『ファーウェイ、「HUAWEI P20」発表』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『ファーウェイ、「HUAWEI P20」発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

ファーウェイ、「HUAWEI P20」発表

2018/03/28 12:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1113859.html


>P20 Proは6GB RAM/128GB ROMのモデルが4月6日に899ユーロで発売される。

>通信面では、デュアル4G、デュアルVoLTE対応のデュアルSIMスロットを装備したモデル

>P20シリーズは、最新のチップセットKirin 970を搭載したフラッグシップモデル。P20 Proは2.36GHz×4+1.8GHz×4のオクタコア+micro core i7という構成となる。


なんだそうですが、上記での”チップセットKirin 970”とクアルコム845とは、伍してるのでしょうか?
4Gの通信と高音質通話のVoLTEが、デュアルっていいこと尽くしのようですねぇ。

書込番号:21710370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/03/28 16:53(1年以上前)

P20は、Mate 10 Proの廉価版モデルです。
https://www.phonearena.com/phones/compare/Huawei-P20,Huawei-Mate-10-Pro,Huawei-P20-Pro/phones/10801,10662,10843
P20シリーズの特徴は自撮りカメラが2400万画素と高い性能になっていることです。P20 ProとMate 10 Proはスペックが似通ってますが、どちらのアウトカメラが優秀なのかは気になります。
高速通信もNTT系MVNO利用前提だと活かすことは出来ません。ダブルVoLTEのDSDVもMate 10 Proの様にau非対応になる可能性もあります。

書込番号:21710843

ナイスクチコミ!2


専門職さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/28 17:35(1年以上前)

Proはドコモで出すのなら、SIMフリー販売はないでしよ
ドコモとしては当然の主張だろうし

価格設定からしても、キャリアの補助がないと
まともに売れないレベルだから
HUAWEIとしても願ったり

また、2GB5500円の世界に舞い戻るはめになるとはw

書込番号:21710920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/03/28 18:34(1年以上前)

P20はmate10の廉価版ではありませんよ。
シリーズ違いです
mate10がビジネス向け
Pシリーズはよりコンシューマ向けですね。

P20Proの価格はmate10Proを超えます。
P20Proハードスペックはmate10Proと同様。
カメラは大きく違います。

mate10Pro<<P20<<<<P20Pro DxOで100 103 114
P20は20MP+12MPとmete10Proと同様ですが
mate10Pro 1/2.8インチ 1.25μm F1.6 +1/2.8インチ モノクロF1.6

P20は 1/2.3インチ 1.55μm F1.8 +1/2.8 モノクロF1.6
F値こそ若干落ちていますが1.55μmの大型センサーです。
(iPhone 1/2.9 1.22μm galaxy 1/2.5 1.4μm)
それに加えAI手ぶれで長時間露出でも三脚なしで手持ち撮影でもぶれません。

P20Proは圧巻です。
40MP 1/1.7インチ 1.55μm F1.8
20MP 1/2.8インチ 1.μm F1.6 モノクロ
8MP  1/4.4インチ ?    F2.4 光学3倍ズーム(ロスレス5倍ズーム)
フロント 24MP ? 合計92MP

kirin970はスナドラ835同等くらいですがNPU性能に力を入れた物です。
周期は半年ごとに違うので追い越し追い越されですね。
845のベースは新しいA75×4+A55×4で
970はA73×4+A53×4なので845の方が性能は高いです。

ただ性能自体はもう天井に近く、これ以上の速度は
DDR5、UFS3.0が出てこないとSoCだけ高くても意味が無くなってきています。
CPUベンチで5000もあればそんなに差が出なくなってきています。
(970 6500前後 845 8500前後 A11 10000前後)
iPhoneXが速いかというとそうでは無くmate10Proと同等です。




書込番号:21711023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2018/03/29 11:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

>高速通信もNTT系MVNO利用前提だと活かすことは出来ません。

って、暗にドコモを指してますか?  LTEのバンドがドコモのに合致してないのでしょうか?


>専門職さん

>Proはドコモで出すのなら、SIMフリー販売はないでしよ  ドコモとしては当然の主張だろうし

ソニーのエクスペリア同様にて、こういうハイスペックなのは、ドコモ専売になりえますかねぇ。

>dokonmoさん

>970はA73×4+A53×4なので845の方が性能は高いです。
ただ性能自体はもう天井に近く、これ以上の速度は
DDR5、UFS3.0が出てこないとSoCだけ高くても意味が無くなってきています。


ほぉ、そうなんですか。

書込番号:21712757

ナイスクチコミ!0


専門職さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/29 17:53(1年以上前)

>レガシィB4@スバルさん

XZPみたいな感じですかね〜
最初はドコモ専売で、しばらくしたらSIMフリー販売みたいな

ただ、ドコモから出るイメージが全く出来ない笑

書込番号:21713381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/03/29 18:38(1年以上前)

ドコモSIMなら問題ありませんが、ドコモMVNOだと回線速度が遅いので端末に搭載されている技術が活かせないという意味です。nuroのXZ Premiumを例に取ると、高額オプションを付けたとしても大したスピードが出ていません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1095443.html
P20は仕様を比較する限りではMate 10 Proの廉価版に見えますが、カメラ性能が向上していたのですね。

書込番号:21713480

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2018/03/29 22:24(1年以上前)

>P20Proは圧巻です。
>40MP 1/1.7インチ 1.55μm F1.8

計算すればすぐわかりますが4000万画素で1/1.7インチならピッチは約1 μmです。

書込番号:21714106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/03/30 00:22(1年以上前)

>kumakeiさん

はい、そうでした。訂正です
なわけないなとは思っていたのですが
あるサイトにと書いてありましたが
40MPは1μmですね。

間違い
https://www.phonearena.com/phones/Huawei-P20-Pro_id10843

書込番号:21714474

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2018/03/30 08:34(1年以上前)

1μmとパッと見は小さい感じですが1000万画素モードの場合は4つピクセルを1つピクセルとして模擬する事で高感度性能を高めてるらしいですね。

書込番号:21714956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/30 22:12(1年以上前)

F値は1.7〜1.8くらいが丁度良いと思ったり。
Mate10proは、何でも明るく撮れすぎちゃう。

P20Proは1200万画素程度の撮影だと、
どこまで綺麗なのか見物。

書込番号:21716496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2018/04/02 11:35(1年以上前)

2018年の夏モデルにて、auから出ないかなぁ。

キャリアモデルでは、シングルシムになる制限ありますがねぇ。

書込番号:21722588

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/05 13:11(1年以上前)

タイでの価格はMATE10Proと同じ27,900バーツ(95,000円前後)でした。(6/128GB)

galaxys9+ 33,900バーツ(116,000円)よりかなり安いですね。(6/128GB)

iPhoeX(256GB) 46,000バーツ(157,000円)

書込番号:21729463

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/05 13:29(1年以上前)

Xperia XZ2 (6/64GB) 25,800バーツ(88,000円)でした

書込番号:21729493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2018/04/05 15:28(1年以上前)

>dokonmoさん

>galaxys9+
>Xperia XZ2 


海外のキャリアは、仕事が早いねぇ。  ドイツのヴォーダフォンでもラインナップありますし。
ドコモにしろ、auにしろ、どうして遅いのか理解に苦しむ対応です。


楽天が、携帯キャリアでの4番目にて参入するそうですが、サムスンやソニーモバイルだけじゃなく、ファーウェイなどの
ハイスペックな端末も揃えて欲しいものです。


が、レッドチャイナのメーカーはアンクルサムで警戒されてるってなのを根拠にアレルギー反応あるやもしれません。
無粋な自意識過剰なメダリストの方々が、喧しく云ってくるのかな。


auとドコモにて、3G携帯が複数寝かしてるので、機種変には意欲的です。

しっかし、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006571/SortID=21723301/#tab

上記でのマツケルさんは、安価でのスマホ維持にて格安シムを利用してるのに、割引無しの”JOJO L-02K docomo”を
定価での12万にて購入しキャリアでの高額?な維持って本末転倒な気がしますが、JOJOのコンテンツって、散財を補う訴求力あるのかしらん。

ファーウェイの、この”P20 Pro”もジョジョやワンピース、ドラゴンボールとコラボし数量限定での発売になれば、コアなファンがカネに糸目をつけずにキャリアで買い漁る浅ましさ観劇できるのかしらん。

書込番号:21729669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2018/04/05 15:50(1年以上前)

>dokonmoさん

>>galaxys9+ 33,900バーツ(116,000円)


メダリストの方は、邦貨にて10万円を切るって断言してたのですが、採用しますドコモなりauにてどんだけ”頑張れるのか”一興です。
あぁ、それと「Galaxy S9+」って面倒ですが都度コピペで表記しませんと、メダリストのチェック入りウザイですよ。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21686129/#tab

書込番号:21729699

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/04/05 15:50(1年以上前)

XperiaにしてもGalaxyにしてもその他海外メーカー端末も、国内キャリア向けに専用型番で開発してもらっている、だから海外と違いキャリア主導で発表もキャリアに合わせるというだけですよ(Appleは例外)。

書込番号:21729701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/04/05 15:58(1年以上前)

別にチェックしてるわけではありません。
スレ主さんは毎回わざと正式表記でない書き方をしてるように感じたから、それに対して指摘しただけですから。

そもそも、都度コピペなんて必要ないですよ。
面倒でも機種名や型番は、アルファベット入力すれば済むことなので。

書込番号:21729715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件

2018/04/05 19:38(1年以上前)

>dokonmoさん
>アンデヨさん
>kumakeiさん
>ありりん00615さん
>専門職さん


Huawei P20 Pro もハイスペックな端末なようですが、Mate RSも遜色ない高機能なスマホのようです。

Mate RS

>>メーカー:Huawei Technologies
OS:Android 8.1(Oreo)
ディスプレイパネル:6インチ 有機EL,解像度1440×2880ドット(538ppi)
プロセッサ:HiSilicon Technologies製「Kirin 970」(CPUコア Cortex-A73×4 最大動作クロック2.36GHz+Cortex-A53×4 最大動作クロック1.8GHz,GPUコア Mali-G72,AI処理プロセッサ「NPU」搭載)
メインメモリ容量:6GB
ストレージ:256GB,512GB


>>公称最大通信速度:受信時1.2Gbps(Cat.18 LTE 3波キャリアアグリゲーション対応)
対応LTEバンド:FDD-LTE Band1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28,TD-LTE Band34/38/39/40
対応3Gバンド:UMTS(WCDMA) Band1/2/4/5/6/8/19,TD-SCDMA Band34/39
無線LAN対応:IEEE802.11ac
Bluetooth:4.2+LE
USBポート:Type-C


http://www.4gamer.net/games/398/G039871/20180328032/


Mate RS をauで扱ってくれんもんかな。

因みに欧州にて”Mate RS”を購入して、日本でのHuawei Technologies ファーウェイカスタマーサービスセンター 梅田店にてメンテナンス対応って可能なのかしらん。

書込番号:21730081

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/05 22:00(1年以上前)

>Mate RSも遜色ない高機能

というか22万以上とかですよー
日本で発売されることはありませんね。

このモデルは売るためのモデルではなく
いわば広告塔に等しいです。
特にこのモデルは画面指紋センサーというという実績を作るため
新しい物を他に先駆けて発表するために出したような感じですね。

今年の末から来年にかけて画面認証が普及していきますが
Huaweiはとうにそれを出している実績を作るためのモデルですね。
対iPhoneやgalaxyに先駆ける意味でコスト無視で作っている機種です。
ポルシェというブランドを広告として使っているだけで
売って儲けるためのモデルではありません。

それに日本は発展下降国なのでこんな高額では売れるわけ無いですね。
だからgalaxyもHuaweiもiPhoneも他の国に比べると非常に安いです。
購買力が無いが人口は1億以上いるわけで市場としては魅力あるわけです。

多くの国が二極化に進んでいっています。
日本は平均に集まっているのですが、特に東南アジアは
金持ちが多く生まれています。
このHuaweiの社員の平均給与は年俸1,300万円ですよ・・・
中国とかタイとかずっと所得の高い人が多いのです。
貧乏はめちゃ貧乏なので平均所得が大きく下がっているだけです。

海外で買ったモデルは技適がない場合が殆どなので
日本で原則的に使えませんね。
修理受け付けるかどうかは分かりません。

書込番号:21730472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2018/04/05 22:10(1年以上前)

>dokonmoさん

>>それに日本は発展下降国なのでこんな高額では売れるわけ無いですね。
だからgalaxyもHuaweiもiPhoneも他の国に比べると非常に安いです。
購買力が無いが人口は1億以上いるわけで市場としては魅力あるわけです。


へぇ、そういう位置づけなんですねぇ。”日本は発展下降国”昨今の各種の指標からしたら仕方ない現実でしょうかね。
その安いgalaxyを、さらに安価で購入って、ますます”日本は発展下降国”ですかね。
1億の人口も先細りですし、見通しは暗いですねぇ。

>>、特に東南アジアは金持ちが多く生まれています。

ですよねぇ、日いづる国ニッポンとはレヴェルが違います。

>>海外で買ったモデルは技適がない場合が殆どなので日本で原則的に使えませんね。
修理受け付けるかどうかは分かりません。


あら、そうなのねぇ。残念です。

書込番号:21730501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/04/08 10:17(1年以上前)

DOCOMOから出るみた:ですね

書込番号:21736122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2018/04/08 10:58(1年以上前)

>もっちゃん&江里さん

>>DOCOMOから出るみた:ですね


チィ!  海外メーカーでのハイスペックなP20 Proのような端末は、全部ガリバーの「"Do Communications over the Mobile network"」かよ。

書込番号:21736216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング