
超望遠レンズで撮影するのも結構面白いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810169/
カワトンボ、綺麗ですね〜。
つぶらな瞳が・・・ラブです♪(^_-)

書込番号:21065832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/23 21:49(1年以上前)

富士 山中湖

富士ケ嶺

>haghogさん みなさん こんばんわ

Part233「今年も猛暑」でも撮りまくろう

開店 おめでとうございます。

久々にUPさせて頂きます。

すっかり、撮影が夜か朝になりました。

D750+20mm Art
D7100+24-105mm Art

書込番号:21065845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/23 21:52(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

広角ズームのゾナーぞな^^

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
昨日撮りました
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

前板の返レスです

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810690/

お〜こんどは
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
汎用超高倍率ズームですね!
旅行に最適です^^

>バックシャンの写真は難しいです。

α9でダメなら
どの機種でもダメですね

♪やつほーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810972/

お〜ヤマカガシ!
恐ろしい^^;

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810992/

まさに金ボタル
金色に光ってますね^^
F1.8とは凄すぎ
星撮りに威力発揮しそう!

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2811099/

100-400mm F5-6.3 DG OS HSMですか〜
いろいろ出てきますね〜^^

>なんとα9は雨粒が落ちるのを認識していました。(ピントが合わない)MFと会わせての撮影です。

α9には純正のレンズがいいですよ〜
キャッシュバックやってます^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2811296/

ピント合わせ難しそう!
風もあるでしょう

書込番号:21065858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/23 22:14(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

新板の返レスです

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811503/

43mm F7.1の割に
えらいボケますね!
最短で撮っておられるからですね^^
コケオトギリってはじめて拝見しました

♪謎の写真家さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811525/

若さはじけてますね!

Exifが無いのが残念

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811548/

まさに軍艦!
軍艦島

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811588/

魚を脚で取るのですね!
器用な〜^^

>根元の実は食べ頃?(^_^ゞ

人様のですから
食べるわけにはいけません^^

♪ララ2000さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811603/

3秒で
星がここまで写りますか〜
凄い!

フルサイズお持ちなのに
景色をAPS−Cで撮るのは
もったい無いような気がします^^

書込番号:21065932

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:13(1年以上前)

haghogさん
エンジョイ!

書込番号:21066798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/24 13:26(1年以上前)

nightbearさん

おう!

書込番号:21067209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/24 13:43(1年以上前)

皆さん はじめまして

わたしのところは涼しいです。

まんぼうさん来てたの、なんだ残念。こんどはぜひ。
シャチ撮りました?

ノートリ、です。撮ってる時はぞくっとしますよ。

書込番号:21067243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 18:27(1年以上前)

haghogさん
おう。

書込番号:21067742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/24 18:30(1年以上前)

梅雨の終わり

色スレの皆さま、こんにちは。

早速大勢の参加者が、ありがとうございます。

本日の越後平野は大雨でした。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
一番乗りでした。
毎回、書き出し部分については変えてありますので、よく読んでくださいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811494/
今年はまだ蓮撮りをしておりません。

天気が良くならないと。

>nakato932さん、こんにちは。
このスレでも宜しくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811500/
exifを見ると天気が悪いのが良く解ります。
この夏も異常気象?

>謎の写真家さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811525/
羨ましい。(^_^)

>源蔵ポジさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811548/
去年長崎まで行ったのに、軍艦島には行けませんでした。残念
かみさんは上陸して、楽しんでこいたようです。

>スモールまんぼうさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811584/
このシリーズすごいですネ。
良いな、こんな所で写真が撮りたい(^_^)。

>NEWカメラ購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
この新しいカメラ、操作が普通のカメラに近い(^_^)。
α7Sの時は使っても使っても解らなかったのが、これは、楽(^_^)。

夕方はα9とα7Sの組み合わせん。
朝方はsdQHとα9の組み合わせになりそうです。

SD1Mどうするんだろ(^_^)

α9に100-400mmcontemporaryです。



書込番号:21067751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/24 18:57(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日の早朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪とんがりキャップさん こんばんわ

お久しぶりです^^

このスレッドには
アナログおじさんもスモールまんぼうさんも
おられますので
お気軽に作例アッップしてください^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811935/

ヒグマのアップもいいですね^^

書込番号:21067805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/24 19:08(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812018/

個人的には あまり見たくないカットですね

>毎回、書き出し部分については変えてありますので、よく読んでくださいね。

変える必要があるのでしょうか?

出来ましたら α9の高速連写を活かした作例をアップしてくださいね^^

書込番号:21067835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/24 19:47(1年以上前)

住宅

すごい規模ですね

これは観光船かな

ここからが軍艦みたい

めったに行けないので
軍艦島紹介します

上陸するツアーは4−5千円するのかな
桟橋から少ししか行けないみたいです
いくつかの船会社あります
 船を止めると酔う人が多いので難しいですね

私たちの船に帰りはヘルメット姿の研究員みたいな方かなり大勢乗ってきました
コンクリートの強度調べてたみたいです
 以前仕事で内部詳しく写真写してこられたのプリントしました
あれからかなり荒れて危険な状況でしょう

書込番号:21067931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/24 20:41(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812062/

世界遺産
観光船もかっこいいです^^

いずれ 倒壊の恐れで危険だから入れなくなるのでしょうね

書込番号:21068066

ナイスクチコミ!12


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/24 20:57(1年以上前)

梅雨の終わり

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

まだ大雨警報が出ていますが、越後平野のはずれは今は雨が降っていません。

今日はα9でなんと50枚しか写真を撮っていませんでした。

高速連写で、たった3秒、まさか(^_^)。


>ララ2000さん、今晩は。お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811608/
おお早起きになられた。
それだけタイムラスプ撮影って面白いんでしょうね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811592/
朝焼けが少し遅くなってきましたね。
でもすがすがしい。

>α9でダメなら
>どの機種でもダメですね
時々ピンぼけの、SD1Mの方が撮れたりして(^_^)

>いろいろ出てきますね〜^^
今レンズを入れ替えています。
どこまでやるのかが問題。
いっそソニーに移行するか(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811618/
私はこの風景が好きですよ。

>とんがりキャップさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811935/
撮影していたときはさぞかし涼しかったでしょう(^_^)
今後もよろしくお願いいたします。

>nightbearさん、今晩は。
時には写真をアップしてください。お願いいたします。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812025/
この雲何雲でしょうか、鰯雲、羊雲(^_^)。良い色ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812033/
良い色ですね。

>α9の高速連写を活かした作例をアップしてくださいね^^
良いのがあったら、連写のビデオを編集してみます。

>変える必要があるのでしょうか?
私の仕事の都合です。


>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812063/
良い天気、良い青空。
気温を聞かなけれかなければ、涼しそう(^_^)

書込番号:21068112

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/24 21:08(1年以上前)

ノギラン(芒蘭) ラン科でなくキンコウカ科ノギラン属 山地の湿地に生育する多年草 

←根生葉はショウジョウバカマに似るが、ショウジョウバカマは越冬するがこれは枯れる

リョウブ(令法) 落葉小高木 初夏〜夏に枝先に総状花序を出し小さな白花を多数つける

←花のアップ。大昔の飢饉時は若葉を食べたそうな。花の蜜を吸ってるのはアブかな?

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ

引き続きのスレ主、深く深く感謝しております。ありがとうございます。
今回もまたお世話になりますが、よろしくお願いします。

〇やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810972/
ホントに嫌ですねぇ、蛇君は・・
特に私の場合、藪漕ぎ山歩が多いから、マムシとかヤマカガシには会いたくないし見たくもない。
出会ったら大概は私が迂回するか、奴らが逃げるまで立ち止まってますが、
貴方のように、至近距離でひょいと出くわすのは想像しただけでゾォーとしますね。

〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2811301/
これも食虫植物で、モウセンゴケのように地上で虫を捕獲するのではなく、
水泥の中に白く細い地下茎を這わせ、その所々に捕虫嚢を付け、
これで泥中の微生物を捕えるのがミミカキグサ(耳掻き草)の仲間には共通しています。
そしてミミカキグサの仲間では黄色の花を咲かせるのは、このミミカキグサ(滋賀/準絶滅危惧種)だけです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811501/
貴方ならご存知だと思うので書く必要はないかも、と思いましたが、老婆心で・・とりあえず、

このホザキノミミカキグサ(滋賀/準絶滅危惧種)と同し様な紫の花を咲かせるのに
環境省レッドブックの準絶滅危惧種指定のムラサキ(紫)耳掻き草がありますが、
貴方の写真では右に長い距が横に伸びていますが、この長い距がホザキノミミカキグサとの相違点になります。

また環境省レッドブックでは絶滅もしくは絶滅危惧TA類に指定されているヒメ(姫)ミミカキグサは
姫が付くだけに、ホントに小さくて高さも1〜3pぐらいで淡紅紫色の花で、距は前方正面に突き出していますが、
これは、そちらでは見つからなかったですか? これも勃々咲き出してくる頃なんですが・・

しかし草撮り屋にとってはホントにスゴイ湿原ですね、
ここの所、ちょっと野暮用が続いているため、当たるも八卦当たらぬも八卦の場所へまだ行けてません。


本日の写真も直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。
nakatoさんの前スレの最後のレスとかっち会いましたが、こちらの里山でもノギランが咲きだしました。

書込番号:21068149

ナイスクチコミ!8


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/24 21:23(1年以上前)

朱色ノカンゾウ

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ

レス文に誤解を与えるミスがありましたので訂正します。
×この長い距がホザキノミミカキグサとの相違点になります。
〇この長い距がホザキ・・・とムラサキ・・・の相違点になります。

すんません。

書込番号:21068192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/24 22:34(1年以上前)

D750 20mm Art

D7100 24-105mm Art

>haghogさん

こんばんわ
>おお早起きになられた。
あの〜、前日の夕方から張り付きで撮ってるんですが・・^^

>それだけタイムラスプ撮影って面白いんでしょうね。
昼間なら、露出オート一本でOKですが、夕方→夜、夜→朝の移り変わりは、露出オートでは
全て、昼間のようになり、時刻感がでません。 そこで、夕方は、露出オートで夜はアンダー固定に切り替えたり
タイミングの悩みどこが楽しいです。^^ 一発勝負! 結構失敗します。(笑)

α9 購入 おめでとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812130/
高額〜 毎日、磨いてください〜。 D850もでますよ〜 ^^

>大和路みんみんさん
こんばんわ
>3秒で
>星がここまで写りますか〜
はい、等倍で見て頂くと、星満開です。^^
悲しいかな、広角だと星が見えにくいですね。
また、街の光害で長秒にできないのが分かりました。
やはり、真っ暗な場所で長秒で星を綺麗に撮りたいものです。
まずは、場所の選定からです。^^


>フルサイズお持ちなのに
>景色をAPS−Cで撮るのは
D750 が微速度撮影で動きっぱ〜 なんで
D7100でその間、遊んでます。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812113/
このニニッパのボケがいいですね。Sigmaで対抗できるのは、135mmF1.4 Artのボケでしょうね〜

書込番号:21068489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/25 07:58(1年以上前)

京都・祇園祭 船鉾

辻回し

菊水鉾、昨年に新しい幕4面揃いました。

haghogさん みなさん こんにちは。

『Part233「今年も猛暑」でも 撮りまくろう』
新装オープンおめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。

先日、京都の祇園祭に行ってきました。休日と重なってえらい人でしたが、例年に比べてそれ程、暑くは無かったです。


☆ 大和路みんみんさん

コメント、ありがとうございます。
藤原京跡のハスから大和三山(写真は香具山?)を見渡せる変わりに、回りに日陰が無い所ですが、ハスの美しい花が暑さを忘れさせてくれそうですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2807901/


☆ haghogさん

コメント、ありがとう御座います。
それと、α9 ご購入 おめでとうございます。
α9はAFが良いと聞いていましたが、解像感も良さそうですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2811099/


☆ シーシャ大好さん

コメント、ありがとう御座います。
優雅で凛とした気品のあるユリに、可愛いカエルちゃんのコラボ、面白いです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2807538/


書込番号:21069303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/25 16:32(1年以上前)

サルスベリのホワイト

サルスベリのピンク色

サルスベリのローズレッド

サルスベリのふじ色

>haghogさん
Part233「今年も猛暑」でも 撮りまくろう
新装開店おめでとうございます!
今回もよろしくお願いします<m(__)m>

いろいろお祝いの花を探してみたのですが
今、当地で咲き誇ってるのはサルスベリの
花です。

書込番号:21070181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/07/25 18:12(1年以上前)

トマトの苗木にスイカが進出しています

今日は曇りなので色合いも今ひとつ・・・「くる禁」

同左・・・「くる禁」

これから盛夏なのにもう秋を待っている虫も・・・「くる禁」

haghogさん、皆さん、こんにちは。

☆haghogさん

今回もスレ主、ありがとうございます。最近、寄り道が多くてなかなか顔を出せませんが、皆さんの作例は必ず見させていただいております。前スレでコメントをいただいている方、返レスさぼっていて申し訳ありませんが、こちらのスレでもよろしくお願いいたします。

本日も、草刈りがてら畑の中で見かけたものなので、変わり映えしませんが、どうぞよろしくです。

書込番号:21070372

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/25 19:19(1年以上前)

いつの間にキノコが

とっても危なそうな色

色スレの皆さま、こんにちは。

本日朝のうち、雨がやんでいたのでα9のテストをかねて、70-200mmにコンバータ使用でテスト撮影

ISOAUTOで最低SS1/500にセットしてあります。

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812131/
どこかで見たことが有ると思って、考えないでいると憶えられません。
毎回、丁寧な説明ありがとうございます。

>環境省レッドブック………
に載るような貴重な写真、また詳しく解説していただきありがとうございます。

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812213/
こんな感じの富士山撮りたいんですが、かみさんは富士山が嫌いなので撮りに行けません。
また撮ったら載せてください。

>あの〜、前日の夕方から張り付きで撮ってるんですが・・^^
おおっさらに驚異、私の辞書に徹夜の2文字はありません。早く寝て、遅くまで寝ている(^_^)。

>高額〜 毎日、磨いてください〜。 D850もでますよ〜 ^^
毎日磨くと、傷が付いて査定が安くなります。(^_^)
それより850出ましたね(^_^)
ようやく、色調整終了したのに新しいカメラを買ったばかりにまた色調整。

>アルカンシェルさん、こんにちは。お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812405/
今年の祇園はまた暑かったんでしょうね。
なんだか我慢比べみたい。

祇園山鉾の絨毯の話がNHKの衛星でやっていました。
凄く興味深い話でした。

>α9はAFが良いと聞いていましたが、解像感も良さそうですね。^^
AFむちゃくちゃ早いです。そして連写もむちゃくちゃ早い。
そして、解像度も良いので、最後の詰めは、色の問題。
少し時間をかけて詰めてみたいと思ってます。


>ranko.de-suさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812528/
サルスベリが咲くと咲くと暑い夏。
さすがに暑そうですね。
また宜しくお願いします。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812554/
なかなか良い感じですね。晴れているときの美しさとまた別の雰囲気がありますよ。

>寄り道が多くて………
寄り道の方も見させていただいていますよ。


書込番号:21070520

ナイスクチコミ!6


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/25 20:24(1年以上前)

見頃の梅花藻。

冷たく清らかな水を好むので咲く場所は限られます。

醒ヶ井は梅花藻が咲く場所としても有名な観光地です。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は日曜日に撮った醒ヶ井の梅花藻です。
本当は蓮の群落を見ようと出掛けるもにわか雨も降る不安定な天気で諦めまして。

水の流れは清らかで冷たかったのですが蒸し蒸しとして汗だくでした。
カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811585/
月明り程度の光ですごく精細に撮れていますね。
私が持っているカメラでは多分AFが効かないでしょう。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812035/
朝早くからハチさんも活動的ですね♪
ハスが咲く時期の藤原京跡は魅力的で一度行ってみたくなります。

>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812528/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812531/
白やふじ色のサルスベリはあまり見掛けず。
ピンク〜やや濃いピンクは街路樹などで鮮やかな花が咲いていますね。

>yamaya60さん
ムラサキミミカキグサはもう少し開花期が遅めな印象と口を『がばっ』と開けた様な形ですね。
別の湿原で見掛けた覚えが有ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812131/
どちらかと言えば少し暗い場所によく咲いている気がしますね。
1/50秒とは結構手振れしそうなシャッタースピードですね。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812581/
ISO2500でもきれいですね、曇天や雨で暗くても耐えられそうな(*^-^*)

書込番号:21070681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/25 22:18(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪haghogさん こんばんわ

>朝焼けが少し遅くなってきましたね。
でもすがすがしい。

朝日がですね^^
この日はちょこっと焼けました

>時々ピンぼけの、SD1Mの方が撮れたりして(^_^)

どうぞ
SD1Mをお使いになってください^^

>今レンズを入れ替えています。
どこまでやるのかが問題。
いっそソニーに移行するか(^_^)

α9をお使いの時は
純正がいいですよ^^

>この雲何雲でしょうか、鰯雲、羊雲(^_^)。良い色ですね。

鱗雲かな^^
この時期なかなか見れない雲です

>私の仕事の都合です。

なるほど

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812131/

ノギラン
気をつけてみると
いろんな花が咲いてるんですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812151/

朱色のカンゾウじゃなくて
朱色ノカンゾウなんですね^^

 

書込番号:21071070

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/25 22:35(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

>D850もでますよ〜 ^^

待ちに待った機種
楽しみですね!

>このニニッパのボケがいいですね。Sigmaで対抗できるのは、135mmF1.4 Artのボケでしょうね〜

ニーニッパでは135mmF1.4には足元にも及びません!
でも2kg越えの凄いレンズになりそうですね^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812417/

新調されたものですが
なぜか懐かしさを感じさせます

>藤原京跡のハスから大和三山(写真は香具山?)を見渡せる変わりに、回りに日陰が無い所ですが、ハスの美しい花が暑さを忘れさせてくれそうですね。^^

はい 天香久山です^^
早朝ですから 
まだまだ涼しいですよ^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812531/

低木のサルスベリでしょうか
いろんな色があるもんですね^^

書込番号:21071123

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/25 22:54(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812555/

かぼちゃの花の蜜を吸う
蜜蜂マーヤですね^^

連写しまくるのでしょうか?

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812581/

DT 70-200mm F2.8 SAMとなってますが
シグマレンズでしょうか?
なかなか高感度いけてますね^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812613/

醒ヶ井ですか
養鱒場がありますね
霊仙山にも登りました^^

>ハスが咲く時期の藤原京跡は魅力的で一度行ってみたくなります。

来られるなら
早い時期がいいですよ^^

書込番号:21071181

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/26 10:04(1年以上前)

タヌキ顔・・・覚えやすいですね(^_^;

オスもお食事中

飲み込むときは目を瞑る事が多かった

明るい場所に止まって欲しかった・・・露出時間を調整しての撮影

haghogさん、みなさん、こんにちは。
急に涼しくなって過ごしやすくなりました。(^_-)
いつもこうだと良いのですが・・・。
でも、外に出たら・・・ジリジリと日射しが暑いです。

先日の旅行で撮影した鳥さんシリーズ第2弾です。(^_^ゞ
メスに即されて現れたオスです。
この子に特徴があって・・・タヌキ顔なのです。
事前に聞いていたので顔を見たときに、確かに!と納得しちゃいました。
また、メスが2時間近く、薄暗い(肉眼でも薄ら見えるレベル)場所に鎮座していたので、
三脚に固定してあるので、露出時間を長くしてMFでピント合わせをして撮ってみました。
予想外に綺麗に撮れてビックリでした。
撮影機材は1〜3枚目はGH5+100-400mm、4枚目はGH5+300mmF4です。


◇大和路みんみんさん
>魚を脚で取るのですね!
そうなのですよ〜。猛禽さん達は足で獲物を捕らえます。
しかも笑えるのが、シマフクロウの場合は生け簀の縁でターゲットを探してジ〜ッと水の中を見つめて、
ターゲットが決まったらピョンと跳び上がって生け簀に入るのです。
その姿がかなり可愛いんですよ。(*^_^*)
長い時間滞在してくれたので、結構楽しめました。
そして、寝る前に何気に生け簀を見たら・・・!!!
部屋からシマフクロウ撮影の第2ラウンドやりました♪(^_-)


◇とんがりキャップさん
お久しぶりです。
3連休1日前と初日・・・日中は凄く暑かったですね。
宿のおばちゃんが「今日は暑くて辛い〜」って嘆いていました。(^_^ゞ

>シャチ撮りました?
いいえ。
今回はシマフクロウとギンザンマシコ狙いだったので、シャチは撮っていません。(^_^ゞ
また、シマフクロウとギンザンマシコのリベンジをしたいと考えています。
(なかなか遠いので、簡単にはリベンジ出来ませんが)
この時期は、道東方面は野鳥が豊富ですね。(いいなぁ〜)
私の住む地域では、さっぱり鳥さんの姿がありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811935/
ノートリでこのサイズ・・・よく近づけましたね。(*_*)
私だったら、ビビって撮れないかも。


◇haghogさん
>良いな、こんな所で写真が撮りたい(^_^)。
私も今回初めて訪れました。
是非、haghogさんもシマフクロウさんを撮影しに羅臼にお越しください♪(^o^)
余程の荒れた天気でなければ、毎日ご出勤するそうですよ。
ただし・・・いつ現れるかはシマフクロウさん次第です。
ちなみに、羅臼には美味しい海産物もありますよ〜。
私が泊まった宿では脂の乗ったキンキ(キチジ)の煮付けが出ました。
絶妙な味付けで、メッチャ美味しかったです。(^o^)


◇nakato932さん
>月明り程度の光ですごく精細に撮れていますね。
実は照明があるのですよ。(^_^ゞ
もちろんフクロウの目を痛めない照明で、フラッシュ不要(使用禁止)、AF補助測光も不要(使用禁止)
な明るさがあります。
ですので、nakato932さんのお持ちの機材でも撮影は可能ですよ。(AFも普通に動きます)
ただし、パナのレンズは全体的に暗い(焦点距離の関係で開放でもF5.6くらい?)ので、
ISO感度を6400にする必要があり、画質が悪くなるのです。(>_<)
ISO感度を抑えるために明るい望遠レンズが欲しいですね。(>_<)
E-M1MarkIIの動作がおかしくなければ・・・だったのですが。
指定された設定で適正露出で撮れるはずだったのに、真っ黒に近い写真が量産となり
撮影中パニックになりそうでした。
(カメラ2台用意しておいて良かったわ)

書込番号:21072007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/26 11:51(1年以上前)

猛禽ショーのふくろう

山中で会いたくない 第三位

山中で会いたくない 第1位

猛禽ショーの大きな鳥

>haghogさん
皆さんこんにちはー

先日の蛇騒ぎで ネタ切れ中です (笑)
私が
山中で会いたくないもの第2位に
ヤマカガシがランクインです。(笑)
ヤマカガシがいたところは
自然に飲まれた公園内だったので
役場に注意を促しました。

ちなみに1位は猟犬
この撮影後
続々私の周りに猟犬が集まり
超近くで炸裂音
死を覚悟しました (笑泣)



>スモールまんぼうさんの
フクロウに感化され
今年の夏はフクロウ類を家の周りで
探したいと思います 行動範囲セマ!
夜中 ほーほーって鳴いてる
鳥がいるので 何かいてるはずです。

書込番号:21072147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/26 17:58(1年以上前)

再生する

作例

104ミリ! 微ブレは私の体動です。

haghogさん、皆さん こんにちは

新参者ですがよろしくお願いします。
わたしは、北海道知床におりまして、自然に囲まれた環境です。
クマは年に数回、わたしの家の真横を通るらしいです。
とはいっても、ヒグマに馴れているわけではありません。
ヒグマと遭遇して写真を撮ることいままで何度かありますが、一番近かったですね。
恐怖は感じないのですが、ビビってしまってまい上がってしまい、
はじめの100枚くらいは、SSが1/50になっていてブレの連発でした。
数分経ってはじめて、被写体ブレに気づいて1/500にして撮りました。
コレを撮った時が3メートルくらいかな、やばいですよね。
でもクマより速く逃げる必要はありません、隣のヒトに勝てば良いのですから。

>スモールまんぼうさん
シマフクロウ楽しめましたね。
野鳥を撮る方々にはよく知られているのですが、コチラの方々にはあまり知られていないんですね。
皆さん、ぜひ来てください。かわいいんですよ。それに何よりコタンコロカムイ、神ですから。
もの凄い眼力があって、写真撮らなくてもぜひ見てほしいですね。
それで、E-M1MarkIIで真っ黒なのは正常です。カメラに原因はありません。
あの撮影場所の推奨設定が間違っているのです。
あれは雪が積もって真っ白な状況での機材設定で、なおかつRAWで増感現像を推奨しているのです。
雪がなければ、3段くらい明るくしたほうがいいです。isoで上げるか、レンズで上げるかです。
もちろん暗く撮って背景を消して雰囲気を出すのもアリですよね。

見たことのない方、へたくそ動画をどうぞ。まんぼうさんがGH5ですごいの撮るんでしょうからお恥ずかしいです。
CANON 1Dx EF300F2.8に1.4倍エクステです。
なんかフリッカーみたいなのが出ますね、SSが悪いんでしょうかね。

>やつほーさん
猛禽ショーってのにあこがれてるんです。フクロウいるかもですか?
ぜひ撮ってみせてください!

>大和路みんみんさん
ごぶさたしております!
お花もきれいですね、ふだん興味がないので気にしていませんが、美しいのには意味があるんでしょうね。
よく耳にするレンズですが、ボケがいいですね、さすが銘玉

>nakato932さん
はじめまして、よろしくです。
涼しげでいいですね、私のところは寒いんですよ!基本的に年中暖房はいってます。

>アナログおじさん2009さん
ご無沙汰しております、お忙しそうでなによりです。
ぶんぶんぶんの花粉がかわいらしい。

>ranko.de-suさん
ごぶさたしております。
さるすべりは知っていますが、いろいろな色があるんですね、きれいです。

抜けてる方、ごめんなさい。
また今度ご挨拶しますので、ちょっと失礼します。

書込番号:21072731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/26 18:44(1年以上前)

>haghogさん
遅ればせながら開店おめでとうございます。相変わらす鉄鳥三昧ですが色々取り混ぜて

書込番号:21072818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/26 19:12(1年以上前)

α9連写

色スレの皆さま、こんにちは。

今日は久しぶりの晴天。

α9のテストには持ってこい。70-200mmにコンバータ使用でテスト開始

>nakato932さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812615/
これは幻想的ですね。
印象派の絵を見ているような感じ、ゴッホの絵かな、ムンクかもしれない。

>ISO2500でもきれいですね、曇天や雨で暗くても耐えられそうな(*^-^*)
2400万画素のなので、α7Sの半分の感度の設定ですが、多分1/4が安全圏かな。暗いところではまだ試していません。




>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812716/
ひまわり、ひまわり、ひまわり。
羨ましい。まだうちのひまわりは成長中(^_^)。

>α9をお使いの時は
>純正がいいですよ^^
それは確かなようですが、まあ。……(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812735/
本当にボケが綺麗ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812750/
睡蓮も綺麗に咲いている。

>DT 70-200mm F2.8 SAMとなってますが
>シグマレンズでしょうか?

基本シグマレンズなので。
でも、良くレスポンスしていますよ。


>スモールまんぼうさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812908/
おおこれは、人間もフクロウも同じなんですね。上手いものを食べると幸福感(^_^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812909/
1秒まさかの手持ち?あっ、三脚使用(^_^)

>haghogさんもシマフクロウさんを撮影しに羅臼にお越しください♪(^o^)
>余程の荒れた天気でなければ、毎日ご出勤するそうですよ。

羅臼も良いですネ。今年の休みの日程がまだ決まっていません(^_^)

>脂の乗ったキンキ(キチジ)の煮付けが出ました。

うまそっ


>やつほーさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812934/
これはまむしだ(^_^)

猟師さんが近くにいると、猪とか熊は出てきません(^_^)
ゆっくり撮影できます、ほんとかな(^_^)

>とんがりキャップさん、こんにちは。
>かばくん。さん、こんにちは。

後ほどレスしますね。

書込番号:21072867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/26 19:54(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日行きました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812905/

シマフクロウ君
結構じっとしてくれてるみたいですね^^

>部屋からシマフクロウ撮影の第2ラウンドやりました♪(^_-)

部屋から撮れるなんて
素晴らしい環境^^

♪やつほーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812933/

100mmマクロ
なかなか解像感ありますね!

ところで
山中で会いたくない 第2位は
なんなんでしょう^^

書込番号:21072957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/26 20:08(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪とんがりキャップさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813022/

来年はトムラウシに行きたいのですが
やっぱりヒグマいますでしょうか^^;

>よく耳にするレンズですが、ボケがいいですね、さすが銘玉

MINOLTAでは比較的ポピュラーなレンズですが
発色と開放でのボケが気に入ってます^^

♪かばくん。さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813045/

F16でしょうか
ウッドペッカーのマークがいいです^^

書込番号:21072998

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/26 21:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
昨日行きました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813054/

どれも目にピンが来てないようですが
他社レンズなので
AF-Cが使えないのかな

書込番号:21073140

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 21:31(1年以上前)

混浴野天風呂 一番下流でーすヽ(^。^)ノ

沢では無く野天風呂の一部です

中禅寺湖面に接したホテルのレストラン

大谷資料館

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

☆haghogさん
>マスコミにでちゃったんですね。
今までは毎年、7月半ばから8月半ばまで
いるみたいです
埼玉にもアオバズクで有名な神社があるみたいなので
来週、時間があれば行ってみようと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812130/
ISO感度4000 流石、フルサイズ!!
新しいカメラ購入おめでとございます でも高〜

☆大和路みんみんさん
蓮の資料ありがとうこざいます
S県には蓮田市と言う地名の場所があります
近くには古代ハスで有名な公園もあり、
恐らく昔は蓮根の産地ではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811496/
花蓮 ⇒お釈迦様⇒ 南無〜ですねぇ(@_@)
>低木のサルスベリでしょうか
小さなお寺の境内に ふじ色以外は結構大きいでーす

☆スモールまんぼうさん
新聞に写真入りで掲載されたので、人がいっぱい居るのかと思っていたのですが
行ったら、写真を撮っているのは老夫婦の二人だけでした。
午前中は結構、人がいたみたいなのですが、皆 空振りで帰ったみたいです
日差しの強い逆光で顔が黒いので、露出補正を+して撮ったんですが
コントラストも−にした方が良かったかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811588/
ピントぴったしカンカン  羨ましい

☆とんがりキャップさん
おしさしぶりでーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813022/
>クマより速く逃げる必要はありません、隣のヒトに勝てば良いのですから
と言うことは、 隣の人が食べられている間に逃げる、理にかなってまーす(@_@)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812908/スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813023/とんがりキャップさん
ひよつとしたら同じ個体ですか?

☆yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812133/
若葉が食べられるんですか? 一番最初に食べた人はエライ!!

☆やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2810972/
>めっちゃ 毒蛇でないですかぁ!
触ったのが尻尾で良かったですねぇ
頭だったら  今頃は病院のベットに

☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/ImageID=2811301/
本当に可憐な花てすね ボケ具合もさいこうて゜す
>白やふじ色のサルスベリはあまり見掛けず。
実は私も初めてみました! ほとんどピンクか赤ですよね!

☆源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2811548/
世界遺産 軍艦島
日本最古の高層マンションですよねぇ 自由に行けるんですか(?_?)

☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812214/
構図最高でーす

☆かばくん。さん
初めまして!
いつも、鉄鳥の写真見させていただいていまーす。

☆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812556/
もうバッタがいるんですねぇ

3連休の写真です 
涼しさをお届けしま−す。  お手軽カメラのE-M10とE−PL6でーすヽ(^。^)ノ


12那須高原茶臼岳のふもとにある秘湯の一軒宿の野天風呂でーす
  沢の至る所から温泉が湧いています 沢の流れは適温の温泉で
  一番下に水門がありプールの様な大きいお風呂になっています
 沢のどの場所に入っても0kです、
 そして、何とこの野天風呂は混浴でーすヽ(^。^)ノ 
3 中禅寺湖面に接したホテルのレストランから  周りには沢山のホテルが
  ありますが、湖面に接しているホテルは一軒だけです。
4 にほんねこさんのレスを見て行って来ました。 温度16度 さむかった〜 












書込番号:21073207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/26 22:36(1年以上前)

 新スレ〜〜

 カンパ〜〜イ

 (^^;


haghogさん!
新スレPart233「今年も猛暑」でも撮りまくろう
オープンありがとうございます〜〜〜!
今スレもよろしくお願いしまーーす(^^

前スレにてコメントいただいた皆さん
大変ありがとうございました!


おお!!
スモールまんぼうさん
夜の鳥撮り!
凄いな〜〜(@@


ranko.de-suさん
行きましたね〜〜(^^;


とりあえずご挨拶〜(笑)
では、また〜!


書込番号:21073425

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/26 23:00(1年以上前)

RAW現像がしたい

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。

1投目と同じα9にシグマの70-200mmコンバータ使用です。AF-Sでの撮影、ISOAuto、最低SS1/500。

>とんがりキャップさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813022/
これは動悸しそうですね。100mmわおっ。
>クマより速く逃げる必要はありません、隣のヒトに勝てば良いのですから。
熊から逃げるときは目線を切らないことが大事だそうです。
カメラの大きな目がずっと向いていたから助かったんですね。
目線を切ると襲いかかってくるそうです。

これからもよろしくお願いいたします。

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813045/
鉄鳥に参加しようとして、撮った写真がまだあります。
鉄鳥撮ったときにはあちらにも参加させてください。
よろしくお願いいたします。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813082/
この公園は飽きないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813090/
この色の再現性はやはり凄いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813129/
基本手持ちだそうですので、これも手持ちでしょうね。
凄いな。

>AF-Cが使えないのかな
まだそこまでたどり着いていません。
AF-Sで手一杯。

>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813157/
これは中禅寺湖の鳥居の所から少し行ったところですね。
こんな良い露天風呂が有るんですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812130/
>ISO感度4000 流石、フルサイズ!!
>新しいカメラ購入おめでとございます でも高〜

ありがとうございます。

連写速度が行き着くとこまで来たので、購入しました。
このカメラの面白いところは、動きものに対してはピントが良く合うのですが、動かないものだとピントが来ないことがあります。

まだ試していないことが多いので今後ゆっくり報告いたしますね。


書込番号:21073499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 11:06(1年以上前)

くる禁 セミの羽化

皆さんこんにちは。
>大和路みんみんさん
ミノルタの単焦点
中古値と解像度のギャップ
半端ないです。
第2位はヤマカガシです。

早朝、植え込みの中にカナブンが
いる場所が有れば、
カナブンVS雀のアクロバットを
撮影試みてみてみてください。

>haghogさん
私は撮って出ししかしないのですが
ネイチャー系の撮影で
α77Uですが
ソニーのカメラはホワイトバランスの
調節が難しく、ホワイトバランスオート
に設定すると、かなり好印象でした。
好みだけど
DEEP+2+3+2
明るさを-0.3〜-0.7
蛇の巣の向こうに
シャッターチャンス
有りです。(笑)

>とんがりキャップさん
スゲー日常ですね 熊
九州は絶滅してしまいましたが
出会えたらスクープです(笑)


猟犬の口元はとてもとても
おぞましく、戦闘モード時に
出くわすとアウトです。
猟犬のいる位置は
銃口先なので
落ち着いて撮影は無理〜。

くる禁 仕事帰りにたまたま
羽化観察
カメラ Xperiaスマホ ネタギレごめん。

書込番号:21074313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 11:12(1年以上前)

長崎、稲佐山から

涼しげなので季節外れですが、、、

>haghogさん
すれぬし、お疲れ様です。鉄鳥鳥を始め、屋外撮影に厳しい時期ですので、無理されませんよう。

>大和路みんみんさん
あれは、もひとつ古いRF4と言う偵察機だったりします(´▽`;)ゞ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2813090_f.jpg
そう言えばまだ、真面目に蓮を撮りに行ってませんでした(´▽`;)ゞ

>ranko.de-suさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2813162_f.jpg
涼しそうで良いですね。また、神殿っぽくて、カッコ良いですね\(^o^)/

****************************
あまり、涼やかな、作例、ありませんが、、、(^_^;)

書込番号:21074318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/27 13:31(1年以上前)

初見&初撮りのギンザンマシコ(ノートリ写真)

出来るだけ近い場所で撮影、トリミングありのギンザンマシコ

遠くにノビタキ夫婦?(陽炎酷かった)

土埃を上げて砂浴び中の・・・ヒバリでした(^_^ゞ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
先日の旅行で撮影した鳥さんシリーズ第3弾です。(^_^ゞ
初見&初撮りのギンザンマシコと撮影場所の選択を誤った感があった
とある沼?での撮影の様子です。
(距離がありすぎて移動に片道3時間、撮影時間1時間という・・・北海道は広いど〜を実感(^_^;)
ギンザンマシコはワンチャンスだけでした。(>_<)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。


◇やつほーさん
>夜中 ほーほーって鳴いてる
家の近くで聞こえるのですか〜なんて魅力的な環境・・・。(^_^ゞ
声の主の正体分かると良いですね。
でも、夜道は危ないので十分気をつけてくださいね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812936/
ハリスホークかしら?
猛禽・・・格好いいですよね〜。
こんな近くで撮ってみたい!


◇とんがりキャップさん
シマフクロウ夫婦の姿を楽しませて頂きました♪(^_-)
私が訪れた日は撮影者が少なかったですね。(3連休前だったから?)
それとも秋や冬に撮影する方が多いのかしら?
秋に行ってみたい(リベンジで)・・・とは思うのですけれど、予算と休みがねぇ。(^_^ゞ

>E-M1MarkIIで真っ黒なのは正常です。カメラに原因はありません。
E-M1MarkIIでも正常に写る時と写らない時とあったので、カメラ側に何らかの
問題があった可能性が高いと思います。(このカメラ、色々バグが潜んでます(^_^;)
正常 :http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=20803890/ImageID=2812898/
異常?:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=20803890/ImageID=2812899/
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=20803890/ImageID=2812900/
GH5+M.300mmF4ではISO3200で普通に撮れていましたし。(レンズ交換後にテスト撮影)
確かに指定された値だと少し暗めな写りでしたが、編集ソフトで露出を少し上げる程度で
問題なさそうに感じましたし、ヘタにISO感度を上げて画質を落とすのも・・・と判断して
指定通りに撮影していました。(^_^ゞ
確かにRAWで撮影した方が良いのでしょうが・・・私はjpegのみで撮ってました。
(両方出しておけば良かったのですが、コロッと忘れてました)

どちらにしても、こういった撮影には明るいレンズが欲しいですね。
m4/3に明るい望遠レンズって殆どないのです。
焦点距離が長めで明るいレンズはOLYMPUSの40-150mmf2.8くらいかな。
このレンズに1.4倍のテレコンが使えるのですが、1段暗くなるのですよね。(f4になっちゃうのかな)

>まんぼうさんがGH5ですごいの撮るんでしょうからお恥ずかしいです。
>なんかフリッカーみたいなのが出ますね、SSが悪いんでしょうかね。
綺麗に撮れていますよ♪(^_-)
かなり明るく写っているので、ISO感度をかなり上げていますね?
フリッカーみたいなのは、照明のパルス信号に干渉したのだと思います。
動画撮影時のSSを1/80秒にすれば、写らないか、僅かに薄い帯がたま〜に出る程度じゃないかと思います。
私は、E-M1MarkIIのトラブルがあったため、動画は撮影まではしていませんでした。(^_^ゞ
次回は写真と動画を撮ってみたいですね。


◇haghogさん
>1秒まさかの手持ち?あっ、三脚使用(^_^)
手持ち1秒は・・・無理無理。私の腕では超無理です。(^_^;;;
三脚&シャッターリモコンを使用しての撮影ですよ♪
照明の灯りが殆ど届かない場所にいたので、想像以上に綺麗に撮れて1人ニンマリしてました。(^_-)


◇大和路みんみんさん
>シマフクロウ君
>結構じっとしてくれてるみたいですね^^
そうなのですよ。
時々動きが止まるので撮りやすいモデルさんかもしれません。

>部屋から撮れるなんて
お宿もその点を意識して・・・なのでしょうか。
私達は2階のお部屋でしたが高さもそれほど支障なく・・・でしたね。
1階の部屋の人は部屋から撮影されていたみたいです。
イスに座って待つより、足を伸ばして待っている方が楽ですよね。(^_^ゞ
また行きたいです〜。


◇ranko.de-suさん
撮影時に悩む時は、RAWも同時に履き出しておくとよいかも?
そうすれば、後からピント以外は調整出来ますよ♪

>ピントぴったしカンカン  羨ましい
フォーカスエリアを1点の標準より1段大きめにして撮っていました。
GH5が良い仕事してくれました♪
念のためAFFの高速連写にしていましたが、AFSでも良かったかも・・・でしたね。(^_^ゞ

>ひよつとしたら同じ個体ですか?
良く分かりましたね!(^_-)
足環がNNなので(私の写真が不鮮明なので別の写真で確認)
2010年生まれの個体のようです。
冬羽と夏羽の違いで色合いが少し変わるそうで・・・この子は夏羽になるとタヌキ顔に
なるとのことでした。(^q^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813157/
バカンス〜って感じで、面白いシーンですね。


◇にほんねこさん
>夜の鳥撮り!
>凄いな〜〜(@@
照明があるので、AFも普通に使えるので大丈夫ですよ♪(^_-)
ただ・・・明るいレンズが欲し〜い。
f5.4(本当は焦点距離が250mmならf5.6なはず)だと適正露出にするにはISO6400まで
上げる必要があるのです。
GH5の高感度が少しよくなったとは言え・・・m4/3はやっぱ辛〜い。
翼が切れるのを覚悟で(焦点距離が換算450〜500mmが最適な撮影距離)
GH5にM.300mmF4をつければ良かった〜。(>_<)
また羅臼へ行く理由が出来ました。(^_^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813202/
後ろから肩を叩かれ振り返った瞬間に腰を抜かしそうです。(^_^;
やっぱり暗い場所での撮影は明るいレンズがいいですよね。
ISO感度が低い値で撮れる〜。

書込番号:21074572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/07/27 17:39(1年以上前)

60mmマクロでボケすぎ(^^)・・・「くる禁」

本命の飛び出し狙うも、今回も撃沈・・・「くる禁」

もう少し近くに寄ったものもあるのですが60mm マクロでの修行不足歴然

オーソドックスなものはもちろん他の方にお任せです

haghogさん、皆さん、こんにちは。


こちらここ2、3日、梅雨に戻ったように青空が見えず、出来れば青空が欲しい百里のファントムや「くる禁」の昆虫たちの撮影、なかなか思うようにはなりません。

☆haghogさん

寄り道、どうもです。本命の野鳥が鳥枯れでなかなk思うようには行きません。昨日は12-50mm、本日は60mmマクロでツバメやシジミチョウを写す練習をしましたが、風景に心が向かないところが余裕のなさです(^^)。


☆とんがりキャップさん

お久しぶりです。

>お忙しそうでなによりです。

貧乏暇無し、介護2〜4のじいさん、ばあさんに振り回されています。これに草刈りが入るのだからたまりません(^^)。ヒグマ、3mでの撮影とはやっぱり迫力ですね。ツキノワグマならせめて一太刀と思い、なたを持って渓流に入りますが、ヒグマだったら最初からギブアップですね。

大物イワナのいる渓流がそちらにはあるのは昔から見聞きしているのですが・・・・。



☆大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813125/

こんな光景ありましたっけ・・・こちらも老老介護のやりくりをして、秋に再訪せねばです(^^)。



☆ranko.de-suさん


エンジョイしてますね。こちら毎週末出かけていた(あるいは通過していた)那須方面にさえも出かけられない状況ですが、那須岳周辺の温泉は自分の周囲では人気ですね。温泉好きの人たちは紅葉や雪の季節に出かけているようです。


☆にほんねこさん

あちらこちらにお出かけになっているんですね。最近、にゃんこの親子を見かけたので今度狙ってみます。



☆やつほーさん

ヤマカガシ、昭和の中頃は無害と言われ、こちら田舎の悪ガキの例に漏れず、度胸試しにしっぽを掴んで振り回したり、中にはポケットに入れたり、机に入れたり(なにしろ窓際のトットちゃんに出てくるような机なので)する悪たれもいる始末でした。有毒と聞いてみんな大人になってから焦ったのでは?

1位にランクされた猟犬、これはひとりで山に入ってメジロがやってくるのをじっと身を潜めて待っているときに目の前を猟犬が通りすぎたときの恐怖感が今でも時々蘇る自分は、大納得です。同じような状況で同級生は飛び出したコジュケイを狙ったハンターの散弾を顔に受けしばらく学校を休んだことがあります・・・この悪ガキも鬼籍には入り、すべてがどんどん思い出になって行きます。



☆かばくん。さん


先日は百里でニアミスでしたが、かばくん。さんは兵庫にお住まいだったのですね。こちら茨城空港まで車で30分位なので、かばくん。さんを見習って、伊丹などそちらに出かけないといけませんね。アップされた作例を見せていただくと、そちらが正解だったような・・・こちらフェンスにカメラを近づけたり、有刺鉄線の隙間を狙って撮ったりあたふたでした。

スターウォーズデザインのANA機があると先日、YOUは何しに日本へ?というテレビ番組で初めて知ったばかりですが、オーストラリアからこれを撮るためだけに来日した外人さんにびっくり、鉄鳥好きは国を問いませんね。



☆スモールまんぼうさん

シマフクロウ、ギンザンマシコ、ノビタキ・・・どう逆立ちしてもこちらでは見かけませんので、羨ましい限りです。確かに明るいレンズは夜討ち朝駆けのバーダーにはのどから手が出るくらい欲しいレンズかも知れませんね。マイクロフォーサーズ系はヨンニッパとかはないので、マイクロフォーサーズですべての野生動物をという方には、ちょっと厳しい人もあるかもですね・・・もっとも、値段と重さがマイクロフォーサーズのコンセプトに合わないかも知れませんね。こちら300mmF4でもちょっと思いかなと感じる始末です。



ここ、2,3日、12-50mm,60mmマクロで飛びものを狙っていますが、狙っているだけで、慣れないパターンにあたふたです。草刈りをやっていると飛び出す昆虫を狙うのか、近づいてくるツバメは例外として、50〜60mmでの野鳥撮影、撃沈以前です(^^)。


















書込番号:21074962

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/27 18:29(1年以上前)

ぴょんと

色スレの皆さま、こんにちは。

今日もα9に70-200mmにコンバータ使用で撮影をしていました。

大和路さんの指摘もありAF-Cでの撮影です。

撮ったあげくに自分の撮影スタイルから外れているなと思ってしまいました。

>にほんねこさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813200/
ビールで乾杯。良い感じに冷えていますね

>やつほーさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813465/
蝉の脱皮ですね。
凄いタイミング、スマフォが凄い。

>ソニーのカメラはホワイトバランスの
調節が難しく、ホワイトバランスオート
に設定すると、かなり好印象でした。
好みだけど
DEEP+2+3+2
明るさを-0.3〜-0.7
蛇の巣の向こうに
シャッターチャンス
有りです。(笑)

ソニーのsetting難しいです。
とりあえず撮って出し。のみ

>かばくん。さん、こんにちは。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。

後ほどレスします。

書込番号:21075089

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/27 18:37(1年以上前)

煩く鳴くセミ達…EXズーム使用。

蓮の花…あまり近寄れずEXズーム使用。

同じく蓮の花…これも近寄れずEXズーム使用。

小さな川沿いに咲いていた派手な花…園芸種っぽい。

今日は京都でも行こうと出掛けるもJRの大幅なダイヤ乱れで駅では激混みで電車に乗れず諦める。
そのまま帰るのも勿体なく近くを散歩して帰りました。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

>やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2812935/
ちゃんとしつけられた猟犬なら噛まれはしないでしょうが、猟師に間違って撃たれたらと思うと怖いです。
遭いたくない動物はツキノワグマとイノシシ突進なども、実際に遭って鬱陶しいのはアブ、ブヨなどですね。

>とんがりキャップさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813022/
自然の中なので致し方ないでしょうがこの距離での遭遇は怖過ぎます。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813090/
京都のお寺でこういう写真を撮りたいと思っていましたが…また今度にします。

>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813151/
自然に湧き出る温泉は良いですね…関西では限られた場所しか在りません。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813223/
もう拡大して撮れたらと思ってしまいます…寄れば逃げそうなのが難しそうで。
場合によってはクロップ機能はどうでしょうか?

>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813545/
北海道でも滅多に見れない鳥の様ですね。
JPEGしか使えませんがEXズーム使って換算1680mmはどうでしょうか?

書込番号:21075107

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/27 22:20(1年以上前)

茂みは危ない、くる禁

アジサイ

あと少し

どうも、この感じのAWBが悪い

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

α9にシグマ70-200mmコンバータ使用です。

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813486/
写真だけ見ていたら、オランダかなと思ってしまいましたが、売店のソフトクリームのマークで日本と解りました。

ハウステンボスでしょうか?

>鉄鳥鳥を始め、屋外撮影に厳しい時期ですので、無理されませんよう。
ありがとうございます。充分気をつけております。

>スモールまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813545/
なかなか精悍な感じの鳥ですね。

>ギンザンマシコはワンチャンスだけでした。
ワンチャンスがものに出来れば良いです。sdQHだと永久に撮れそうもない。
>照明の灯りが殆ど届かない場所にいたので、想像以上に綺麗に撮れて
これは神様のくれたご褒美ですね。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813605/
もうこの機体も現役引退ですね。戦闘機が戦闘せずに寿命を終わらせる。良い時代ですね。

>本日は60mmマクロでツバメやシジミチョウを写す練習をしましたが、
天然の修行だと思って撮影してください。

私は新しいボディになれていません。
撃沈連発。

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813624/
良い色ですね。

越後でもようやく蓮が咲き始めました。例年より2週間遅れ。
異常天候です。

>場合によってはクロップ機能はどうでしょうか?
まだそこまで言っていません(^_^)。
説明書が厚いです。

書込番号:21075634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/27 23:32(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813150/

こんな早い時間に撮れるなんて
お泊りになったんですね^^

>花蓮 ⇒お釈迦様⇒ 南無〜ですねぇ(@_@)

お寺じゃ無いので
南無〜はないですね^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813201/

泡盛でしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813226/

>RAW現像がしたい

LRで現像してください!

>まだそこまでたどり着いていません。
AF-Sで手一杯。

連写で撮ってこそのα9!
単車ならα7Uで十分です^^

書込番号:21075810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/28 14:45(1年以上前)

片足立ちで囀るノゴマ

多分・・・シマセンニュウ(囀りより判断)

haghogさんと同じお花?(AWBの話が書いてある)

風で揺れる〜揺れる。撮るのに一苦労(^_^ゞ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
先日の旅行で撮影した鳥さんシリーズ第4弾と脱線写真の2パターンです。(^_^ゞ
たまにはGH5で撮影した鳥さんもね。(^_^;(1、2枚目)
haghogさん撮影の写真を見て、ひょっとして同じお花?の写真です。(3、4枚目)
お花写真の撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。


◇アナログおじさん2009さん
>シマフクロウ、ギンザンマシコ、ノビタキ・・・どう逆立ちしてもこちらでは見かけませんので、羨ましい限りです。
ノビタキなら地元で見られるのですが、シマフクロウやギンザンマシコは遠征しないと見られません。(>_<)
(食事や休憩を含めてですが片道8時間強の移動時間なので、やっぱり遠い〜北海道はデカイ!)
とんがりキャップさんが羨ましいです。
・・・無い物強請りですけれど。(^_^ゞ

>こちら300mmF4でもちょっと思いかなと感じる始末です。
ははは。(^_^ゞ
私はだいぶ重さに慣れてきましたが、でも重いですね。
GH5+100-400mmなら片手でヒョイッと持ち上げますが、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14だと
やはり「重っ」って感覚がありますね。
早く、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14でもヒョイッと持ち上げられるくらいの腕力を
つけたいものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813597/
確かにピントが浅いですね。
このレンズでビシッと決めるのは、なかなか難しそう・・・。(^_^;


◇nakato932さん
>北海道でも滅多に見れない鳥の様ですね。
そうなのですよ。
見られる場所では頻繁に・・・らしいのですが、そういった場所は分かりません。(^_^ゞ

>JPEGしか使えませんがEXズーム使って換算1680mmはどうでしょうか?
ギンザンマシコはE-M1MarkIIで撮影をしていたので、デジタルテレコンになります。
あちらは写真の解像度を落とさずに撮れますが、データ補完タイプで換算1680mmになるようです。
ワンチャンスだったので、そこまで考えなかった〜。(>_<)
あの距離だったら、デジタルテレコンでも画質の大幅劣化は少なかったかも?ですね。


◇haghogさん
>なかなか精悍な感じの鳥ですね。
ちょっと変わった・・・綺麗な鳥さんでしょ?(^_^ゞ
成鳥のオスは真っ赤になるのですが、この子はちょっと若いかも?
またシマフクロウ撮影とセットで、美味しいキンキを食べに(笑)羅臼へ行きますか〜。
いつになるか分からないけれど。(^_^;;;
この時期はホッカイシマエビも食べられるので、なかなか魅力的な季節だったりします。

>sdQHだと永久に撮れそうもない。
そんなこともないと思いますよ。
ギンザンマシコは意外と同じ場所でジッとしてくれます。
ワンチャンスでも撮影場所を変更するくらいの余裕がありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813803/
あれ?
ひょっとして同じお花でしょうか?(今回投稿分)
私もAWBで撮影していますが、カメラ撮って出しです。
若干派手な色合いかも知れませんが、色合いはいい線行っていたような・・・おぼろげな記憶。(^_^;;;


◇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813856/
ヒマワリに見つめられているみたい。(^_^ゞ
そちらでは綺麗に開花していますね♪
今、調べてみたら、ヒマワリで有名な北竜町でもヒマワリが咲いてました。
北海道でも咲いている所が合ったことを知りました。(^_^;

書込番号:21076875

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/28 17:46(1年以上前)

クル禁

クル禁

これだけじゃ解らない

色スレの皆さま、こんにちは。

今日はα9にシグマ100-400mm使用でAUTO ISO SS下限1/500の設定です。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。

今日は野暮用でこれから出かけます。

後ほどレスいたします。

書込番号:21077100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/28 18:10(1年以上前)

フウラン

haghogさん、みなさん、こんにちは。

>これだけじゃ解らない
ミズヒキと思う。

今年もなんとか咲きました。
クチナシのように強烈な匂いじゃないですが、
夕方になるとよい匂いがします。
白い花はうまく撮れたことがありません。

書込番号:21077142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/28 19:26(1年以上前)

ご近所早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
昨日の
ご近所早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813483/

日曜の夜遅くまで
撮影お疲れ様です^^
私の場合夕食で酒飲んでる時分です^^

>あれは、もひとつ古いRF4と言う偵察機だったりします(´▽`;)ゞ

ファントムと同じ頃でしょうか^^

>そう言えばまだ、真面目に蓮を撮りに行ってませんでした(´▽`;)ゞ

早く撮った方がいいですよ
今が最盛期です^^

♪スモールまんぼうさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813545/

これがギンザンマシコですか
お目にかかったことがない^^;

>イスに座って待つより、足を伸ばして待っている方が楽ですよね。(^_^ゞ
また行きたいです〜。

その宿はシマフクロウが売りなんですね^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813597/

瑠璃色の
背中の毛が魅力です^^

>こんな光景ありましたっけ・・・こちらも老老介護のやりくりをして、秋に再訪せねばです(^^)。

一番南にある巣山古墳のお堀です^^

書込番号:21077276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/28 20:59(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪やつほーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813465/

生命の神秘ですね!

>カナブンVS雀のアクロバットを
撮影試みてください。

スズメがハンターでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

>大和路さんの指摘もありAF-Cでの撮影です。

AF-Cは機能しましたでしょうか
α7Uでは機能しません

>明るさを-0.3〜-0.7

Jpegだからですね!
α9はDRが高いから
RAW撮りLR現像なら
プラス補正でも
白飛び無いように調整できますよ^^
LRをインストールして RAW現像してみてください^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813624/

EXズームって便利ですね!
望遠がいらない^^

書込番号:21077478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/28 21:18(1年以上前)

ご近所早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
昨日の
ご近所早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した中望遠単焦点STFレンズ
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813796/

キイロスズメバチ
危険生物ですね!

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814084/

これも見たことない!
囀り
難しい字ですね
書けません(笑)

>ヒマワリに見つめられているみたい。(^_^ゞ

ヒマワリは正面から撮るようにしてます^^

>そちらでは綺麗に開花していますね♪

種を蒔く時期で開花の時が変わってきます^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814111/

何かわから無いくらい
背景がボケてますね^^
目にピンきてますよ!

♪ひなもりももさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814127/

たしかに白い花は難しい^^
私はハイライトを落としてます^^

書込番号:21077519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/28 23:42(1年以上前)

くる禁

蒸しますな〜

くるきん

皆様 こんにちわ

haghogさん
Part233 今年も猛暑 
開店大変有難うございます

前スレにてコメント ナイスぽち
有難うございました
本スレも宜しくお願いします
・・・・
貼り逃げ失礼

書込番号:21077858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/07/29 00:56(1年以上前)

猛暑のBGMコーラス隊の抜け殻・・・「くる禁」?

偕楽園公園でお目にかかるとは・・・お隣の徳川博物館から避暑のご様子

ウチワヤンマはネタ切れのサイン・・・「くる禁」 

haghogさん、みなさん、こんばんは。

朝は霧が深くてどうなるやらと思いましたが、日中は晴れて夏本番という感じになりました。何か無いかなと、偕楽園公園に出かけましたが、暑くて木陰でへばっていました。


☆haghogさん

>戦闘機が戦闘せずに寿命を終わらせる。良い時代ですね。

おっしゃるとおりですね。子供の頃は余りよく判りませんでしたが、周囲には戦争でご主人や息子さんを亡くされた方など、深い哀しみを味わい苦労された方がいらっしゃったようです。



☆スモールまんぼうさん


>私はだいぶ重さに慣れてきましたが、でも重いですね。

お目当ての野鳥がいたらそんなことはすっかり忘れるのですから、多分に心理的なものかも知れません(^^)。おっしゃるように北海道は確かに広いですね。昨夜ジャガイモ畑を疾走する2頭のヒグマのニュースが流れていましたが、こちらも大きな感じでしたね。


☆大和路みんみんさん

>一番南にある巣山古墳のお堀です^^

先ほど地図で確認したら上池、下池あたりまでしか行っていませんでした。先に道があるのは見えていたのですが・・。それにして古墳が4つくらい入っているんですね。さすが国のまほろばですね。ちょっと膝に不安がありますが、再訪が楽しみです。








書込番号:21078002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 05:24(1年以上前)

軍艦島望

有田焼バルーン

よいしょ

クロツラの聖地ですが

>haghogさん
>アナログおじさん2009さん
>大和路みんみんさん

暑うございます、舘林と久留米いつも競ってますが
36.5度やったー日本一
どこで測ってるのか、道路はもっと暑いでしょうね
クーラーのきいた会社で写真のお客さん待ってるけど
スマホ、タブレットに代わってまったく激減 残念
部品もなく液の管理限界です

絶滅危惧種ですね

書込番号:21078192

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/29 09:44(1年以上前)

法金剛院の蓮。

法金剛院の蓮…広角で建物を入れて。

法金剛院の蓮…色々な種類が植えてあります。

法金剛院の蓮…池に咲く蓮は白くて大きいです。

haghogさん、皆さん おはようございます。
今回は昨日に行きました、京都に在る法金剛院の蓮です。
初めて行きましたが蓮の花が色々植えてあり愉しめました。

朝早めで暑さはマシでしたが、その後の移動先では暑さが厳しかったです。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6とDMC-GF3とオリンパス17mm/F2.8です。

あと自己レスですが前回撮った花
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813625/
はグラジオラスという花だった様です。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813803/
WBはよく分かりませんがややオーバー気味に感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814114/
ミズヒキは細くてピントが中抜けし易くて…スッと合ったなら優秀ですね。

>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814086/
ヒメヒオウギズイセンでしょうか?
各地で野生化している外来種だそうです。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814165/
ひまわりさんは早朝でも満開ですね。
昨日も今日も梅雨が戻ったような空色で蒸し暑くて堪りません。

書込番号:21078582

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/29 10:45(1年以上前)

キダチコマツナギ(木立駒繋)?駒繋との判別に定説がない。花序は木立の方が長いかな?

←花をアップし違いを精査するも、花葉茎はコマツナギと変わらない=分からないままだ

マツヨイグサ 南米原産で江戸末期に渡来し野生化。花は夕方開花翌朝に紅色になり萎む

←茎高90p程 葉は互生で披針形で疎らな鋸歯 4弁花 薄暗い所ではまだ開いたままだ

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

相変わらずお暑うございます。
ここのところ、野暮用に追われて続け、余りレスできておりませんが、
本日は平常のスローライフに戻れましたので、
余り時期外れのレス写真になっては格好悪いので、早速「ご近所里山山歩」からのスナップを・・

〇nakato932さん
>結構手振れしそうなシャッタースピードですね。
P900の換算2000mm超望遠は強力な手ブレ補正も売りの一つです。
というよりこの強力さがないと、換算2000oは手持ちでは使えません。

なんせデジイチ卒業の決断も1gでも軽くが理由だし、ましてや三脚持参の山行はシンドイからもうアカンです。
この強力手ブレ補正+長い経験値で、息が上がっていない限りは1/8secまではまだ自信ありですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813625/
これは多分アヤメ科の園芸種グラジオラスのどれかでしょう。凄い数の園芸種ですよ、グラジオラスは・・
これの原産地は南欧とアフリカだったかな、いずれにせよ地中海沿岸で、球根植物です。
日本には自生種はなく、全て園芸種の筈です。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813803/
これは、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)だと思います。
花かソックリさんのこれより大きいヒオウギズイセン(檜扇水仙)というのもあります。

両方ともアヤメ科ですが、花の付き方が違っていて、
ヒメヒオウギズイセンは、茎の先端に向かって左右に1個づつ交互に蕾(花)を付けていく、のに対し
ヒオウギズイセンは、茎の途中から放射状に分枝し広がり、それに多くの蕾(花)をつけていきます。
添付写真を等倍で拝見すると、茎の下の方から交互に蕾(花)が付いているのがよく分かります。よって姫檜扇水仙です。

ヒメヒオウギズイセンは、元は欧州から明治期に入ってきた園芸種だったんですが、ご多分にもれず現在は野生化してます。
何せ、繁殖力が超優勢で他の植物をドンドン駆逐し広がっていくので栽培禁止にしている県市町村もあるほどです。
別名として学名のクロコスミアという名で呼ばれることもあります。゛

〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814085/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814086/
レスしておられる通りhaghogさんの写真と同一の花です。haghogさんへの上記レス文を参照してください。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814136/
この写真は、葉に深い切れ込みがあるし、花もそれほど大きくなさそうなので、シンプル・イズ・ベストの代表格、
いわゆるオールドタイプのハイビスカスの園芸種のように見えますが、
だとすれば、現在では珍しいぐらいめっきり数が減ってきているタイプですね。

現在、日本で主流になっている最も多い園芸種は、全てに大柄で豪華なハワイアンタイプですが、
私的には、野性味をわずかに残したこちらのオールドタイプの方がお気に入りです。
ハイビスカスの園芸種は世界に5000種以上あると言う話ですが、事実だとすれば正に植物では天文学的な数ですね。

書込番号:21078704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/29 14:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味の

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味の
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪シーシャ大好さん こんにちわ

お久しぶりです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814245/

10時ともなると相当暑いのでしょうね^^
暑さに弱いので7時前には退散です^^

♪アナログおじさん2009さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814282/

どこに行っても
キジが撮れるなんて
最高ですね^^

>先ほど地図で確認したら上池、下池あたりまでしか行っていませんでした。先に道があるのは見えていたのですが・・。それにして古墳が4つくらい入っているんですね。さすが国のまほろばですね。ちょっと膝に不安がありますが、再訪が楽しみです。

もうちょっとあったような気がしますが
上池下池ならほぼ公園の真ん中です^^

書込番号:21079129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/29 16:29(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんどは
今朝行きました
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814318/

バルンーン大会
歴史を感じます^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814426/

>京都のお寺でこういう写真を撮りたいと思っていましたが…また今度にします。

前回こう書いておられましたが
行かれたのですね^^

藤原京跡と違って手入れがいいですね^^

>ひまわりさんは早朝でも満開ですね。
昨日も今日も梅雨が戻ったような空色で蒸し暑くて堪りません。

私も堪えますので
行動は朝の7時までにしてます
その後RAW現像
日中はお昼寝です(笑)

書込番号:21079445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/29 16:44(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味の

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんども
今朝行きました
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味の
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪yamaya60さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814464/

いい日の当たり方ですね
群生がアートしてます^^

>いわゆるオールドタイプのハイビスカスの園芸種のように見えますが、
だとすれば、現在では珍しいぐらいめっきり数が減ってきているタイプですね。

そうなんですか
赤いムクゲだと思っていました^^

書込番号:21079477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/29 17:16(1年以上前)

ムクゲ

ハンゲショウ

みなさん こんにちわ

大和路みんみんさん
>赤いムクゲだと思っていました^^
赤いムクゲです。

近所の耕作放棄地に生えてるハンゲショウです。

書込番号:21079553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/29 17:35(1年以上前)

くる禁  強そうなミツバチ

くる禁  シャッター押すときダイヤルに干渉 暗くなる

くる禁 トンボ♂♀

くる禁 アオスジアゲハ 置きピン連射

>haghogさん
皆さんこんにちはー

虫熱いですね
レンズがカビりそうで怖い今日この頃

オールくる禁です

カメラ α77U
レンズ Minolta 100o macro f2.8 new 単焦点

今日は湿地帯で給水に来ている物狙いです。
獣道沿いに進んでいくと
アオスジアゲハの群れが湿った土から給水しており
池の外れでトラ柄のトンボが
水遊び?(笑)
帰り道に強そうなハチがお見送り
隣の木の穴からぷぅーーんって
八匹位出てきたので撤収!

フクロウ探すはずでしたが......。

書込番号:21079618

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/29 21:36(1年以上前)

撮って出しJPEG

いつの間にか動いている。

色スレの皆さま、今晩は。

昨日は失礼いたしました。

今日もα9にシグマ100-400mmコンテンポラリー、軽くて便利。

少し暗くてもα9が助けてくれる。撮って出しJPEGでした。

まずは昨日の分から。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813856/
ひまわりの行列ですね。
良く咲いている。
色も綺麗。さすがソニー。

>LRで現像してください!
LR購入しました。まだ設定が解らない。
上手く動かない。

今の時点では最悪。

>連写で撮ってこそのα9!
もうすで4000枚のカウントに至りました。
128GBがすぐいっぱいになる。

>スモールまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814083/
綺麗な鳥さんですね。

>ちょっと変わった・・・綺麗な鳥さんでしょ?(^_^ゞ
はいそう思います。

>またシマフクロウ撮影とセットで、美味しいキンキを食べに(笑)羅臼へ行きますか〜。
はい、是非行きましょう(^_^)

>ギンザンマシコは意外と同じ場所でジッとしてくれます。
へえっ、そんな鳥がいるんだ。鷺もそうですけどね。

>ひょっとして同じお花でしょうか?(今回投稿分)
もしかしたらyamayaさんが解説されたかも。

>ひなもりももさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814127/
白い花は難しい、私も同意見です。EVー補正いくつも撮っています。
白が上手くですと今度はバックが上手くなくなります。
RAW現像でハイライトを落とす。大和路さんがよく言っている方法が良いですよね。

>ミズヒキと思う。
はいググってみました。みずひき花でヒットしました。

書込番号:21080161

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/29 22:08(1年以上前)

少し撮りに行くのが遅かった。

朝早く起きられなかった。

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。

同じく近隣の瓢湖から蓮の花です。

今年は咲いている数が異常に少ない。一昨年の時には瓢湖全体に蓮の花が繁っていたのに。

α9にシグマ100-400mmコンテンポラリーマウントコンバータ付きです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814138/
良い色の睡蓮ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814166/
おおボケが綺麗ですね。

>AF-Cは機能しましたでしょうか
がんがんいけますョ。
ピント合わせがこんなにらくだとは思いませんでした。

>α9はDRが高いから
これについてはまだ検証していないので………。

>LRをインストールして RAW現像してみてください^^
はいはい。がんばります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814184/
実りの季節も来ていますね。

>キイロスズメバチ
>危険生物ですね!
けっこう良い距離だったので大丈夫でした。

>何かわから無いくらい
>背景がボケてますね^^
>目にピンきてますよ!
ソニー様々です。

>シーシャ大好さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814245/
これは良い色が出ています。
コンピュータのバックグラウンドに使いたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814249/
ヤンマのシーズンが始まりましたね。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814281/
ここまで多数の空蝉を見たことがありません。

>周囲には戦争でご主人や息子さんを亡くされた方など………
又終戦の日が来ました。暑い夏です。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814317/
ここ去年行ったかも(^_^)。

>クーラーのきいた会社で写真のお客さん待ってるけど
>スマホ、タブレットに代わってまったく激減 残念
写真の現像の仕方と、売り方を時代に合わせないといけなくなってきましたね。

私の乾燥庫の中には6X6とコシナーのT2が入っていますが。全く動かしていません。

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814423/
蓮の花の定番ですが綺麗です。

>WBはよく分かりませんがややオーバー気味に感じます。
そうですね。EV+補正になっていました。

>ミズヒキは細くてピントが中抜けし易くて…スッと合ったなら優秀ですね。
スッとは会いませんでした。1回MFで合わせてからは、外していません。

EVFは画面の中に画像が見えないとどこにあるのか解りません(^_^)

書込番号:21080242

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/29 22:35(1年以上前)

一昨年は全面蓮の花でいっぱいだった

ここまでピントが来る

くる禁3枚目で合焦点

くる禁

色スレの皆さま、今晩は。

本日3投目です。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814466/
名前は聞いたことがありましたが、写真を見るのは初めてです。

>ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)だと思います。
ありがとうございます。解説を読んでから見直すと、繁殖力の強さが解ります。



>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814595/
うむ、渋い色だ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814670/
良く咲いていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814690/
これは色が鮮烈ですね。

>ひなもりももさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814716/
これを現像するのは大変そう。
白い花の写真をそのうちアップします。

>やつほーさん、今晩は。
くる禁
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814719/
これは黄色スズメバチではないでしょうか。

>隣の木の穴からぷぅーーんって
>八匹位出てきたので撤収!

スズメバチが巣別れしたばかりなんですね。
危ない、逃げるのが正解。

書込番号:21080320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/30 07:13(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪ひなもりももさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814716/

ハイライト抑えて
ムクゲの白が表現されてますね^^

>赤いムクゲです。

そうですか
珍しいと思って撮りました^^

♪やつほーさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814719/

強そうなミツバチじゃなくて
怖いキイロスズメバチです
刺されなくてよかった^^

書込番号:21080847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/30 07:25(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん おはようございます

こんどは
昨日撮りました
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814888/

これだけ露出補正0ですが
適正露出で白飛びは感じません
Quattroとは明らかに違いますね!

>ひまわりの行列ですね。
良く咲いている。

八部咲きです
満開になるとうなだれてきますので
満開前に撮るのがよろしいようで^^

>LR購入しました。まだ設定が解らない。
上手く動かない。
今の時点では最悪。

どう最悪なんでしょうか
SPPと比べると夢のようなソフトですが^^
メールでも聞いていただけると
私のやり方ならお教えします^^

>もうすで4000枚のカウントに至りました。
128GBがすぐいっぱいになる。

ということは連写で撮られてるということですね
コンバーターかましても
AF/AE追随最高20コマ/秒の高速連写が可能なんでしょうか?

夜にまた〜

書込番号:21080862

ナイスクチコミ!8


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/30 11:08(1年以上前)

シロイヌノヒゲ(白犬の髭) 地域により絶滅危惧の自生種。鉱物含む土壌の湿原に生育

→茎なく根元から放射状に線形の葉。花茎にф1p程の頭花。例年より一月程早い

イタチハギの実 この実はやがて秋にマメ科と一目でわかる鞘と豆に成長していく

参考写真 以前のレスで紹介したイタチハギの花 2017.5.27撮影

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

昼過ぎからまた野暮用で出かけ3日間ほど留守しますので、
昨日同様時期外れのレス写真になってはまずいので、この前の「ご近所里山山歩」から貼り残しのスナップです。
本日は貼り逃げ、皆さんゴメンなさい。

なお添付2枚目の写真では、マルミのDHGマクロ3フィルターを使用しています。

書込番号:21081284

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/30 16:28(1年以上前)

多分 ミサゴ

>haghogさん
皆さんこんにちはー
ひまわり見に行こうかなぁーって
思いましたが 暑くて暑くて
やめて

フクロウ捜索二日目 (笑)

黄色スズメバチやらヤマカガシやら
出てきてるので
いつもと撮影ポイントを変更
近所の野鳥ポイントに
フクロウでもいないかなぁーと上を見上げると
貫禄のある鳥が電柱の上に!
ワシ タカ トビ ハヤブサでもなく?
口ばしが黒く 鼻も黒い 頬が白く 
目の周りに黒ライン 河川敷周辺
猛禽類画像検索で ミサゴ みたいでした。
水に飛び込み大型の魚をとらえるらしいので
もう少し様子見とけばと
後悔しております。

カメラ α77U
レンズ Minolta AF フレックス500o

フクロウ探索はつづく。

書込番号:21081852

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/30 18:12(1年以上前)

法金剛院にて…瑠璃柳。

法金剛院の池に咲く蓮。

大笹原神社寄倍の池に咲く睡蓮…数は少な目でした。

大篠原溜池に咲く蓮…昼前になるとかなり開き気味です。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は一昨日法金剛院の続きと本日行きました野洲付近の睡蓮と蓮です。
朝には雨が降るもその後は止み、相変わらずの梅雨空で蒸し暑かったです。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mmです。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814926/
昼前にもなると花びらが開いて来ますね。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815132/
結構近くに寄れる場所も有る様ですね。

>やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814719/
スズメバチも遭いたくない虫です(=_=)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815371/
凛々しい姿ですね…こういう感じで拡大気味で撮ってみたいです。

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815212/
数年前にイトイヌノヒゲと思える花を見た事がありますが、どうも区別が曖昧です。
確か時期は9月頃に咲いていました…天候不順で花も勘違いでしょうか。

書込番号:21082068

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/30 21:21(1年以上前)

あッゴミが

色スレの皆さま、今晩は。

本日1投目です。

α9に100-400mmコンテンポラリーマウントコンバータ付きです、飛行機撮りに行きましたが、

到着時刻の変更で撮影できませんでしたが、ヘリなど少し撮ってきました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815123/
ひまわりは表の顔も良いですが、裏側も意外と良いですよ。シグマの写真中まだ教えてくれました。
バックシャンです。
まだ我が家の庭のひまわりは咲いていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815129/
綺麗な色ですね。

>これだけ露出補正0ですが
>適正露出で白飛びは感じません

これは鳥の明るさの関係です。白鷺は羽のディテールが出るようにマイナス補正しました。

本来ならばRAW現像の対象です。

>どう最悪なんでしょうか
α9のデータが上手く現像できませんでした。ネットとのつながり方が不安定だったために起こっていたようです。

>コンバーターかましても
>AF/AE追随最高20コマ/秒の高速連写が可能なんでしょうか?
ピント優先で撮影していますが、ほぼ20枚/秒可能です。
それよりもコンバータのアップデートがあったのでアップデートしてみたらいかがでしょうか。
α7Sでも何となくAF-Cがついてくる感じがします。高速連写は可能でした。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815212/
後ほどのレスでかまいませんが
>→茎なく根元から放射状に線形の葉。花茎にф1p程の頭花。例年より一月程早い
こうした花は立秋を境に咲く花とその前に咲く花で種類が違うという印象でした。
立秋を挟んで咲くのが早くなったと言うことは、それだけ天気が悪いと言うことでしょうか。

>昼過ぎからまた野暮用で……
野暮用は非常に疲れますので、くれぐれも無理をなさらないように。

>やつほーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815371/
ググってみましたがミサゴです、

>ひまわり見に行こうかなぁーって
ミニ遠征ですか?
昨日も今日も暑くて遠くへ行きませんでした。

>フクロウ探索はつづく。
楽しみにしております。

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815429/
可憐な花ですね。でも生命力が強そう。

>昼前にもなると花びらが開いて来ますね。
本来なら朝一で何でしょうが、朝起きられなくて(^_^)。

書込番号:21082469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/30 22:01(1年以上前)

くる禁 レスキュー隊のように綱(糸)渡り

くる禁 コガネグモ(オスのはず)

くる禁 ゴミグモ

皆さんこんばんは。

最近右手首腫れて、中指がバネ指になり、左手の指も人差し指と小指が内出血するというとても良い状態が続いてたので写真を撮ってなかったんですが、その間にアリグモやオニグモ系、ウロコアシナガやアシダカグモなどのお見舞いもあったんですよね・・・

撮れねぇよ!!

久しぶりに多少調子も戻ってきたのでちょっとだけ。
7SにFREEWALKER 2.0/20です。

>haghogさん

α9いっちゃったんですね。
7S買う時に悩んでたんですが、サイレント撮影に制限があったのでパスしたんですよね。(手持ち低速シャッターも比較的使うので)
ブラックアウトレスは羨ましいですが(笑)
ソニストで触った限りではグリップ感も良かったんですが結局当時は7Sに行きました。
普段から連写って使ってない事に気づいてというのもパスした理由ではあるんですけどね。
7S買ったし2年後ぐらいでどうなってるか見て次のカメラを考えようかと、m4/3も以前から使ってるしそっちも気になるので。

というか・・・
独立考えてるので資金をそっちに回したいのが一番なんですけど(笑)
α9楽しんでください。
良いカメラだと思います。

HP作ってる最中でもあるので今日は貼り逃げを。

書込番号:21082567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2017/07/30 22:31(1年以上前)

飛行機撮りに行った時に咲いてた花

飛行機はいないけど、光のシャワーが素敵で一枚

光ホールにフェードIN

おまけ

haghogさん
そして、当スレ愛する皆様初めてまして、新米コマ直行です。
レベルの高い皆様の作例を拝見させて頂き、よしッ俺いらも仲間入りと・・・勝手ながらの新米の挑戦貼りです。

ご高覧賜りたく、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21082658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/31 01:25(1年以上前)

(くる禁) 我が家で生まれた アブラゼミ

(くる禁) まるで、エーリアン(@_@)

(くる禁) 母が、これはネギドンだと申しておりました。

真夏の秋桜 ハイキー調で!

>haghogさん皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

☆haghogさん
>これは中禅寺湖の鳥居の所から少し行ったところですね。
そうでーす ヽ(^。^)ノ
道から湖畔に降りた所のホテルです。(ある国の大使の別荘だつたそうです)
値段の割にはお洒落な料理でしたよ

>このカメラの面白いところは、動きものに対してはピントが良く合うのですがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814945/
飛翔写真が増えますねぇ 楽しみにしています。

☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813545/
やはり、北海道色々な珍しい鳥さんがいますねぇ  こちらは 鳥枯れ進行中でーす
色々な事をやっても、絶対私には無理なので、Jpeg のみでガンバつてみます

>GH5が良い仕事してくれました♪
E-M1markUよりも暗所には強かったと理解していいですか

☆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813597/
マクロレンズの写真、珍しいですね

又、レンズ買ったんですねぇ  使い勝手はいかがですか?

>大和路みんみんさん
>こんな早い時間に撮れるなんて
混浴なので人が居ない時か撮れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814167/
このヒマワリの写真が一番好きです

☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813622/
クマゼミですよね 関東は少なく、アブラゼミばつかで-す

☆にほんねこさん
>行きましたね〜〜(^^;
いきましたよ〜(*^。^*)

☆かばくん。さん
>神殿っぽくて、カッコ良いですね\(^o^)/
結構、ロケとかコンサートホールとしても
使われている見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813486/
これって ハウステンボスですか? まるっきりヨーロッパですねぇ

☆yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815212/
>茎なく根元から放射状に線形の葉
珍しい花ですね チューリップの様な感じ何でしょうか

庭にセミの鳴き声が多くなりました 良く見ると、あっちこっちに無数の穴が


書込番号:21082957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 07:27(1年以上前)

こんな枯れ方

もこもこ

暑かですね

部活頑張るぞ

 柳川ひまわり園
最終日に行きましたが
水不足でほとんど枯れていました

途中見かけたひまわりは、きれいに枯れてました、種類が違うのかな

書込番号:21083145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/31 11:45(1年以上前)

一瞬だけ姿を見せたオオジュリン(オス)

別の場所でも囀ってたコヨシキリ

「くる禁」 青虫咥えているアオジ(オス)

おまけ 人を恐れないキタキツネ(私の後ろについてきました(^_^ゞ)

haghogさん、みなさん、こんにちは。
先日の旅行で撮影した鳥さんシリーズ第5弾です。(^_^ゞ
他にも撮影していますが、鳥さんシリーズは今回がラストです。
最後の1枚は鳥さんじゃないですけど・・・。(^_^;
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。


◇大和路みんみんさん
>これがギンザンマシコですか
>お目にかかったことがない^^;
冬に渡り鳥で飛来するようなのですが、それ以外の季節は北海道の高山へ行かないと見られません。
成鳥だとオスは真っ赤で美しい姿だそうですよ。
次は・・・そういった個体に出会えるといいなぁ〜。

>EXズームって便利ですね!
>望遠がいらない^^
nakato932さんのレスを横から失礼します。<(_ _)>
パナのEXテレコンはトリミングと同じなので、吐き出される写真解像サイズが
倍率が上がるにつれ小さくなります。
なので、写真解像サイズを落とさずに撮るには望遠が必要になります。
旅行で標準ズームレンズを使っているときに「焦点距離が足りない!」って時には
私もEXテレコンを使っています。(^_^ゞ(1.4、2倍がある)

>これも見たことない!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814084/
鳥さんについて調べたところ、本州以南では渡り鳥で春と秋に通過するそうなのですが、
観察される機会が少ないそうです。
北海道では道東と道北で繁殖しているので、夏に見られます。
残念ながら、私の地域では見られません。(^_^ゞ

>囀り
>難しい字ですね
>書けません(笑)
私も同じく書けません。(^_^ゞ


◇nakato932さん
お花の名前を教えてくださいまして、ありがとうございます。<(_ _)>
公園の花壇に植えてあり、面白い形の綺麗な花だなぁ〜なんて思って見ていました。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2813625/
>グラジオラスという花だった様です。
そうですね、グラジオラスです。
私がお仏花用に毎年育てていまして、只今、盛んに咲いています♪
このお花、ヨトウムシの幼虫が好きらしく・・・今年も葉や蕾が一部食べられてます。(>_<)


◇yamaya60さん
いつもお花の解説をありがとうございます。<(_ _)>
類似するお花もあったのですね。
同じお花が同時期に咲いているのは、何だか珍しく感じますね。
北海道はいつも本州より1ヶ月程度開花がズレているようなので。(^_^ゞ
haghogさんは終わりの方、私の方は始まったばかりと微妙な違いがありますね。

>これは多分アヤメ科の園芸種グラジオラスのどれかでしょう。凄い数の園芸種ですよ、グラジオラスは・・
横から失礼致します。
私、この色の球根植えています。(消えていなければ(^_^ゞ)
グラジオラスの種類は本当に多くて、球根を買うときに目移りしちゃいますね。
変わった色程高いですし、そして消えやすい(弱い)ですね。


◇やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814719/
これは半端ないくらい強いかと・・・。(^_^;
刺されたら大変ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815371/
ミサゴですね。
いいなぁ〜。
ミサゴが見られたって事は水辺に近い場所でしょうか。
もしそうなら、粘るとミサゴが魚を抱えて飛び去る姿見られるかも?ですね。


◇haghogさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814083/
>綺麗な鳥さんですね。
のど元の赤色がポイントの・・・囀りも美しいんですよ♪
この子を狙って、あちこちからバーダーさんが訪れるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814887/
カモさんだ〜。
haghogさんが鳥撮りをしていると、とても新鮮な感じです。(^_^ゞ


◇ranko.de-suさん
私の地域も鳥涸れ中ですよ〜。(^_^ゞ
北海道でも道東と道北へ行くと、今時期沢山の鳥を見ることが出来るのです。
7月の連休を利用して撮影に出かけたって訳です。

>E-M1markUよりも暗所には強かったと理解していいですか
センサースコアだったかな?では、E-M1MarkIIの方がGH5より暗所撮影が良いって
事になっているのですが、実際使用した感じでは大差ないかな?と思います。
E-M1MarkIIのノイズリダクションの処理が今一つなのか?レンズ板で
「ノイズリダクションをOFFにした方が良いのでは?」と助言を頂きました。
ジックリテストする機会がないため、今はまだデフォルトのままです。
GH5はノイズリダクションを使用していても、比較的バランスのとれた絵を吐き出している印象です。
(そこがGH5のウリの機能の1つでもあるのですけど(^_^ゞ)


◇源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815771/
八重のヒマワリですね。
この品種はこういう咲き方をしますよ。
咲き進むと半球型のモコモコになるのが特徴だったと思います。(^_-)

書込番号:21083560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/31 17:20(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

人を撮るなら これしかない!

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814926/

花托に正確にピンが来てますね
SIGMAではなかったことです!

>>α9はDRが高いから
>これについてはまだ検証していないので………。

プラス補正でも
LRで白飛びが調整できます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2814942/

>一昨年は全面蓮の花でいっぱいだった

そこそこ咲いてると思いますが
時期がちょっと遅いのかもしれない

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815212/

白いからシロイヌノヒゲなんですね^^

♪やつほーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815371/

ミサゴ
500mmででっかく捉えましたね!
なかなか見かけ無い^^

書込番号:21084121

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/31 19:55(1年以上前)

ようやくRAW現像

sdQHに50mmART

色スレの皆さま、こんにちは。

本日は、α9に24-70mm、sdQHに50mmARTで色の出方を検証してきました。

ようやくライトルームの使用が出来るようになりました(^_^)。

このくらいの色の再現になってくると、現場合わせしないとだめかもしれない。

>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815589/
なかなか蜘蛛の写真は素敵ですね。

>最近右手首腫れて、中指がバネ指になり、左手の指も人差し指と小指が内出血する
ちょっとストレスがたまっているようですね。時には、日光浴も必要だし、頭の中が真っ白になるようなリラックスタイムも必要ですよ。

>α9いっちゃったんですね。
行っちゃいました。解像度番長と、ISO番長と、連写番長ですね(^_^)。

>α9楽しんでください。
ハイ楽しんでます(^_^)。

α7Sよりカメラ的になりました

>写新米コマチさん、こんにちは。初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815603/
写真は美しいと思ったときにシャッターを切るのに限ると思います。

>ranko.de-suさん、こんにちは。
>源蔵ポジさん、こんにちは。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。

後ほどレスいたします。

書込番号:21084403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/31 19:59(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815432/

まだまだ初々しい
大篠原ため池
どのくらい咲いてるのでしょうか

>結構近くに寄れる場所も有る様ですね。

蓮池の際まで
びっしりと咲いてますので
最大倍率0.25倍で
マクロ撮りです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815564/

拡大して拝見したら
USJに行きたくなりました(笑)

>ひまわりは表の顔も良いですが、裏側も意外と良いですよ。シグマの写真中まだ教えてくれました。

後半意味不明^^

>本来ならばRAW現像の対象です。

是非是非やってみてください^^

♪まったりと!さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815588/

愛らしい目をしてますね^^

バネ指なったことありませんが
早く治して撮影したいですよね

書込番号:21084409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/31 20:34(1年以上前)

くる禁 速度超過

たぶん サギ

>haghogさん
この板で話題になっている物が
ニュースになっている感じがして
...............(怖)
福岡

花火
そして
ヤマカガシ

次は 黄色スズメバチかな〜ぁ

皆さんこんばんはー

>大和路みんみんさん
来週あたりヒマワリ第二陣が見ごろなので
晴れたら撮りに行ってきます。
ミサゴ 私は初めて見て 名前も初めて知りました。
野鳥撮影用に買ったジムニで川沿いの農道を
ドライブ中発見 ジュラシックパークな気分です。
窓を開け片手でファインダー覗きながら
ちょっとバックして撮影 
胆の座った鳥は逃げませんね (笑)
この鳥が胸が赤く背中が青く口ばしが大きく
足が短かったらよかったのですが....

>スモールまんぼうさん
車から降りて撮影してれば〜って
帰って鳥の事ググって....あ〜ぁぁ後悔
強そうなトビっておもってました (笑)
川沿いで両脇に農道なので車で移動してます
撮影者も私以外いなくのびのび
バードウォッチングしてます。
トビ
ミサゴ
ハヤブサ
カモ
サギ 大〜小
アヒル
スズメ
セキレイ 全種
ツバメ
ハト
カワセミ
カモメ
などなど一年を通して何かいます。

>nakato932さん
スズメバチ 今年はなぜか
よく出会うのですよ
帽子をかぶると刺されないって
迷信を信じてます。 
また、刺されるまで大丈夫です (笑)

書込番号:21084492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/07/31 21:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪写新米コマチさん こんばんわ

はじめまして^^
じゃないですよね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815604/

吸い込まれてるのでしょうか
それとも脱出したのでしょうか^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815733/

ネギドンはショウリョウバッタのことですね
そういえば青ネギのような^^

>混浴なので人が居ない時か撮れません。

ですよね〜
入らなかったんでしょう^^

>このヒマワリの写真が一番好きです

このあとも続々と登場しますので
乞うご期待!

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815771/

この
もふもふ感が
たまらない^^

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815884/

大きなお口が
可愛いです^^

いつも見たことない野鳥を拝見できて
うれしいです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816029/

sd Quattro HもLRで現像されたのでしょうか
色温度が違いますね

>このくらいの色の再現になってくると、現場合わせしないとだめかもしれない。

現実フィールドで
できるのでしょうか?
それより記憶色の再現の方が
楽しいのではないのでしょうか

書込番号:21084593

ナイスクチコミ!9


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/07/31 22:38(1年以上前)

自分で修正すると書きましたのでα9100-400mm

まだアオイの花が咲いている

近場で見つけた蓮。

sdQHに24mmART

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。

sdQHに24mmARTです。

改めて、今晩は。
>写新米コマチさん、再度今晩は。
一つだけレス忘れていました。
これから真よろしくお願いいたします。

>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815729/
まるで愛理案。おじさん世代はバルタン星人(^_^)

>飛翔写真が増えますねぇ 楽しみにしています。
これは大変、アナログおじさんと同じ感じです。
追い切れない(^_^)


>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815771/
八重のひまわりは日光に弱そう。
これだけ暑いと一気に咲ききってしまいますね。

>スモールまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815886/
狐のイメージにぴったりですね。
でも狸さんも似たような形をしています。
狸さんはもう少し色が黒い(^_^)。

>のど元の赤色がポイントの・・・囀りも美しいんですよ♪
それはやはり聞きに行かなければ。
いけても来年ですが。

>鳥撮りをしていると、とても新鮮な感じです。(^_^ゞ
sdQHで鳥さん鳥はほぼしませんからね。
α7Sの時にはしておりました。ISO12800なんてのがしばしばありました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815937/
ひまわりは前から見ると綺麗なのですが、後ろから見るととげとげで、高解像度のα7Rで撮ると良い感じに撮れますよ。
へそ曲がりかもしれないけれど。

>花托に正確にピンが来てますね
sdQHではまだ撮っていません。
まあ等倍で見ても、キレキレですが。

>そこそこ咲いてると思いますが
ここが一番咲いているところです。
西側は、トンボ撮りで使いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816017/
これが一番綺麗かな。

>USJに行きたくなりました(笑)
今行くともれなくびしょ濡れショウに合いますので、防水カメラを持参してください。

>>ひまわりは表の顔も良いですが、裏側も意外と良いですよ。シグマの写真中まだ教えてくれました。
>ひまわりは表の顔も良いですが、裏側も意外と良いですよ。シグマの写真仲間が教えてくれました。
に訂正

>やつほーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816026/
これは怖い。逃げなければ(^_^)。

>この板で話題になっている物が
ニュースになっている感じがして

ジャストシーズンで皆様が撮影されているからだと思います。
皆さん凄いところに行っていますよ(^_^)。

>大和路みんみんさん、再度、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816060/
このボケを再現するのは難しい。

>sd Quattro HもLRで現像されたのでしょうか
>色温度が違いますね

ソニーの色温度が問題です。これは、修正可能な問題。
今写真を見ていたらクワトロの一番悪いところが目立ちます。

書込番号:21084868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/31 23:51(1年以上前)

>haghogさん
>大和路みんみんさん
>ご参加の皆様

ご無沙汰しております、、
ニコングレーです。

ベランダ、日日草( にちにちそう )
です。

書込番号:21085051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/07/31 23:55(1年以上前)

さいたま新都心にて瞬間的に撮影しました。色スレなので、色の三原色?

haghogさん、色スレの皆様

こんばんは。と〜ってもご無沙汰しております。
はじめましての方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

過去のナンバリングタイトルでナイスやコメントを下さった方、
ありがとうございました。

またもやスマホでの撮影で参加致しました。
時々ひっそりと拝見し、ナイスをポチっております。(^o^)/

書込番号:21085058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/31 23:58(1年以上前)

ご無沙汰ついでに、、

連投稿、、、
お許しを、、。

蓮、松本城にて。



書込番号:21085069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/01 01:17(1年以上前)

こちらオリンパス40-150mm F2.8

設定どじりましたが50枚ほぼ合焦していて本人がびっくり

鳥屋さんにはちょっと厳しいかも知れないですね・・・

高さが2m50cmくらいの我が家のロシアヒマワリ・・・来年はもっと小さいものを(^^)

皆さん、こんばんは。

やっと咲きそろったと思った偕楽園公園内のヒマワリ、これからカワラヒワが来るかなと思っていたら、何と昨日昨日すべて刈りとられていました。多分コスモスでも育てるためでしょうか・・・ちょっと早すぎるのではと、カワラヒワが群がる姿が見られず、残念に思うじいさんです。

☆ranko.de-suさん

>又、レンズ買ったんですねぇ 

どきっ!ばれてますね(^^)。
最近D500の稼働率が減っているので、思わぬ臨時収入があったこともあり、ついふらふらと購入してしまいました。鳥撮りにはちょっとビミョ〜なテレ端の写りですが、ただ今検証中です。予断は避けたいと思いますが、お値段相応かも知れません。



書込番号:21085202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/01 10:04(1年以上前)

蓮を添え物に、、、(´▽`;)ゞ

飛びもの

>haghogさん
すれぬし、お疲れ様です。たまにしか立ち寄れず、お返事遅れまして失礼してますm(__)m

ハウステンボス作例、引っかけと言う訳ではないですが、正解です(´▽`;)ゞ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2814922_f.jpg
やっぱ、きれいですね。私の場合、つい添え物扱いしてしまい、、、(´▽`;)ゞ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2815564_f.jpg
この子、まだ捕獲ならず、、、(^_^;)

>アナログおじさん2009さん
茨城空港のと神戸空港は、一時間ちょつと(*≧∀≦*)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2813605_f.jpg
同じ機体を補足されてた見たいですねq(^-^q)

>大和路みんみんさん
実は、去年の作例なんです(´▽`;)ゞ 多分、土曜日?

>ranko.de-suさん
ハウステンボスのクオリテイ、凄かったです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2815734_f.jpg
なかなか良い色合いですね。
*************************
ランダムにストック作例から

書込番号:21085594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/01 18:10(1年以上前)

生命力が強い

どうもくらめ現像が好き

色スレの皆さま、こんにちは。

本日はα9に24-70mmを付けて出勤ですが基本Lightroomのトレーニングですのでお手柔らかに(^_^)。

>Tio Platoさん、こんにちは、お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816190/
埼玉副都心ですか。実は群馬栃木はよく行くのですが、埼玉で降りた記憶は、西武池袋線で長瀞に行った記憶しか有りません。
そういえば、新幹線乗り換えで、大宮駅に降りていました。
それと、ユーザーレビューよく見ていますよ(^_^)。

>ニコングレーさん、こんにちは、お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816187/
ニチニチソウも良いもんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816195/
松本城の堀にも蓮が。

ニコンのスレも見てますよ(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816223/
ミラーレスの合焦点機能、進化しているみたいですね。
なんか新しいノウハウが出来たみたいに良い感じで合焦点しますね。

>昨日すべて刈りとられていました。
今年は少し天候不順で、咲くのが少し遅れたために、満開、即刈り取り、風情も何もあったもんじゃないですね。

私の近くの公園でも、環境調査という名目で睡蓮が半分以上刈り取られてしまいました。
この睡蓮の中にはオオバンもいたんですが、いなくなってしまいました。

>かばくん。さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816310/
おおっ、睡蓮の向こうをエヴァンゲリオンが走って行く。
モネの睡蓮もあれば、エヴァの睡蓮もある不思議の国ですね(^_^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816311/
FDAかな?

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2815564_f.jpg
この子、まだ捕獲ならず、、、(^_^;)

こんな所も遊び心いっぱい(^_^)

書込番号:21086366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/01 21:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

人を撮るなら これしかない!

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816142/

一瞬α9100で撮ったのかと思いました^^

>高解像度のα7Rで撮ると良い感じに撮れますよ。

7Rよりも高解像度のα99Uで撮ってます^^

>このボケを再現するのは難しい。

せっかくα9買ったんだから
STFで撮ってください^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816187/

60mmマクロでしょうか?
前ボケ後ボケ自由自在^^

書込番号:21086773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/01 21:23(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪Tio Platoさん こんばんわ

お久しぶりです^^

赤緑青
色の三原色入ってますね^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816192/

たまには絞って撮ろうかな^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816223/

どう設定どじったのでしょうか?
バッチリじゃないですか!

新レンズの作例もよろしく^^

書込番号:21086818

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/01 21:38(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816309/

やっぱり朝はいい色が出ますね^^

>実は、去年の作例なんです(´▽`;)ゞ 多分、土曜日?

それは気が付きませんでした
去年の作例を出そうと思うと
苦労します^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816433/

>どうもくらめ現像が好き

適正露出に見ますが・・・
それともLRでアンダー補正?
一度自動補正使ってみてください^^

書込番号:21086852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/02 05:55(1年以上前)

くる禁 蝉

くる禁 蝉のアップ

皆さんおはようございます。

>haghogさん

AFを個人的にあまり使わないのであれなんですが、α9は結構粘ってくれますね。
ストアで試したとき「良いねぇ」とは思ったんですが、フルサイズのAFレンズって2本しか持ってないんですよ(笑)
次の機種でせめてブラックアウトレスは欲しいかなぁ。

もう少しでこっちはよさこいが始まるので、去年は撮る時間が無かったけど今年は時間が取れそう。
最後に撮ったのが5Nの時で見事にE50取り付けてAFが暴れまくりで撮影にならずMFに付け替えて撮影してたんですよね。
今年は7Rに55mm、7Sに85mmで試してみようかと、また暴れまくったらMFに付け替えれば良いし。
こういう時α9だったら結構食いついてくれるんでしょうね〜

>大和路みんみんさん

>愛らしい目をしてますね^^
あの写真は下からになるので目は写ってないですよ・・・(ボソ

バネ指は引っかかるんですよね、握ったら伸ばすときにデコピンやるみたいに一本なるんです。
親指のいらないデコピンですかね。
痛みがある時もあれば、痛みが無い時もあります。
指が伸びない時は無理矢理動かして伸ばしてます。
元々左指がいつ頃からかなりだしたんですが、左指に関しては長年ギター弾いてきたので単なる使い過ぎが原因ですけどね。
最近は右指もなるようになってしまった(笑)


先日犬の散歩から帰ってきたら鉢植えの桜に止まってた。
SIGMA MACRO 2.8/50です。

書込番号:21087502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/02 10:50(1年以上前)

こんなのもありました(^_^;)

>haghogさん
すれぬし、お疲れ様です。
あの黄色い機体はFDAっぽく見えますが、ANAの777.スターウォーズC3PO、あだ名は、沢庵の大型機だったりします。正面から見ると、分かりにくいです。

>大和路みんみんさん
朝の柔らかい日差しだと蓮の美しさを切り取りやすいです。

***********************
ストック作例から。ハウステンボス縛りで

書込番号:21087974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/02 18:59(1年以上前)

空蝉、α7S135mmART

RAWで撮らないから調整できない

だんだん色温度が決まってきた

撮影時にマイナス補正がした方が色が良いと思う

色スレの皆さま、こんにちは。

本日はα7Sとα9両方持ち出して135mmARTを試してみました。

両方とも軽快にAF-Cが効いていました。

純正レンズと遜色ないくらい良く動いています。(^_^)。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816507/
えっ
>いつもの馬見丘陵公園から ”チューリップフェア”
(^_^)
>一瞬α9100で撮ったのかと思いました
そんなカメラ有りましたっけ(^_^)。

>7Rよりも高解像度のα99Uで撮ってます^^
それではサンプル上げますね。私の家のひまわりが咲いてから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816527/
このカット空間の広がりが良いですネ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816540/
こちらのボケは再現してみたい。

>適正露出に見ますが・・・
>それともLRでアンダー補正?
Lightroomアンダー補正です。

>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816701/
完全に寄り切っていますね。凄いな、これで逃げないんだ。

>α9は結構粘ってくれますね。
粘りますね。AF-sよりAF-Cの方が良い感じで撮れます。
私のAFレンズはほとんどシグマ用なんですが、マウントコンバーターのファームウェアのアップデートで純正と同じくらいに使えます。

>次の機種でせめてブラックアウトレスは欲しいかなぁ。
瞬時に、映像が出るので、絞りの効果も視認できるので凄いですよ。
レフ機では出来ないことが、これは出来ます。
凄い進歩だと思います。

>かばくん。さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816776/
おおっパトレイバーがこんな所に。
首都を守るのにはガンダムが。長崎を守るのはパトレイバーですか。
何ともナンバーが良いですね。

>ANAの777.スターウォーズC3PO、
ええっそうなんだ(^_^)。

書込番号:21088829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/02 21:55(1年以上前)

宮ケ瀬ダム 24-105mm Art

>haghogさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816149/
24mm F1.4 Artですか〜。このボケと解像は
雑誌 カメラマン 8月号の評価では、広角部門 24レンズ中 1位でしたよ!

>本日はα7Sとα9両方持ち出して135mmARTを試してみました。
現在、世界最高の組み合わせでは、ないでしょうか。
当然、135mm Art は望遠部門でダントツの1位でした。
でも、使いどころが、85mmとかぶるの、自分には買いにくいです。^^

自分は、やっとSigma 50mm F1.4 Artを購入しました。^^
これで、20mm 85mm Art についで、3本目の単焦点です。
地道にそろえてます。1本1本、使い込むタイプなので、当分 50mmばっかりになる予感。^^

UP画像は、宮ケ瀬ダムです。雨の中、単焦点は諦め、24-105mm Artで撮りました
いや〜、ズームは楽、楽、シャッターとズームリングが交互、しゃしゃり出る。
リズムカルな撮影も楽しいものです。^^)

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816508/
お〜 Planar T* 85mm F1.4 やっぱ 85mmがいい。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816525/
でも、赤いGは、もっと凄いです。^^
どっちかといえば、単焦点派ですか?
85mmと100mm を持てるとは、幸せ〜。自分は後5年はかかります。^^

書込番号:21089258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/02 22:14(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん
たいへん遅くなりましたが・・・(^^;
α9おめでとうございます!!
クリアですね〜〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816921/


スモールまんぼうさん
野生のキタキツネちゃん
凛々しいですねぇ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815886/


アナログおじさん2009さん
2.8通しはいいですね〜〜解像もグ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816222/


大和路みんみんさん
いっぱい咲いてていいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816058/


ranko.de-suさん
凄い〜〜超リアル(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815729/


写新米コマチさん
初めまして〜!
これはいいですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815604/



では、また〜!


書込番号:21089312

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/02 22:56(1年以上前)

魚野川の川霧

以前出したかもしれないアジサイ

Lightroomの練習

冬場に撮った鳥さん

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。

>ララ2000さん、今晩は。

50mmARTご購入おめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816993/
川霧が。ダム湖を覆う。新しい雨は冷たいんです。

>現在、世界最高の組み合わせでは、ないでしょうか。
最強の高感度、最強の連写速度、そして最強の解像度。

スレ主は疲れてしまいます。多分最強の、と言う形容詞がつくとすぐそちらの沼に落ちて行くみたいです。

当面これで終わり。次はsdQフルサイズまで待ちます。

>にほんねこさん、今晩は。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817022/
赤ワインが残っている、のではないようですね。(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817024/
すごい解像度窓の外の人の顔が見えますね。

この3枚の写真を見ていると写真も感性と思ってしまいます。
物欲沼に落ちた私。

でも
>α9おめでとうございます!!
ありがとうございます(^_^)。

ソニーのおかげでLightroomを購入しました。
でも上手く使い切れません。

しばらく悪戦苦闘、時間がますます無くなります。

書込番号:21089415

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/03 17:19(1年以上前)

紫陽花のシーズンは終わり。

山吹

色スレの皆さま、こんにちは。

本日はsdQHに24mmART、α9に50mmARTを持ち出しました。

短時間の撮影時間のためレンズ交換なし。

まずはsdQHから。

書込番号:21090779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/03 19:26(1年以上前)

藤原京跡から 夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
藤原京跡から
夜明けのハナハス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪まったりと!さん こんばんわ

>あの写真は下からになるので目は写ってないですよ・・・(ボソ

(ボソじゃなくて堂々と(笑)
失礼しました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815589/

こっちの方です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816701/

初々しいセミですね^^

>最近は右指もなるようになってしまった(笑)

シャッター押しすぎでしょう^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816776/

ガンダムみたいな(笑)

書込番号:21091002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/03 19:52(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

人を撮るなら これしかない!

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
”チューリップフェア”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816921/

>撮影時にマイナス補正がした方が色が良いと思う

十分に暗く写ってますよ^^

>そんなカメラ有りましたっけ(^_^)。

こっちが聞きたい!
だって
>自分で修正すると書きましたのでα9100-400mm
って書いてあるんだもん(笑)

>Lightroomアンダー補正です。

一度「自動補正」試してみてください
LRの仕組みがよくわかりますよ^^

♪ララ2000さん こんばんわ

>当然、135mm Art は望遠部門でダントツの1位でした。
でも、使いどころが、85mmとかぶるの、自分には買いにくいです。^^

撮ってみたらわかります
かぶらないです
85mmと135mmは昔からの定番レンズですよ

>どっちかといえば、単焦点派ですか?

ケースバイケースです
景色はズームの方が撮りやすい
何本も持っていかなくていいから(笑)

>85mmと100mm を持てるとは、幸せ〜。自分は後5年はかかります。^^

15mm 24mm 35mm 50mm 85mm 90mm 100mm 135mm 200mm 400mmと
単焦点はあります^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816990/

雨が上がって
昼からのご出勤ですか
水が少ないのが気にかかります

書込番号:21091056

ナイスクチコミ!8


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/03 20:12(1年以上前)

夕方に何故かツバメが群れて電線に止まっていました。

長岡天満宮八条ヶ池外れに咲く蓮。(中国から贈られた紅蓮という種類。)

紅蓮という名前ほど赤くはないも八重咲きが特徴的ですね。

咲き終わった花も有りますがまだ見頃ですね。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は家の近くに居たツバメと長岡天満宮の蓮です。
多分一日曇天かなと思うも昼前から晴れて来て夏らしい日差しでした。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mmです。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816527/
蓮の花はいつ見ても飽きませんね。

あとパナソニックのEXズームについて補足です。
画素数を減らした状態(サイズSかM)でしか使えずJPEGのみと制約も有ります。
カスタム機能が付いているカメラだと登録しておけばすぐ使えるので、距離が足らない時には重宝しています。

>やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816026/
あまりお近付きになりたくないスズメバチの飛翔シーンとは流石です。
ただ秋が深まると攻撃性が増すので要注意ですね。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816921/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817260/
RAWは試し撮り程度しかしておらずですが。
JPEGだと撮影時に適正露出を心掛けないと白飛びし易く感じます。

カメラによっても絵造りが違うかと思いますが、ややオーバー気味な印象が有りますね。

書込番号:21091085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/03 20:20(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

超望遠ズームなのに超軽量!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
超望遠ズームなのに超軽量!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817024/

洒落たところですね〜

>いっぱい咲いてていいな〜〜(^^

ヒマワリはいっぱい咲いていてこそ
値打ちがある^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817057/

LRで現像ですか
珍しくプラス補正^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817260/

SPPで Tifに変換して
LRで現像してみたら
どうなるのでしょう^^

書込番号:21091100

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/04 18:02(1年以上前)

ひまわりのバックシャン、

もう一枚

本当は水面を黒くしたい。

てぶれかな

色スレの皆さま、こんにちは。

今日はsdQHに50mmARTとを付けて出撃です。

ほぼ毎日同じ風景を撮っていますが、近場の公園の管理者は自然を管理するという気がないように容赦なく

刈り込んでいきました。

撮る予定のものがなくなっていました。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817312/
色の再現少しきつくありませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817326/
この解像感はすごいですネ。

>十分に暗く写ってますよ^^
少し暗く補正しすぎたかもしれません。(Lightroom使用しています)

>α9100-400mm
だって半分レンズの説明だもん(^_^)

>一度「自動補正」試してみてください
>LRの仕組みがよくわかりますよ^^
やってみましたが、思った感じではないのでとりあえず様子見で。

どうしても撮っている環境が悪いので、自動は難しいのかもしれません。


>nakato932さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817317/
中国の蓮のイメージなんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817315/
ずいぶん+補正しているのにまだくらいですね。明るいバックは難しい。

>JPEGだと撮影時に適正露出を心掛けないと白飛びし易く感じます。
RAWでも出来るだけ適正露出を心がけています。
現像時の補正量が多いとノイズが多くなります。

>ややオーバー気味な印象が有りますね。
sdQHは少しオーバー気味の感じだと社長が言っています。

でも難しい。睡蓮撮りは、DP2M時代から毎年しています雅色の再現がありません。

>大和路みんみんさん、再度こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817334/
かりかりの焼き上がりですね。

>LRで現像ですか
>珍しくプラス補正^^
雪の中の撮影の基本ですね(^_^)

>SPPで Tifに変換して
>LRで現像してみたら
>どうなるのでしょう^^

これLightroomで現像しました。
難しいです

書込番号:21093147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/04 18:21(1年以上前)

熱ーい声援

日本最強高校生

久留米の祭り

ひまわり娘も

 今日は最高に暑い中
パレード、夜は1万人総踊り

私はかえって風呂、参加してません
以前なら写ルンですやフイルムがいっぱい売れましたが

飲み物しか売れないでしょうね

書込番号:21093180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/04 18:34(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”チューリップフェア”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”チューリップフェア”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

>色の再現少しきつくありませんか?

今回のシリーズでこれだけ彩度が高いということはありません

撮ってる時間帯の問題です
朝の柔らかな斜光は
テカらず本来の色が出ますよ^^
一度早起きして斜光で撮ってみてください^^

それとモニターの彩度あげてませんか?

>やってみましたが、思った感じではないのでとりあえず様子見で。
どうしても撮っている環境が悪いので、自動は難しいのかもしれません。

自動補正してから
記憶色に調整すればいいのです
やることによって
LRの仕組みが良くわかります^^

今日の作例なんか

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817640/

とってもいい色出てますよ^^

ところで正面からのは無いのかしらん^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817643/

ぶれてるのはLRの現像時に即ゴミ箱行きです(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817642/

>本当は水面を黒くしたい。

空の色が映り込んでるからです
本来の色です
どうしても黒くしたいなら
シャドウをマイナスにしてください
真っ黒けになります(笑)

書込番号:21093210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/04 18:49(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

人を撮るなら これしかない!

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

訂正です
”チューリップフェア”じゃなくて
”ひまわりウィーク”です
ごめんちゃい^^;

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817658/

すごいお祭り!
聖子ちゃんも来るのかな^^

書込番号:21093233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/04 19:48(1年以上前)

>haghogさん

みなさまこんばんわ

大変遅くなりましたが新スレおめでとうございます。

おととい、津南のひまわり畑へ行ってきました。
今年は少し遅れているようでしたが、綺麗に咲いていました。
子供達が夏休みなので、と思ったのですがさすがに兄ちゃん達はついてきてくれません涙

チビと二人でドライブ。
タッチェ買ったけどいい天気でよかったです。



ではでは

書込番号:21093338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/04 21:03(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

超望遠ズームなのに超軽量!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
超望遠ズームなのに超軽量!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817695/

すごい数のヒマワリ
今が盛りと咲いてますね^^

>タッチェ買ったけどいい天気でよかったです。

タッチェってなんですか?

書込番号:21093476

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/04 23:23(1年以上前)

書き出しのファイルの大きさの設定が解らない

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目ですが、今撮った月を。

α7Sに150-600mmCとマウントコンバータ。

α9で撮ろうとしたら、ばってりーが無くなっていました。

実に一回充電で2000枚ぐらい撮れています。もう一個バッテリーがあれば良いみたいですね。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817658/
豪快な感じのお祭りですね。

源蔵さんはフィルムを売らないでお祭りの写真データを販売してはいかがですか?

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817650/
このボケの向こう側には別の花が植えてあるんですね。

>それとモニターの彩度あげてませんか?
Macなので彩度を上げるとかのシステムはありません。標準仕様です。

>自動補正してから
>記憶色に調整すればいいのです
撮った写真の元の感じに近くなるようにデータを作ってから、記憶色に変えていきたいと思っています。

>ところで正面からのは無いのかしらん^^
まだ咲いていないので(^_^)
ここ数日で開花します。

>ぶれてるのはLRの現像時に即ゴミ箱行きです(笑)
今ゴミ箱の使い方を勉強しました(^_^)

>空の色が映り込んでるからです
なるほど、納得

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817677/
このボケ感は良いですね。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817695/
津南のひまわり、好い加減にに咲いていますね。
>今年は少し遅れているようでしたが、
やはり少し寒かったのか。
今週末見頃ですね。

>大和路みんみんさん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817732/
ピントはAF-S任せですか?

Lightroomでのデータの捨て方が解ったので少し連写遊びをします。

書込番号:21093804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 07:32(1年以上前)

熊本観光PR

水の祭典といいます

お花ください

BSの町

 暑いですね

久留米祭り毎年夕立で泣かされますが
昨日は大丈夫でした

今晩の筑後川花火大会が心配

はい聖子さんは、コンサート、あいさつとか地元には来ませんね
田中麗奈さんが観光大使です

私は高級な花もらって早く帰りました

書込番号:21094181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/05 12:05(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817875/

せっかくならα9で撮ればいいのに^^

>書き出しのファイルの大きさの設定が解らない

今頃?
いままでどうしてたんでしょうか^^

書き出しで
画像サイズの調整で
長編のピクセルと解像度を入力するだけです^^

>Macなので彩度を上げるとかのシステムはありません。標準仕様です。

ありますよ!
システム環境設定でディスプレイを選び
カラーの補正で調整します
簡易なキャリブレーションです^^
私はEIZOの方で調整してますが

>撮った写真の元の感じに近くなるようにデータを作ってから、記憶色に変えていきたいと思っています

データを作る?
RAWが元データです
それを自動補正してから
記憶色に変えていくのです
ぜひお試しください
LRの仕組みが良くわかります^^

>Lightroomでのデータの捨て方が解ったので少し連写遊びをします。

右クリックまたはdeleteで削除が選べます^^

♪源蔵ポジさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817945/

いい写真^^
ほんま
水の祭典や〜!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817946/

こんな綺麗な娘からもらえるなら
私もお花もらいたい^^

書込番号:21094655

ナイスクチコミ!6


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/05 19:54(1年以上前)

ひまわり迷路見晴らし台より…子供とスタンプラリーなかなか愉しめました。

青空が出て来て実に暑い!でもひまわりには似合います。

ひまわり迷路にて。

青空とひまわり。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日は野洲のひまわり迷路(鮎家の里近く)へ行って来ました。
出掛ける時は曇り空でしたが現地に着くと青空も出て汗だくでした。

カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817642/
水面に映る蓮と空の色、水中の葉っぱなども写っていて良い作例かと思いますが…
偏光フィルターで反射を調整するとかでしょうか。

>大和路みんみんさん
馬見丘陵公園には大きなひまわり畑がありますね。
昼前にひまわり迷路へ行って来ましたが花が垂れ下がり気味でしたね。

書込番号:21095506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/05 20:27(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818316/

ヒマワリも
この暑さには勝てませんね^^

>昼前にひまわり迷路へ行って来ましたが花が垂れ下がり気味でしたね。

ヒマワリのシャキッとしてる期間は
以外と短いものです^^

書込番号:21095559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/05 20:41(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

書込番号:21095583

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2017/08/05 21:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
何かと忙しくしてます。

>haghogさん
明日、お世話になります。
黒崎の茶豆をいっぺいコートで・・・他にいい店あったら教えてください。
弥彦酒造で梅酒を・・・
杭州飯店でラーメンを・・・
栃尾の豆撰、星長あたりで油揚げを
八色でスイカとシイタケ、ライスチップを買いに参ります。
楽しんできたいと思います。

今日は嬬恋キャベツを買いに行き、高山植物を撮ってきました。
エーデルワイス一本勝負!!!(笑)

どなたもよい日曜日を…

書込番号:21095639

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/05 22:07(1年以上前)

α9に150-600mmCに1.4テレコン付きです。

sdQHに100-400mmCONTEMPORARY

色スレの皆さま、今晩は。

本日一投目です。

sdQHで自宅のひまわりを撮っていたらアゲハチョウが飛んできたので、ひたすら撮りまくり。

100-400mmコンテンポラリーです。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817945/
暑いときの水しぶき、楽しいですね。

でもカメラが心配。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818057/
花びらにピントを合わせないで、細かいとげを撮るんですよ。
ポトレでうなじを撮ったりするのと同じです。

>いままでどうしてたんでしょうか^^
初期設定のままです。(^_^)

>システム環境設定でディスプレイを選び
カラーの補正で調整します

でもこれでは既存のものしかとれません。いじるとかえってわからなくなる。

>RAWが元データです
RAWデータが適切な方がより美しくなりますよ。



>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818316/
この感じ良いですね。ひまわり写真は難しいです。感性が表れますね。

>水面に映る蓮と空の色、水中の葉っぱなども写っていて良い作例かと思いますが…
実に現実を理解していませんでした。
空が映っていたなんて考えませんでした。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818358/
これはのっぽさんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818378/
サルスベリ、良い色で咲いていますね。

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818399/
エーデルワイス良いですね。可憐で。私は好きですね。

>明日、お世話になります。
明日おいでになるんですね。今日も明日も東寄りの風なので、川上より川下の方が花火はよく見られますよ。

>楽しんできたいと思います。
是非この中に、いわがきを加えてください。
今、一番良い時期です。甘いですよ。

書込番号:21095782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/06 00:26(1年以上前)

ドカーン

カラフル

風で流れます

クライマックス

>haghogさん
筑後川花火大会
先ほど帰ってきて風呂上がりです

18000発、2か所に分けてあげます
九州では最大かな(無料です)

有料は、ハウステンボス2万発くらいありますが

350年くらいつずいてる花火、風強くけむり目立たずきれいでした

書込番号:21096051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/06 01:27(1年以上前)

Sigma 50mm Art

>haghogさん みなさん

こんばんわ

>今日はsdQHに50mmARTとを付けて出撃です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817642/
50mm Art 解像度はいいですね。私もさっそく、初撮りしました〜
ボケは24-105mmArtと比較すると、柔らかく満足ですが、85mm Artと比較すると
少し不満が残ります。 それでも、85mmArtに近いものがあります。^^)

50mm は、そのままの風景を切り取ってくれる画角ですので、構図の感覚が自然です。今更ですが・・^^
20mm、85mmの時は、あたりまえですが、構図を決めるのに、移動に苦労しました。

LRでの現像、思い切りましたね。頑張ってください。
まあ、私もいつかは、LRにするんですけどね。^^


>大和路みんみんさん
>15mm 24mm 35mm 50mm 85mm 90mm 100mm 135mm 200mm 400mmと
>単焦点はあります^^
単焦点だけで10本は、凄いですね。 やはり135mm位は購入しないと
いけませんね。 Sigmaは安価の方ですし。^^

Sigma 50mm Artは 開放から、よく解像されます。ボケも悪くないので
もっと早く購入しておけば良かった。24-105mmが長すぎました。^^

書込番号:21096133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/06 05:00(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
昨日行きました
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪Lazy Birdさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818399/

これはウスユキソウじゃなくて
本家のエーデルワイスなんですね^^

新潟楽しんできてください^^
新潟はくるくる寿司が旨い^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818452/

珍しくプラス補正で
いい色出てますね^^
LRで調整でしょうか?
蝶の おいどにピントあってますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818451/

ヒマワリと比べてデータ量が1/10以下ですね
なぜなんでしょう?

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818057/
>花びらにピントを合わせないで、細かいとげを撮るんですよ。
 ポトレでうなじを撮ったりするのと同じです。

拡大して見ていただけたでしょうか?
うなじにピントを合わせて
被写界深度かせぐためF8まで絞って
逆光なので+1補正で撮ってます
うなじのうぶ毛がとってもセクシーです^^

>RAWデータが適切な方がより美しくなりますよ。

WBと露出補正以外で
なにかやっておられるのでしょうか?
それくらいは私もやってますが^^

>これはのっぽさんですね。

突然変異かと(笑)

書込番号:21096269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/06 11:53(1年以上前)

麻の花

麻の花2

葉っぱは麻に似ている花? 麻と同じ場所に

(くる禁) 全身メタリックカラーの玉虫ちゃん

>haghogさん 皆さん
日曜日、いかがお過ごしですか!
天気の良い所の人は撮影に、天気の悪い所の人も撮影にかなぁ(?_?)

☆haghogさん
>追い切れない(^_^)
私はドツトサイトで乱射でーす
ファインダーで追うのは諦めました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817640/
最高画質の5100万画素 流石の解像度でーすヽ(^。^)ノ

☆スモールまんぼうさん
>GH5はノイズリダクションを使用していても、比較的バランスのとれた絵を吐き出している印象です。
ノイズリダクション、設定を見ても何処にあるか分かりません(≧▽≦)
自分のGH5のノイズリダクションがONなのかOFFなのかも分かりません(≧▽≦)
6Kフォトは一枚選ぶとJpegに変換する時にノイズリダクションをしてくれますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815883/
オオジュリン こちらにもいるんでしょうか?  初めて見ました!!

☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816540/
構図最高、( ..)φメモメモ でーす。
馬見丘陵公園は最高ですね
色々な色四季の花が咲き、又秋にはヒマワリの種を求めて
鳥さん達が集まり    羨ましい環境です(@_@)

☆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816223/
川鵜 流石です
>どきっ!ばれてますね(^^)。
バ・レ・テますよ~
アナログおじさんのスレすべて見てますから(^_-)

☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817024/
素敵なお家ですねぇ
カワセミさん待ってまーすヽ(^。^)ノ

☆かばくん。さん
いつも、G7の板で鉄鳥の作例、拝見してまーす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20852678/ImageID=2806962/
この船もロマンチックで素敵です!(G7の板より)

☆nakato932さんhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2817320/
八重の蓮、初めてみました! 
色々あるんですねぇ 長岡八幡宮は新潟県長岡市にあるんですか?

*話は変わりますが、
ファン登録をしようとしたのですが
やり方が分かりません(≧▽≦)     誰か教えてくださーい。<m(__)m>

昨日、カワセミさんに会いに行ったんですが、居ませんでした。
相変わらずの GH5+100-400で





書込番号:21096921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 15:26(1年以上前)

>haghogさん

越後国 一之宮 弥彦神社!!

行ってみました!!


( 拙スレ、ご参加!!ありがとうございます!)


まずは、D5、AF-S 24-70/2.8


書込番号:21097383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 15:42(1年以上前)

ケーブルカー!

弥彦山 山頂!紫陽花が!!

>haghogさん

続き、、です!

D 500
AF-S 18-200


書込番号:21097408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/06 16:55(1年以上前)

本日収穫したトマト(63個ありました)

キュウリ地味に記録伸ばしてます(2株で合計71本)

アフロな姿のサニーレタス(^_^ゞ(3回分あるかな?)

nakato932さん撮影と同じ色のグラジオラス♪(^_-)

haghogさん、みなさん、こんにちは。
朝は雨が降っていたので、鳥撮りへ出かけられず・・・家で大人しくしていました。
午後から晴れて、蒸し暑いのなんの。(>_<)
新しいネタがないので・・・家の植物を記録撮影的に撮りました。(^_^ゞ
nakato932さん撮影のグラジオラス、我が家でも咲いていました♪
確か2色混合シリーズの1種類だったと思います。
それから、お姑さんに頼まれて育てているサニーレタス。
後からプランターにも撒いたら・・・油断したらワッサワサになってました。(^_-)
(何回かちぎって食べていたのですが)
花壇とプランターの2ヶ所体制だと収穫が安定していいですね。
毎日夕食に我が家の野菜(サニーレタス、トマト、キュウリ、水菜、オクラ)のサラダを食べています。
来年も植えようっと!
撮影機材はX30です。

あれこれ忙しくて投稿出来なくて・・・遅いお返事になっています。<(_ _)>


◇やつほーさん
なんて魅力的な被写体達なのでしょう〜。
特にミサゴ、ハヤブサ、カワセミ・・・羨ましい!
でも何気に目に止まったのが・・・アヒル!?(*_*)
これはこれで意表を突いた被写体ですね。

>車から降りて撮影してれば〜って
もしかすると車から降りたら逃げる可能性があるかも知れないので、
車内から狙えるならば降りずに撮った方が、ゆっくり撮影出来ると思いますよ。


◇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815884/
>大きなお口が可愛いです^^
そうなのです。
力一杯、大きな口を開いて囀る姿は・・・結構ラブ♪です。(^m^)
野付半島で撮影したのですが、注意深く見るとあちこちに潜伏していました。
この子は結構近い距離で囀っていましたよ。

>いつも見たことない野鳥を拝見できてうれしいです^^
楽しんで頂けて、こちらも嬉しいです。(^_-)
もう少ししたらタカ渡りのシーズンになります。
今シーズンはハチクマ、ノスリなどが綺麗に撮れるかなぁ〜なんて思っています。
今年はカメラ2台体制で挑む予定です。(意気込むと空振りしそう(^_^ゞ)


◇haghogさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815886/
>狐のイメージにぴったりですね。
そうですか〜。
実は観光客には不評だったのですよ。(話声が聞こえていた)
その理由は・・・「夏毛は貧相で可愛くない。冬のモフモフ姿が可愛い」だそうです。
キツネさん・・・ちょっと可哀想。(^_^;
暑い時期にモフモフだったら辛すぎますよねぇ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816144/
花の位置からすると、間もなく終わりでしょうか。
こちらは盛んに咲いているところです♪(^_-)
地域差を実感!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818451/
お月様〜大分満ちてますね。
最近、お天気が悪くて全然撮れていません。(>_<)
少し露出をマイナスにすると影に近いクレーターが目立つかも?


◇アナログおじさん2009さん
>どきっ!ばれてますね(^^)。
ranko.de-suさんは気がついたようですが、私は気がついてませんでした。(^_^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2816223/
M.40-150mmは良さそうですか。
F2.8通しはいいですよね。
シマフクロウ撮影に使えたら・・・良い写りでしょうね。(焦点距離が少し短いけど)
リニューアルして手ブレ補正乗らないかなぁ〜まだ発売して3年程度なので、無理かしら・・・。

・・・!(閃いた)
アナログおじさん2009さん、ちょっとテストを頼まれて頂けませんか?<(_ _)>
M.40-150mmをGH5につけて、ボディ内手振れ補正を使ったらどの程度揺れが抑えられるか。
比較対象にパナの100-400mmの150mmくらいの焦点距離の動画を見てみたいな〜と。(^_^ゞ
全く急ぎませんので、アナログおじさん2009さんが暇な時で・・・。
被写体は何でも構いません。
手持ちでブレが起きやすい20〜30m程度(以上でも構いません)離れた被写体を
手持ちで動画撮影をして頂ければ、イメージが沸きそうです。
(各シーン10秒くらいで→10秒止めるのって意外と難しいので手ブレ補正の目安になるのです)


◇ranko.de-suさん
アナログおじさん2009さんがレンズを購入していたのは気がつきませんでした。
ナイスチェック!?(^_^ゞ

>ノイズリダクション、設定を見ても何処にあるか分かりません(≧▽≦)
OLYMPUSはメニューにノイズリダクションのON/OFFがありますが、パナはON/OFFの概念はなくて、
フォトスタイルの方でノイズリダクションを設定します。(調整幅:-5〜+5)
デフォルトは0です。
GH5の場合はインテリジェントディティール処理があるので、それがE-M1MarkIIの写真と
違って見えるのかも知れません。
2台使用していると、それぞれの良い点、悪い点がありますね。(^_^ゞ

書込番号:21097548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/06 17:03(1年以上前)

爆成りな予感のピーマン(青椒肉絲になるかな?)

書き忘れちゃった・・・。(^_^ゞ
連絡事項なので手短に。
撮影機材はX30です。

◇ranko.de-suさん
ファン登録は確か・・・ファンになりたい人のプロフィールを開いて、
「お気に入りクチコミストに登録」(プロフィールの写真の下にある)というボタンを押せば良かったと思います。

書込番号:21097578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/06 18:00(1年以上前)

Sigma 50mm Art

>haghogさん

こんばんわ

微速度撮影は本日はお休みで、
Sigma 50mm Art の試写中です。^^
昨日、散歩中で、少し花を撮って見ました。
中々、ボケもいい感じです。
ニコンの現像ソフトをViewNX 2からCapture NX-Dに変更しました。
強力なノイズリダクションがありますので、夜間の微速度撮影の現像に向いています。^^)
年末には135mmArtを買いますよ〜。

>ニコングレーさん
おーDfにD500,D5と、凄い〜。
この勢いだと、D850はもちろん購入でしょう。^^
年末が楽しみですね。

書込番号:21097673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/06 18:26(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

超望遠ズームなのにコンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
超望遠ズームなのにコンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818581/

間近で撮った花火
迫力あります!

18000発とはすごい^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818605/

解像度のあるレンズは難しいと思わせる一枚ですね
解像感とボケの両立は難しいということです
一絞りくらい絞ってやる方が素直なボケになると思います^^

>単焦点だけで10本は、凄いですね。

いえいえ
50mm 85mm 100mmは3本 135mmは2本ありますので
それにAPS-C用とオールドレンズを足すと
よく分かりません(笑)
とにかく防湿庫2台分です^^

> Sigmaは安価の方ですし。^^

安いと思いますが
重量が・・・
年寄り向きではありませんね(笑)

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818827/

麻の花って初めて拝見しました
ムクゲと似てますね^^

>構図最高、( ..)φメモメモ でーす。

いろいろやらないと
飽きてきます^^

>色々な色四季の花が咲き、又秋にはヒマワリの種を求めて
鳥さん達が集まり    羨ましい環境です(@_@)

rankoさんの地元も
素敵なところが多いです^^

書込番号:21097718

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 18:50(1年以上前)

>ララ2000さん

こんばんは、、、。

今年は、、大散財!

5 繋りで、、7500 も!!!

( クレジットの 枠が、、、、!!! )


書込番号:21097781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/06 19:01(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818928/

立派な神社ですね!
さすがD5の写り^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818942/

アジサイ見ごろですね!
標高634mの世界^^

ありゃりゃ
こんどはD500ですね^^

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818998/

プチトマト いい色!
きっと甘いんでしょうね^^

>この子は結構近い距離で囀っていましたよ。

逃げる必要が無いから^^

>今年はカメラ2台体制で挑む予定です。

PanaとOLYMPUSですか^^
2台どやって持つのでしょう(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819006/

すごい数のピーマンです
プランターでできるんですね^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819048/

こちらも家庭菜園ですか
トマトめちゃめちゃ美味そう^^

一度タイムラプス
見せてください^^

>この勢いだと、D850はもちろん購入でしょう。^^
年末が楽しみですね。

ララ2000さんも
いよいよ4200万画素
SS 1/8000秒の世界ですね^^

書込番号:21097805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/06 21:06(1年以上前)

再生するとりあえずGH5+40-150mm F2.8 PROで電車

その他
とりあえずGH5+40-150mm F2.8 PROで電車

ただ今我が家では桜が1輪咲いています

Tamron 18-400mm

同左

Olympus 300mm F4・・・とにかくセッカです(^^)

haghogさん、皆さん、こんばんは。

ちょっとお疲れ気味につき、事務連絡(?)です。


☆にほんねこさん

にゃんこの写真をアップするはずですが、なかなかかわいいにゃんこが見つからず苦戦していました。本日、お盆のために墓掃除に行ったら、遠い昔の映画「禁じられた遊び」を連想させるような雰囲気で、かわいい子猫が2匹、のんびりしていました。チャンスがあれば頑張ってみます。


☆ranko.de-suさん

Tamronの18-400mm、鳥屋さんには物足りないかもですが、便利ズームではあります。AFの速さは、それほど高い評価は出ていないようですが、自分の場合先日セッカの飛翔をロックオンしたので、お手軽散歩で奇跡の1枚を期待しています(^^)。


☆スモールまんぼうさん

色スレを覗いたときには、すでにワイン+ウィスキーが入っていましたが、ふらふらとちょっと出かけてきました。40-150mmで20〜30mくらいの距離の電車を撮影するのはちょっと被写体は大きすぎてしまうので、本日分はネタということで(^^)。GH5の重さがある程度安定して撮影させてくれる雰囲気ですね。購入以来ほぼ家人専用なので少し使ってから再チャレンジしてみたいと思います。

パナの100-400mmとの同時併用は電車では厳しいので、野鳥ででも試せればと思っています。



☆大和路みんみんさん

Tamron18-400mmはお散歩用に購入しましたが、それなりに写るという印象です。別のところに書きましたが、D90に装着したにもかかわらずAFがセッカやトンボに合焦したので、こちらがびっくりです。これで写りがもう少しよければ、鳥屋の皆さんも大喜びかと・・・・現時点では未だ設定模索中です。


トンボを狙っていたら、隅の方に鵜がやってくるのが見えたので、慌ててカメラを向けましたが、AFもなかなか頑張ってくれて、設定ミスで白飛び一歩手前でしたが、ミラーレス機の進化を実感しました。







書込番号:21098070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/06 21:27(1年以上前)

あらら、済みません。鵜の連写、アップ出来てないようで・・・お疲れモードなので、アップして失礼します。

書込番号:21098115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/06 21:30(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん
コメントありがとうございま〜す!
>写真も感性と思ってしまいます
仰るとおりですね〜(^^
前回は奥日光のイタリア大使館別荘記念公園で撮りました!
盛夏!ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818452/


大和路みんみんさん
おお!黒にゃ〜〜ん(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818384/


Lazy Birdさん
情報ありがとうです〜〜(^^
エーデルワイス見てみたいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818401/


源蔵ポジさん
ナイス!ナイ〜〜ス!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818583/


ranko.de-suさん
>カワセミさん待ってまーすヽ(^。^)ノ
8月はオフです〜〜(^^;
生きてるの見たことないっす・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818840/


スモールまんぼうさん
採りたて美味しそうですねぇ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818998/


では、また〜!

書込番号:21098124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/06 21:38(1年以上前)

白州次郎邸 Sigma 50mm Art

>haghogさん

こんばんわ
本日 2投目になります。
Sigma 50mm Artでの白州次郎邸 になります。
50mm Artは、目の前の被写体とその場の空気感を切り取ってくれる、
いいレンズですね。^^)

〇大和路みんみんさん
>解像感とボケの両立は難しいということです
>一絞りくらい絞ってやる方が素直なボケになると思います^^
はい、ボケの崩れ過ぎが、たまにありますので、絞ったほうが自然の場合が多々あります。
その辺はこのレンズを使い込まないと判断できない部分ですね。^^
ただ今は、スレにUPさせて頂き、レンズの性格を確認中です。^^)

>50mm 85mm 100mmは3本 135mmは2本ありますので
>それにAPS-C用とオールドレンズを足すとよく分かりません(笑)
そんなに子供を作って、もう〜
最後に人生ゲームのように売るんじゃないでしょうか、(笑)

>いよいよ4200万画素
>SS 1/8000秒の世界ですね^^
はい、でも、4200万画素 に手振れ補正なしの 50mm.85mm では
どうなるのか、不安もあります 。^^

>一度タイムラプス見せてください^^
https://youtu.be/4IRSPESBYOQ?vq=hd1080&rel=0&showinfo=0
4Kレベルで現像してますので、出来れば 右下の設定で画質を1440Pで見てください。
動画がかくかくする場合1080Pで結構です。^^
最初の1本にしては、まずまずの出来ですが、まだまだ、露出のつなぎが
わかっちゃいます。 全部で2分19秒で4200枚を現像しました。
タイムラプスは、撮る時間帯によって難易度が変わりますので、
いきなり「夕暮れ」は、少し無謀でした。^^

〇ニコングレーさん
>5 繋りで、、7500 も!!!
えーー。5縛りで、D850以外にD7500もゲットですか〜
試写だけでも体がもちませんよー。^^)

〇ranko.de-suさん
>ファン登録をしようとしたのですが
>やり方が分かりません(≧▽≦)     誰か教えてくださーい。<m(__)m>
ファン登録。成功していますよ〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818840/
ジャスピン過ぎて、怖いくらいですよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818827/
>麻の花
あの〜。これって、栽培が免許性になっている 大麻の花ですか。?
もし大麻だと凄い画になります。^^)

書込番号:21098150

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/06 21:52(1年以上前)

やっぱりMF

これもMF

色スレの皆さま、おはようございます。

本日1投目は昨日撮った鉄鳥です。

かばくん。さんさんが少し悩んでいたのでその助けになるかと望んだのですが、遠くのものはMFが良いようです。

>源蔵ポジさん、、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818581/
綺麗ですね。最近の花火はだんだん明るくなっているそうです。まぶしいくらい。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818603/
50mmARTご購入おめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818606/
これ良いですね。
感性が素敵。

>50mm は、そのままの風景を切り取ってくれる画角ですので、構図の感覚が自然です。
自然が第一、50mmsdQHでは換算66mmまさに見た目の画角にになっています。

>LRでの現像、思い切りましたね。頑張ってください。
これはα9を導入したらソニーの現像ソフトが動かないことが確認されたので導入しました。
余分なお金がかかりすぎ(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818626/
これ明るすぎません?

>新潟はくるくる寿司が旨い^^
横レス(_ _)、
くるくる図示でもうまい。です。

>珍しくプラス補正で

明るい中の日陰の写真です。プラス補正しなくっちゃ。(^_^)

>ヒマワリと比べてデータ量が1/10以下ですね
モノクロデータですから(^_^)。
でも今、サイズを確認しました。

書込番号:21098188

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/06 22:59(1年以上前)

今日はこん名ところで

夕陽を見ながら、(奥は佐渡)

グリーンフラッシュはカメラには得が出来ず、

上に見えるのは窓の反射

色スレの皆さま、今晩は。

本日一投目。

新潟まつり、最終日、新潟の花火を撮ってきました。

α9に24-70mmF4

1500枚ぐらい撮っていました。

55GB有りました。


>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818827/
綺麗な真っ赤な花ですね。

>天気の良い所の人は撮影に、天気の悪い所の人も撮影にかなぁ(?_?)
かも、暑いところの人だけ、急速を。

台風の時は早めに避難を。

>ドツトサイトで乱射でーす
やっぱりこれかな(^_^)。

> 流石の解像度でーすヽ(^。^)ノ
解像度命と連写命、ついでに高感度命(^_^)。

>ファン登録をしようとしたのですが
やり方が分かりません(≧▽≦)  
スモールまんぼうさんのやり方が正しいですよ。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818927/
おおD5ですネ。凄い。D500も今回は参戦ですね。
写真を撮るのは体力と気力

>( 拙スレ、ご参加!!ありがとうございます!)
弥彦と聞けば参加せねば(^_^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818940/
さらにD500単焦点。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818942/
標高500M位なんですがまだ咲いていましたか。


>スモールまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819002/
サニーレタスこんなに簡単に増えるならやってみようかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819003/
グラジオラスと言われれば、確かに。

>「夏毛は貧相で可愛くない。冬のモフモフ姿が可愛い」
その人は自然の厳しさを知らないんです。と思っててください。
そうした意見は全てスルー(^_^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819006/
ピーマンは赤くなるのを待って辛くするか、青い柔らかいうちに採って、ゆっくり蒸し焼きにすると美味しいですョ。

>(プロフィールの写真の下にある)というボタンを押せば良かったと思います
はいこれでOKです。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819047/
これは良い感じですね。
50mmARTの解像度に納得。

>年末には135mmArtを買いますよ〜。
おお凄い発言、楽しみにお待ちしています。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819053/
私はこの写真を見ているとトルフィードの日という映画を思い出してしまいます。

>50mm 85mm 100mmは3本 135mmは2本ありますので
ぎょぎょぎょぎょぎょ!!

>ニコングレーさん、再度今晩は。
>5 繋りで、、7500 も!!!
ぎょぎょぎょぎょぎょ!!!

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819075/
夜明けが1時間ほど遅くなりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819076/
一瞬鶏冠のある黒い鳥かと思いました(^_^)

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819135/
えっ桜ですか。と等倍に。
桜だ。

書込番号:21098369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/06 23:28(1年以上前)

>haghogさん

皆様こんばんは。

相変わらずのご盛況素晴らしいですね。皆様のお写真も素晴らしいものばかり。
(皆様のようにコメントが下手ですみません。)

三重県の二見夫婦岩です。なんとか朝日が撮れてよかったです。

結構夜中でも参拝客がいて、岩もライトアップされています。

お金が無いので車中泊で頑張りました。汗。

haghogさん。SD Quattro Hのレビュー楽しみに待っています。(^^)/

書込番号:21098430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/06 23:37(1年以上前)

 在庫〜〜(^^



haghogさん
皆さん、また、こんばんは(^^;


アナログおじさん2009さん
>にゃんこの写真をアップするはずですが・・・
僕がやってるにゃんこスレにもゼヒ〜〜(^^
背景が美しいな〜〜季節感がいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819143/


ではでは〜〜!!



書込番号:21098447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/07 05:21(1年以上前)

>haghogさん

、、、、、!!

新潟在住のhaghogさま、、、!

ごあいさつもせずに、、、!

でも、楽しい一日を過ごせました!
ありがとうございました!

弥彦山からの、、
日本海!!! 、海と空が、、、
渾然一体!!! スゴイ良かったです!!




書込番号:21098758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/07 14:23(1年以上前)

ノウゼンカズラが咲いてました

ルドベキアも綺麗に咲いてました

ダリアもあちこちのお庭に咲いていました

やっと見つけたスズメさん(口元が幼い♪)

haghogさん、みなさん、こんにちは。
久しぶりにお散歩してきました。
草が生い茂って、いつもの景色と違って見えました。(^_^ゞ
鳥さん・・・全くいません。やっとこ見つけたのはスズメさんでした。(>_<)
撮影機材はGH5+100-400mmです。

台風5号が北上中ですね。
台風の進路に近い方や台風の進路に対して東側に位置する方々は雨量が多く
土砂災害等に注意が必要です。
被害なく過ぎ去ることを祈っております。


◇大和路みんみんさん
>プチトマト いい色!
>きっと甘いんでしょうね^^
触ったらポロポロ採れるので雨上がりでしたが・・・収穫しました。
残念!実は中玉トマトなのですぅ。(^_^;
脇芽を沢山出していること&水を減らし気味に育てているので実が小さくなってます。
味は家族に大好評、美味しいですよ♪(^_-)

>2台どやって持つのでしょう(笑)
さすがに同時に持てませんし、使えませんね〜。(^_^ゞ
道東旅行時に短時間ではありましたが、超望遠レンズ付きの状態で2台持ち歩いてました。(重っ)
E-M1MarkIIは速写ストラップをつけているので斜めがけ、GH5は首からぶら下げてました。
タカ渡りの撮影はE-M1MarkIIをビデオ雲台付き三脚に固定、GH5は小鳥&アサギマダラ狙いで
手持ちで使う予定です。

>すごい数のピーマンです
>プランターでできるんですね^^
はい。そうなのです。
深めなお花用プランターに2本植えて育てています。(2株写っている状態)
畑ではなくても、日当たりの良い場所で適度な肥料&水やりをするだけでよく実ります。
(品種は京みどりです)
去年、収穫量をカウントしたのですが・・・2株で200個超えてました。(*_*)


◇アナログおじさん2009さん
早速のテスト撮影をありがとうございます。<(_ _)>
ほろ酔い気分?でもしっかり止まっていますね。
GH5のボディ内手振れ補正でも、結構使えるのね〜とちょっと驚きました。
実はもっと揺れるイメージでいたのです。
パナだから・・・ボディ内手振れ補正は甘いかな?と。(^_^ゞ
鳥さん撮影でどう見えるか・・・引き続き、よろしくお願いします。<(_ _)>
この調子なら羅臼に行くことがあったら、OLYMPUSの40-150mmf2.8買っちゃいそう。(^_^ゞ
(E-M1MarkIIのオーナーズケアプラスに入れば、プロレンズ等が比較的安くレンタル出来るので
どうしようか考えているところです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819143/
セッカも可愛いですね。
こちらでは見られない鳥さんになるのかな・・・。


◇にほんねこさん
>採りたて美味しそうですねぇ(^^
採りたても美味しいですが、数日常温に置いて追熟させるとさらに美味しくなります♪
冷蔵庫にストックしているトマトがあるので、アップしたトマト達は涼しいところで追熟中です。
今シーズン、これで3回目の小バケツ収穫です。(^_-)
おかわりのトマト・・・外でドンドン色づいてます。
ヤバイ!早く食べなくちゃ。(^_^;;;
台風接近前にどのくらい収穫出来るかしら・・・。


◇ranko.de-suさん
無事にファン登録出来たようですね。
ボタンの名前が名前なだけに、ちょっと分かりにくいですよね。


◇haghogさん
>サニーレタスこんなに簡単に増えるならやってみようかな
株は増えませんが葉がよく出てきます。(^_^ゞ
写真のプランターには20くらいの株があって、葉が伸びてきたら外側からプチプチと
摘んで食べています。
中心を残しておけば(中心が成長点)、新たな葉が延びてきます。
ちなみに写真のサニーレタスは種蒔きから30日経過しており、撮影前に何回も葉を摘んでます。
虫が殆どつかないので、水やりだけ気をつけるだけです。
葉が柔らかくて苦みも少なく、美味しいですよ♪(肥料を与えすぎると苦みが増します)
今夜もこのプランターから葉を摘まねば・・・。

>ピーマンは赤くなるのを待って辛くするか、青い柔らかいうちに採って、ゆっくり蒸し焼きにすると美味しいですョ。
このピーマンは赤くすると甘くなる品種みたいです。(^_^ゞ(毎年同じ品種を購入)
夫が青椒肉絲が好きなので大量収穫したときに作っています。
あとは肉詰めですね。
蒸し焼きとかもやります♪(^_-)
この品種(京みどり)は本当に良く実るので、GW頃に苗を買って育てています。(^_-)

書込番号:21099605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/07 16:57(1年以上前)

再生するオリンパス40-150mm F2.8 と パナ 100-400mm でセッカ  

再生するネタ以前ですがセッカの飛び方に関心のある方に(^^)

その他
オリンパス40-150mm F2.8 と パナ 100-400mm でセッカ  

その他
ネタ以前ですがセッカの飛び方に関心のある方に(^^)

今日はGH5でセッカ

「くる禁」 花が少ないからかずっと蜜を吸っていました

今日はかわいいにゃんこはいませんでした(^^)

昨日に引き続き、まずは事務連絡を。


☆にほんねこさん

あちらのスレはもちろん存じ上げておりますが、皆さんがアップされているようなにゃんこがなかなか見つかりません。本日分も、昨日のにゃんことは違って、小さいのにかなりドスのきいた目つきです(^^)。


☆ranko.de-suさん

アップされた麻の写真、モミジアオイのような気がいたしますが、確認お願いします。麻と言えば、昭和世代のこちら、麻の実がヤマガラの餌になることや、それを使っておみくじ引きや鐘突の芸を覚えさせること、あるいは麻は成長が早いので、これを毎日飛び越えて跳躍力をアップさせるという怪しい情報・・・「忍者部隊月光」あるいは「隠密剣士」という60代以降でなければ聞いたこともないような古いTV番組あたりで仕入れた知識ですが・・・で少しはなじみある植物だったので、花は朱くなかったような記憶があります。


☆スモールまんぼうさん

150mmで野鳥はなかなか厳しいケースが多いですが、本日顔見知りのセッカに協力いただいて(^^)、一応撮り比べてみました。じいさんはやっぱり、出来るだけ大きくのパターンが好きですが、GH5まだまだよく判っていないので、しばらく家人から借り受けています。

ビデオ2本目は全くネタ以前ですが、自分にとっては飛行パターンが頭で分かっていてもなかなか目がついて行かないというケースです。気合の入った方ならびしっと写せるのかも知れませんが、こちら惑わされて毎度撃沈です。ネタ以前ですが、暇つぶしと言うことで。


wifiなので従量制限が「心配です(^^)。


書込番号:21099891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/07 17:27(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819142/

>Tamron18-400mmはお散歩用に購入しましたが、それなりに写るという印象です。

400mmでも使えますね^^
ただ前ピンのように感じました

連写拝見しました
拡大して拝見しましたが
画像が小さく
AFが追従してるかどうか
わかりませんでした

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819172/

お綺麗な方ということがわかりました^^
最近 Kiss7がおおいですね!

♪ララ2000さん こんばんわ

>ただ今は、スレにUPさせて頂き、レンズの性格を確認中です。^^)

バックに枝が多いところで撮れば
すぐにわかりますよ
背景を選ぶことも大切です^^

>最後に人生ゲームのように売るんじゃないでしょうか、(笑)

終活ですか^^
家内がまとめて処分すると思います
APS-Cは生きてるうちに
処分したいと思ってます

YouTube 拝見しました
いい出来です^^
クラシック趣味もおありなんですね^^

書込番号:21099965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/07 18:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819209/

拡大して拝見しました
ISO100なのに
粒子が粗いですね!

>これ明るすぎません?

つぶつぶがよく分かるように
明るめに現像しました
以後気をつけます^^;

>くるくる図示でもうまい。です。

出た!

>明るい中の日陰の写真です。プラス補正しなくっちゃ。(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818452/

うっそ〜〜〜〜〜
影を見るとどう見ても順光なんですけど!

haghogさん
心境の変化か!(笑)

>モノクロデータですから(^_^)。

ほんまかいな!
先ほど試してみました
RAWデータではモノクロもカラーも同じです
LRでモノクロにすると
カラーで1.5MBが1.2MBになりました
1/10以下いうことは無いですね!

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819272/

なかなかいい写り!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819274/

>グリーンフラッシュはカメラには得が出来ず、

どういう意味?

>私はこの写真を見ているとトルフィードの日という映画を思い出してしまいます。

NETで検索してもヒットしないのですが
どんな映画でしょうか?

>一瞬鶏冠のある黒い鳥かと思いました(^_^)

じっくりと
見てやってください^^

♪武田のおじさんさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819306/

夜明けの二見浦
修学旅行で行ったことを
思い出します^^

四日市の工場萌え〜もお撮りですか^^

書込番号:21100037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 18:11(1年以上前)

きれいかー

台風避けて

夕焼け空

あら源さん

>haghogさん
 ワオ、のろのろ台風、記録的大雨情報
まだ和歌山ですね
パンダ見に行ったのかな


地球温暖化、皆さん気を付けましょう
夜の台風は音が気持ち悪いですね

まだ5号、20号くらいまで発生するので

書込番号:21100042

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/07 18:16(1年以上前)

色スレの皆さま、こんにちは。

本日1投目です。

今日はsdQHに100-400mmcontemporaryです。

大和路さんのご要望にお応えして、ひまわりを正面から。

センサーダストはご愛敬だと思ってください。

>武田のおじさんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819288/
これはすごいですネ。鬆銀投の色でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819308/
金色に光る海も綺麗ですね。

台風が向かっていますのでご注意ください。

>SD Quattro Hのレビュー楽しみに待っています。(^^)/
今タイトルをどうしようか考えています。

レビューと言っても、sdQとほとんど変わりませんよ(^_^)

>にほんねこさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819315/
こんな感じの写真を在庫から出してみたい(^_^)。

>僕がやってるにゃんこスレにもゼヒ〜〜(^^
一応スレ貼っときますね(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20759925/#tab

>ニコングレーさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819405/
私もこの春同じ所から撮影しました。
空気が凄く澄んでいるようですね。
フェーン現象で乾いた空気が流れ込んだみたいです。

>ごあいさつもせずに、、、!
いえいえ気にせずに。
次回夏牡蠣を是非ご賞味を(^_^)

>スモールまんぼうさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819537/
ノウゼンカズラも北の大地に届きましたか。
暑い夏を感じさせますね。

>サニーレタスは種蒔きから30日経過しており、撮影前に何回も葉を摘んでます。
へーっ30日でここまで来るんだ。
虫が付かないのは良いですネ。

>青椒肉絲が好きなので大量収穫したときに作っています。
おおっそれは美味しそう

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>大和路みんみんさん、こんにちは。

また後ほどレスいたします。

書込番号:21100054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/07 18:29(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819316/

カワセミ
すごいスピード!
流さないと止めれないのですね^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819408/

展望台の横に
展望台があるのでしょうか?
不思議な写真

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819539/

ダリアもう咲いてますか〜
こちらでは秋の花です

>去年、収穫量をカウントしたのですが・・・2株で200個超えてました。(*_*)

カメラやめたらこれにしよう(笑)

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819620/

お墓を守ってる
にゃんこですね^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819668/

いや〜
お知り合いなんですね
源さん 隅に置けない(笑)

>ワオ、のろのろ台風、記録的大雨情報
まだ和歌山ですね

先ほどまで
すごい雨風でしたが
今静かになりました

書込番号:21100080

ナイスクチコミ!10


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/07 21:22(1年以上前)

咲き始めのイワタバコ…光量少なく手持ちでは厳しい。

サワオトギリ。

とても小さなミズタビラコ。

苔むした沢沿いを往く…少し近道しています。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
昨日は久々に比良山系の山へ行って来ました。
暑いので朝早めスタートでしたが、雲が掛かり気味だったので沢沿いは光量不足で厳しかったです。
それでも咲き始めのイワタバコを見れて満足でした。

カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818452/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819681/
数日ですっかり開いた様ですね。

>ranko.de-suさん
ファン登録ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818827/
アナログおじさん2009さんも書かれていますがモミジアオイでしょうね。
でも葉っぱが似てるのか麻と呼ぶ場所も有るのかもしれません。

〇〇麻と呼ぶものも種類が色々在りそうです。

>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819000/
家庭園芸大収穫ですね、キュウリ生でも漬物でも色々出来ますね。
放置されて巨大化したイタチキュウリも煮物などで意外に美味しいです。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819079/
木立から透けて見える朝日が美しいですね。
遠くの山裾には靄が掛かっている様にも見えます。

書込番号:21100544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/07 21:40(1年以上前)

展望台から見た回転展望台タワー!

>大和路みんみんさん

回転展望台タワー!!

オソラク、、、当日は、、

日本海、、、丸見え?!?

( 折角だったのですが、、、
乗りませんでした、、、、、!!?!)

書込番号:21100604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/07 21:47(1年以上前)

夏のバラ

まさに開きそうなときに撮りました

掻き分けかき分け撮っています。

この空蝉のあったところも全て刈られてしまいました

色スレの皆さま、今晩は。
本日二投目はストックの中から

sdQHにレンズ色々

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819618/
これは身が軽い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819619/
これは綺麗ですね。

>麻は成長が早いので、これを毎日飛び越えて跳躍力をアップさせるという怪しい情報
白土三平の忍者武芸腸の中で出てきた記憶がありますよ

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819621/
穏やかな風景ですね。
ちょっと台風が心配

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819650/
ひまわりの定番。(^_^)

>拡大して拝見しました
>ISO100なのに
>粒子が粗いですね!
クワトロセンサーは露出過多は粒子状のノイズがでます。少しアンダーの方が良いのですが、今度は暗部にノイズがでます。
ですので適正露出が必要なんです。

>>くるくる図示でもうまい。です。
>くるくる寿司でもうまい。です。

>うっそ〜〜〜〜〜
>影を見るとどう見ても順光なんですけど!
ほぼ順光ですが、羽の影の部分を見るためにあえての+補正です。


>心境の変化か!
いえいえこれを撮っているときは平常心。
何せ何度もアゲハ蝶が舞い降りてきましたので、この時は珍しく50枚以上撮影しております。

>ほんまかいな!
>先ほど試してみました
嘘でした。データの仕上がりが60.…単位が解らないを70にしたら2,3MBになりました

>>グリーンフラッシュはカメラには得が出来ず、
>グリーンフラッシュはカメラには撮影出来ず、
どう書いたのか解らない(^_^)

>どんな映画でしょうか?
殺人植物が人間を襲う映画です。

http://angeleyes.dee.cc/60s_sci_fi_2/60s_sci_fi_2.html
こんな映画でした。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819663/
良い雰囲気ですね。穏やかな夏の夕方。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819668/
美人さんですね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819676/
雨上がりですね。天気が落ち着かない。

>展望台の横に
>展望台があるのでしょうか?
横レス失礼いたします。
これは弥彦タワーという眺望タワーです。
そしてロープウエイの駅から見渡した風景です。

書込番号:21100622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/07 22:24(1年以上前)

カワセミ君が戻って来てくれました(*^。^*)

(くる禁) シオカラトンボ 何よってるの〜

(くる禁) トンボの恋人つなぎ(?_?)

(くる禁) オニヤンマ(?_?)の横を蝶トンボが

>haghogさん みなさん
こんばんわ

申し訳ございません 前レスの麻の花、アナログおじさんのご指摘で
再度、くぐって見ましたら紅葉葵の花でした。<m(__)m>

☆スモールまんぼうさん
☆ララ2000さん
☆haghogさん
ありがとうございました。ファン登録の方法、理解できました。
登録名と表示名が違うのは分かりずらいですよね

☆haghogさん
これから台風、そちらに行きそうですので気を付けてください。
>綺麗な真っ赤な花ですね。
麻の花ではなく、紅葉葵が正解みたいです
又もや失敗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819276/
流石、高感度もんだい無く綺麗です

☆アナログおじさん2009さん
紅葉葵いありがとうございまーす。  又もや失敗しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/MovieID=13038/
これって、手持ちの撮影ですか(?_?)
私も動画トライしてみます。

☆ララ2000さん
>もし大麻だと凄い画になります。^^)
いいえ、もし大麻だったらすごいお金になりそう
と、思ったんですが麻の花ではないみたいです
>Sigma 50mm Art の試写中です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819048/
トマト・ミニトマト・パプリカの赤の微妙な違いが  色認識凄いですねぇ

☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819079/
私にはこんな感じの写真が撮れない 構図最高で素敵です!
>麻の花って初めて拝見しました
>ムクゲと似てますね^^
ごめんなさい(/o\)  紅葉葵だそーで、ムクゲと親戚みたいです
台風は問題ありませんでしたか?

>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819538/
ノーゼンカズラ、こちらは半月前に終わりました。

鳥枯れの中、昨日から、いつもの公園の池にカワセミ君が
戻ってきました。
これから休日はカワセミ三昧になりそうでーす(*^。^*)

☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819317/
カワセミさんの写真ありがとうございまーす。 励みになります。
こちらの公園にはカワセミさん戻ってきましたよヽ(^。^)ノ
飛び出し、飛び込み 撃沈でした<(_ _*)>

☆nakato932さん
台風は大丈夫でしたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819778/
涼しさが伝わってきまーす。

麻の花では無く、モミジアオイですねぇ
麻の花で検索したら、麻の花の画像のサイトがあり
この花が載っていたんですょ
先程、再度開いて見たら、芙蓉系の花が沢山載っていました。 注意不足です


いつもの公園にカワセミ君が戻ってきました イケメンです(*^。^*)









書込番号:21100763

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/07 22:47(1年以上前)

沢沿いに咲くシモツケソウ…崖際で寄れず。

リョウブの花。

水面に映る青空も美しい。

本日2投目です…少し書き忘れた事が有りまして。

>ranko.de-suさん
長岡天満宮は京都府長岡京市に在ります。
古くは長岡京が在った場所の外れだった様ですが(^^♪

新潟は遠くてとても行けません。
阪急京都線では最寄は長岡天神駅、JR京都線なら長岡京駅(古くは神足駅)です。

写真は先日の山行きの続きです。

書込番号:21100836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/08 00:09(1年以上前)

連写24枚目

もうすぐ草に隠れそうな44枚目です

偕楽園公園はとにかくウチワヤンマばかりなので→

他の人なら完全ボツ写真のオニヤンマもとてもレアなのでキープしてます(^^)

本日2度目、失礼します。こちらも先ほどから風が強まってきました。




☆haghogさん

>白土三平の忍者武芸腸の中で出てきた記憶がありますよ

白戸三平さんのものは成人してからも小学館あたりの文庫本で持っていたので、ひょっとすると当方の記憶のもとはこちらかも知れません。カムイ外伝などと並んで懐かしい漫画ですね。



☆大和路みんみんさん

>ただ前ピンのように感じました

確かに前ピンの傾向がありますね。オリジナル画像だとなおさらです。


>画像が小さく
AFが追従してるかどうか
わかりませんでした

大和路みんみんさんが普段観賞されているという、横1920ピクセルの動画にしてアップしていますが、価格コムではロードアップされたものはもっと小さな画像になっていますね。先ほどアップしたスモールまんぼうさん向けのビデオで、それを思い出しました。

わざわざアップするほどのものではありませんが、横3000ピクセルで、14枚目、24枚目、34枚目と3枚アップします。前にも書きましたように、トンボの飛翔写真を撮っているときに、突然横から乱入してきた鵜なのでそこはお手柔らかに(^^)。


☆ranko.de-suさん

ウチワヤンマの横を掠めるチョウトンボ、がっつり写っていますね。コフキトンボ(?)の産卵シーンもクリアですね・・・シオカラトンボとコフキトンボ、知人には何で判らないのと言われていますが、こちら未だに???です。

ranko.de-suさんやにほんねこさんのカワセミを見て、こちらも元気をお裾分けしてもらっていますが、ranko.de-suさんのところのカワセミは今年生まれたもののようですね。

電車など動画はすべて手持ちですが、GH5の適度な重さがビデオ撮影ではプラスに傾いていますね・・・もっともテレ端では自分の場合ブレブレですが(^^)・・・手持ちコンテストではないので、周囲の目さえ機にならなければ、三脚使用がオーソドックスかも(^^)。


☆武田のおじさんさん

先ほどすっかり抜けてしまい、申し訳ございません。お久しぶりです。こちら若い頃から温泉や現地の名物料理大好きの家人には不評の車中泊専門なので、ついついコメントに反応してしまいました。二見浦に限らず、やはりこうしたシーンを撮るには現地に張り付かないと・・・というわけで、車中泊礼賛です(^^)。


3〜4枚目、「くる禁」記載、忘れました。




書込番号:21101159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/08 05:01(1年以上前)

再生するネタ切れ恐縮です・・・GH5で

その他
ネタ切れ恐縮です・・・GH5で

年に1度三脚を使うも・・・

・・・

朝早くから失礼します。大勢にはまったく関係ありませんが・・・皆さんが起きる前にこっそり訂正をさせていただきます(^^)。

セッカの飛翔のビデオタイトル、flyとすべきところを、できの悪い中学生でも間違わないミスをしていることに気がついてしまいました。慣れないこととはいえ情けない限りです。

台風5号の影響で各地大荒れとか。ただ今、富山市あたりのようですが、新潟にお住まいのhaghogさんはもちろんのこと、台風の影響を受けている皆様、どうぞお気を付けください。

書込番号:21101363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/08 05:05(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

台風は奈良から過ぎ去ったようですが
まだ風が残ってます
進路のみなさま
お気をつけください

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819680/

めちゃめちゃ濃い色のヒマワリですね〜
こんなの見たこと無い!

LRで調整でしょうか
それともSPP?

>大和路さんのご要望にお応えして、ひまわりを正面から。

バックシャンだけではね〜(笑)

>鬆銀投の色でしょうか。

難しい言葉ですね!

♪nakato932さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819773/

お〜懐かしい
イワタバコ^^
沢にありますね
むかしマヨネーズ持ってきて
つけて食ってるやついました
なかなか美味^^

>遠くの山裾には靄が掛かっている様にも見えます。

奈良の朝はこんなものです^^

♪ニコングレーさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819793/

回転展望タワーより高いところから撮ってますね

>折角だったのですが、、、
乗りませんでした、、、、、!!?!

正解かも^^

書込番号:21101367

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/08 05:34(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

「くる禁」有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん おはようございます

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819805/

今回はいつも通りのマイナス補正

>穏やかな風景ですね。
ちょっと台風が心配

きっと倒れてるでしょう
そちらはいかがですか

>ほぼ順光ですが、羽の影の部分を見るためにあえての+補正です。

最初からそう書いていただいた方が
わかりやすいですね!

>嘘でした。

ウソはいけません!
スレ主さんの影響は絶大です!

>データの仕上がりが60.…単位が解らないを70にしたら2,3MBになりました

データの仕上がり?
そんなパラメーターありましたっけ?

>>http://angeleyes.dee.cc/60s_sci_fi_2/60s_sci_fi_2.html
こんな映画でした。

トルフィールドじゃなくてトルフィドですね!
検索しても出てこないわけだ^^

ところでトルフィドってヒマワリなんでしょうか?

>これは弥彦タワーという眺望タワーです。
そしてロープウエイの駅から見渡した風景です。

と言うことは
ロープウエイの駅の方が展望が良いってこと?

♪ranko.de-suさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819837/

今の時期
羽がくたびれた野鳥に出くわすことが多いのですが
さすがカワセミ君
綺麗ですね^^

>もし大麻だったらすごいお金になりそう

ダメですよ!
捕まります^^

>私にはこんな感じの写真が撮れない 構図最高で素敵です!

早起きすれば
誰だって撮れますよ^^

>台風は問題ありませんでしたか?

まだ風が残ってますが
我が家は大丈夫みたいです

書込番号:21101381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/08 05:55(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん おはようございます

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
”ひまわりウィーク”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪nakato932さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819853/

山はこちらより
一月季節が遅いようですね^^

♪アナログおじさん2009さん おはようございます

>横1920ピクセルの動画にしてアップしていますが、価格コムではロードアップされたものはもっと小さな画像になっていますね。先ほどアップしたスモールまんぼうさん向けのビデオで、それを思い出しました。

そんなことってあるんですね!

>トンボの飛翔写真を撮っているときに、突然横から乱入してきた鵜なのでそこはお手柔らかに(^^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819915/

拡大して拝見しました
も少しSS早い方がいいのかもしれないですね^^


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/MovieID=13055/

Panaの動画
なかなかいいですね^^

GH5
奥様から奪取でしょうか(笑)

夜に来れそうもも無いので
朝に失礼しました^^

書込番号:21101403

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/08 07:33(1年以上前)

>haghogさん

ソチラに台風が!!

お気をつけ下さい!!

待避させます!

ベランダ鉢植!!

その前に、、パチリ!!


書込番号:21101520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/08 10:10(1年以上前)

ブドウ棚を発見!

微ブレしちゃったけど・・・5軸手ブレ補正は凄いです

紫陽花も品種によって終盤に入ったかも?

コスモスがポツポツ咲いていました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はパッとしないお天気なので、お部屋でのんびりしています。
故に・・・アップネタは昨日撮影分からです。(^_^ゞ
撮影機材はGH5+100-400mmです。


◇アナログおじさん2009さん
野鳥での手ブレ補正の効き具合テスト、ありがとうございます。<(_ _)>
とても参考になりました。
イメージが掴めました!
GH5のボディ内手振れ補正も結構頑張っていますね。
これならGH5に手ブレ補正のないOLYMPUSの40-150mmでも手持ち撮影出来そうですね。
通常の野鳥撮影では確かにOLYMPUSの40-150mmf2.8では焦点距離が短いのですが、
暗い場所での撮影にはレンズの明るさが強みになります。
(パナに焦点距離の長い明るいレンズはないですし)
いつリベンジするか分かりませんが、シマフクロウ撮影に使えたら・・・
なんて野望を抱いています。(^_^ゞ
しかし、購入にあたり問題が2つあります。
1つ目は今は予算がない。(^_^;
2つ目はレンズを保管する防湿庫が既にいっぱい。
レンズ1本増やすには、色々出費がかさみそうです。(^_^;;;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819620/
片目、病気なのかしら?
目の開き加減が変ですね。


◇haghogさん
台風が海に抜けたみたいですね。
ネットで雨雲の状態が分かるなんて・・・便利な世の中です。
とは言え、油断出来ませんから・・・ご注意くださいね。
被害が出ませんように。

>ノウゼンカズラも北の大地に届きましたか。
アップしたノウゼンカズラは咲き始めでしたが、場所によってはもう少し前から咲いていたようです。
日当たりの差で開花スピードが変わっているようですね。

>へーっ30日でここまで来るんだ。
>虫が付かないのは良いですネ。
種の袋には45日って書いてますが、葉が小さめでも良いなら種蒔きしてから25日くらいから
収穫出来ますよ♪
レタス系は虫が付きにくいので、防虫ネット等は不要みたいです。
手がかからないので育てるのが楽ですね。(日々の愛情込めながらの水やりくらい?)
ここずっと自宅で育てた野菜が夕食を彩っています。
おかげさまで、毎日お通じがよろしです♪(^_-)


◇大和路みんみんさん
>ダリアもう咲いてますか〜
北海道だと7月後半くらいから咲いているかも?ですね。
大和路みんみんさんの所は秋のお花なのですか。(*_*)
地域が違うと咲くタイミングが違うのですね。

>カメラやめたらこれにしよう(笑)
カメラをやっていても出来ますよ〜♪(^_-)
ピーマンは手がかからないので、適度な水と肥料と日当たりの良い場所で育てればOKです。
土が沢山入る野菜用プランターなら、もっと手抜き出来ます。
次の年は連作障害で収穫量が減る可能性が高くなるので、次の年はナス科以外の植物を植えれば、
プランターの土も使い回し出来ますよ。(使い回し時に堆肥を入れ、苦土石灰で中和すると育ちが良い)
来年の春に苗を購入して、チャレンジしてみては如何ですか?(^_^ゞ
楽しいですよ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819650/
引き続き、元気いっぱいヒマワリ咲いてますね。
こちらでもお散歩エリアでミニですがヒマワリ咲いていました!


◇nakato932さん
>放置されて巨大化したイタチキュウリも煮物などで意外に美味しいです。
え゛っ・・・あれを煮物ですか!?(*_*)
(調べて見た)
あら〜本当だ。ネットで色々な料理が見つかりました。
全く知らなかったです!
有益な情報をありがとうございます。<(_ _)>
万が一、イタチキュウリを作ってしまったら煮物にチャレンジしてみますね。
あのお化けキュウリってイタチキュウリって言うのですね。
今のところ、サラダ、もろきゅう、浅漬け、酢の物なのであっという間に消費してます。(^_^ゞ


◇ranko.de-suさん
アナログおじさん2009さんがアップした動画は、私がテスト撮影をお願いして
撮って頂きました。(^_^ゞ
電車の動画はGH5のボディ内手振れ補正のみの能力を見るためなのです。
(私が所有しているレンズは、全てレンズ側に手ブレ補正があるためテスト出来ない)
羅臼のシマフクロウ撮影をリベンジするとき、万が一レンズを購入したら、
GH5で普段使い出来るか気になったって訳です。(^_^ゞ

>ノーゼンカズラ、こちらは半月前に終わりました。
そちらでは既に終わっていましたか。
こちらはこれから9月くらいまで見られると思います。
地域差が出ますね。(^_^ゞ

>これから休日はカワセミ三昧になりそうでーす(*^。^*)
いいですねぇ〜こちらはタカ渡りまでは収穫なし状態が続きそうです。

書込番号:21101776

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/08 14:25(1年以上前)

トモエソウ(巴草) オトギリソウの仲間で茎頂に黄色の5弁花が巴型に咲く1日花

クサギ(臭木)の花 葉をもむと独特の臭気 花や果実は葉の悪臭とは違い実におしゃれ 

コウゾリナ(剃刀菜) 茎や葉に剛毛 この剛毛に触ると手が切れそうなので剃刀菜

南米バイネ針峰群の遠征時に出会ったクルペオギツネ 2003.2.3撮影 

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ。

こちら関西は昨日の迷走台風5号上陸のお蔭で雨風というより雨がすごかった。
今回の5号は、まさに今年の異常気象現象を代表するような台風で、まさか琵琶湖東岸を北上していくとは・・
nakato932さん、大丈夫でしたか・・・

世界のあらゆる機関の進路予想が全てハズレましたね、こんなのも初めての経験です。
これからの進路にお住まいの方はくれぐれも雨にご注意ください。

野暮用を終え帰宅してからは、この長く居座る迷走台風に山行写真も踊らされました。
で、結局8/3日の「ご近所里山山歩」のみのスナップになってしまいました。
またコメントは、多数のレスで溢れていましたので、適当な拾いどりしか出来ず申し訳ありません。


〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2815886/
今回の4枚目の写真は、キタキツネにつられて思い出した古〜いキツネの写真をペタリ・・
今を去る10数年前、南米パタゴニア・パイネ針峰群の登攀で遠征したおり、
バイネまで車で移動中、アルゼンチンとチリの国境付近で出会った野生のクルペオギツネの写真を・・どうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819006/
最近の我が家の食卓にピーマン・キュウリ・ナス・トマトやらブチトマトそしてアスパラが上らぬ日はありません。
マイワイフは収穫の度に、ご近所に献上したり、娘2人+孫3人にクール宅急便しているんですが・・
それでも余るんですよねぇ、だから朝昼晩と毎食でてくる・・ワタシャもうウンザリ、アキタ〜。

〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818837/
ニンジンボクの花と思います。チョウセンニンジンの葉に似ている所からの命名です。

類似したものにセイヨウニンジンボクがありますが、その違いは葉にギザキザの切れ込みがあるのがニンジンボクで
葉にギザキザの切れ込みがないのがセイヨウニンジンボクというのが一応の定説としてありますが
しかし、ニンジンボクにも生育環境によりギザキザの切れ込みのある葉と全縁の葉が混じったものを結構見ています。

写真に写っている葉は全縁の葉になっていますので一瞬セイヨウニンジンボクかな?と思いましたが、
写真を拝見する限り、西洋と断定するのには、私には違和感がありました。

西洋の方はもう少し紫が濃く、真っすぐな斜上した花穂を何本も立てもっと密に花を付けるのが特徴なので、
それから判断すると、
この写真の花は、花色が薄紫で花穂が横向きに倒れている様だし、花の付き方がまばらなのでニンジンボクだと判断しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2818827/
この花は、アナログおじさん2009さんがお書きのように
北米原産のアオイ科フヨウ属のモミジアオイ(紅葉葵)の花ですね。
一日花で、赤いハイビスカスはこれの仲間になります。そして別名はコウショッキ(紅蜀葵)と言います。

お書きの「麻の花」と言う呼び名については私は初めて聞きます。、どこかのごく狭い地域の通称なのでしょうか??
本来の麻(アサ科アサ属)の花は、私も写真でしか見たことがありませんが、全く写真の花とは違う花です。

また、日本では麻の栽培には栽培免許がいります。
その理由は、麻=大麻草(タイマソウ)=大麻(マリファナ)につながっているからです。
よって老婆心ながら、狭い地域通称?の麻の花ではなく、この「モミジアオイ」という名で覚え使用された方が良好だと思います。

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819045/
ヤブミョウガ(薮茗荷)の花と実で、葉がミョウガの葉に似ていますがツユクサの仲間です。
丸く白いのが蕾で花が一つ咲いていますね。一日花です。
髭のような尾っぽのようなものが1本ついた白い球形が出来立ての実で、濃い藍色の球形が成熟しつつある実です。

書込番号:21102250

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/08 18:10(1年以上前)

まだ台風は来ず

ダストはご愛敬

色スレの皆さま、こんにちは。

本日1投目はsdQHに100-400mmcontemporaryです。

台風前日という感じ

>ranko.de-suさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819847/
オニヤンマ、夏真っ盛り。

>台風、そちらに行きそうですので気を付けてください。
ご心配いただいてありがとうございます。
暑さの方が風よりひどいです。
>流石、高感度もんだい無く綺麗です
花火撮影は非常に難しい。
ピントはビンバシきます。

>nakato932さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819857/
空が綺麗。
この青さなんですね。色々納得。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819915/
こうした連写はやはり純正が良いのかな。
でももう散財は出来ない。

>>白土三平の忍者武芸腸の中で出てきた記憶がありますよ
>白土三平の忍者武芸帳の中で出てきた記憶がありますよ
もしかしたらサスケだったかもしれない。

>セッカの飛翔のビデオタイトル、fly……
全く気がついていない。中学生以下です。

>台風の影響を受けている皆様……
気をつけます。今雨が降ってきました。


>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819987/
ねこさんは優雅に午睡を楽しむ。

>めちゃめちゃ濃い色のヒマワリですね〜
>こんなの見たこと無い!
これは元の色です。調整はしていません。

>LRで調整でしょうか
調整はしていません。多分新しい品種なんだと思います。

>>鬆銀投の色でしょうか。
>水銀灯の色でしょうか。
訂正します。

>正解かも^^
いえいえ、再度お越しください。残念だったのが良く解ります。
弥彦山には何十回も車で行きましたが、快晴日本海、と言うことは滅多にありません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819994/
何がおるのかと思いきや。クル禁でした。

>いつも通りのマイナス補正
-0.3は通常スタイル。ソニーは+/-0が標準。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820012/
ぞくぞくする解像度で見せてください。

>ニコングレーさん、こんにちは。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>yamayaさん、こんにちは。
後ほどレスいたします。

書込番号:21102650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/08 19:18(1年以上前)

>haghogさん

スレ主泣かせですみません!

明日、関東、、さいたまでは!?

37度( (怒) )!!

もはや、、気温の値ではない!!

お風呂の 温度!?!


で、、ベランダ 夕焼け、、、です。

Df AF-S 50/1.8 G

書込番号:21102797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/08 21:04(1年以上前)

α9に85mmF1.8

青空

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

夕方は雨が酷く在庫からです。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820058/
大事に育っていますね。
明日はむちゃくちゃ暑くるンだろうか

今越後平野は気温24度です。涼しい。

>スモールまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820108/
大綺麗なブドウだ。
甘くなると食べられちゃうんですよね。

>油断出来ませんから・・・ご注意くださいね。
はい了解しました。
>被害が出ませんように。
ありがとうございます。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820185/
西洋の物語出てくる狐ですね。
狐には多くの寄生虫、狂犬病などの問題があります。

>世界のあらゆる機関の進路予想が全てハズレましたね、
気象庁の予報が一番当たっていました。5日目以降の予報は出せない。これが正解でした。

>まさに今年の異常気象現象を代表するような台風で……
本当にそうですね。昔は太平洋岸をこの形で通っていったのに今は日本海側を通っていきますね。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820292/
綺麗な夕焼けだ。明日台風一過だと秋の空。
温風の吹き戻しだと、超熱帯性天気。
死にそう。

書込番号:21103060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 10:57(1年以上前)

桜の葉が一部色づいてました

品種によって色変わりはこんな感じです

ガクアジサイも咲いていました

こちらのお宅の紫陽花は見事でした!

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は雨降りなので、お部屋でのんびりしています。
故に・・・アップネタは先日、お散歩中に撮影ものから。(^_^ゞ
撮影機材はGH5+100-400mmです。


◇yamaya60さん
>バイネまで車で移動中、アルゼンチンとチリの国境付近で出会った野生のクルペオギツネの写真を・・どうぞ。
yamaya60さんは海外へ行かれたことがあるのですか〜。
クルペオギツネと言われなかったら、イヌと見間違いそう・・・。(^_^ゞ

>それでも余るんですよねぇ、だから朝昼晩と毎食でてくる・・ワタシャもうウンザリ、アキタ〜。
一体、どれだけの規模の畑を奥様は管理されているのですか!?(*_*)
確かに毎日三食出ちゃうと、美味しくても飽きますよね。(^_^;
ご近所だったら、分けて欲しいです。
私はキュウリ以外はプランターなので、毎日としても夕食のみなので大丈夫そうです。(^_^ゞ
昨日は中玉トマトが小バケツ8分目まで採れたのですが、追熟中のトマトが小バケツ1杯分あるので、
皮を剥いて蜂蜜&レモン漬けを作りました。


◇ニコングレーさん
>37度( (怒) )!!
微熱な気温・・・。(>_<)
エアコンの効いた部屋から出たくないレベルですね。
今シーズンはそちら方面、尋常ではない暑さが続いていますね。
体調管理には十分お気をつけくださいね。
こちら北海道・・・一時期の猛暑が嘘のように涼しいです。
ちょっと秋の気配を感じる状態で、まだ8月なのですが?って感じです。
涼しい顔をしていると、急に暑さが戻ってくるかもしれません。(^_^ゞ


◇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820341/
ヒマワリのうなじシリーズですか?(^_^ゞ

>甘くなると食べられちゃうんですよね。
多分そうでしょうね。
まさか、民家にこんな立派なブドウ棚があるとは思わず。
たわわに実っていて、育てている方も収穫が待ち遠しいでしょうね。
このサイズで緑色なので、品種はナイヤガラあたりでしょうか。
人様の物なので食べられませんが、またチェックしてみようかしら?(^_^ゞ

書込番号:21104268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/09 18:00(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”朝の散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味

FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
”朝の散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEW アイテム^^
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820058/

やっぱり
お花はマイナス補正よりプラス補正ですね!
うちの家にも咲いてます^^

レンズ名がわからない^^;

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820109/

アジサイ
まだまだいい色です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820183/

ほんと花は綺麗ですね^^

書込番号:21104979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/09 18:17(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820263/

LRならダストは
簡単に取れますよ!

>ねこさんは優雅に午睡を楽しむ。

昼寝じゃなくて朝寝です(笑)

>>水銀灯の色でしょうか。
>訂正します。

訂正大変ですね!
アップする前に見直せばいいのに

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820294/

夕焼け小焼けですね!
今日は快晴でしょう^^

レンズ名がわからない^^;

書込番号:21105005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/09 18:35(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820341/

え〜 FE 85mm F1.8 買っちゃったんですか!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSが欲しかったんじゃなかったの?

α9には
Gレンズ GMレンズ ZAレンズが似合います!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820344/

なんで
151.6KBなの?
拡大できない!

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820595/

北海道は
もう秋ですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820598/

夏と秋が同居してるみたい^^

書込番号:21105034

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/09 19:05(1年以上前)

小さな顔

大きな顔

雨で少しひねくれました

これから咲きます

色スレの皆さま、こんにちは。

今日は朝から蒸していますが気温は26度

西慎一の果然。

南風になるとフェーン現象で暑くなりそう。

α7Sに85mmF1.8です。

>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820595/
放射冷却で冷えたんじゃないでしょうか。越後平野でも所により見られます。

>ヒマワリのうなじシリーズですか?(^_^ゞ
ハイ今日はお顔シリーズにしました。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
後ほどレスいたします。

書込番号:21105082

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/09 21:23(1年以上前)

ツリガネニンジン(釣鐘人参) 茎頂の円錐形の花序に1個〜数個が輪生し下向きに咲く

クルマバナ(車花) 茎先や上部の葉のつけ根に淡い紅紫色の唇形の花を車の様に数段輪生

ヒヨクソウ(比翼草) 全体に白い柔毛 茎の上部葉腋からの左右花序に6〜8oの青紫花

しばしの「涼」をどうぞ・・里山の湧水を集めて流れる名もなき小沢の小滝です。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

迷走台風が過ぎ去ったこちらは、朝から暑い暑いを通り越した超猛暑日でした。

〇haghogさん
>こうした花は立秋を境に咲く花とその前に咲く花で種類が違うという印象でした。
>立秋を挟んで咲くのが早くなったと言うことは、それだけ天気が悪いと言うことでしょうか。

返レス遅くなりました。スンマセン。
昔から何事もよく言いますね、立秋を挟んで・・・は・・

ただ、今年は例年以上に異常です。とんでもなく早く咲いたり、逆に遅かったり咲かなかったり。
毎年、定点観測の様に同じ里山の植物を撮影している者としては首をかしげる現象が増えています。
地球温暖化は叫ばれて久しいですが、これの影響としか考えられません。とりわけ植物は敏感に正直に反応しているのでしょう。
今回の迷走台風もしかりですが、この状態はヤバイですねぇ、地球的規模ですから・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820344/
ヒマワリもバックシャンですね。後姿がなかなか美しい。正面よりいいかも・・

〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819773/
イワタバコの花は独特できれいですね。紫っぽいですから自生種ですね。
葉っぱはタバコにはなりませんが山菜で食べれるし、葉を揉んで絞った汁は外傷に直接塗布すれば止血剤になりますよ。

〇スモールまんぼうさん
>一体、どれだけの規模の畑を奥様は管理されているのですか
マイワイフは家庭菜園+貸農園2ヶ所で農作業しています。
最近は、ぶとう(デラウェア)やイチジクやメロンやマクワウリや西瓜まで作っています。
貸農園で作っている西瓜は甘くて重くて美味い。しかし他は、まあこんなもんでしょうと言う出来ですね。

現在の暑い夏は、私の山歩の時と同じ早朝に出かけ、午前中には帰ってきているようです。
当然、雨の日は、これも私の山歩と同じで家で沈殿しています。
私が遠出の山行の時は、それがお気に入りの山だったら、元・山女だったので私も連れて行け、となります。


本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。


書込番号:21105415

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/09 22:37(1年以上前)

やはり原寸大で

100-400mmコンテンポラリーマウントコンバータ付き

sdQHに150-600mmCに1.4テレコン付き合

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

大和路さんの指摘のあった小さいサイズのはLightroomの現像手違いです。

3枚をα9、1枚だけsdQHに150-600mmCに1.4テレコン付き合で採った今宵の月です。一六夜月かな。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820675/
このくらいの色の出方が好きですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820678/
このひまわりももう咲ききっているんでしょうね。

>LRならダストは
>簡単に取れますよ!
若干難攻不落、PhotoShopの時も随分勉強しました。

>アップする前に見直せばいいのに
レスする時間も無いときにも書いています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820688/
バックシャンですネ。

>FE 90mm F2.8 Macro G OSSが欲しかったんじゃなかったの?
85mmの長さのレンズが欲しかったんですよ。

>Gレンズ GMレンズ ZAレンズが似合います!
今必要なのはブランドではありません。ブランドで行ったらシグマを買っています。

>151.6KBなの?
1辺1000ピクセルにしてありました。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820765/
暑い中での一時の涼ですね。
羨ましい里山です。

>今年は例年以上に異常です。
やはりそうですか。上空、成層圏の空気は非常に冷たい印象でした。
6月にスペインに行ったとき、南側の窓にも霜がついていました。日光のあったっているところにですよ。
凄く寒いんだと思いました。
毎年歩いていると、異常気象が解りますね。
問題だな。

>後姿がなかなか美しい。正面よりいいかも・・
正面は皆同じかをですが後ろ姿には苦労が写っています。

書込番号:21105643

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/10 17:00(1年以上前)

光がまぶしい

反射がまぶしい

色スレの皆さま、こんにちは。

多分皆様御盆の準備で忙しいんだと思います。

私は、ブラック企業に勤めているので御盆はありません。

今朝はsdQHに50mmARTでひまわりを撮ってきました。


書込番号:21107036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/10 18:28(1年以上前)

どんなエンジンを積んでいるんでしょう?

近くにはチュウサギ、アオサギの皆さん、ご参集

この前のにゃんこなのかどうなのか?

haghogさん、皆さん、こんばんは。

☆haghogさん

>多分皆様御盆の準備で忙しいんだと思います。

そうなんです。限界集落寸前でも、空き家になっているところに、親戚縁者の方がお見えになってお盆を過ごすところもあり、そんなお宅に隣接しているところは、この時期とりわけ入念に草刈りです。

とってつけたようなものばかりで恐縮ですが、故障した農機具を修理に出すときに見かけた光景など・・・高級車のイメージが強いJaguarに農機具があると知ってびっくりです。


>私は、ブラック企業に勤めているので御盆はありません。

当方も草刈りや畑の管理、待ったなしなので、似たようなものですが、どうぞご自愛のほど、よろしくお願いいたします。


本日は無印M1にパナの100-400mmで撮ってみました。


書込番号:21107210

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/10 21:12(1年以上前)

コオニユリも元気。大きさは違うが姿は鬼百合と同じ。茎にムカゴを作らず種子で繁殖

シオガマギク(塩竈菊) 茎は分枝せず頭頂に薄紅の花が横向きに咲く。仲間の巴塩釜は→

→参考写真 トモエシオガマ(巴塩釜) 花はスクリュー型に咲く 2014.9.6伊吹山で

しばしの「涼」をどうぞ・・里山の湧水を集めて流れる名もなき小沢の小滝U

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ

暑い暑いの毎日ですね。
お盆で帰省や旅行される方はくれぐれも体調管理にお気を付け下さい。

〇haghogさん
>正面は皆同じかをですが後ろ姿には苦労が写っています
なるほど、親父の背中と一緒ですね。お日様を追いかけるのも大変な苦労なんですな・・

>多分皆様御盆の準備で忙しいんだと思います
そうでしょうね。もう民族大移動も始まったようです。
今日昼過ぎに、人の流れとは逆に先週から帰省していた娘と孫が東京へ帰るので、
車で京都駅まで送って行きましたが、高速の反対車線は既に大渋滞が始まっていました。

明日はもっとすごい状態になるのではないですかね。
お盆はおとなしく「ご近所里山山歩」で過ごすとしますかね。しかし暑いからなあ・・気力が・・

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821070/
これゃ驚いた、JAGUARにこんなのもありですか・・いくらするんだろう?

>当方も草刈りや畑の管理、待ったなしなので、似たようなもの・・・
ご苦労様です。お疲れが出ませんように・・


本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」の続きです。、

書込番号:21107582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/10 21:21(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820703/

このレンズ
ちょい絞りがいいようですね^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820765/

涼しげです
夏はやっぱり滝ですね^^

書込番号:21107609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/10 21:46(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820831/

絞るとシャキッとしてますね^^

>若干難攻不落、PhotoShopの時も随分勉強しました。

全然難しくない!
右のサイドパネルの一番上の丸に矢印のスポット補正をクリックして
サイズとぼかしを入力し
汚れの上でクリックするだけです^^

>>アップする前に見直せばいいのに
>レスする時間も無いときにも書いています。

それは誰でもしてること
要はアップする前に
本文をも一度読み返せばいいだけのこと
1分もかかりませんよ^^

>85mmの長さのレンズが欲しかったんですよ。


FE 90mm F2.8 Macro G OSSは
もう欲しくなくなったのですか^^

>今必要なのはブランドではありません。ブランドで行ったらシグマを買っています。

ファッションじゃあるまいし
ブランドでレンズを買う人っているのか知らん
性能が違います!
使ってみれば分かります^^

>1辺1000ピクセルにしてありました。

拡大した時画面の幅と合えば見やすいですよね
2Kなら長辺1920pixel
4Kなら長辺3840pixelにすれば
見やすいですよ^^

書込番号:21107667

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/10 22:12(1年以上前)

等倍で書き出し

1辺3000で書き出し

白いサルスベリ、sdQHに50mmART

50mmART

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目はどうしようかなと思っています。
17夜月にしようかとも思いましたが、

sdQHの続きです。

通勤途上の梅園の中にサルスベリと、芙蓉の花を見つけました。

と書きながら大和路さんのレスを見て、月から。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821070/
あ、これはjagarでも農機具の会社のものですね。

http://www.mskfm.co.jp/product/combine/harvester/jaguar497.html
こんなものがありました。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821072/
これは見事な眺めですね。目の先には何があるんでしょうか

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821073/
大分稲の丈が高くなりましたね。

>草刈りや畑の管理、待ったなしなので、
それこそ炎天下なので体に気をつけてください。


>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821136/
こんなスクリュー型があるんですね。と書いた後でスクリュー型の花の説明があったのを思い出しました。

>車で京都駅まで送って行きましたが……
田舎暮らしが長くなって最大の利点は盆正月は逆方向なので助かっています。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821140/
やはりこのくらいの大きさの方が妥当なのか。ファイルサイズは難しい

>このレンズ、ちょい絞りがいいようですね^^
私もそう思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821143/
馬見丘陵公園夏の感じです。

>ブランドでレンズを買う人っているのか知らん、性能が違います!
後は値段が違います。大きさも。
軽さがいるときは軽さに振ることもあります。

何せ本家が重すぎますので。

書込番号:21107740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/10 22:18(1年以上前)

早とちり、恐縮です

主のいなくなった家にも花は今年も咲いています

慌てて事務連絡です。

☆yamaya60さん

ちょっと気になって、CLAASというロゴを検索してみたら、1913年創業の有名な農機具メーカーのようで、JAGUARはあのイギリスのメーカーのロゴではないようです。ちなみに870は605phのようです。早とちり、申し訳ありません。

奥様が栽培されている野菜のラインナップ、メロンやブドウまでのレパートリー、本当に広いですね。こちらブドウは2年連続、巨峰がブドウ虫にやられて、いきなり葉がしおれびっくりです。渓流釣りで餌にブドウ虫を愛用しているとはいえ・・・そもそも名前はブドウ虫と同じでも種類は違うと思うのですが(^^)・・・これってリベンジかなとがっくりしています。

書込番号:21107754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3164件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/10 22:53(1年以上前)

二階から撮影

ガクの中心のお花も咲きました♪

水滴を狙ったのですが・・・100-400mmでは厳しかった(^_^;

紫陽花にマルハナバチがよく来ますよね

haghogさん、みなさん、こんばんは。
3連休明けくらいまで用事が色々入ってしまったので、この間反応出来なくなります。
レスのお返事が遅くなります。<(_ _)>
アップした写真は昨日撮影した、我が家のガクアジサイです。(^_^ゞ
撮影機材はGH5+100-400mmです。


◇大和路みんみんさん
>アジサイ まだまだいい色です^^
品種の違いなのでしょうね。
丁度良い色合いのものや色が褪せてきているものなど、混在しています。
見頃のピークを過ぎ始めているかな〜?という印象です。
でも、もう少しお花は楽しめそうです。

>北海道は もう秋ですね^^
まだ8月なのに・・・お盆前なのに・・・空気が秋の気配です。
オホーツク海高気圧の勢力が強いと、気温が低いのですよ。
この所、気温が低めだったので、それで部分的に色づいちゃったのかもしれません。

>夏と秋が同居してるみたい^^
えぇ、まさにそんな感じで、とても不思議な感じがしました。
紫陽花と紅葉した葉を一緒に撮りたかったのですが、残念ながらそのアングルには
紫陽花はありませんでした。残念。(^_^ゞ


◇haghogさん
>放射冷却で冷えたんじゃないでしょうか。
多分、そうだと思います。
でも、それほど冷え込んだかしら?って頭の上に?が乱舞してました。
オホーツク海高気圧の勢力が強いようで、気温があまり上がりません。
おかげで、オクラの成長が渋っています。(>_<)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820831/
ヒマワリのウブゲがフッサフサ〜。
青空にヒマワリは似合いますね♪(^_-)


◇yamaya60さん
>マイワイフは家庭菜園+貸農園2ヶ所で農作業しています。
WAO!奥様、パワフル!(^o^)
それにしても凄い作付面積ですね。
これなら大量にお野菜が収穫出来るの分かります。
果物も育てているのですか〜こちらは超楽しみな収穫物ですね。

>迷走台風が過ぎ去ったこちらは、朝から暑い暑いを通り越した超猛暑日でした。
くれぐれも体調には気をつけてくださいね。
こちらは台風崩れの低気圧が消滅し・・・スッキリしない天気が続いています。
植物を育てていると、天気がとっても気になります。

書込番号:21107831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/10 23:13(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”早朝散歩”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

優しい色やねん^^ 優しいボケやねん^^

MINOLTA AF 85mm F1.4 (D)です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
”早朝散歩”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
優しい色やねん^^ 優しいボケやねん^^
MINOLTA AF 85mm F1.4 (D)です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821052/

花にピント合ってませんね

>私は、ブラック企業に勤めているので御盆はありません。

その代わり
長期休暇で海外旅行でしょうか^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821074/

この前のにゃんこと似てますよ^^

>本日は無印M1にパナの100-400mmで撮ってみました。

え〜
なぜ処分されないのでしょうか

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821135/

トモエシオガマは見たことありますが
こちらは見たことないような気がします

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821172/

新潟はいい天気なんですね
こちらは雨が降ってました

>と書きながら大和路さんのレスを見て、月から。

理由がようわからん^^

>やはりこのくらいの大きさの方が妥当なのか。ファイルサイズは難しい

先ほど書いた通りです
私のモニターは2Kなので
長辺を1920pixelにしています

>後は値段が違います。大きさも。

α9を買われる方のセリフでしょうか(笑)

>軽さがいるときは軽さに振ることもあります。

SIGMAは重くて大変ですね
FE 90mm F2.8 Macro G OSSは
α9にちょうどいい軽さですよ(笑)

書込番号:21107891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/11 01:56(1年以上前)

アンダーザ ドームの様な虹  スマホで

チョットくたびれたカワセミばーちゃん

池に睡蓮が少し残っています

ハーイ!! お元気ですかー

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

昨日の灼熱地獄から一転、本日は10度程温度が下がり涼しい一日でした。
台風が過ぎた夕方に、きれいな虹がでましたよ(*^。^*)

☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820831/
ヒマワリの後姿、グリーンが入り、何気によいでーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820833/
台風一過の満月 シャッター速度1/200秒 絞り数値F9 ISO感度100
月って明るいですねぇ(@_@)

☆アナログおじさん2009さん
>今年生まれたもののようですね。
人馴れしてきたのか、近く木に止まってくれるようになりました
年内には、にほんねこさんの様な写真が撮れる様にガンバリまーす。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2819915/
AF-Cでの追従だと思うのですが、1枚から44枚目までジャスピンで
捉えているんですか? ヤッパリE-M1markU凄いですねぇ

☆スモールまんぼうさん
アナログおじさんのGH5での動画、了解でーす。
本日、チョット動画にトライしてみましたが、
私のパソコン環境(Windows10のインプットされてる動画再生ソフト)では
4K60P,4K30P10bitは再生出来ず、かろうじて4K30P8bitは再生Okでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820109/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820597/
まだアジサイの花が咲いているんですね いい色出てまーす。

☆yamaya60さん
>麻の花ではなく、この「モミジアオイ」という名で覚え使用された方が良好だと思います。
麻の花は私の全くの勘違いだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820765/
涼しさが伝わってきます。SS1/8だと水の流れが白布のようで素敵です!

>大和路みんみんさん
>羽がくたびれた野鳥に出くわすことが多いのですが
別の場所で撮った 羽がくたびれたカワセミおばーちゃん1枚

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821139/
公園の主さんですか(?_?)

☆ニコングレーさん
>明日、関東、、さいたまでは!?
ひょっとしたら、同郷(?_?)
恐らく、にほんねこさんも同郷(?_?)

アンダーザ ドームの様な、虹が出ました。  スマホで







書込番号:21108120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/11 09:17(1年以上前)

Sigma 50mm

>haghogさん

おはようございます。
さあ お盆ですね〜
撮るぞー。 どこも渋滞なので、
公民館で鉄道のジオラマの展示されているので、そちで。^^

>新潟まつり、最終日、新潟の花火を撮ってきました。
>α9に24-70mmF4
>1500枚ぐらい撮っていました。
もう、お休みに突入ですね。^^
祭りはズームも便利ですが、135mmArt もいいですよ〜

50mm Artで蝶々を捉えました。F.14なのでボケが大きく
蝶が引き立ちます。^^

>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821268/
400mm ド迫力〜。 可愛いですね。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821208/
いい感じですが、めずらしく、EXIFがないですよ〜。LRじゃないでしょうか。^^
>SIGMAは重くて大変ですね
慣れました。−−
85mm Artは1,3Kですので、50mmも135mmも軽い軽い。^^
重さでブレガ安定します。(負け惜しみですけど)

書込番号:21108543

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/11 11:48(1年以上前)

遠くの山々

近くは濡れ鼠

色スレの皆さま、こんにちは。

今日は曇り、阿賀野川河川敷は気温25度

遠くの山には雲海がでていました。

飛行機一機ボンバルディア

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821188/
鷺さん会議。
ジャガーは農機具メーカの機種名のようですね。

>スモールまんぼうさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821203/
さすがにこれは2階からではないでしょう。
良い色ですね。みずみずしい。

>それほど冷え込んだかしら?って頭の上に?が乱舞してました。
放射冷却の場合は冷え込むのではなく、熱が奪われるだけなんですよ。

天気の良い夜の外に出たときに、妙に寒いと感じるときが放射冷却です。動いているときは感じません。

>ヒマワリのウブゲがフッサフサ〜。
可愛いでしょ(^_^)

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821207/
あれ今日は等倍が見られませんねの。exifも消えています。何かされました?

>花にピント合ってませんね
明るすぎて、判別不能でした?解りません

>その代わり長期休暇で海外旅行でしょうか^^
36時間勤務とか、60時間連続勤務をしてください。ぼろぼろになりますよ。
もう還暦過ぎたのでそんなことはしませんが。

でも時々36時間勤務は有りますね。
どなたか労基所の人見ていてくれないかな(^_^)

>理由がようわからん^^
α9での写真を先に(^_^)

>FE 90mm F2.8 Macro G OSSは
>α9にちょうどいい軽さですよ(笑)
今ここが問題。シグマのマクロがでない。

>ranko.de-suさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821265/
綺麗に撮れましたね。
なかなか半円の虹撮れませんよね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821268/
かゆいかゆいかと思いました。

>ヒマワリの後姿、グリーンが入り、何気によいでーす
私も初めは解らなかったんですが、だんだん好きになってきました。ひまわりの後ろから撮ると青空バックになりますね。

>月って明るいですねぇ(@_@)
満月は本当に明るいですよ

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821340/
チョウチョシリーズ良いですネ
凄く寄れています。風が弱いところは羨ましい。

>もう、お休みに突入ですね。^^
みんな休んでます。私は仕事モード(^_^)

>祭りはズームも便利ですが、135mmArt もいいですよ〜
レンズ選択の難しさ。お祭りは夜店はα7Sで、昼間はα9とsdQH対応で(^_^)

書込番号:21108835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/11 13:31(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”早朝散歩”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪

35mm F1.4 Gです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今日から
世間通りのお盆休みです^^

昨日の最後の作例
Exif出てなかったですね
LRで書き出す時
メタデータで
いつもは「すべてのメタデータ」を「著作権データのみ」にしていたからです
今回は元に戻したので
たぶん大丈夫^^

今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
”早朝散歩”

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821188/

コサギ三兄弟でしょうか^^

E-M1とE-M1Uはどう使い分けておられるのでしょうか?

♪スモールまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821201/

花もですが
葉っぱが綺麗なのがいいですね^^

>紫陽花と紅葉した葉を一緒に撮りたかったのですが、残念ながらそのアングルには
紫陽花はありませんでした。残念。(^_^ゞ

まだチャンスありそうですね^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821267/

カルガモさん
優雅に泳いでますな〜^^

F4.4
見たことないF値!

>公園の主さんですか(?_?)

いえいえ
まだ子供です^^

書込番号:21109011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/11 14:08(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
”早朝散歩”

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪ララ2000さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821342/

これが一番目にピンが来てるようです^^
飛びものは難しい!

>85mm Artは1,3Kですので、50mmも135mmも軽い軽い。^^
重さでブレガ安定します。(負け惜しみですけど)

グラムあたりの単価
相当お安いですね(笑)
私の使ってる
Planar T* 85mm F1.4 ZA
2本分の重さです^^

スタジオならいいけど
フィールドでは辛そう
「2本持って行きたいけど1本にしとこ」なんてね(笑)

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821422/

今回はいい感じに撮れてますね
プロペラの回ってる感じがいい^^

>α9での写真を先に(^_^)

これもようわからん^^

>今ここが問題。シグマのマクロがでない。

αはαレンズで
SIGMAはSIGMAレンズで
揃えればいいんじゃないでしょうか^^

ここで一句
”欲しいけど 待ってる間に 歳を食う”
お粗末でした^^

無印レンズで揃えるのも面白いですが
FEレンズ他にもいいのがありますので
参考に貼っておきます^^

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=35

夜にまた〜

書込番号:21109075

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/11 14:59(1年以上前)

ちらっと、AFで

バックから

トルフィッドの日のイメージ

色スレの皆さま、こんにちは。

本日二投目は、sdQHに135mmART。究極の解像度。

>大和路みんみんさん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821448/
大分稲が伸びてきましたね。
このまま何もなければ豊作ですネ

横レスいたします。
>F4.4
見たことないF値
これはF4.5の事だと思います。
四捨五入がうまくいかなかったせいじゃないでしょうか?
撮影者の及ばないところだと思いますョ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821450/
ねこさん眠そう。まだ、早すぎます。

>これもようわからん^^
よう解らん時は、都合があるんですよ(^_^)。

書込番号:21109140

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/11 15:39(1年以上前)

ダイコンソウ(大根草) 山野に生え高さ50〜80p。柔毛密生。根出葉が大根の葉に似る

クサフジ(草藤) 豆科で山地の草原に藤の様な花をつける草。但し垂れずに花序を立てる

オグルマ(御車) 湿った草原に生育。放射状に並んだ黄色花を金の小車=牛車に見立てた

しばしの「涼」をどうぞ・・里山の湧水を集めて流れる名もなき小沢の小滝V

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

早朝、こちらは梅雨空のようなドンヨリとした天気でムワッ・・
昼頃、かんかん照り、焦げるぅ・・あっちぃ-

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820674/
葉っぱがポケでわかりませんが、この花の柱頭の雌蕊が5つに分離し上向いていますのでフヨウ(芙蓉)ですね。
5つに分離して真っ直ぐの状態ならハイビスカス、
分離せず真っすぐに固まっていたらムクゲです。

これがフヨウとハイピスカスとムクゲの私の判別方法です。
なお蛇足ですが、柱頭とは花の中央に伸びている棒状の物で、これは3種に共通し存在します。
そしてその先っぽにあるのが雌蕊、その下方の棒の芯にモジャモジャとあるのが雄蕊です。

前後しますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820677/
等倍で拝見すると雌蕊が分離しかかっているように見え真っすぐな感じもするので、赤いハイビスカスのように思います。
葉の形状もハイビスカスでムクゲの葉の形状とは違ってます。フヨウの葉ならもっと大きく、切れ込みも大きい筈です。
しばらくして、この花の雌蕊を観察され、上向きになるか、真っ直ぐなのかを確認されてください。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821185/
>・・サルスベリと、芙蓉の花を見つけました
これはフヨウではなく柱頭の雌蕊が分離せず真っすぐに固まっているのでムクゲだと思います。
痛んでいる葉っぱも小さいし、形と大きさから判断してもムクゲの葉です。
判別方法は、上記の「みんみんさん」の私のレスを参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821420/
ブタナ(豚菜)の濡れ鼠ですね。欧州から牧草と伴に入ってきた帰化植物です。
日本ではタンポポが終わるころから咲き初め、タンポポモドキという別名があります。
平地でも低山・里山でもどこでもひょろひょろと茎を伸ばして群生します。

一面ブタナが咲き乱れた姿は、名前が可哀そうに思えるほど実に綺麗で絵になります。
但し、雑草としてよく刈り取られます。しかしすぐにまた生えてきて群生します。強い植物です。

〇アナログおじさん2009さん
JAGUARの件、了解しました。
農機具は、素人的には、MADE IN JAPANに安心感があるように思いますが、海外製も結構あるんですね。

〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821265/
>アンダーザ ドームの様な虹
アンダーザ ドームって全く知らなかったので何じゃらホイと調べたら、
Under the DomeというSF海外ドラマに出てくるシェルターみたいなトームのことなんですね。
なるほど納得の綺麗な見事なレイボウ・ドームです。


あの迷走台風のお蔭で予定の山行もできず、本日も一週間ほど前の「ご近所里山山歩」の写真でゴメン。

書込番号:21109225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/11 16:32(1年以上前)

貴方はどんどん鳥が見えてく〜る見えてく〜る見えて...

くる禁 ヒマワリの夏

ヒマワリ ややHighアングル

AF何処にあってんだーって思ったら!

>haghogさん
皆さん暑中お見舞い申し上げます。

夏!!っすねぇ
今日から貧乏暇ありな日々が一週間続きます。
ヒマワリ鑑賞
草刈り
猛禽カフェ
草刈り
フクロウ探索
草刈り
等々夏満喫する予定です。

カメラ α77U

レンズ 
ヒマワリ画像は
SIGMA AF 14o 1:3.5 広角単焦点レンズ

鳥画像は
Minolta AF macro 100oNew F2.8 単焦点レンズ
    

書込番号:21109336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/11 17:03(1年以上前)

>haghogさん

趣向を代えて、、、

新宿御苑。


書込番号:21109407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2017/08/11 21:34(1年以上前)

フヨウ

ムクゲ・・・未だに老婆は木槿をモッキンと誤読しています(^^)

ハイビスカス・・・確かにみんな似ていますね

もはや味は食べなくても判る、残念な我が家のブドウです

皆さん、こんばんは。


☆yamaya60さん

ムクゲ、フヨウ、ハイビスカス・・・我が家にはみんな揃っていると思うのですが、ただ似ているなという印象しかなかったので、見分け方参考になります。こんなことなら、しっかり花や葉を写しておくべきでしたが(^^)。


トラクターの件ですが、昭和40年代から大規模に農業をされている方は、フォードとイギリスの何とかというメーカーのトラクターをその頃から導入して、いまだ現役です。メンテナンスもあるのでしょうが、いつも感心しています。

アップされた涼やかな渓流、アマゴが泳いでいる気がしてなりませんが、いかがでしょうか(^^)。



☆大和路みんみんさん

>え〜
なぜ処分されないのでしょうか

実はM1はけっこうお気に入りで、散歩のお伴にと、キャンペーンもあって2台購入してしまいました(今は広角用に1台です)。動体撮影がレフ機並みだったら、M1markUは購入しなかったかも、です。


>コサギ三兄弟でしょうか^^

嘴が黄色いのでチュウサギかと思いますが、サギの皆さん、すべてタイトブルーのネット越しに撮っているので、ちょうどいいかもです(^^)。


☆ranko.de-suさん

確かにちょっとお疲れ気味かも知れないレディのカワセミかも知れませんが、そこに存在することがまずは大切です。自分がお気に入りのセッカが何羽いてもカワセミにはなりません・・・残念です(^^)。


☆haghogさん

入れ違いになりましたが、トラクターの件、ご指摘ありがとうございます。ロゴの位置から自分もちょっと疑問があったので、ネット検索してしまいましたが、ドイツのメーカーとは知りませんでした。



ネタ切れですが、たまたまyamaya60さんのコメントに木槿、芙蓉、ハイビスカスの見分け方のコツがありましたので、これに勝手に協賛させていただき、我が家のフヨウ、ムクゲ、ハイビスカスを、在庫から。2枚目「くる禁」記載忘れました。

 


書込番号:21109992

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/11 21:59(1年以上前)

α9に24-105mmARTコンバータ付き

弥彦タワー

雲が低い

もう終わり

色スレの皆さま、今晩は。

本日3投目になります。

皆様帰省の往路復路お気をつけください。

越後平野は午前中は曇って気温も低かったのですが午後から気温が急上昇。

涼を求めて弥彦山に登ってきました。と言ってもドライブですが……

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821507/
天候がめまぐるしく変わるので体調維持が大変です。

関西の高温じめじめ、大変なのはよく知っています。
でもこの暑さ尋常じゃないですね。

>フヨウととハイビスカス、ムクゲの鑑別ありがとうございました。
フヨウとムクゲ木の大きさが違いませんか?
フヨウも大きくなるんでしょうか?

>欧州から牧草と伴に入ってきた帰化植物です。
ブタナ、ブタクサかわいそうな名前が多い。

>やつほーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821545/
背の低いのはまだ咲ききっていませんね。

毎日草刈りご苦労様です。
熱中症にはご注意を。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821579/
新宿御苑ですか。
神出鬼没、ニコングレーさん(^_^)

弥彦タワーの全景を。
東京スカイツリーと同じ高さだそうです。

書込番号:21110061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/11 22:22(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝散歩^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821476/

>ちらっと、AFで

ジャイロが止まってますね!
よく落ちないものだ^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821517/

きっと冷たくて美味しいのでしょうね^^

>5つに分離して真っ直ぐの状態ならハイビスカス、
>赤いハイビスカスのように思います。

紅白どちらも
タイタンビカスという
直径20センチくらいの
ハイビスカスの仲間です^^

♪やつほーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821542/

SIGMA AF 14o 1:3.5
はじめて聞いたレンズです
軽くて良さそうですね!

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821581/

中国庭園でしょうか^^
異国情緒ありますね

レンズ名教えて^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821776/

オレンジのハイビスカスですか
きれい^^

>動体撮影がレフ機並みだったら、M1markUは購入しなかったかも、です。

写りは実はM1の方が良いってことですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821794/

>もう終わり

まだまだいけそうな感じがします^^

次は
Part234でお会いしましょう^^

書込番号:21110127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/11 23:06(1年以上前)

>大和路みんみんさん

シッレイしました!

D7500 で、、

キッドレンズの AF-S DX-NIKKOR 18-140G
です!

新宿御苑の台湾閣と云う建物です。
風が池から、、抜けていく建物です!!




書込番号:21110247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2017/08/11 23:23(1年以上前)

交尾中、死んでるのかと思ったら、ちゃんと飛んで行きました(^^)

>haghogさん
α9で色々TRYされてる様ですね。
楽しい時間ですね(^^)

私も飛行機撮りに行った時に見つけた一枚貼らせて頂きます。

書込番号:21110277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 09:41(1年以上前)

アートに

浴衣の君は

二人の世界

ズームずらし

>haghogさん
 昨晩の花火

電車の帰りがホームにあふれそうで
臨時電車と特急停車とか頑張ってました

私の周りはYOUの女性ばかりでスマホ撮影大変です

書込番号:21110945

ナイスクチコミ!7


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/12 18:14(1年以上前)

森林公園に咲いていたハグロソウ…暗くてISO上がり過ぎています。

やや終盤気味なフシグロセンノウ。

近江富士花緑公園の蓮池でチョウトンボを見る。

チョウトンボ…運良く近い場所に長い事止まってくれました。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今週は仕事が忙しくてなかなか写真が撮れず。
家族を食のイベントに送った後に近くの森林公園と近江富士花緑公園に寄って来ました。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2820763/
涼しげな青紫色が好きですね。
天候不順で花の時期も読むのが難しいですね。

>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821267/
日差しがかなり強そうですね。

>やつほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821537/
同系色なので水草と同化していますね…等倍表示では分かりました(^^♪

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821806/
ナイスな目力です!

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821420/
全国的にですが天気が安定しませんね。
ブタナは非常に生命力が強く花期も長い花です。

書込番号:21111960

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/12 20:12(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

本日1投目ですが、
↓スレ立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21112217/#tab

書込番号:21112230

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2017/08/12 20:29(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目はレスです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821802/
これは見事でk、その上綺麗ですね。
花の種類は何ですか?

>ジャイロが止まってますね!
ここまでピントがきたことを褒めてください。
と言っても解らないですよね。
α9を持っていたら、ジャスピンだったかもしれません。

>まだまだいけそうな感じがします^^
アジサイの花芽が残っていませんでした。日当たりの良い所なので、シーズンは終わったんだと思います。


>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821845/
台湾閣ですね。台湾風建物も、今の暑さにはぴったりですね。

弥彦山に行きましたが、晴天は望めず、能登半島を望むことも出来ませんでした。

>写新米コマチさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2821850/
18禁でしたね。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2822034/
風の加減も良かったんですね。
越後の花火もいつもの風が吹いていると良かったんですが、ダメでした。

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2822239/
こんな感じのトンボが捕りたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21065542/ImageID=2822241/
これは反射が綺麗ですね。

>全国的にですが天気が安定しませんね。
冷夏だった夏を思い出します。

書込番号:21112269

ナイスクチコミ!5


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング