


色スレの皆さま、こんにちは。
新しいスレを立てる事にしました。
このスレッドは、 写真作例 色いろいろ Part254 リターンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/#tab
の続きになります。
残暑の中の台風も過ぎ去り越後平野には秋の晴天がやってきました。
気分一転、写真を撮りまくりたいところですが、なかなか思うようにいかないと思います。
写真を貼りながらおしゃべりするスレです。
このスレでは気楽に自分の撮った写真をあげられるように運営していきたいと思います。初心者大歓迎。
秘密の情報がありましたら、こっそり情報を共有しましょう。
そしてカメラを持ち出して写真を撮りましょう(^_^)。そして写真を撮ってアップしましょうね。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従うこと)。
さて、この秋は新しいミラーレスの情報が次から次へと出てきました。
新しいカメラの情報も合わせて楽しみたいと思います。
現在のカメラデータにはカメラのデータレンズのデータ絞り、SS、ISOなどあらゆるデータがExifの中に残されています。しかし、色々な環境ではExifデータを見られないこともあります。特にスマホ、その方のためにも撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。
たとえばsdQHに70mmマクロARTです、みたいな書き方でお願いいたします。
また、虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。
また、は虫類さんの写真には「ranko禁」を入れてください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
さらに注意事項が一つ増えました。
最近写真を撮るかたのマナーの低下が指摘されております。周りの人の迷惑も考え、撮影を楽しみましょう。撮影した後にはゴミが残っていないようにしてくださいね。私有地への立ち入りは所有者に気を配ってください。
また、急な天候の変化に気をつけてください。特に雷には気をつけてください。
中止する勇気も持って撮影に出かけましょう。
このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。だいたい190声ごろに新スレを立てるようにします。
でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。
参考:写真レスのデータの中の投稿者の名前の左隣のナンバーをクリックするとレスの本文になります。自分のレスを見失ったときには使用してください。また、スレ主は、最近調子が悪いので、誤字脱字の指摘がありましたら、そのスレの写真を引用してください、出来るだけ修正したいと思っています。お願いいたします。
スレ主の仕事は相変わらず忙しいためレスが遅れたり、スキップする事もあります。その時はご容赦を(^_^)。
さて、新スレスタートしましょう。
ちなみに昨年の今頃↓やっていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235911/#tab
2年前はこんな感じ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/
参考まで
カメラのEXIFがでないときは
sdQHに24mmARTのように書いてください。
書込番号:22152066
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
Part256 台風去りて秋は来るのか?
新装開店 おめでとうございます♪
今Partでもよろしくお願いします^^
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSです^^
書込番号:22152109
12点

どうも。
先日(台風が来る前に)、靖国神社へ参拝に行ってきました。
隣にある遊就館で何気なく周遊するつもりでしたが、その内容の深さに強く惹かれ、丸一日じっくりと展示品を鑑賞する有意義な1日を過ごすことが出来ました。
因みに、撮影したはずの画像が何枚も抜けているという不思議体験を経験して、ちょっとビビってる(滝汗
遺品は撮影しないように心がけていたつもりですが、何でやろね
靖国神社はあらためてパワースポットだと思っちゃった。
皆さんの機会があったらぜひ訪れて欲しい
書込番号:22152152
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
色いろいろ Part256 台風去りて秋は来るのか?
新装開店 ありがとうございます。
台風25号がきそうです。 ^^)
みなさん 台風に負けず 頑張りましょう!
前回 レスありがとうございます。
次回 返レス致します。^^
書込番号:22152335
5点

開設 おめでとうございます。
秋のしっとり感。
芸能事務所主催の
ご当地アイドルの撮影会です。
撮影会が終わり
芸能事務所
⇒謎の写真家は大変なモノを撮って行きました。
アイドル
⇒…!?
芸能事務所
⇒それは貴女の心です。
アイドル
⇒…はいっ!
書込番号:22152384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
スレ主 haghog さん
新スレ開店有難うございます m(__)m
これからも宜しくお願いいたします。
今回はご挨拶までとさせていただきます。
書込番号:22152449
4点

色スレの皆様今晩は。
ようやく台風が去って行ったのに、今日は吹き返しの西風が強くなっています。
仕事で東京まで行っていたのですが、台風の影響でさんざんでした。
>大和路みんみんさん、今晩は。
早速のレスありがとうございました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080244/
またニューアイテムですね。
なんだかこのままだとGMレンズ全部購入されてしまいそう
>痛風友の会さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080255/
靖国神社ですか………
天気さえ良ければ、よって帰ろうかと思っていたんですが悪すぎて………
やはり寄り道すべきだったのか(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080328/
富士五湖はララさんのホームグランドのようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080334/
このコントラスト良いですね。
>謎の写真家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080340/
もう少し魂の抜けたような写真を撮れたら後の話とつながりますね。
心を盗んでいったなら銭形警部が追いかけているでしょう(^_^)」
>>芸能事務所(銭形警部)
⇒謎の写真家(ルパン)は大変なモノを撮って行きました。
アイドル(クラリス)
⇒…!?
芸能事務所(銭形警部)
⇒それは貴女の心です。
アイドル(クラリス)
⇒…はいっ!
このときのクラリスの顔を思い出して撮影してね(^_^)
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
前スレでレスしませんでした。お詫びいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080354/
台風一過で天気が良かったら(太陽が入ったら)きっと綺麗な写真になったんでしょうが。
残念ですね。
書込番号:22152555
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
前板の返レスから
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3079811/
墜落しそう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3080233/
学生時代を思い出します
神田川♪
>返ってこないときは宣言して返ってきません(^_^)。
何にも言わないで
突然 帰ってこないのも
スレ主としてどうかと思うよ(笑)
♪ずっこけダイヤさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3080246/
本格的な紅葉は11月に入ってからでしょうね^^
>彼岸花の白に雄しべが浮き上がり見せ場を作っていますね。
ありがとうございます
バックの赤い彼岸花のボケもポイントになっています^^
書込番号:22153270
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪痛風友の会さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080255/
人間魚雷 回天ですね
>皆さんの機会があったらぜひ訪れて欲しい
28年前に靖国神社に参拝しましたが
遊就館には行きませんでした
次回は行ってみたいと思います
♪ララ2000さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080333/
F8 いい感じです^^
♪謎の写真家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080341/
やっぱりポトレはプラス補正ですね
アイキャッチも入っていい感じ^^
今日から3日間出張です
行って来ます^^
書込番号:22153290
13点

色スレの皆さま、こんにちは。
ようやく通常体制に戻りました。
朝のうち日が差していて、これはsdQH日和かなと思って近所の公園に行きましたら曇ってきました。
その上小鳥のさえずりが聞こえてきました。
α9に100-400mmGMでも良かったかと思いながら空を見上げていました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
出張のようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080586/
これは美しい
1.4倍テレコン必需品ですね。
>墜落しそう(笑)
私は高所恐怖症。近寄りません。
>学生時代を思い出します
神田川♪
浪人でこのそばの予備校に1年通いました(^_^)。
>何にも言わないで
突然 帰ってこないのも
写真を載せないのは………と言ったかたもおいでになったので(^_^)。
まあ1週間もレスがなかったら新だと思ってください。
haghogさんの青文字をクリックすると投稿の履歴が見られますよ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080594/
台風前の静けさなんでしょうか
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080586/
切れ味良好ですね。
神田川沿いから
書込番号:22154206
3点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
新スレッド立ち上げ、ありがとうございます。
また、お邪魔させて頂きます。
よろしくお願いします。
直近データのアップネタが底を尽きました。(^_^;
4日〜7日まで旅してきます。
そこでアップネタが仕入れられることを願って・・・。(^_^ゞ
アップ写真は日曜撮影分より。
この日は天気も今一つで風が強く、あまり鳥さん飛びませんでした。
1枚目:ノスリかと思ったらチュウヒでした(遠い)
2枚目:ハヤブサが上空を通過!何とか撮れた♪
3枚目:大慌てで撮影したハイタカ(ノートリ)
4枚目:初めて撮った枝止まりのツミの若さま
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ずっこけダイヤさん
>三週間かかり異状ないとのことでした。。悩み悩みました (*_*;
望遠ほど写りが「?」な感じでしたものね。
P1000の方が、安定した写りに見えます。
>天体の大きな目標が増えました(#^^#)
それは良かったです♪
また、身近な被写体で楽しめますね。
地球照は暗い部分なのでピント合わせに一苦労です。
>この四駒。。またまたすご技、、ファインダー内に収めて撮れるのですね。
ありがとうございます。
これでもファインダーに捉えるのが遅い方で・・・折角のチャンスをフイにすること
何度も・・・なのです。(^_^ゞ
周りの人は本当に撮影を開始するのが早くてビックリです。
>私は上を見て撮る際、胴体ブレもいいとこです。
私も同じですよ。
腕がプルプルしてます。
時にはアイカップを眉毛付近に乗せてしまうときもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3079769/
趣があって良い感じですね。
そちらでも既に色づき始めているところがあるのですね。
◆haghogさん
私の地域は夜中に雨粒が窓に打ち付ける状態でしたが、思ったよりは
酷くなく済みました。
21号並みだったらどうしようかと思いました。
>台風の進路を気にしながら、今日の午後の仕事は早めに切り上げていただけたのでようやくたどり着きました。
お仕事、お疲れ様です。
>不在中盛り上げて戴きありがとうございました。
いいえ〜。
丁度、ネタと時間があったので・・・。(^_^ゞ
そして、在庫が尽きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3079791/
これがお目々が一番鮮明かなぁ〜。
体白いとピントも合わせにくいですね。
◆大和路みんみんさん
>アイキャッチも入って猛禽類って感じですね^^
いい感じで光が当たってくれました。
ハチクマをこんなに近くで見たのは初めてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3080219/
緑バックだと白色が映えますね〜。
赤色も彼岸花ですか?
>今日から3日間出張です
>行って来ます^^
お仕事頑張って〜♪
書込番号:22154207
5点

>haghogさん みなさん
こんにちは
富士五胡の継続です。
西湖の根場でコスモスが咲いていました。^^
前スレの返レスです。
〇ペトルー酒家さん
>綺麗ですが、鯉さん窮屈そう〜って思っちゃいました^^
そうですね。酸素大丈夫かと心配ですが、専門家集団の作品なので、問題ないんでしょう。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3079393/
自宅にキンモクセイとは、庭にも手を賭けていますね。
400mmでは背景一色になり画になります。^^)
〇ranko.de-suさん
>この金魚さんは前がチャントみえるの
ははは、見えるでしょう。^^
「キリコリウム」という作品です。
江戸切子の器に入った金魚が並んでます。
金魚は頬が膨らむ珍しい金魚「水泡眼」 といいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3078937/
サイバーショット!25倍 運動会スナップには最高!^^)
〇スモールまんぼうさん
>常連さんが話していましたが、「今シーズンは下の方に降りてこない(T_T)」とのことです。
やはり、シーズンもあるんですね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3078833/
サンヨン 出番ですよ〜。 クッキリではないでしょうか。^^
自分はサンヨンは宝の持ち腐れになるので持てませんが、こういう画の
専門レンズだと告ぐづぐ思いますね〜。^^)
>>LUMIX フルサイズミラーレス S1R の高画質機も発表されました。
>果たしてAF性能はどうなのやら?(m4/3もAFの課題があるのです)
>私は買いませんよ〜。
YouTubeを見てると、結構、m4/3からの乗り換えは少ないようです。^^
まあ、風景、スナップ専門屋さんから見ればLレンズの画を見てからですね〜。^^)
〇ずっこけダイヤさん
>場内に入った途端。。唖然として足が止まるでしょうね。
はは、知らないで入れば、目が飛び出たでしょうが、結構
TVで有名な金魚アートなので、冷静にパチパチやってました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3080246/
解像感 凄いな〜。 1/2.3型とは思えないです。^^)
新型センサーの進歩と新型レンズ!時代は小型ミラーレスかもですね。
〇大和路みんみんさん
>暗い室内で厳しい露出条件ですね。
露出以外にマゼンダ系のライティングで室内は色被り状態。
しかも、照明が青、黄色、マゼンダと2分置きに変わります。^^)
さすが、青系は没にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22083041/ImageID=3078094/
柿ですね。カラスが食べないことを見ると渋柿ですかね。
ずいぶん大きな柿の木、朝の白い空とのコラボも合います。^^)
>帽子かぶってますから
>大丈夫です^^
Sonyのカメラはシールドが甘いので、気を付けてくださいね。^^)
>まるで竜宮城ですね^^
はい、ネオン、ピカピカの竜宮城です。^^
書込番号:22154375
6点

>haghogさん みなさん
こんにちは
連投ですみません
根場にマリーゴールドが咲いてました。
>富士五湖はララさんのホームグランドのようですね。
はい山梨側はホームに近いです。富士五湖を全て回る最適コースをメモってます。^^
次回からは静岡側までは足を延ばします。 白糸の滝があります。 全国にありますけど。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080694/
>私が若い頃は総武中央線と言っていました
今はJR中央本線です。^^
御茶ノ水の紅梅河岸で食事されたのでしょうか。御茶ノ水は学生の街ですので、安くて美味しいお店が多いです。^^)
私の大好きな街で昔ながらのビリヤードのお店が点在したりします。
なぜ東京へ。出張でしょうか。スカリツリー、新浅草寺、新東京駅、など昔とは違ってますよ〜。
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080585/
一匹だけ逆向きが面白いですね。^^)
G Masterならではのズームフォーカス いいですね〜。
11月には24-70 SレンズのズームフォーカスをUPさせて頂きます。^^)
書込番号:22154414
7点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
明日も朝が早いので、貴重品以外の荷物を積み込んで・・・と。
あと、夫が日帰り出張へ行ったため、車があるので燃料も給油・・・と。
着々と準備が進んでいます。
アップ写真は本日分より。
お月様が見えたので・・・投稿用ネタで撮ってみたり。(^_^ゞ
明るいとクレーターが目立ちにくいです。
1枚目:今朝のお月様♪
撮影機材はG9+200mmF2.8+TC2.0です。
◆ララ2000さん
>やはり、シーズンもあるんですね。^^)
はい。
渡りのシーズンの時だけ、沢山見られるのです。
これだけの数が北海道にいたのですね・・・。
次はノスリシーズン待ちになります。
>サンヨン 出番ですよ〜。 クッキリではないでしょうか。^^
はい〜クッキリ撮れました♪(^o^)
後から常連さん達の話を聞くと、山の上(少人数のみ上がれる高い場所)で
近距離で飛んだ後に、多くの人が集まる場所の上空を飛行・・・その後、私達の
いる駐車場付近を低空飛行して、高台で待機していた人の下を通って
何処かへ飛んで行ったようです。
サービス旺盛な2羽のハチクマさんだったようです。
そんな猛禽さん、いつでもウエルカムです。(^_^ゞ
>YouTubeを見てると、結構、m4/3からの乗り換えは少ないようです。^^
m4/3のレンズと互換性がないので0からの機材集めになりますから、
現時点の少ない情報だけでは旨みが少ないかも?
動画の写り次第では、乗換組が出てくるかも?ですね。
書込番号:22155914
4点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は晴天。
日差しは未だ強く、秋は何処へやら(^_^)
sdQHに久々に17-70mmCを使用しました。
明るいと言ってもF4は暗かった(^_^)。
日曜日撮影の神田大明神から
sdQHに24mmART
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080717/
ハヤブサは格好いい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080719/
チョウヒとハイタカはよく似ていますね
>21号並みだったらどうしようかと思いました。
また台風が北上するみたい。
異常気象の年は何が起こるか解らないのでご注意を。
>これがお目々が一番鮮明かなぁ〜。
体白いとピントも合わせにくいですね。
この鷺の作例は全作DMFで撮っています。
目にピンを持ってこようとすると最後は力業
今度動物用の瞳AFが出るみたいなので期待しています。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080758/
これはまた凄くくっきりぽんですね。
>>>LUMIX フルサイズミラーレス S1R の高画質機も発表されました。
>果たしてAF性能はどうなのやら?(m4/3もAFの課題があるのです)
私にとってはこれが最近の問題
FOVEONフルサイズは欲しい人にはSLレンズ必需
書込番号:22156175
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日の2投目です。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080764/
昔母の実家で使用していました。
私も使った事があります(^_^)。
>山梨側はホームに近いです。富士五湖を全て回る最適コースをメモってます。^^
次回からは静岡側までは足を延ばします。 白糸の滝があります。
これは羨ましい。
私もゆっくり富士山の周りを写真撮りしたいですね。
>御茶ノ水の紅梅河岸で食事されたのでしょうか。御茶ノ水は学生の街ですので、安くて美味しいお店が多いです。^^)
写真にでていた八百八で肉食ってました(^_^)。
>なぜ東京へ。出張でしょうか。
出張です。
ほんとは土曜日に行って帰る予定だったんですが急遽仕事が早まり金曜日の夜行きました。
なので金曜日からレス出来ませんでした(^_^)。
>スカリツリー、新浅草寺、新東京駅、
さすがに東京駅は何度も通っています。
色合いからすると昔の煉瓦色の方が好きでした。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081100/
青空の中の月ですね。
夢の時間は終わろうとしている(^_^)。
>いる駐車場付近を低空飛行して、高台で待機していた人の下を通って
何処かへ飛んで行ったようです。
これはサービス精神旺盛ですね。
いい所ですね。
書込番号:22156557
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
新スレでもよろしくお願いします。
今回は台風翌日に行きました山での写真です。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
今回の台風24号はやや東寄りコースだったので大きな被害は無かったですが(^^;
まだまだ台風シーズンで週末が心配です。
書込番号:22156817
3点

色スレの皆様、今晩は。
本日3投目になります。
sdQHに50mmArtレンズです。
暗いのは全くだめですね(^_^)
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081257/
花に蜘蛛の巣が張るのは秋の風景なんですね。私も見かけました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081260/
これはすごいすごい風景ですね。
換算24mmでこの風景すごいですね。
>まだまだ台風シーズンで週末が心配です。
今週末の台風で秋が終わって夏が来る、というのだけ話にしてほしいですね。(^_^)
書込番号:22157195
3点

>haghogさん みなさん
こんばんわ☆彡☆彡
色いろいろ Part256 台風去りて秋は来るのか?
新装開店 おめでとうございます。
今回もよろしくお願いします<m(__)m>
前スレでは色々なコメント・アドバイスありがとうございました。
お祝いに紅白の花と鶴亀と言いたいのですが
鶴さんが居ないので、チョト似てるサギさんで(+_+)
豆粒センサーのP1000ですが、接写から超望遠まで
そこそこの写りです(●^o^●)
書込番号:22157298
5点

>haghogさん みなさん
こんにちは
西湖の根場(ねんば)と富士吉田から撮りました。
西湖ではみなさんボートを持ち寄って夫婦で乗ってます。
そういう趣味も自然を堪能できていいですね。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081134/
あら〜神田大明神にいかれたんですか〜
また、渋いとこを選びましたね〜。
昔は、神社の中にお寺があり、神社もお寺も一緒だったんですよ。
ご存知でしたか〜。^^)
>昔母の実家で使用していました。
>私も使った事があります(^_^)。
昔は井戸が普通ですから。^^)
冷たくて、よくスイカを冷やしてました。
>私もゆっくり富士山の周りを写真撮りしたいですね。
富士山は静岡、山梨とどこからでも見えますので、撮影スポットは盛りだくさんです。
御薦めは、富士パノラマ台です。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081259/
金勝山ハイキングコースの途中にある天狗岩ですね。結構、登りがきついのではないでしょうか
夜景も綺麗でしょう。^^)
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081100/
スカイブルーにぼんやり浮かぶ月が綺麗ですね。^^
>後から常連さん達の話を聞くと、〜
やはり、情報戦になるんですかね。以前ブログを見ていると、グループ同士の無線で情報を交換し
カバーし合う連携プレーで、鳥を撮るようです。自分は連携プレーは下手なので、やはり無理かな〜
>動画の写り次第では、乗換組が出てくるかも?ですね。
4K60pは凄そうです。^^
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081331/
これは35mm換算で1500mmですね。まだ、まだ、余裕のようで。^^)
>豆粒センサーのP1000ですが、接写から超望遠まで
>そこそこの写りです(●^o^●)
P1000 購入おめでとうございます!
鳥撮る方には、秘密兵器になりますね〜。
望遠でそこそこ撮った後、最後にP1000でドカーン。^^)
自分も欲しくなりました。
書込番号:22159140
5点

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
>haghogさん
毎度、新スレありがとうございます。
秋は確実に来てますよ。
本スレでもよろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
まずは、ふたたび閉鎖になった草津白根山からナナカマド…
今年はいいですよ。
書込番号:22159192
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
金剛山1125m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
出張から戻りました^^
今回は
金剛山1125m登山です^^
水越峠ーダイヤモンドトレールー金剛山1125m 往復
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080349/
ご自宅でしょうか
なかなか粋なお庭ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080395/
お墓まいりですか
仏花として彼岸花を生けてるのですね
>なんだかこのままだとGMレンズ全部購入されてしまいそう
冗談もほどほどに
GMが何機種あるか
全部で価格がいくらになるのか
わかっておっしゃってるんですか
軽量超望遠が欲しくて買いました
書込番号:22159396
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080721/
線路下
ゴットンゴットンと
音がしそうですね^^
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080586/
>これは美しい
1.4倍テレコン必需品ですね。
花を撮るだけなら
テレコン必要ないです
>>墜落しそう(笑)
>私は高所恐怖症。近寄りません。
墜落と高所恐怖症って
関係あるの?
だったら飛行機乗れないね(笑)
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080720/
罪なやつ^^
>赤色も彼岸花ですか?
ずっこけダイヤさんの返レスで書いてますが
その通りです^^
書込番号:22159526
12点

色スレの皆様今晩は。
本日の1投目は昨日撮影したsdQHに17-70mmCです。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081331/
やはりここまで撮れるとほしくなってきます(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081332/
城垣例に出てますね。
もう充分使い切っている
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081662/
この風景、昔実家の近くの山の中の温泉に行った時の感じです。
(歩いてですよ(^_^))
>あら〜神田大明神にいかれたんですか〜
また、渋いとこを選びましたね〜。
神田大明神は昔ファントム無頼という漫画の中に出てきた台詞で一度言ってみたいと思っていました。
こんなに近くにあるとは思いませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081665/
やっぱりバックには富士山(^_^)
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081685/
これは白馬山系なんですね。山を一つ越えなければなりませんが言ってみてみたい(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081689/
綺麗に色づき始めましたね
>ふたたび閉鎖になった草津白根山からナナカマド…
綺麗に色づき始めましたね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081695/
この風景を見ていると行ってみたくなります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081696/
奥に見える白いものは残雪ですか?
>大和路みんみんさん、今晩は。
お帰りなさい
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081725/
1000m級の山と新潟市内の公園で同じように花が咲いていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081726/
さすが切れ切れの画像です。
>冗談もほどほどに
GMが何機種あるか
全部で価格がいくらになるのか
わかっておっしゃってるんですか
知っていますよユーチューブで出てきました。
アラブの資産家じゃないと買えないとか(^_^)
でもなんだか勢いで買ってしまいそう(^_^)。
さすがにこの時期の新潟は暗くなってきました
ISO200で久しぶりに撮ってみました。
書込番号:22159535
4点

>haghogさん 皆さん
こんにちは!
♪♪haghogさん
今週末の台風はそちらに行きそうですので
気を付けてくださいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080399/
ナイスショットでーす(●^o^●)
何と言う鳥さんですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081790/
流石SIGMA sd Quattro キレキレの写りです
♪♪スモールまんぼうさん
>手ブレが弱いのかなぁ?
G9に比べてぜんぜん弱いですねぇ
しかし、RX10M4の板を見ていると
非常に評判が良いので、
私の技能が(?_?)
それとG9+100-400と用途が被っていたので、
被らないP1000に切り替えたんですよ
RX10M4+\10,000で買ぇました
しかし、P1000デカ〜
G9+100-400に比べて 長さほぼ同じ、本体・レンズ部分
二回り程、デカイ
で、わたしは三脚使用して遠方の止まりもの中心で使い
G9+100-400を手持ちで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081100/
こんな感じのお月様も素敵ですねぇ
♪♪ララ2000さん
>望遠でそこそこ撮った後、最後にP1000でドカーン。^^)
>自分も欲しくなりました。
実は,このスレのご常連のアナログおじさん
ずつこけダイヤさんもゲットされていますよ
ただ、フロントヘビーで非力な私には手持ちで
3000mmは無理だと思い安い三脚を買いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080759/
百恵ちゃんの秋桜の世界ですねぇ
陽だまりの縁側におばーちゃんの姿が浮ぶ様な素敵な一枚です
♪♪大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080585/
一羽だけ、反対に泳いでするのが笑えまーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080597/
これは草紅葉ですか(?_?)
♪♪ずっこけダイヤさん
P1000の作例、参考になりま、
ありがとうございます。<m(__)m>
金曜日の夜に手元に届きましたので
土曜、日曜と楽しみにしていたのですが
台風でアウトでした…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080350/
ナイスショットでーす(●^o^●) P1000いけてますねぇ
♪♪nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081259/
奥に見えるのは琵琶湖ですか(?_?)
♪♪Lazy Birdさん
La
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081687/
>まずは、ふたたび閉鎖になった草津白根山からナナカマド…
ナナカマドの紅葉は真っ赤で 良かねぇー(筑後弁で)
書込番号:22160237
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080760/
F8まで絞ると
解像感が半端ないですね^^
>柿ですね。カラスが食べないことを見ると渋柿ですかね。
公園に甘柿はないですね^^
あれば人間が食べます(笑)
>Sonyのカメラはシールドが甘いので、気を付けてくださいね。^^)
使って言ってるのでしょうか?
使わないで言ってるのでしょうか?
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081100/
朝だから
月がこんなに
綺麗なブルーで撮れるのでしょうか^^
書込番号:22160775
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080764/
いやされますね^^
ポンプの横の土管が気になります^^
>一匹だけ逆向きが面白いですね。^^)
どこの世界にも
へそ曲がりはいますね(笑)
>11月には24-70 SレンズのズームフォーカスをUPさせて頂きます。^^)
使われると望遠端がも少し長ければと思うかも
私はそれもあって
24-105mmに買い換えました
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081135/
神田明神って
お初天神と
雰囲気が似ていますね^^
書込番号:22160814
12点

haghogさん みなさん こんばんわ
愛知県は
半田赤レンガ建物^^
http://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/miru/akarenga/tatemono.html
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081189/
sd Quattro Hって
ファインダーか液晶に縦横のラインは出ないのでしょうか?
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081259/
素晴らしいお天気ですね^^
天狗岩でお弁当
美味しいでしょうね
書込番号:22160859
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081791/
馬見丘陵公園にも咲いてたような
名前がわからない^^;
>1000m級の山と新潟市内の公園で同じように花が咲いていますね。
ミズヒキですね
園芸種もありますよ^^
撮ったら見せてくださいね
>さすが切れ切れの画像です。
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
>知っていますよユーチューブで出てきました。
アラブの資産家じゃないと買えないとか(^_^)
でもなんだか勢いで買ってしまいそう(^_^)。
出た!
どうぞ
お買いになってください^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081942/
ロシアンブルーでしょうか^^
女の子ですね^^
>一羽だけ、反対に泳いでするのが笑えまーす
先ほど
どこの世界でも
ひねくれ者はいると
答えたところです^^
>これは草紅葉ですか(?_?)
樹木ですね
たしかベニバナトキワマンサクだと思います^^
明日明後日と
家族旅行です^^
書込番号:22160916
12点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は日曜日に行きました湯島聖殿から
sdQHに24mmART
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081942/
にゃんこちゃん可愛いですね。
シャム猫さんですか?
>何と言う鳥さんですか
これはカモメの若鳥です。未だ産毛なんですよ。
>流石SIGMA sd Quattro キレキレの写りです
久しぶりの17-70mmC軽くていいのですが、完全昼間専用。
>しかし、P1000デカ〜
G9+100-400に比べて 長さほぼ同じ、本体・レンズ部分
二回り程、デカイ
(^_^)(^_^)(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082005/
サルビアの赤がキレキレですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082012/
夏から秋の気配に変わってきましたね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082015/
コスモスも咲き始めて秋進行中
>神田明神って
お初天神と
雰囲気が似ていますね^^
wikiによりますと神田明神の歴史は長いのですが、最後に木造建築になったのが1700年代(現在は鉄筋コンクリート)
お初神社もその頃出来たようなので歴史的に似ているのではないでしょうか
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082026/
赤煉瓦造りはこの色がいいですね。
東京駅の赤煉瓦は色気がない(^_^)
>sd Quattro Hって
ファインダーか液晶に縦横のラインは出ないのでしょうか?
出てきますが最近使用していませんでした。
セットし直しました。
書込番号:22161066
4点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先日の山歩きの続きです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081310/
桜の紅葉は派手さは無いも落ち着いた色ですね。
色付いたと思えば散るのも早い印象です。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081726/
金剛山はちょっと遠い事も有り未踏ですが花が多そうですね。
このお花もよく分かりませんがナス科の花?ヒヨドリジョウゴに近い様な思えます。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080719/
なかなか近いですね、やや曇り空っぽいので露出が難しそうです。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081665/
朝晩の冷え込みで上の方の葉先は紅葉しつつありますね。
しかしながら天気が不安定なのが困りものです。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081259/
そうです、南湖(琵琶湖の南側)が写っています。
左から連なる稜線の尖った場所が比叡山です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081332/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081947/
其々利点があるでしょうが画像を拡大するとセンサーサイズ大きな方が有利でしょうかね。
野鳥撮影用に安いレンズ買いましたが数度試しただけで続かず…
お手頃価格でしっかり写るのはなかなか有りませんね。
書込番号:22161366
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
先ほどのレス
前後してしまいました^^;
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081309/
渋い色ですね
秋のファッション^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081331/
亀がわからなかったのですが
横にいましたね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081332/
白の質感出てますね^^
書込番号:22161533
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081686/
ナナカマド
真っ赤というより
褐色なんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081696/
「錦秋」がぴったりきますね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082065/
SS速いわりに空は真っ白なんですね
青空の方が綺麗でしょうね
書込番号:22161567
11点

写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
スレ主 haghog さん
>>前スレでレスしませんでした。お詫びいたします。
いぇいぇ。。お心遣いおおきに m(__)m
>>台風一過で天気が良かったら(太陽が入ったら)きっと綺麗な写真になったんでしょうが。
残念ですね。
まさに仰る通りで。。。これから雨天の後、狙い続けます
積雪も良いですが今年は積もるほど降るかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080399/
ケリ。。。
400mmで路上にとまりカメラ目線。。。逃げないのですね。。人柄を見るのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080718/
高層ビル上階のかすみ素敵ないい風景ですね。
☆ 大和路みんみん さん
>>本格的な紅葉は11月に入ってからでしょうね
11月中頃でしょうか。。毎年、お彼岸は夫婦でお参り 12月初めに仕事の時間的な都合で
家族全員でお参り。。この時は、すでにピークが過ぎた後です。
>>バックの赤い彼岸花のボケもポイントになっています^
仰る通りです、、今も目に浮かびます、、これからの手本にさせて頂きます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080585/
のんびりと泳ぐ様 心癒されます。
これから冬鳥の季節ですね。
>>ご自宅でしょうか
なかなか粋なお庭ですね
アップ撮りの為 粗が隠れています。小さい庭ですが・・・全く見られるものではありません
小さい庭ですが全体を撮れば・・・全く見られるものではありません( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081726/
一輪に見事なピン合わせ ヽ(^o^)丿
☆ スモールまんぼう さん
仰る通り 以前のコンデジ 悩み悩みで。。
600mmまでの画質は確かに良かったですが。。
P1000はコンデジならではの種々不満足な点もありますが楽しめる楽しいカメラです(*_*;
>>地球照は暗い部分なのでピント合わせに一苦労です。
空を見上げお月さんと睨めっこです。。。一度でも撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080719/
咄嗟の撮り技凄すぎますね。。。ヽ(^o^)丿
私も早く撮りたい。。近づきたいです。
☆ ララ2000 さん
>>解像感 凄いな〜。 1/2.3型とは思えないです
楽しめるコンデジですが 弱コントラストはノイズの演出多いです(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080758/
このコスモス。。見事な演出で見事な風景を構成していますね ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3080764/
>>いやしの里 根場
心の癒しにぴったりな落ち着きのある風景。。素敵な撮り方ですね。
☆ nakato932 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081260/
俯瞰撮影。。見事な風景を切り撮られた素敵ないい画ですね。
龍王山山頂を目指して登ったのですが家内も犬も帰りたい。。途中で断念しました。
素敵なハイキングコースですね。。。場所の勘違いあらばごめん m(__)m
☆ ranko.de-su さん
>>土曜、日曜と楽しみにしていたのですが
台風でアウトでした…
ご購入おめでとう m(__)m
私がP1000購入後、秋晴れが少ないです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081331/
おぉ。。見事な撮り方 画像も綺麗ですね ヽ(^o^)丿
私のアオサギ撮りは何時もべったりとメリハリがありません。。見習い早く追いつきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081942/
顔の前の葉っぱの影響でしょうか ネコちゃんのお目目が横見ているような可愛い雰囲気で撮られたいい画ですね。
書込番号:22162473
3点

haghogさん みなさん こんにちわ
今日は朝早く起きてLazy Birdさんの栂池から白馬大池に行く予定でしたが
天気がもう一息のようなのであきらめて、庭の花を撮りました。
Lazy Birdさんの栂池の様子からだと
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081696/
白馬大池の紅葉はもう遅いかも。
書込番号:22162994
5点

色スレの皆様今晩は。
本日1投目はα9に100-400mmGMです。
阿賀野川河川敷のダイサギです。
今日は暑かった新潟市内でも気温が32度まで上がりました。
本当に秋は来るのかという天気でした
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082103/
秋の始まりですね。
>色付いたと思えば散るのも早い印象です。
今年は天気が荒れているので散るのが速そうですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082163/
前後方向に傾いでいるんですね。
ピントは合っていないのかと思ってしまいました。
>渋い色ですね
秋のファッション^^
今年の秋はホントに渋いかも(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082179/
今日はコスモスを探して動き回りましたがたいふうのせいで風が強く撮影ができませんでした。
>SS速いわりに空は真っ白なんですね
青空の方が綺麗でしょうね
明るさはよく解りませんでした。
これは暗い部分のためにプラス補正を充分したんだと思います。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082345/
なかなかこのサイズ感で撮影できません。
3000mmまでのレンズ余裕がありますね。
>ケリ。。。
400mmで路上にとまりカメラ目線。。。逃げないのですね。。人柄を見るのですね。
ケリ知りませんでした。カモメの若毛だと思っていました。
>高層ビル上階のかすみ素敵ないい風景ですね。
台風前の静けさでした(^_^)よ。
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082431/
美しい紫色、なんだか表現がいまいち薄紫、さらに一押し、薄青紫色
良い色が出ています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082434/
ちなみにこの紫は青紫ぐらいが良いでしょうか
書込番号:22164002
3点

>haghogさん みなさん
こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081788/
そろそろ紅葉の始まりです。sd Quattro Hの本領発揮ですかね〜
フォビオン フルサイズカメラとLマントレンズがSigmaさんから出ますよ〜。
FGX中判カメラのあの解像と色合いが表現できれば、(フルサイズ三層フォビオン1億画素→中判同程度)は買いですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082066/
湯島天神は、昔、通学途中の駅なので知ってますが、湯島聖堂は、あまり認識がありません。
カメラ的にいいとこですか? 逆に聞いたりして。^^)
〇大和路みんみんさん
>使われると望遠端がも少し長ければと思うかも
>私はそれもあって
>24-105mmに買い換えました
Sonyの24-105mmは、名レンズです。
手ブレ補正とクリアな描写に欠かせないナノARコーティングもあり、
やはり“G"レンズですからね、ソニーの最新技術が凝縮されているわけです。
ニコンは今だ24-70F2.8の路線から脱却してませんので、Sigma頼りに
防湿庫に眠っているSigma24-105mm をそろそろ使います。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082025/
明治建築のカブトビールの製造工場!
空模様が倉庫を引き立てます。^^
>使って言ってるのでしょうか?
>使わないで言ってるのでしょうか?
ソースはこれですが、結構、有名な話ですよ〜。^^)
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
https://www.youtube.com/watch?v=c7BG74w0gAw
〇ranko.de-suさん
ずつこけダイヤさんは知ってましたが
アナログおじさんは知りませんでした。
みなさん、趣味には費用帯効果がありませんので、バシバシ
買われますね〜。
>3000mmは無理だと思い安い三脚を買いました
ユーチューバーのジェット大輔さんが、このP1000のレビューで2000mm以上では
三脚とレリーズが必要だと言っています、それほど、シャッターにも敏感だそうです。
また、3000mmでは揺らぎが凄いのでピントが合わないとも言われていますね。^^
私はそれでも、3000mmは真冬の澄んだ空気では本領発揮できると思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081942/
あれ、黒豹みたいな猫ちゃん カッコイイ。^^
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082346/
おー、
ドットサイト(ニコンDF-M1)で狙いたいですね〜
ターゲットスコープに写る緑の点で被写体を捕うんですよね。ちょっとしか触ったことがありませんので、
やってみたいです。^^)
お持ちのドットサイトでの手ごたえはどうですか・^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082102/
いい所ですね〜。近場でこういう場所があれば、夜景も毎夜行けそうです。^^)
書込番号:22164540
5点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
今回の台風は少し本州を外れてくれましたが
スモールまんぼうさん,ほっかいくんさん
北海道は上陸などで、気を付けてください。
今日はP1000の望遠の性能をテストしてみました
手持ちの撮影でーす。
♪♪haghogさん
>にゃんこちゃん可愛いですね。
シャム猫さんですか?
ハ・ズ・レ でーす(●^o^●)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082610/
綺麗なサギさんですねぇ
こちらは今、稲刈り後の田んぼで沢山のサギさんがいます。
サギは雑食なんですかねぇ(?_?)
♪♪大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082025/
まるでヨーロッパ 世界遺産なんでしょうか(?_?)
関東にも富岡製糸場と言うレンガ作りの
世界遺産があります。
>ロシアンブルーでしょうか^^
>女の子ですね^^
大正解でーす
現在17歳のおばーちゃんなんですが
妹を自分の子供だと思っていて、
妹をイジメる振りをすると牙をむいてきます
♪♪nakato932さん
>画像を拡大するとセンサーサイズ大きな方が有利でしょうかね。
豆粒センサーなので、現在メインG9の方が圧倒的に解像度は
良いですね、
取り敢えず、遠く止まりものを撮るには最適かなぁ〜と思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082103/
赤の発色が良い感じでーすヽ(^。^)ノ
♪♪ずっこけダイヤさん
>ネコちゃんのお目目が横見ているような可愛い雰囲気で撮られたいい画ですね。
ありがとうございます。
別スレで張った写真が間違えていましたので
張りなおしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082346/
P1000で飛びものですね ナイスでーすヽ(^。^)ノ
♪♪ひなもりももさん
ご無沙汰でーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082433/
ナイスショットでーす(●^o^●)
ホトトギスの花、初めて見ました、変わった花ですねぇ(@_@)
♪♪ララ2000さん
>3000mmは真冬の澄んだ空気では本領発揮できると思っています。
今回、ベンチに座り、しっかり固定して手持ちで撮つてみましたが
思ったより、しっかり撮れていたので、ビックリです
私の場合は持っていた不要なカメラ+\10000でゲット出来ました
あれ、黒豹みたいな猫ちゃん カッコイイ。^^
目の色がエメラルドグリーンのロシアンブルーで
気の強い(=^・・^=)ちゃんです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082752/
富士山がみえないのは残念ですが
雲の感じが素敵な一枚です
書込番号:22164656
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
くる禁…守山市今浜のコスモスとセセリチョウの仲間。 |
守山市今浜コスモス畑にて、まばらに咲いている感じ…ややアンダーでした。 |
くる禁…守山市今浜のコスモスと丸くて大きいクマバチ。 |
くる禁…守山市今浜のコスモスとミツバチの仲間。 |
haghogさん、皆さん こんにちわ。
台風は遠回りながら若干の雨でスッキリな空とも言えず。
昼頃から守山市のコスモス畑へ行って来ました。
今浜コスモス畑は疎らに咲いてる感じでちょっと寂しい。
でも蜂さんや蝶々などが盛んに蜜を吸っていて愉しめました。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082608/
400mmだと、なかなか近いですね。
人の気配には敏感な鳥さんなのでよく逃げられます。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082180/
コスモス畑はまだ葉っぱが目立ちますね。
今年の猛暑と台風なども影響しているのでしょうか。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082348/
警戒されない距離から撮れるのは利点ですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082752/
隅々まで詳細感が有ります…富士山は曇りだと厳しいですね。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082779/
この距離感でズーム出来るのは素晴らしい。
1/実焦点距離位のシャッタースピード確保しないと手ブレが怖い。
書込番号:22165970
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
日光紅葉情報をお届けします。
1枚目・・・竜頭滝 見頃は来週?
2枚目・・・小田代原 紅葉見頃。台風の大雨の影響で、7年ぶりに幻の湖が出現。撮るなら今でしょ!(笑)
3、4枚目・・・湯ノ湖 只今見頃
それではまた。
書込番号:22166197
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日の一投目はsdQHに24mmART
昨日撮りました瓦の町安田から瓦ロード行く途中で見つけたお寺から。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082747/
まさによりどりみどり
10年後も同じ風景が見られたら嬉しいな。
>そろそろ紅葉の始まりです。sd Quattro Hの本領発揮ですかね〜
今年は風が強いので本領発揮できるかが問題(^_^)
α9が多かったりして。
>フォビオン フルサイズカメラとLマントレンズがSigmaさんから出ますよ〜。
どんなCPUが必要なんだろ。
今のTRUEIIIの4機乗せクアドコアかな。
ここはパナソニックさんに協力を
>湯島聖堂は、あまり認識がありません。
たまたま泊まったホテルから見えたので行ってきました。
神社でもなくお寺でもありません。
調べてみたら五代将軍が作られた学問所のようですね。
はいった感じは、あれ琉球首里城のような感じ
殺風景、学問所ですからね。
>カメラ的にいいとこですか?
カメラ的には…………
今は旬ではありませんでした。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082779/
これが3000mm凄いな。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082784/
これP1000で行けたら凄かったかも(^_^)。
>シャム猫さんですか?
ハ・ズ・レ でーす(●^o^●)
あららららっ
シャム猫しか知らないので(^_^)
>こちらは今、稲刈り後の田んぼで沢山のサギさんがいます。
鳥さんは基本肉食系ですね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083127/
光充分だと美しいですね。
>400mmだと、なかなか近いですね。
ちょうど水門の影で近寄れました。
まるでサバイバルゲーム(^_^)。
>人の気配には敏感な鳥さんなのでよく逃げられます。
もうちょっと寄ろうとしたら逃げられました(^_^)。
>ラルゴ13さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083246/
これは私に対するお誘いのようですね。
行きたい、でも行けない
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083247/
まぼろしの湖なんですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083248/
色が綺麗だ
あれX-T3ばっかり
書込番号:22166554
4点


○haghogさん
>あれX-T3ばっかり
えーと、何故、X-T3の写真ばかりかと言うと、D850の写真のデータ容量が35MB〜40MBになるので、リサイズしないとアップ出来ないので、それが面倒で、X-T3の写真を貼った次第です。
>これは私に対するお誘いのようですね。
竜頭の滝は今度の週末あたりが見頃ですよ!
朝5時半頃なら駐車場も空いていると思います。(笑)
7時だと渋滞必至です。
書込番号:22166715
6点

色スレの皆様今晩は。
本日2投目は
昨日の安田瓦ロードから
sdQHです。24mmArt
>にゅうめんネタ郎さん、今晩は。初めまして
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083336/
さてさてここはどこなんでしょうか
室内温泉でしょうか?
まだ紅葉も十分でないので関東地方か中部地方???
九州地方?
情報をお願いします
>X‐T3欲しい
良いようですよ。ラルゴさんがフジの機材を入れ替えたくらい(^_^)。
またお越しください。
>ラルゴ13さん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083432/
巨大データ。
縮小しても巨大データ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083435/
色の再現がフジに負けたのかと思ってしまいました(^_^)
>竜頭の滝は今度の週末あたりが見頃ですよ!
朝5時半頃なら駐車場も空いていると思います。(笑)
このハードル高すぎ(^_^)
>7時だと渋滞必至です。
無理無理無理(^_^)
そのときになってみないと解りません。
書込番号:22166919
5点

>haghogさん みなさん
こんにちは
昨日、川越に行ってきました。
小江戸で有名な、蔵造りの街並みです。
昼はたいへんな賑わいなので、店の開く前に
出向きました。撮影にはバッチグーですがお店が見れませんでした。 ^^)
〇haghogさん
>今年は風が強いので本領発揮できるかが問題(^_^)
>α9が多かったりして。
α9もいいですが、色合いはフォビオンが深ーいかなあ〜
両方UPしてくださいね〜。^^)
>今のTRUEIIIの4機乗せクアドコアかな。
>ここはパナソニックさんに協力を
TRUE W になるかも知れませんね〜
sd QuattroのSAマントも開発終了し、SigmaはLマントに移行します。
新しい時代が音を立ててやってきます。懐を温めておかないと。^^
>>湯島聖堂は、あまり認識がありません。
>たまたま泊まったホテルから見えたので行ってきました。
>神社でもなくお寺でもありません。
あらら そうですか。何気に行ったのですので。^^
haghogさんらしいかな〜
>>カメラ的にいいとこですか?
>カメラ的には…………
>今は旬ではありませんでした
はい、いつでも行っても同じってことですね。
ある意味大事です。先日、築地本願寺で出向いたら
イベントをしており、テントを出しまくって画になりませんでした。この〜 ^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083375/
sd Quattroの秋! 写りいいですね。24mm Art のボケは マジ 24-105mmより綺麗かな〜
もう24mmの単焦点がsd Quattroの標準レンズではないでしょうか。^^)
〇ranko.de-suさん
>私の場合は持っていた不要なカメラ+\10000でゲット出来ました
ゲット!大大大正解ではないでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082779/
24mmからトリミング無しで、ここまで撮れるのは凄いそのものです。
全然、ジャンルが違う自分も欲しくなるのですから。^^)
>目の色がエメラルドグリーンのロシアンブルーで
>気の強い(=^・・^=)ちゃんです
ロシアンブルーですか、通りで品がありました。^^)
書込番号:22167725
6点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
今日は何故か、自宅の上を自衛隊機が何機も
飛んでいました。
鉄鳥トライしてみましたが、曇り空、逆光で
厳しい条件でした。
パソコン内のソフトで少し明るくしました。
G9+100-400でーす
♪♪haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083517/
カワラのオブジェ 面白いでーす(●^o^●)
>鳥さんは基本肉食系ですね。
と言う事は落穂で無くて、カエルとか虫を捕食している
ですねぇ
♪♪nakato932さん
>1/実焦点距離位のシャッタースピード確保しないと手ブレが怖い。
光が十分回っている時は、SSを上げられるのですが
豆粒センサーなのでISO感度も上げられないし、レンズも暗いので
三脚は必要アイテムですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083134/
コスモス、こちらでは未だ見かけません
それにしてもクマ蜂 デケィー(@_@)
♪♪ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083766/
川越の象徴 時の鐘ですねぇ
今月 第三 土日は川越祭りですよ
>全然、ジャンルが違う自分も欲しくなるのですから。^^)
いっちゃいましょう 押・押・押
♪♪ラルゴ13さん
お久しぶりでーす
日光紅葉情報ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083247/
大きな白樺の木が貴婦人ですか(?_?)
書込番号:22169247
4点

haghogさん、みなさん。こんばんは。
今日は、あしかがフラワーパークに行ってきました。
○ranko.de-suさん
>大きな白樺の木が貴婦人ですか(?_?)
正解です!
クルマでの乗り入れは出来ませんので、戦場ヶ原にクルマを停めて、バスで行きます。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://nikko.4-seasons.jp/guide/course_detail.shtml?0:1983
○haghogさん
>そのときになってみないと解りません。
そうだ、前日に日光に泊まって早起きすればいいんだ!(笑)
書込番号:22169376
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
愛知県は
半田赤レンガ建物^^
http://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/miru/akarenga/tatemono.html
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082348/
拡大して拝見しました
粒子が荒れてますが
RAW現像でしょうか
>一輪に見事なピン合わせ ヽ(^o^)丿
AF性能のおかげです^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082432/
キイジョウロウホトトギス
これもホトトギスなんですね
初めて拝見します^^
書込番号:22169432
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082610/
マイナス補正してるのはなぜでしょうか?
0でいいのでわ
>前後方向に傾いでいるんですね。
ピントは合っていないのかと思ってしまいました。
目は大丈夫でしょうか
拡大して見てください
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082746/
オリンパスのダイナミックトーンでしょうか^^
も少しシャドーをあげた方が綺麗かも
>Sigma頼りに防湿庫に眠っているSigma24-105mm をそろそろ使います。^^)
今まで使わなかった原因は改善されたのでしょうか?
>ソースはこれですが、結構、有名な話ですよ〜。^^)
使っていないのですね
NIKONボディとSIGMAレンズの組み合わせはどうなんでしょうか?
書込番号:22169517
12点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082779/
拡大して拝見しました
目が星になってますね^^
>まるでヨーロッパ 世界遺産なんでしょうか(?_?)
関東にも富岡製糸場と言うレンガ作りの
世界遺産があります。
どこにも書いていなかったので
そうじゃないと思います^^
何でもかんでも
世界遺産に登録されれば
いいとは思いませんね
>現在17歳のおばーちゃんなんですが
妹を自分の子供だと思っていて、
妹をイジメる振りをすると牙をむいてきます
可愛がってあげてくださいね^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083132/
白い花はオーバー気味に撮った方が
綺麗な色が出ると思います^^
>コスモス畑はまだ葉っぱが目立ちますね。
今年の猛暑と台風なども影響しているのでしょうか。
そちらもですか
これからに期待しましょう^^
明日から三日間
出張です^^
書込番号:22169586
12点

色スレの皆様今晩は。
一昨日撮りました瓦ロードから
sdQHに24mmArtです。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083768/
昔のたたずまいがあるとなんだかテーマパークにいるみたい。
>川越に行ってきました。
小江戸で有名な、蔵造りの街並みです。
東京に近いのに良く残っていた(^_^)
電柱もなく電線もないところが良いですよね。
>α9もいいですが、色合いはフォビオンが深ーいかなあ〜
両方UPしてくださいね〜。^^)
厳しいお願い。
スタンスとしてはsdQHが優先、天気が悪い時と連写が必要な時はα9
夕暮れからはα7S出動。
でも最近一眼レフのボディが多すぎるので今度整理します。
>sd QuattroのSAマントも開発終了し、SigmaはLマントに移行します。
新しい時代が音を立ててやってきます。懐を温めておかないと。^^
懐を暖めるより写真を撮ること優先にしています。
>あらら そうですか。何気に行ったのですので。^^
haghogさんらしいかな〜
私らしい。あははっ
行き当たりばったりですからね。
先入観なしで撮っています。
>はい、いつでも行っても同じってことですね。
ある意味大事です。
私のイメージでは韓ドラの宮殿のイメージでした。
そしたら儒学の学校でした(^_^)
>もう24mmの単焦点がsd Quattroの標準レンズではないでしょうか。^^)
sdQ、sdQHの標準レンズだと思っています。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084275/
SU-2ですね。
次がP1輸送機その後が最新鋭のP2輸送機ですね。
なにかの作戦行動でしょうか(^_^)
>と言う事は落穂で無くて、カエルとか虫を捕食している
ですねぇ
訂正します。雑食性でした。
一部完全に肉食系がいますが、雑食性でした。
あとでマンボウさんに怒られる
>カワラのオブジェ 面白いでーす
こんなものしかないんです。(^_^)
>ラルゴ13さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084342/
この赤い色色が深い。
ビロードのよう。
>前日に日光に泊まって早起きすればいいんだ!(笑)
予定もあるし………
今年はスルーでしょうか(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084367/
赤煉瓦のこの色良いですね
>愛知県は
半田赤レンガ建物^^
まだ隠れた名所がありますね。
知りませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084369/
補強の仕方が念が入ってますね
書込番号:22169716
2点

写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
スレ主 haghog さん
>>3000mmまでのレンズ余裕がありますね
但し、少しの手振れでも画像のざらつきに影響があるので私には一脚が最低必要機材でしょうね (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082608/
流石画像もきめ細かくピンも素敵ですね。
☆ ララ2000 さん
>>お持ちのドットサイトでの手ごたえはどうですか・^^
厳しいです。。焦点距離によっては上下の調整を必要とするので使いにくいです。
現在持っているドットは、星とか国際宇宙ステーション用に購入。
Nikonドットサイトも自動的にセットしてくれたら 万々歳ですが贅沢な欲望です (#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082752/
富士遠望は、これから本番ですね。。。時たまアルバムを見て思いだしています。
富士冠雪の写真宜しく楽しみにしています。。願いいたします m(__)m
☆ ranko.de-su さん
>>P1000で飛びものですね
今年は、鴨さんの飛翔(離水)を撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082782/
ピン合わせ決まれば見事な画に。。。
私も早く近づきたいです (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082784/
オマケ。。。。。に 生きた宝石カワセミですか...凄い(^_-)-☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084274/
飛行機撮れる環境良いですね。。。羨ましいです。
☆ nakato932 さん
>>警戒されない距離から撮れるのは利点ですね。
仰る通りです。。。只、多用すれば面白味がなくなるかも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083127/
>>守山市今浜のコスモス
セセリチョウさんが蜜を一心不乱に吸い込んでいる素敵な画ですね。
先日検索で今日、新庄町コスモスを撮りに行きました
初めての場所ですが 広さはコンパクトですが手入れは良いですね。
此の帰り八幡の野田町付近のコスモス?ここは広いです。
以前、野田町のコスモスと新幹線を撮っていたところは植えていないような??
☆ 大和路みんみん さん
>>拡大して拝見しました
粒子が荒れてますが
RAW現像でしょうか
RAWです。。粒子が荒いのは多分手振れの影響が(*_*;
一脚で少しでもカメラを安定させたいのですが。。つい忘れてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084364/
カブトビールの製造工場として誕生。。。
年代を感じる風格を見事に撮られたいい画ですね。
放射状雲・・??と赤レンガいい組み合わせです
書込番号:22170675
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084394/
これはAPS-C撮影ですか?
この感じだと1.4倍テレコ必要(^_^)。
>マイナス補正してるのはなぜでしょうか?
0でいいのでわ
多分頭の中で間違えたのか、バックが暗い時には白をとるためにマイナス補正。
悪くはないと思いますが。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084418/
このマクロレンズ切れ味いいですね。
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084633/
見ていてほれぼれしますね。
このざらつきはそのうち、現像手段の進歩で良くなりますよ、いずれ。
>流石画像もきめ細かくピンも素敵ですね。
ありがとうございます。全てカメラのなせる技。
書込番号:22171109
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
月曜日は晴予報だったので久々に武奈ヶ岳へ登って来ました。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083375/
こういう渋い色味も好きですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084365/
広角らしい広がりですね。
愛知県の半田は名前くらいしか知りませんでしたが、栄えた歴史が有りそうですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083765/
小江戸の名前くらいしか知りませんが渋い建物が沢山在りそうです。
>にゅうめんネタ郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083336/
京都の瑠璃光院でしょうか?
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084275/
曇り空はプラス補正が良さそう。
近くに空港がないもので普段自衛隊機も滅多に見れません。
>ずっこけダイヤさん
先日の今浜コスモス畑の後に新庄コスモス畑も行きました。
咲いている数は新庄コスモス畑の方が多かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084641/
野田町のコスモス畑も以前何度か行きました。
写真拝見するとまずまず見頃な様ですね。
書込番号:22171537
3点

haghogさん
川越シリーズ 第2段。
時の鐘の2枚
蔵造りの街の2枚
〇ranko.de-suさん
>川越の象徴 時の鐘ですねぇ
>今月 第三 土日は川越祭りですよ
よくご存じで!祭りを撮るのもいいですね。また行きますかね。^^)
>いっちゃいましょう 押・押・押
欲しいんですが、鳥君が、ほんと居ないので、まいってます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084277/
C−1の後継機の川崎C−2輸送機 ですね。
これってすっごいレアな写真ですよ〜
2017年3月27日に開発完了し、C-2として制式採用し2018年度末までに8機配備される見込み。
日本にまだ8機有るか無いかですよ〜。貴重な一枚、鳥鉄のスレにもUPしたら面白いかも。^^)
百里や入間基地の航空祭に4回も通ってますが、C-2はまだ見たことがありません。 いつ撮れるかな〜
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084633/
現像に苦労されているようですが、125倍の迫力が十分伝わります。^^
>>お持ちのドットサイトでの手ごたえはどうですか・^^
>厳しいです。。焦点距離によっては上下の調整を必要とするので使いにくいです。
使ったことがないので分かりませんが、上下の調整とか難しいそうですね。^^)
そう簡単にバシバシ撮れないか〜
>富士冠雪の写真宜しく楽しみにしています。。願いいたします m(__)m
冬行けば100%、富士冠雪ですので、問題ございません。^^)
〇haghogさん
>スタンスとしてはsdQHが優先、天気が悪い時と連写が必要な時はα9
>夕暮れからはα7S出動。
ルール作りが楽しいですよね。Z6が来たら夕暮れ夜間用に楽しみます。^^
>でも最近一眼レフのボディが多すぎるので今度整理します。
あら〜。慎重にお願いします。^^
>懐を暖めるより写真を撮ること優先にしています。
余裕がありますね〜SigmaのLマント新型カメラいっちゃいますが。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084719/
ニコライ堂は割と有名です。! 昔よく前を通りましたが、変わってませんね
東京巡りも、渋い場所を選択しますね〜。 ^^)
書込番号:22171575
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
昨日(8日)朝早く起きて、栂池から白馬大池に登ってきました。
栂池ゴンドラリフトの中間駅前の広場(無料駐車場?)は進入禁止になってました。
麓の500円駐車場に止めなさいと書かれてました。
紅葉は自然園から下のほうですがこの前の台風で葉っぱはほとんどなくなってました。
書込番号:22171615
4点

>haghogさん
連投ですみません
>ranko.de-suさん
C-2のリンクが間違ってました。 C-2はこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084287/
>nakato932さん
>小江戸の名前くらいしか知りませんが渋い建物が沢山在りそうです。
川越は宿場としては、東京では有名ですが地方では無名です。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084826/
アキチョウジ 岐阜県以西ー九州の山の木陰に生えるそうですね。
見たことないので、調べると関東には自生していないらしい。^^
書込番号:22171672
6点

スレ主haghogさん、みなさん、こんにちは。
出遅れましたが、参加しま〜す。
前スレでコメント頂いた皆さまありがとうございました。
だいぶ間が空いてしまったので、仕切り直しとさせて頂きます。
不義理で申し訳ありません。
さてさて、先日スマホを新しい機種に変更したので、横浜でブラブラと試し撮りをしてきました。
同じアプリを使って撮影してるのに、以前の機種と仕上がりが全然違うコトに戸惑っています。
ムムムムム。
これはちょっと使い方を考えないと...
というコトで、今日のカメラはスマホです。
アプリは信頼のHipstamatic(^^
書込番号:22172642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今回の旅行は撮れ高が悪くて、微妙な旅になってしまいました。
自然相手は難しい・・・。
今回は、お返事のみの投稿です。
アップ写真は旅行写真から・・・。
1枚目:知床峠行ってきました〜風が強すぎ!
2枚目:シマフクロウ撮影現場にいたカワガラス
3枚目:やっと現れたシマフクロウ(照明があまり当たらない場所)
4枚目:エゾシカまで出ました・・・(>_<)
撮影機材はX30、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>ハヤブサは格好いい。
そうですね♪
なかなか近くで撮れる機会がなくて、しかもあっという間に飛び去るので
上手く撮れません。(T_T)
(来るよ〜来るよ〜と心の準備する余裕があれば良いのですけど)
>チョウヒとハイタカはよく似ていますね
チュウヒはノスリやハチクマの方が似ているかも。
ハイタカはオオタカとツミに似ていて、ツミだけ翼先分離が5対なので、
識別がしやすいのですが、ハイタカとオオタカは結構難しいです。
>異常気象の年は何が起こるか解らないのでご注意を。
本当に、今年は異常なことが立て続き過ぎ!
>今度動物用の瞳AFが出るみたいなので期待しています。
そんな話を聞きますね。(^_^;
識別するためには、ある程度被写体に近くないと(瞳が大きい)難しそうですね。
>夢の時間は終わろうとしている(^_^)。
ナイスな表現ですね♪
>これはサービス精神旺盛ですね。
>いい所ですね。
いつも、サービス精神旺盛だと嬉しいのですけど・・・そうはいかないのよね〜。(^_^;
風の向きで何処を拠点にするか?で、撮れ高が左右するときもあります。
◆ララ2000さん
>スカイブルーにぼんやり浮かぶ月が綺麗ですね。^^
はい♪
ヴィヴィッドで撮っているので、より空の青さが濃くなりますね。
>自分は連携プレーは下手なので、やはり無理かな〜
鳥見専門の人がいて、親切な人だと教えてくれるのですよ。
最近、撮影している場所では人が少ないため、個人プレイな感じです。
>4K60pは凄そうです。^^
えぇ、編集するPCも凄くしないと間に合いません。(^_^ゞ
(GH5も4K60pで撮影は出来ますが、使った試しがありません)
◆大和路みんみんさん
>罪なやつ^^
上手いっ!(座布団2枚)
>朝だから月がこんなに綺麗なブルーで撮れるのでしょうか^^
ヴィヴィッドで撮っているのもあります。
確かに昼間よりは朝の方が綺麗な色合いに見えるかも?ですね。
◆ranko.de-suさん
>RX10M4の板を見ていると非常に評判が良いので、
AFが良いって見かけますね。
しっかりホールドしないと撮影が難しいカメラなのかしらねぇ。
>しかし、P1000デカ〜
1.4kgですしねぇ・・・ネオ一眼とは思えない重さ。(^_^;
鳥撮りで2台持ちは厳しい重量かも。
>G9+100-400を手持ちでこんな感じのお月様も素敵ですねぇ
確か・・・レンズは200mmF2.8+TC2.0だったと思います。(^_^;
焦点距離が一緒なので分かりにくいですよね。
◆nakato932さん
>やや曇り空っぽいので露出が難しそうです。
曇り空は露出が空に引っ張られますね。(>_<)
プラス補正していても暗い写りでした。
◆ずっこけダイヤさん
>P1000はコンデジならではの種々不満足な点もありますが楽しめる楽しいカメラです(*_*;
それは良かったですね♪
なかなか満足出来るカメラって出逢いにくいですよね。(^_^;
>咄嗟の撮り技凄すぎますね。。。ヽ(^o^)丿
辛うじて撮れた感じで・・・。(^_^;
他の人達より、かなり出遅れての撮影になりました。
書込番号:22172956
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日はα7Sに24-105mmARTMC-11使用です。
sdQHを使用していると焦点合わせも充分早い(^_^)。
まずは訂正から
>ranko.de-suさんのレスで
>次がP1輸送機その後が最新鋭のP2輸送機ですね。
これは次がC1輸送機その後が最新鋭のC2輸送機ですね。
訂正いたします。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084819/
この露の感じ、秋になりましたね(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084830/
こういうのは、yamayaさんがすぐ教えてくれたんですけどね。
>こういう渋い色味も好きですね。
こういう渋い色しかありません、越後平野には(^_^)。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084850/
この時間帯いいですね。
あと一月するとこの時間でも夜明けです(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084859/
渋い組み合わせですね。
>Z6が来たら夕暮れ夜間用に楽しみます。^^
夕暮れ耐性が強いと良いですネ。
私の場合はα7Sですので、何でもOK(^_^)。
sdQHでは三脚持参(^_^)
>余裕がありますね〜SigmaのLマント新型カメラいっちゃいますが。^^
最終的目標がここなので行きますよ。でもSIGMAさんちゃんと出してよね(^_^)。
>東京巡りも、渋い場所を選択しますね〜。 ^^)
巡っていない。ただホテルの北側から南側に歩いて行っただけです(^_^)。
余り余裕がなかった。
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084849/
あらもう、冬の準備(^_^)
天気が良くて良かったですね
>紅葉は自然園から下のほうですがこの前の台風で葉っぱはほとんどなくなってました。
あららららっ残念ですね。
天気が良かったのにもったいない。来年のお楽しみにとっておいてください。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084881/
もう空気が冷たいようですね。
>ララ2000さん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084900/
スターバックもこうなるんですね。
日本色(^_^)
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085202/
まるでミニチュアのよう
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085206/
よく見かける絵画風大型船。
>同じアプリを使って撮影してるのに、以前の機種と仕上がりが全然違うコトに戸惑っています。
これはセンサーが変わったのかな、ウームっ解らない。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085269/
天気のいいときに知床に行きたい(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085272/
最近鹿を見たのは奈良公園だったか(^_^)
そういえば秋山郷に遠征したときにニホンカモシカ?が目の前を駆け抜けていったかもしれません(^_^)。
書込番号:22173791
4点

haghogさん、皆さん こんにちわ。
今回も先日行った守山市のコスモス畑です。
新庄コスモス畑は黄花コスモスは花盛り、ピンク系のは疎らでした。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085468/
小さい秋ですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084913/
重厚な屋根ですね、近くではまず見掛けないです。
あと黒壁なのも地域性があるのでしょうね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085207/
ミラーレスや一眼でも撮りたい風景ですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085269/
北海道の山は本州の高山(標高2000m位)に近い雰囲気、秋が深まって冬も近そうです。
書込番号:22173879
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
☆haghogさん
ちょっと前のLazy Birdさんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3081696/
>奥に見える白いものは残雪ですか?
白馬大雪渓です。
白馬岳に登るのは白馬大雪渓からが一番早いです。
☆ララ2000さん
nakato932さんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084826/
>アキチョウジ 岐阜県以西ー九州の山の木陰に生えるそうですね。
>見たことないので、調べると関東には自生していないらしい。
何処でも見るので全国に自生していると思ってました。
☆大和路みんみんさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3082432/
>キイジョウロウホトトギス
>これもホトトギスなんですね
>初めて拝見します^^
花の内側アップしました。ホトトギスでしょ。
自生地によって、紀伊ジョウロウホトトギス、土佐ジョウロウホトトギス、
相模ジョウロウホトトギス、駿河ジョウロウホトトギスだそうです。
私は郵便局のおじさんにもらった紀伊ジョウロウホトトギスをずっとつくってます。
シュウカイドウ(秋海棠)、雌雄異花同株で上が雄花、下の三角錐が雌花。
私の庭ではムカゴでよく増える(増えすぎる)ので雑草と一緒にむしってます。
書込番号:22173895
4点

>haghogさん みなさん
こんにちは
秋桜を撮りに行きましたが
2輪しか咲いていません。笑っちゃいました。(笑)
〇大和路みんみんさん
すみません。前レスで飛ばしてしまいました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084420/
インパチェンスでしょうか。圧倒されますね。
>オリンパスのダイナミックトーンでしょうか^^
>も少しシャドーをあげた方が綺麗かも
そのようです。失敗でした。^^)
>今まで使わなかった原因は改善されたのでしょうか?
神社、仏閣の風景には向きませんが、花やスナップには問題ありません。
長所だけを生かします。^^)
>NIKONボディとSIGMAレンズの組み合わせはどうなんでしょうか?
ビデオで見たホースで水をかけるような雨では、だめでしょうね〜
雨の日は、動かないのが一番です。^^
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085464/
アネモネの自然開花は3月〜5月なのに、10月に咲いたので、「アネモネの狂い咲き」
ですかね。読みすぎでしょうか。^^)
でも、植え付けが7月だと10月でも咲くそうです。^^
>最終的目標がここなので行きますよ。でもSIGMAさんちゃんと出してよね(^_^)。
本気モードでしたか。Sigmaが発表してますので、必ずでます。
ちょっと、お得情報!。次期Sigmaモデルが出たら、sdQHの中古価格がっくり落ちます。
カメラの整理をお考えなら・・・・〇×△どうでしょうか。
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085271/
コントラストがいいですね〜。
F2.8 ISO6400 SS1/80 200mm
ギリ手持ちですかね〜。
>最近、撮影している場所では人が少ないため、個人プレイな感じです。
そうですか! 個人プレーは得意です。^^)
>GH5も4K60pで撮影は出来ますが、使った試しがありません
もったいなーい。^^
GH5は「プロフェッショナル動画性能」を前面に謳う製品です。^^)
子鳥さんの動画にどうぞ。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085494/
見事なコスモ畑、凄いです。
当方は2輪咲いてました。^^
〇ひなもりももさん
>何処でも見るので全国に自生していると思ってました。
いや〜。今ではもしかしたら、全国にあるのかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085506/
くっきりですね〜。M1の解像感はいつみてもいいです。^^
書込番号:22174142
6点

みなさん、こんにちは(^^
今度の週末はお天気イマイチの予報です...
週末にお天気悪いと写真の撮り方を忘れちゃいますね(^^
スマホの試し撮りしたかったなぁ。
というコトで、今日の写真もスマホです。
標準のカメラアプリで撮影後にSnapseedで加工しています。
iPhone XSなんですけど、センサーサイズは1/2.5インチとか1/2.7インチくらいになったらしいです。
一般的なコンデジの1/2.3インチセンサーに近づいてきましたね(^^
(以前は1/3インチくらい?)
画素ピッチが大きくなったコトで、画角が28mm→26mm相当になっています。
画質アップが期待できますが、正直、画素ピッチの違いも画角の違いも気づきませんでした(^^
使ってるうちにジワジワ効いてくるんだと思います。
週末晴れてくれないかなぁ....(^^;;
------------------
○haghogさん、こんにちは
>これはセンサーが変わったのかな、ウームっ解らない。
そうですねぇ。
センサーが変わったコトは大きいのかもしれませんね。
それか、今回カメラアプリの中でRAW撮影を選択していたのが関係しているのかもしれません。
JPEGに戻してみます(^^
稀にですけど、今回のようにスマホの買い替えに伴って写真の画作りが変わってしまうコトがあるんですよね...
なので、古いモデルも手放せなかったりします(^^
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3084717_f.jpg
威厳のある建物ですよね。
何年か前行きました(^^
ニコライ堂は出てこないんですけど、さだまさしの『檸檬』という歌を思い出します。
湯島聖堂とか聖橋とかが出てくるので(^^
○nakato932さん、こんにちは(^^
>ミラーレスや一眼でも撮りたい風景ですね。
一眼でも撮るのですけど、加工のしやすさとかネットでのシェアのしやすさから、スマホで撮ったものが陽の目を見ることが多いいんですよね〜(^^
大きくプリントするとか、コンテストに応募するとかだったら、一眼で撮ったものを採用するんでしょうけど...
そんな機会は滅多にありません(^^;
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3085492_f.jpg
最近は普通のコスモスよりも、キバナコスモスをよく見かけますね。
鮮やかな黄色やオレンジは今までのコスモスには無い色だからでしょうか。
それともただ丈夫なダケなのかな??(^^
ウチの近所は、以前は普通のコスモスとキバナと両方が咲いていたのですが、今はキバナばかりになっています...
書込番号:22175468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日は昨日撮りましたα7Sから24-105mmARTMC-11使用です。
座年な事に少し後ピン、それで2Kでの投稿としました。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085492/
近場のコスモス取り忘れた(^_^)。
今年は少し風が強くて花が汚かったです。
>小さい秋ですね。
でも秋は大股でやってきていますね。
>ひなもりももさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085506/
自宅のホトトギスようやく認識しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085512/
ナナカマドの赤さが良いですネ。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085589/
しっとりと一輪コスモス
>2輪しか咲いていません。笑っちゃいました。
笑っちゃ行けませんみんな必死なんです。
>10月に咲いたので、「アネモネの狂い咲き」
ですかね。読みすぎでしょうか。^^)
秋植えのアネモネ秋口に芽を吹き出して、越冬するんですが今年はどんどん育ってしまいました(^_^)。
しばらく楽しめそう(^_^)
>本気モードでしたか。Sigmaが発表してますので、必ずでます。
本気モードですよ(^_^)
1ファイル100MB(^_^)
現像に3分
新しいMacも狙ってます(^_^)。
>次期Sigmaモデルが出たら、sdQHの中古価格がっくり落ちます。
カメラの整理をお考えなら・・・・〇×△どうでしょうか。
伏せ文字は良くない。3文字カメラ屋さんは多いですよ
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085896/
この色造り、良いですネ。
映画が始まるみたい
>iPhone XSなんですけど、センサーサイズは1/2.5インチとか1/2.7インチくらいになったらしいです。
一般的なコンデジの1/2.3インチセンサーに近づいてきましたね(^^
えーっそんなに大きいセンサーが入っているんだ。
ほんとにコンデジ市場なくなりますね。
>今回のようにスマホの買い替えに伴って写真の画作りが変わってしまうコトがあるんですよね...
なので、古いモデルも手放せなかったりします(^^
とうとうスマホもカメラ並み。
スマフォとして使わずカメラ用として2台持ち(^_^)。
>さだまさしの『檸檬』という歌を思い出します。
知らなかったのでググってみました。
へーっまさにあの風景(^_^)。
書込番号:22175766
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も月曜日に行った武奈ヶ岳の続きで。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085955/
マユミの実ですかね…普段あまり目にしないのですぐ分らず。
yamama60さんだと即答でしょうね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085583/
先日撮った黄色コスモスとは葉っぱの感じが少し違いますね。
ゴールデンピラミッドを調べるとヒマワリに近い種類な様です。
>ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085508/
シュウカイドウはベゴニアの仲間なんですね。
花の咲き方がとてもよく似ています。
>タツマキパパさん
私のイメージとして黄色い花は環境変化に強い気がします。
黄花コスモスに似たオオキンケイギクは強すぎてあちこちで野生化してますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085893/
普通に撮ると陰の部分がもう少し暗くなりそう。
絵画的な加工に目が行きがちですが構図の上手さを感じますね。
書込番号:22176386
3点

haghogさん、みなさん、おはようございます。
今日は寒い〜。
冬がジワジワ近づいて来ている感を感じています。
アップ写真は旅行写真から・・・。
シマフクロウで打線組んでみました。(^_^ゞ
2回目と3回目の登場の様子です。
話声で午前3時過ぎに目覚めたおかげで3回目の撮影が出来ました。
この時は部屋からの手持ち撮影で行っています。
1枚目:部屋に戻った途端現れた(ノートリ)
2枚目:明るい場所での滞在時間は3分程度?
3枚目:3回目の登場は2ショットでした(ノートリ)
4枚目:狩りをしている様子
撮影機材はG9+200mmF2.8です。
◆haghogさん
>天気のいいときに知床に行きたい(^_^)
てるてる坊主を携帯して、旅に出ましょう〜。(^_^ゞ
>最近鹿を見たのは奈良公園だったか(^_^)
最近はシカが増えすぎて、予想外の場所で見かける事が多くなりました。
適度な間引きが必要かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085464/
綺麗な色のアネモネですね。
季節間違って咲いちゃったのですか〜。
◆nakato932さん
>北海道の山は本州の高山(標高2000m位)に近い雰囲気、秋が深まって冬も近そうです。
旅行中、網走湖畔で雪虫を見ました。
もう少し沢山飛んで、姿を消したら、雪が一度降ることでしょう。
だいぶ、道東は気温が低くなっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085495/
近所ではこの色のキバナコスモスばかりかも・・・。
「黄色くないやん!」とツッコミ入れたことを思い出しました。(^_^ゞ
◆ララ2000さん
>コントラストがいいですね〜。
かなり暗く写っていたので、かなり編集時に露出を持ち上げました。(^_^ゞ
照明さえ当たる場所なら、ISO感度は6400にしなくても良いのですけれど・・・
m4/3も、もう少し高感度耐性が欲しいです。(>_<)
>ギリ手持ちですかね〜。
この時は三脚に固定していました。
今回アップした3、4枚目は手持ち撮影です。
撮影現場の説明では、手持ち撮影でも十分撮れる・・・となっていますが、
やっぱり三脚固定の方が歩留まり良しです。(^_^ゞ
今回は、本当に出てこなくて・・・8月の撮影がウソみたいなくらいでした。
>GH5は「プロフェッショナル動画性能」を前面に謳う製品です。^^)
PCの関係もあって、動画はAVCHDばかりですよ〜。
動画も静止画も一台でこなせるので、GHシリーズを使っています。
G9はちょっと浮気した感じですけれど。(^_^ゞ
(GH5のシャッターボタンのフィーリングさえ悪くなければ・・・G9は買わなかった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085583/
黄色いコスモスと勘違いしそう・・・。
綺麗ですね〜。
書込番号:22177264
4点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は曇天で寒い朝でした。
昼までに気温が18度までしか上がらず秋本番ですね。
α7Sに24-105mmARTMC-11使用です。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086101/
琵琶湖はいいな。
瀬戸内海と言い、波の穏やかなところで写真が撮りたい
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086106/
高いところから順次紅葉でしょうか。
青空とのコントラストが綺麗です。
>武奈ヶ岳
ググってみましたが、ホームページ?より良い感じで撮れていますね。
>マユミの実ですかね…
ググってみました。マユミのようです。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086368/
およよっ昔の私みたい(^_^)。午前様(^_^)。
でも午前3時は寝ていました。
>午前3時過ぎに目覚めたおかげで3回目の撮影が出来ました。
午前様を迎えて御前3時の起床は厳しい(^_^)。
>てるてる坊主を携帯して、旅に出ましょう〜。
はーいっ今作ってます(^_^)。
>適度な間引きが必要かも。
鹿の被害も甚大なようですね。
>季節間違って咲いちゃったのですか〜。
季節を間違えたようです。
この一輪だけなんですけどね。
書込番号:22177992
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
ご無沙汰しております^^
今回は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083246/
有名な竜頭滝ですね
もみじが綺麗です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083375/
いい色出てますね^^
ナンテンかな
♪にゅうめんネタ郎さん こんばんわ
初めまして^^
にゅうめんの季節になりましたね
大好きです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083337/
綺麗なお庭^^
京都でしょうか
書込番号:22178232
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
モズ 有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
エゾビタキ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083434/
やっぱり
山は朝がいいですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083515/
鬼瓦
大きすぎるので
分割して焼いてるのですね^^
新潟県阿賀野市の伝統産業なんですね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3083767/
川越
一度行ったことがあります
歴史を感じますね^^
書込番号:22178275
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
ベンケイヤマガラ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084277/
最新型かな
かっこいいです
国防頼みます^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084339/
いつの間にか
バラも見ごろですね^^
AFPはなんでもあり^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084454/
左側に
落っこちていきそう(笑)
>赤煉瓦のこの色良いですね
年月のなせる技です^^
>まだ隠れた名所がありますね。
知りませんでした。
私も知りませんでした^^
書込番号:22178319
13点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
愛知県は
半田運河 蔵の街^^
https://www.handa-kankou.com/spot/kura/
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084635/
エッジ
効かせていますか
>RAWです。。粒子が荒いのは多分手振れの影響が(*_*;
一脚で少しでもカメラを安定させたいのですが。。つい忘れてしまいます。
試行錯誤されて
一番いい方法を見つけてくださいね^^
>年代を感じる風格を見事に撮られたいい画ですね。
店舗部分は
最近作られたと思います^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084717/
空が真っ白なのが
残念ですね
>これはAPS-C撮影ですか?
データ量が大きいから
フルサイズですね
>このマクロレンズ切れ味いいですね。
そう思うなら
買ってください!
究極のシャープさ!
です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084826/
アキチョウジ
水滴がステキ^^
>愛知県の半田は名前くらいしか知りませんでしたが、栄えた歴史が有りそうですね。
今でも栄えていますよ^^
書込番号:22178363
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
くる禁 最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084851/
アンダー気味に感じます
6時台だからでしょうね
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084854/
抜けるような青い空
最高の天気ですね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084911/
かっこいいね^^
広角ならでは
書込番号:22178406
13点

haghogさん みなさん
こんにちは
僅かなコスモスなので、自然にマクロ撮影になりました。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086465/
この1枚!ピントも白も飛ばずにボケも綺麗ですね〜
24-105mmですか。最近、24-105mm使いましたが、中心の切れ味は最高です。σ(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086466/
えいや って、下からですか。空に露出が引っ張られず、綺麗です。お見事。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086371/
3時間待った(うとうと?)甲斐がありましたね。
珍しいポーズとのツーショット。^^
私は、鷹(3−5月)を撮るときに待機して出てこない場合があるので、午後の撮影場所を
予定に入れときます。もちろん、鳥さんでない所に。!^^)
>撮影現場の説明では、手持ち撮影でも十分撮れる・・・となっていますが、
>やっぱり三脚固定の方が歩留まり良しです。(^_^ゞ
はい、三脚で撮ると両手が自由で、ゆっくり攻められるので、
歩留まりもよくなりますよね。(^_^;
>(GH5のシャッターボタンのフィーリングさえ悪くなければ・・・G9は買わなかった)
いろいろあるんですね〜。
〇大和路みんみんさん
>川越
>一度行ったことがあります
おー、川越も来られてますか〜
昔は、何も見るところ無かった。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086503/
本格的、レッグカバーがカッコイイですね。
>三嶺(みうね)1894m登山です^^
>FE 24-105mm F4 G OSSです^^
携帯したレンズはこれ1本でしょうか。 ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086556/
>半田運河 蔵の街^^
川越の「蔵のある街並み」と似てますね。
半田運河周辺は江戸時代から造られている酢のかおりが漂い、環境省の「かおり風景100選」
に選ばれています。
香りはどうでしたか。まさか街が酢の香りなんて・・^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086101/
滑らかに撮れてますね。いい場所なので、タイムラプスは最適です。^^)
書込番号:22179678
6点

みなさん、こんにちは。
横浜はこの土日はお天気が悪いです。
気分が乗りませんね(^^
撮りに行けそうも無いので、先週のものを....
カメラはα7II。レンズはサムヤンの85mm F1.4です。多分F2で使ってます。
設定を戻し忘れて、手持ちの夜景だというのにISO200で撮ってました(^^
シャッタースピードが1/10以下になってしまいましたけど、手ぶれ補正のおかげで、ギリ見れるくらいの写真にはなってます(^^;;
--------------
○haghogさん、こんにちは(^^
>とうとうスマホもカメラ並み。
スマホのカメラは、少し前から1/2.3インチのセンサーを使うモデルも出てきてるようですね。ソニーのExperiaとか。
iPhoneはそれ等に比べると小さいセンサーで頑張ってたんですけど、ジワジワと大型化してるゾ。と♪
DxOによれば、今の所スマホのカメラで最も高画質なのは、中国ファーウェイのP20 Proというコトになっていますが、この人は1/1.7インチセンサーらしいですよ。
特殊な例で言えばパナソニックから1インチセンサー採用のスマホ(?)なんてのも出てます。
ただ、スマホは未だに高画素信仰のようなモノが根強いようで、Xperiaは2,000万画素くらいありますし、ファーウェイに至っては4,000万画素ですって(^^
写真好きからすると『もったいない。。。』と思っちゃいますね。
>スマフォとして使わずカメラ用として2台持ち(^_^)。
6年くらい前からそんな感じです(^^
来週はお出かけする予定ですが、一眼は1コだけにして、スマホを2コ持っていくつもり。
いや、一眼はなくてもイイかもなぁ...(^^
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3086466_f.jpg
白バック好きですよ♪
もっと思い切って飛ばして欲しい(^o^
近所ではコスモスが不作で、全然写真が撮れません...
○nakato932さん、こんにちは(^^
>私のイメージとして黄色い花は環境変化に強い気がします。
分かる気がします(^^
オオキンケイギクもそうですし、キクイモの類なんかも荒れ地で頑張ってますし...
アワダチソウに、タンポポ風の花たち。
目立つから余計そう感じるのかも知れませんが、丈夫ですよね(^^
>絵画的な加工に目が行きがちですが構図の上手さを感じますね。
ありがとうございます(^^
構図は一番気にするポイントなのでうれしいです。
正解は無いとは思いますが、いろいろ考えるのは楽しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3086106_f.jpg
青空が出ると、秋の雰囲気が増しますね♪
気持ちがイイです。
今年は台風の影響が気になるトコロですね。無事でありますように(^^
書込番号:22180031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>haghogさん
NIKON Z7
24-70 24-70/4S
105 FTZ micro 105/2.8G
60 FTZ micro 60/2.8G
ばら園にて、、。
書込番号:22180144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085201/
ハロウィンてどうも馴染めません
関東では普通と思いますが
こちらでは何それって感じです^^
日本の文化はどこに行ったのでしょう^^;
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085271/
再度行かれたのですね
今回はテレコン無しなんですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085466/
お庭にアネモネとテングタケ両方出るんですね
何気にすごい^^
書込番号:22180179
13点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
コスモス^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085494/
>新庄コスモス畑は黄花コスモスは花盛り、ピンク系のは疎らでした。
遅いですね
こちらではキバナコスモスは夏に
普通のコスモスは秋ですね^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085505/
>花の内側アップしました。ホトトギスでしょ。
自生地によって、紀伊ジョウロウホトトギス、土佐ジョウロウホトトギス、
相模ジョウロウホトトギス、駿河ジョウロウホトトギスだそうです。
ということは
奈良にも紀伊ジョウロウホトトギスが咲いていそうですね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085590/
やっぱり単焦点ですね^^
>>も少しシャドーをあげた方が綺麗かも
>そのようです。失敗でした。^^)
ヌケが今ひとつのように感じました^^
>ビデオで見たホースで水をかけるような雨では、だめでしょうね〜
雨の日は、動かないのが一番です。^^
お互い防水テストのような
無茶なことは避けて
機材を大切に使いましょう^^
書込番号:22180280
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085893/
年季の入った建物ですね
地震に大丈夫なのでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085898/
ご本人様
スマートですね^^
>iPhone XSなんですけど、センサーサイズは1/2.5インチとか1/2.7インチくらいになったらしいです。
コンデジ顔負け
ミラーレス危うし(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085957/
昔は体育の日だったのに
天気悪かったですね
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086106/
プラス補正で
いい色出てますね^^
書込番号:22180320
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086370/
>3回目登場は午前3時半頃でした
大変ですね
いつ寝ているのですか^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086464/
秋なのに色が薄いですね^^
こちらはソコソコの天気でした
書込番号:22180365
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と柔らかいボケ味^^ ポトレもいける大口径中望遠単焦点 |
FE 85mm F1.8です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087005/
いい構図ですね
F8 解像感がいいですね^^
もっと広角が欲しくなりませんか
>昔は、何も見るところ無かった。^^)
前から小京都と呼ばれてましたよ
時の鐘は印象に残っています^^
>本格的、レッグカバーがカッコイイですね。
山ではスパッツといいます^^
>携帯したレンズはこれ1本でしょうか
そのうち
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSの
作例が出て来ます^^
>香りはどうでしたか。まさか街が酢の香りなんて・・^^
ミツカン酢がありますからね
醸造が盛んな町ですから
日本酒や醤油もありますね^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087095/
85mmなのに
1/8秒で止まってますね^^
手ぶれ補正4.5段分は伊達じゃない^^
これって落書きじゃないのでしょうね^^
書込番号:22180716
13点

haghogさん みなさん
こんばんわ
本日 2投目です。
ニチニチソウやインパチェンスといった花壇の定番の花も見られるようになったけど、
ニチニチソウとインパチェンスがよく似ていてわからない。^^)
ニチニチソウとはキョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。
インパチェンスはツリフネソウツリフネソウ属の多年草、でよく流通してるのはアフリカホウセンカ。
明日は、コスモスが30万本咲いてる公園に出向きます。
〇大和路みんみんさん
>F8 解像感がいいですね^^
>っと広角が欲しくなりませんか
はい、最近、広角が不足していると感じてました。^^
望遠は高画素の恩師でトリミングで何とかなりますが、
広角はそうはいきませんので、
14mm〜24mmF2.8Artを来週中買うぞ〜。
もちろんSigmaなのでデストーション ゼロです。(^^;)
>>携帯したレンズはこれ1本でしょうか
>そのうち
>Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSの
2本携帯ですか〜。16-35mm、24-105mm でほぼ完璧ですね!
12月にZ6+24-70mm が来ますので、今回の14mm-24mmF2.8と合わせて
高尾山に登ります。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087160/
>SAMYANG AF 24mm F2.8 FE
コスパ―最高のレンズがSonyのレンズ群に混ざると、
タダみたいに感じます。私だけかな〜。^^)
書込番号:22181108
6点

写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
朝の散策風景を久しぶりに撮ってきました。
スレ主 haghog さん
>>このざらつきはそのうち、現像手段の進歩で良くなりますよ、いずれ。
ざらつきを少しでも抑える為、弱コントラス時は、シャッター押しを控えるなどして楽しみたいと思いますが
つい シャッターを押してしまいます ( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084713/
年代を感じさせてくれる 根っこの姿 いい画ですね。
☆ nakato932 さん
>>写真拝見するとまずまず見頃な様ですね。
後、撮っている後ろ側はこれからです。。また機会があれば行ってきます。
今日夜は八幡掘り祭り街のあかり に行ってきますが撮れるか否か?です。
>>。。。月曜日は晴予報だったので久々に武奈ヶ岳へ登って来ました
ヤッホー。。。今は、観て昔を思い出すのみです (#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084819/
素敵な色合いで素敵ないい画ですね ヽ(^o^)丿
☆ ララ2000 さん
ドットサイト >>使ったことがないので分かりませんが、上下の調整とか難しいそうですね
使い慣れてきたらこの焦点距離セットでは、この位置では ポイント印を少し下げる上げる
撮り方で。。。撮れた。。失敗。。等々一喜一憂です (/_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084850/
一瞬、火の見櫓と思いましたが 時を告げる鐘ですか
風情ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3084911/
昔から今日まで大切に維持管理された姿が読み取れるいい画ですね。
☆ スモールまんぼう さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085269/
>>。。。気温10.5度で強風・・・
この画を見たら秋の行楽日和。。。10.5度強風。。手がかじかみ体を風が押し。。
シャッター押すのも大変ですね。。。。されど綺麗に撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3085271/
200mmで。。シマフクロウさんのカメラ目線可愛。。。
見事なショット ヽ(^o^)丿
☆ 大和路みんみん さん
>>エッジ
効かせていますか
未だにテクニック不慣れでこれから勉強していきます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086555/
広角ならではの見事ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087193/
わぉ。。見事なスナップ
唯々唖然として見つめてしまいました (#^^#)
書込番号:22181727
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は夫がお仕事・・・。
天気予報では雨降るなんて言ってなかったのに・・・時々土砂降りの雨でした。
気象庁の雨雲レーダーに写ってない雲からの雨だったようです。(^_^;
アップ写真は旅行写真から・・・。
1枚目:山の中腹付近に止まったオジロワシ
2枚目:宿の駐車場から撮影のアオジ
3枚目:飛んで来て、そして膨れたミヤマカケス(ノートリ)
4枚目:ミソサザイに出逢いました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>およよっ昔の私みたい(^_^)。午前様(^_^)。
あら・・・お仕事で?(^_^;;;
>午前様を迎えて御前3時の起床は厳しい(^_^)。
私は不思議と目がパッチリでした。(^_^ゞ
夫は睡魔に負けて、目が覚めても動けなかったそうです。
>鹿の被害も甚大なようですね。
えぇ、そうなのですよ。
冬に木の皮を剥いじゃうので、立ち枯れしちゃうんです。
私がよく行くプチ遠征先のイチイの木の立ち枯れがかなり酷いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3086466/
AFで狙ったのかな?(^_^ゞ
◆ララ2000さん
>3時間待った(うとうと?)甲斐がありましたね。
午前1時くらいまで粘って、諦めて寝てました。(^_^ゞ
しかし、午前3時頃に外で話声が聞こえて・・・目が覚めたのです。
でも、そのおかげで、シマフクロウの声に気がついて、撮影出来たのですけどね。(^_^ゞ
>私は、鷹(3−5月)を撮るときに待機して出てこない場合があるので、
>午後の撮影場所を予定に入れときます。もちろん、鳥さんでない所に。!^^)
何らかの撮れ高確保ですね?(^_^ゞ
私の場合は、午前中のみ(午前11時頃には撤収)にしています。
>>(GH5のシャッターボタンのフィーリングさえ悪くなければ・・・G9は買わなかった)
>いろいろあるんですね〜。
はい・・・。そうなのです。(>_<)
GH2から各世代を使っていましたが、GH5だけシャッターボタンのフィーリングが違うのです。
ちょっとしたことなのですが、微ブレの発生具合に差が出るなんて・・・と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087004/
色々な色があって賑やかですね。
これだけワッサリと咲いていたら、見応えもありますね。
◆大和路みんみんさん
>再度行かれたのですね
>今回はテレコン無しなんですね^^
幼鳥が死んでしまったのですが・・・行ってきました〜。
前回もテレコンなしでシマフクロウ撮影をしていますよ。
>>3回目登場は午前3時半頃でした
>大変ですね
>いつ寝ているのですか^^
あの時は、午前1時くらいまで粘って・・・諦めて寝ました。
そして午前3時頃に話声で目を覚まして・・・シマフクロウの鳴き声を聞いたので
準備をしたら、観察小屋へ行く前に出て来ちゃいました。
午前3時半の撮影後は、また寝ています。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087132/
たわわに柿が実っていますね。
店頭販売だとこのくらいになる前に収穫かしら。
この柿は鳥達の餌になっちゃうのでしょうか?(公園に植えてあるので)
◆ずっこけダイヤさん
>シャッター押すのも大変ですね。。。。されど綺麗に撮られたいい画ですね。
えぇ、そうなのです。
水平を意識ていると、風に煽られてよろめいて。
水平がとれていない斜めな写真が量産でした。(^_^ゞ
あまりの寒さに15分で撤収でした。(それでも15分粘ってる)
>シマフクロウさんのカメラ目線可愛。。。
この個体はメスだったと思います。
初めての子供を失って失ってしまって、残念でした。
照明があまり当たらない場所に来たため、ISO感度をガッツリ上げるしかありませんでした。
等倍だと残念な画質ですが、縮小すれば・・・なんとか・・・。
この日は、シマフクロウの出が悪くて、ジッと待つ状態でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087673/
電柱止まり?のカワウなのですね。
なるほど、次の写真に繋がるのですね。
書込番号:22181823
6点

スレ主 haghog さん
写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
☆ スモールまんぼう さん
>>雨降るなんて言ってなかったのに・・・時々土砂降りの雨でした。
北海道は、今の季節 降水量少ないと思っていましたがこれも天候不順な
昨今の状況。。。
されど 野鳥にチャレンジ。。撮り技のある人は天候も ものともせずに
見事な画を撮られますね ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087708/
天を見上げ何を考えているのでしょうか。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087711/
小鳥さんも人を見て。。暇。。私でどうですか。。。顔見世ですか。
羨ましいです。
書込番号:22182135
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087127/
お〜
NEWボディに
NEWレンズ
使い心地はいかがでしょうか?
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087463/
85mmや135mmは持って行かなかったのですね
ズームは景色に便利です^^
>14mm〜24mmF2.8Artを来週中買うぞ〜。
遅いくらいですね(笑)
>12月にZ6+24-70mm が来ますので、今回の14mm-24mmF2.8と合わせて
高尾山に登ります。(^^;)
14mm-24mmF2.8が
重たすぎませんか^^
>コスパ―最高のレンズがSonyのレンズ群に混ざると、
タダみたいに感じます。私だけかな〜。^^)
FE 24mm F1.4 GMと比べればね
93gというところが
最高の魅力です^^
書込番号:22182387
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から エゾビタキ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
エゾビタキ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087671/
24mm相当ですね
解像感いいですね^^
水準器は無いのでしょうか
>未だにテクニック不慣れでこれから勉強していきます m(__)m
テクニックより基本ですね
ピントしっかり
より低感度で
ブレさせないで撮ることですね^^
気に入らないものはボツにする
言うのは簡単ですが(笑)
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087711/
ミヤマカケスってこんなホカホカなんでしょうか
Netではシュッとしてますが^^
http://miyanooka1.sakura.ne.jp/miyamakakesu.html
>あの時は、午前1時くらいまで粘って・・・諦めて寝ました。
そして午前3時頃に話声で目を覚まして・・・シマフクロウの鳴き声を聞いたので
準備をしたら、観察小屋へ行く前に出て来ちゃいました。
午前3時半の撮影後は、また寝ています。(^_^ゞ
シマフクロウが撮れるなら
苦労もいとわないですね^^
>店頭販売だとこのくらいになる前に収穫かしら。
この柿は鳥達の餌になっちゃうのでしょうか?(公園に植えてあるので)
渋柿なので渋抜きが必要です
渋が抜けた頃に
野鳥の餌になります
年明けかな^^
書込番号:22182436
13点

>haghogさん
NIKON Z 7
( ニコジー セブン ) ?!
ベランダ 薔薇
浦和 駒場スダジアム
NIKON Z
2 4 - 70 / 4 S
書込番号:22182606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haghogさん
皆さんこんばんまー
今日は弾丸ツアー
午前中だけ航空際をみに行きました
朝寒くて
昼間ポカポカ
眠くて眠くてぽーってなってました。
次回は
レンズ センサーのゴミ取らねば....。。
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22182988
3点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
久しぶりにお散歩エリアを覗いたら・・・小鳥達がいました。
しかし、お目当てのベニマシコには出逢えず。
やはり身を隠す場所のヨモギが刈り取られたのが痛手かな?(>_<)
アップ写真は旅行写真から・・・。
1枚目:おや?マヒワのメス発見!(周年だけど寒い時期しか出逢えないのに)
2枚目:近くでコツコツ・・・コゲラ
3枚目:編隊飛行をして近づいて来た(多分)カワウ
4枚目:シマエナガにも出逢えました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ずっこけダイヤさん
>北海道は、今の季節 降水量少ないと思っていましたがこれも天候不順な
>昨今の状況。。。
最近の天気は当たらなくて・・・。
夕方近くなってから、晴れてきました。(T_T)
明日あたりでも、ベニマシコが来ていないかチェックをしなくちゃ・・・。(^_^;
>天を見上げ何を考えているのでしょうか。。
見つめる方向は山なのですが・・・何を見ていたのやら?
ず〜っとこの場所で羽を休めていました。
>小鳥さんも人を見て。。暇。。私でどうですか。。。顔見世ですか。
ふふふ・・・。
宿の影に隠れてベニマシコが出てくるのを待っていたら、まさかのカケスさん登場で
私もビックリ!
ジッとしていると良いことがあるようです。(^_^ゞ
でも肝心なベニマシコさんは声のみでした。(T_T)(別の場所で出逢いました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087766/
カワウの青い目が見えますね〜。
いつもカワウは距離があって、青い目に憧れます。
◆大和路みんみんさん
>ミヤマカケスってこんなホカホカなんでしょうか
普段はシュッとしているのですが、この時は急に膨らみました。
見慣れない姿を選んでアップしたくらいにして。(^_^ゞ
>シマフクロウが撮れるなら苦労もいとわないですね^^
予定では頑張るはずじゃなかったのですが・・・撮れ高が少なすぎて。(^_^;
やはり子供がいなくなってしまったのが痛手でした。
ちなみに、徹夜していた人が1名いたようですよ。
>渋柿なので渋抜きが必要です
あら・・・そうですか。
もしかして、食べてみたことあったりします?(^_^;;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087854/
北海道のエゾビタキは南に渡ったようで、姿を見かけなくなりました。
そちらへ行ったのかしら。
◆ニコングレーさん
新しいカメラ購入おめでとうございます。
EVFの見え方は違和感なしですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087923/
バ〜ラが咲いた♪
カメラも咲いた!?
綺麗です。
書込番号:22184243
5点

色スレの皆さま、、こんにちは。
大分時差のある所に来ております。
明るいところではf2.8で充分なのかなと思うところがありました。
とりあえず馬車博物館から。
iPhone7から
>ラルゴ13さん
>ひなもりももさん
>nakato932さん
>タツマキパパさん
>ララ2000さん
>ずっこけダイヤさん
>大和路みんみんさん
>ニコングレーさん
>萌翁さん
>スモールまんぼうさん
おはようございます。(^_^)
レス出来ずにごめんなさい(^_^)
今遅い夏休み中です(^_^)
書込番号:22184535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087767/
鵜より
足下の架台のボルトに
ピントが合ってるようですね
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087923/
思い切ったプラス補正でも
明るすぎないのが
すごいですね^^
D850よりいいかも^^
書込番号:22184621
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪萌翁さん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088053/
クリアな画像ですね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088412/
白い顔がステキ^^
>もしかして、食べてみたことあったりします?(^_^;;;
形で
わかりますよ^^
今回アップした
2枚目の野鳥の名前
教えてくださいね^^
書込番号:22184719
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088457/
王朝の馬車でしょうか
フランスかな^^
いい夏休みですね^^
書込番号:22184766
12点

>haghogさん
こんばんはー
なんかヨーロッパ遠征ですかね
フランスぽい雰囲気ですね〜
>スモールまんぼうさん
こんばんはー
カワウの編隊とか
見たことないです
一匹見るか見ないかですなぁ
>大和路みんみんさん
鳥の目にみんみんさんが
写りこんでいないか 見てしまいました (笑)
写真は昨日の続きで
福岡 芦屋航空祭
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22184769
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 G+1.4TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 G+1.4TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
先ほどフランスと書きましたが
馬車博物館はリスボンなんですね^^
また渋いところに行かれてますな^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088538/
ペラが回転してるのが
わかっていいですね^^
アパッチかな^^
>鳥の目にみんみんさんが
写りこんでいないか 見てしまいました (笑)
多分写ってると思います^^
明日から三日間
出張です^^
書込番号:22185047
12点

haghogさん みなさん
こんばんわ
昭和記念公園に出向きましたが、小雨がちらほら
の天気です。
原種のシクラメンを撮れたには、収穫です。
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087766/
近場の125倍は、ド迫力ですね。
そろそろ、大気の揺らぎも落ち着く季節、P1000の本番ですね。^^)
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087708/
オジロワシが堂々としてますね。
たまに鷲が飛んでくるなんて最高でしょう。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087711/
ノートりは、やはり羽毛が滑らかです。^^
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087839/
綺麗なキノコですね〜
今年は、キノコの当たり年らしいです。どこも豊作で
キノコ取りの遭難が後を絶ちません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088543/
花びらが取れていないですね。こちらは台風でほとんど、1,2本は
花びらが欠けています。
>85mmや135mmは持って行かなかったのですね
>ズームは景色に便利です^^
20mmと24-105mm の携帯です。
24-105mmで撮る場合、
花はほぼほぼ中心にきますので、周辺が流れる欠点が気になりません。^^
>>14mm〜24mmF2.8Artを来週中買うぞ〜。
>遅いくらいですね(笑)
はい、今年の3月発売ですので、今まで、待った甲斐がありました。^^
ニコンの神レンズに匹敵するとの評判です。ホントかなあ〜
まあ、神レンズを使ったことが無いので、比較出来ませんが(笑)
>14mm-24mmF2.8が
>重たすぎませんか^^
Sigmaはみんな1k越えなので、慣れました。(笑)
Z6 24-70mmが軽いが救いです。^^)
>93gというところが
>最高の魅力です^^
レンズ ついてないと一緒ですね。
Sigmaの1/10以下です。^^)
書込番号:22185242
7点

色スレの皆さま、、こんにちは。
大分時差のある所に来ております。
あはっ。
もうバレバレですね(^_^)
iPhone7から
昨日の写真
ベレンの塔
>萌翁さん
>大和路みんみんさん
>ララ2000さん
おはようございます。
又、レス出来ません(^_^)。
書込番号:22185857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真作例 色いろいろ Part256愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
スレ主 haghog さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088457/
室内ながら見事な色彩。。。目を見張りましたヽ(^o^)丿
☆ 大和路みんみん さん
>>水準器は無いのでしょうか
ついていません。。。目にも頭の中にも。。(#^^#)
これから修正の方で気を付けます。
>>気に入らないものはボツにする
言うのは簡単ですが(笑)
仰る通りですね。。。M(__)m
没にすれば。。。1/1000がやっとでしょうね。。情けないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087852/
素敵な撮り方。。ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088490/
ポンポンダリアでしょうか。。。流石見事なピン合わ。。。いい画ですね
☆ スモールまんぼう さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088412/
もう帰るのですか。。慌てて飛来。。目線の可愛らしさ見事の撮られた素敵な画ですね。
野鳥の名前 見事ですね。。唯々毎回関心するのみ
☆ ララ2000 さん
>>。。。ろそろ、大気の揺らぎも落ち着く季節、P1000の本番ですね。
ボツボツ天体に目を向けたいです。
撮り技がついていけないのが現状です (*_*;
>>近場の125倍は、ド迫力ですね。
まだまだ使いこなしには道遠しですが今まで近づけていなかった被写体を撮れ
はまり込んでいるのが現状です(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088684/
>>原種 シクラメン
えぇ。。。まだ見たことは無いのですがうっとりするような綺麗な色彩素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088686/
シュウメイギク と アブ この画に刺激され早速、シュウメイギクを撮りに裏へ
されど昆虫に出会わない、、、
書込番号:22186252
3点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
お天気が良いので、プランターガーデニングの片付け作業を開始しました。
今日はグラジオラスを3鉢堀上げましたが、天候不順だったわりにそこそこな球根出て来ました。
そして・・・只今、両腕筋肉痛です。
雑草の根が酷くて撤去するのに一苦労。
堀上げ作業は続く・・・。
アップ写真は旅行写真から・・・。
今回がラストです。
1枚目:突然目の前に現れたエゾリス(冬毛の耳毛まだなし)(ノートリ)
2枚目:何か動いている〜とチェックしたら、オオアカゲラでした♪
3枚目:冬の装いのベニマシコ(こちへのお越しをお待ちしております)
4枚目:ペアが近くにやって来ました♪(^_-)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>大分時差のある所に来ております。
海外にいるのですか〜。
また色々な写真を見せてくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088454/
手の込んだ細工を施した馬車ですね。
昔の人って、手先が器用で根気強いなぁ。
◆大和路みんみんさん
>白い顔がステキ^^
みんな大好きシマエナガさんですものね♪
先日、久しぶりに町中で逢いましたよ。
高〜い木の上でチョロチョロしてましたが。(T-T)
>形でわかりますよ^^
そうですか・・・てっきり私は大和路みんみんさんがカプッと・・・。(^_^;
>今回アップした2枚目の野鳥の名前教えてくださいね^^
残念ながら、識別出来ません。<(_ _)>
ヒタキ科の鳥さんっぽいのですが・・・。(嘴の形状と目の大きさから)
気になるのは、お尻にかけてオレンジ色っぽい羽毛が見える事でしょうか。
まだまだ、私も修行が足りません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088538/
>アパッチかな^^
萌翁さんへのレスを横から失礼します。
UH-60Jじゃないでしょうか?
ヘリからストレッチャーを下ろしているので、救難救助用のヘリかと〜。
>明日から三日間出張です^^
結構、お泊まりの出張があるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088518/
ヤマガラのうなじ〜。(^_^ゞ
◆萌翁さん
>カワウの編隊とか見たことないです
ですよね〜。
いつもお一人様で飛んでいる姿しか見ないのですが・・・
この時は10羽くらいのV字編隊組んで飛んで来ました。
(焦点距離が長すぎて全て入らない・・・)
車で移動中には30羽近い規模のカワウの編隊飛行が3つほど空高く飛ぶシーンは
なかなかのものでした。
写真が撮れなかったのが残念です。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088537/
救難展示のワンシーン?
千歳航空祭でも見たことがあります。
◆ララ2000さん
>たまに鷲が飛んでくるなんて最高でしょう。^^)
そうですね〜。
もう少し近ければ最高でしたが、贅沢は言えませんね。(^_^ゞ
ちなみに撮影現場は、羅臼の鷲の宿前でした。
シマフクロウさんだけじゃなかった!(^_-)
>ノートりは、やはり羽毛が滑らかです。^^
羽を逆立てたので、ふわふわ感満載ですね。
お腹を触ったら気持ちよさそう〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088685/
原種のシクラメンですか。
小さくて可愛らしいですね。
◆ずっこけダイヤさん
>もう帰るのですか。。慌てて飛来。。
えぇ、本当にそんな感じのタイミングで飛んで来ました。
珍しく長い時間、チョロチョロと動き回りながら滞在してくれました。
もう少しで、シマエナガシーズンに入るので・・・可愛い姿を沢山撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089002/
パ〜ッ!
スッキリ晴れ渡った秋晴れの中のコスモスは綺麗です♪(^_-)
書込番号:22186809
3点

色スレのみなさまおはようございます。
>萌翁さん
>大和路みんみんさん
>ララ2000さん
>ずっこけダイヤさん
>スモールまんぼうさん
おはようございます。
昨日撮りましたロカ岬から
アイファーン7
書込番号:22187883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、皆さん ご無沙汰しております。
今日は夜勤明けで昼前に起きると青空で少し近くを散歩して来ました。
しかし、お昼を過ぎたらまた曇りで長続きしません(´・ω・`)
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088873/
勉強不足で知りませんでした…要塞なんでしょうか。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087130/
コムラサキの実でしょうか、鮮やかできれいですね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087096/
港町は絵になりますね…夜景はきれいですが撮るのは色々厳しい。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088686/
シュウメイギクという花は見た事がありませんがキンポウゲ科なのですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3087769/
地面から電柱上方だと結構離れていそうですがかなりアップで撮れていますね。
しかしカワウが電柱に登るのですね…大繁殖だと困りものですが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089002/
太陽とコスモス、光芒がよい感じに出ていますね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088410/
ふんわりとした毛の質感が出てますね、関西でも少し寒くなれば冬鳥の季節です。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088537/
飛んでいるヘリはシャッタースピードの選択に迷いそうです。
ローターの躍動感出そうとすれば被写体ブレと手ブレ誘発しそうですし。
書込番号:22188826
3点

色スレの皆さま、、こんにちは。
おはようございます(^_^)
リスボン市内での
昨日の写真から。
iPhone7
>スモールまんぼうさん、おはようございます。
スレ主の腕が伴わないので、観光写真が多くなります(^_^)
>nakato932さん、おはようございます。
当時は要塞も兼ねていたようです(^_^)
書込番号:22190247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088684/
85mmArtですね
寄れないので
小さいものはより小さくなりますね^^
>花びらが取れていないですね。こちらは台風でほとんど、1,2本は
花びらが欠けています。
こちらも台風はきつかったですが
来た時期の問題ですね
いつもより綺麗なくらいです^^
>24-105mmで撮る場合、
花はほぼほぼ中心にきますので、周辺が流れる欠点が気になりません。^^
花を撮るなら単焦点がいいと思いますが^^
>Sigmaはみんな1k越えなので、慣れました。(笑)
Z6 24-70mmが軽いが救いです。^^)
でも高尾山に登られるのでしょ
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088873/
今回はカメラなしですか
天気がよけりゃ
一眼いらん(笑)
書込番号:22191384
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088995/
えらいビビットですが
加工されてるのでしょうか?
>ポンポンダリアでしょうか。。。流石見事なピン合わ。。。いい画ですね
ポンポンダリアじゃ無いです
もう少し高級なダリアです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089078/
オオアカゲラ
綺麗な鳥ですね
エゾオオアカゲラもいるんですね^^
>ヒタキ科の鳥さんっぽいのですが・・・。(嘴の形状と目の大きさから)
気になるのは、お尻にかけてオレンジ色っぽい羽毛が見える事でしょうか。
ヒタキ科ですか
図鑑で調べると
マミジロキビタキのメスかもしれませんね
今までに見たことがない鳥です
書込番号:22191461
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と柔らかいボケ味^^ ポトレもいける大口径中望遠単焦点 |
FE 85mm F1.8です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089382/
今回は
一転して天気が悪いですね
左の男の人が
気になります(笑)
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089562/
イヌタデってこんな花が咲くんですね
知らなんだ^^
>コムラサキの実でしょうか、鮮やかできれいですね。
ジュースができそうです^^
書込番号:22191475
10点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089971/
ドローンで撮ったの^^
書込番号:22191487
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も近所をぶらっと散歩の草花です。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089971/
南仏かと思っていましたが、ポルトガルのリスボン付近だったのですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090218/
広角ズームは樹林帯でも広がりを感じますね。
書込番号:22191659
3点

haghogさん みなさん
こんばんわ
昭和記念公園のコスモスです。
台風で、まともなコスモスが咲いてませんでした。
選んで選らんで撮影しています。^^
〇haghogさん
ポルトガルの世界遺産を巡ってるんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088454/
国立馬車博物館ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3088873/
>ベレンの塔
リスボンのジェロニモス修道院も有名みたいです、行かれましたか〜
写真撮りすぎて、バッテリーもつでしょうか。
作例が楽しみです。(^_^;
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090221/
これは凄い、神が宿りそうな岩ですね〜
16mmでなんとか収まりましたって感じですね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090260/
珍しくILCA-99M2 ! 50mm F2.8 Macro このレンズもコスパがいい〜
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089563/
>ミゾソバ…ピンク色の花は小さいも可愛いです。
いろいろ発見しますね。
ミゾソバ、溝に成育し、葉がソバに似ているからとの意味らしい。^^)
〇スモールまんぼうさん
>ちなみに撮影現場は、羅臼の鷲の宿前でした。
>シマフクロウさんだけじゃなかった!(^_-)
さすが北海道、スケールが違います。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089078/
オオアカゲラ! 羽が縞模様ですね。広げると綺麗でしょう。^^
この鳥の飛翔シーンがみたいなあ〜
そろそろ10℃ 冬支度しなきゃなぁ・・・・
ヒートテックのアンダーウェアを着始めるんじゃないでしょうか。(^_^;
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089003/
おー、シュウメイギクだ〜!
>シュウメイギク と アブ この画に刺激され早速、シュウメイギクを撮りに裏へ
すぐ裏にあるとは、自然が多い所ですね〜
>されど昆虫に出会わない
私はアブが飛んでいる事は分かりませんでした。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089002/
逆光のコスモスが綺麗ですね〜。
書込番号:22192076
8点

haghogさん、みなさん、おはようございます。
今朝は冷え込みがキツク・・・肌寒いです。
流石に雪虫が飛ぶだけあるかも。
そろそろ冬物を引っ張り出さなくちゃ。(^_^ゞ
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
1枚目:下をジロッと見てるノスリ
2枚目:茂みから出て来たホオジロのメス
3枚目:群れで訪れても1羽しか写せない・・・メジロ
4枚目:遠くてもこのくらいの距離ならねぇなノスリ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆nakato932さん
>ふんわりとした毛の質感が出てますね、関西でも少し寒くなれば冬鳥の季節です。
カリッと写るのもいいけれど、そうなると羽毛が固く見えてしまうので・・・
適度な解像感が自然に見えて良いのかも?と最近思うようになってきました。(^_^ゞ
冬鳥が入ってくると賑やかになりますね。
関西と言えば・・・川沿いのヨシあたりに冬羽の渡り途中のノビタキがいるかも?ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089564/
蜜をチューチュー舐めていますね。(^_^ゞ
こちらは寒くなってきて、アブ類とトンボしか見かけないかも〜。
あ・・・綿を背負った雪虫も少し飛んでいます。
◆haghogさん
>観光写真が多くなります(^_^)
OKですよ〜。
私は日本国内しか旅したことがないので、刺激的?です。(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3089971/
建物の色合いが統一されているのですね。
中央少し上のトタンで覆われた場所は、外壁工事中?
◆大和路みんみんさん
おかえりなさ〜い。
>エゾオオアカゲラもいるんですね^^
実はアップしたオオアカゲラがエゾオオアカゲラです。(^_^ゞ
北海道は亜種が多くて、亜種名を使わないことが多かったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090262/
いい色のダリアですね。
咲き始めは黄色で徐々にピンク色に染まるのかな?
そうそう。
口コミ掲示板に「渡り鳥」を投稿する物がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22126238/#tab
時には渡り鳥ではないものもアップしていますが。(^_^ゞ
撮影機材は指定なしなので、覗いて見ると良いかも。
アナログおじさん2009さんと参加中です。(^_-)
◆ララ2000さん
>オオアカゲラ! 羽が縞模様ですね。広げると綺麗でしょう。^^
はい♪
アカゲラに似ているのですが、微妙に違うのですよね。
まさか、低い場所で突いているとは思いませんでした。
>この鳥の飛翔シーンがみたいなあ〜
が、頑張ってみます。
と言うか、なかなかオオアカゲラ自体に逢えないのですよね。(鳥運ない?)
まずは柄が似ているアカゲラで・・・って、いつも狙っていますが
なかなか撮れません。(T_T)
>ヒートテックのアンダーウェアを着始めるんじゃないでしょうか。(^_^;
なはは。
今日はメッチャ寒いです。
ヒートテックのアンダーシャツというハイカラな(笑)衣類を持っていないので、
普通に重ね着ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090456/
この色のコスモス、綺麗ですよね〜。
バックのボケているので、よりコスモスが引き立っていますね。
書込番号:22192498
5点

色スレのみなさま、おはようございます。
昨日行きました魔女の宅急便の舞台の元になったと言われる町に行って来ました。
>大和路みんみんさん
>nakato932さん
>ララ2000さん
>スモールまんぼうさん
おはようございます。
ララさんのレスから
今回はバッテリー6個持ちとしました。
書込番号:22192551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>haghogさん
こんばんはー
ジブリチックな街並み
ホントあるんですねぇ
>nakato932さん
ヘリ撮るとき
プロペラ回ってる感出すの
頑張りましたが
途中センサーのゴミに気づき
テンションだださがりでしたわ〜。
>スモールまんぼうさん
今回の救難飛行展示は
U-125Aの遭難者捜索〜の救難物資投下
UH-60Jから隊員降下 遭難者引き上げまで
見れました(∩´∀`)∩ワーイ。
>大和路みんみんさん
アパッチは中々みませんね
陸自の偵察ヘリとコブラ位ですかね
今回のヘリは ブラックホークだと思います
私もあまり詳しくないので (笑)
ヘリからの パラシュート降下
プロペラに巻き込みそうでハラハラしました。
そろそろ
アサギマダラが出てきたので
カメラの掃除しないと...
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22193563
3点

色スレのみなさまこんばんは(^_^)
>萌翁さん、こんばんは。
リスボンの街並みはまさにジブリチック
産業革命の前の街並みで写真を撮るものの方が多いんですよねー(^_^)
書込番号:22193798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090332/
ご近所でミゾソバが見れるとは
すごいです^^
>広角ズームは樹林帯でも広がりを感じますね。
樹林帯ほど
超広角が必要です
24mmでは足りません
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090451/
>台風で、まともなコスモスが咲いてませんでした。
選んで選らんで撮影しています。^^
本当なら引いて
数え切れないほどいっぱいのコスモスを
撮りたいところですね^^
>これは凄い、神が宿りそうな岩ですね〜
16mmでなんとか収まりましたって感じですね。^^)
なんとか収まりました
14mmが必要です^^
>珍しくILCA-99M2 ! 50mm F2.8 Macro このレンズもコスパがいい〜
マクロ単焦点ですから〜
お花を撮るなら
やっぱり単焦点ですね^^
書込番号:22193809
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090549/
これは可愛く撮れていますね^^
>時には渡り鳥ではないものもアップしていますが。(^_^ゞ
撮影機材は指定なしなので、覗いて見ると良いかも。
スモールまんぼうさんがスレ主なら
覗くだけではなく
アップさせていただくのですが^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090566/
これが本場のポルトですか^^
左角のカモメ?が利いてますね^^
書込番号:22193876
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090688/
今回は全て
データがないのが残念です
綺麗に撮れてるのに^^
♪萌翁さん おはようございます
>今回のヘリは ブラックホークだと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090739/
これでしょうか
ヘリのステルスというやつですね^^
書込番号:22194488
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪haghogさん おはようございます
>リスボンの街並みはまさにジブリチック
産業革命の前の街並みで写真を撮るものの方が多いんですよねー(^_^)
流石に高層マンションはありませんね^^
sd Quattro H
持っていけばよかったのに^^
書込番号:22194495
9点

こんにちは!
久しぶりに顔出します。
皆さんの作品はいつも拝見してますが、どれもお見事ですね。
生存確認代わりに、近所の公園で撮った秋桜を貼っておきます。
3枚目、4枚目は久しぶりにスピードライトを持ち出してみました。直射すると花が白飛びしそうなので、設定以外にティッシュペーパーで、光量を落としてますが、普段使ってないと使用方法を忘れてしまいます(汗)
書込番号:22194598
4点

haghogさん みなさん
こんにちは
昭和記念のコスモスの継続です。
雨がやみ、青空がでました。^^
〇haghogさん
>今回はバッテリー6個持ちとしました。
6個もあれば、十分でしょう。バシバシ撮ってUPしてください。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090566/
街中がみたいなあ〜
>昨日行きました魔女の宅急便の舞台の元になったと言われる町に行って来ました。
はは、小さな魔女を見つけてくださいね。^^
〇スモールまんぼうさん
>>>ヒートテックのアンダーウェアを着始めるんじゃないでしょうか。(^_^;
>普通に重ね着ですね〜。
私もです。着こんだ上に白金カイロです。^^
>まずは柄が似ているアカゲラで・・・って、いつも狙っていますが
>なかなか撮れません。(T_T)
アカゲラも羽が綺麗ですね〜。飛翔でなくても羽がぱっと開いた様子がいいですね。
はは、すみません話すのは簡単ですが・・(^m^)汗
以前、メジロを狙っていた時、隣の方は、当時の連射の名機Canon7DM2のJPEG撮りで
3〜5分間シャッターを連続で連射をされてました。凄いですね〜
私はRAW撮りなので、5〜8枚連射で5秒バッファ休憩の連続でした。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090551/
鷹の収穫、おめでとうございます。この位、鮮明に撮れれば、満足ではないでしょうか。^^
私はいつも待ちぼうけ専門です。(^_^;
〇大和路みんみんさん
>数え切れないほどいっぱいのコスモスを
>撮りたいところですね^^
花もそうですが、人の賑わいが凄くて、人も構成に
いれるが難しいです。^^
じゃ、人のいない早朝だと思いますが、9時開演ですので、
みなさんと一緒に入園します。(^m^)汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090844/
ずいぶん綺麗なヒヨドリ! こちらのヒヨドリは怖いです。(笑)
FE 100-400mm GMの1395gは結構軽いですね。
100-400mmもお散歩用に行けますね。^^
〇遮光器土偶さん
お久しぶりです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091046/
スピードライトの撮り方勉強になります。
今度やってみます。
横須賀で軍艦、撮りますので、解説またお願いします。^^)
書込番号:22194639
4点

haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪遮光器土偶さん こんにちわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091046/
夜に強い遮光器土偶さんならではの
作例ですね^^
こちらも
コスモスが綺麗ですよ^^
♪ララ2000さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091060/
コスモスといえば
青空コスモスですね^^
最近普通に8まで絞ってますね^^
>ずいぶん綺麗なヒヨドリ! こちらのヒヨドリは怖いです。(笑)
結構若いヒヨドリと思います
ヒヨドリは賢い鳥で
人になつきますよ^^
>100-400mmもお散歩用に行けますね。^^
馬見丘陵公園の散歩ならね^^
書込番号:22194991
9点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
朝の山の気温は6度。(平地は8度)
タカ渡りの撮影時には厚着必須になってきました。(^_^ゞ
小鳥も渡りに備えているようで、森の中は賑やかになってきています。
タカも撮りたいけど、小鳥も撮りたい・・・悩ましいです。
今日はバテたので・・・お返事のみで。<(_ _)>
アップ写真は先週に撮影したものから。(^_^ゞ
1枚目:タカ待ち中にお相手してくれるホオジロのメス
2枚目:昨年と同じ日に姿を見たベニマシコ
3枚目:肝心のタカ渡りは・・・相変わらず高度高し(T_T)
4枚目:春や冬によく行く公園で出逢ったキクイタダキ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>今回はバッテリー6個持ちとしました。
大量ですね。(^_^ゞ
もしかして充電器は持っていかず?
◆萌翁さん
やっぱりU-125Aの遭難者捜索から入るのですね。
千歳と違うのは、救難物資の投下ですかね。
昔は、飛行機から隊員がパラシュート降下ってのもありましたが、近年はやらなくなりました。
新千歳空港の運営上、航空祭に長時間が割り当てられないからなのでしょうね。
◆大和路みんみんさん
>これは可愛く撮れていますね^^
ふふふ♪
枝に登れ、登れと念じ・・・思いが届いた瞬間でした。
>スモールまんぼうさんがスレ主なら覗くだけではなく
>アップさせていただくのですが^^
私じゃなきゃ、やっぱり駄目?(^_^;;;
◆ララ2000さん
>私もです。着こんだ上に白金カイロです。^^
なはは。
私は冬期間、貼るカイロ使用です。
そして、足には・・・靴用のカイロも。
今日は気温が低かったので、ジャンバーやズボンの重ね着でやり過ごしました。
>はは、すみません話すのは簡単ですが・・(^m^)汗
いいえ。
狙うのを止めた途端にアカゲラが飛ぶ〜が多いです。
忍耐が必要ですね。(^_^;
>以前、メジロを狙っていた時、隣の方は、当時の連射の名機Canon7DM2のJPEG撮りで
>3〜5分間シャッターを連続で連射をされてました。凄いですね〜
うわ〜それは凄い!
写真整理も大変そう。(^_^ゞ
確かに連写速度の違いって大きいですよね。
夫がD5で息切れなしで連写出来ているのに、E-M1MarkIIで真似するとあっという間に息切れ。
今は念のためRAW+JPEGを吐き出しているので、JPEGオンリーより息切れが早いです。
SDカードはそこそこ早い物を使っているつもりなのですけど。
書込番号:22195551
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は大阪の万博記念公園へお出掛け。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090803/
坂が多そうな街ですね。
道も狭そうで伝統建築の維持は大変そうです。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091010/
青空が覗いて気持ち良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091151/
軽いレンズはお散歩には最適ですね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090739/
整備の実演でしょうか?エンジンも見えていますね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091060/
晴れた方が空を入れて撮り易いですね。
各地で見頃を迎えていそうです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3090550/
メジロさんは可愛らしいけど少し目力が強く感じますね。
群れても程々の距離感が有るのでしょうか。
書込番号:22195964
3点


色スレの皆様今晩は。
ようやく自宅にたどり着きました。
ほぼ予告なしのスレ主の国外脱出のためにスレの運営がおかしくなっておりました。
お詫びいたします。
リスボン7泊八日の旅行でしたが、なんとリスボンにハリケーンが来たために思わぬトランジットでミュンヘンに一泊しました。
つらつらと観光写真的に写真をアップします。
昨年のみゅんふぇんは天気が悪くとても条件が悪かったので今年は大満足。
ポルトガルは写真撮りの人たちにはすごい穴場です。
それと今年良かったのは中国人が少なかったこと(^_^)。
旅行中の写真はiPhone7を使用していましたが、
旅行にはsdQHに単焦点14mm24mm50mm70mmを持って行きました。
バッテリーの持ちが悪いため、6個持ち、充電器を使用していました。
だいたい1日2個ペースで使用していました。朝充電開始、ホテルに帰ってからもう一個充電みたいな感じです。
満タンバッテリー4個持ち出しでした。
さてさて何枚撮影したのか(^_^)。
さてどれだけ時間がかかるのか
書込番号:22196414
4点


>haghogさん
最近、、
すっかり、、ニコジー( Z ...)
してます、、、!!
川越祭り だす!!
NIKON Z7
FTZ で、、300/4 、14- 24/2.8
他?!
書込番号:22197367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>haghogさん
おかえりなさいませー
海外旅行日和だったのかな〜
何ギガ撮影してきたのだろう 気になる
>nakato932さん
整備ですが
見せつけるように
やっていたので
整備展示だったのかなぁ (笑)
今日は公園に
アサギマダラ見に行ったのですが
全く居なく
プラプラしてたら
わんわんショーやってたので
撮影してきました。
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22197956
5点


haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も昨日続きで万博記念公園にて、花の丘のコスモス畑です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3にパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091550/
架線が見えますね、路面電車かトロリーバス?
>ニコングレーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091786/
詳細感が有る写りですね…等倍にしても粗さが有りません。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091935/
ナイスな瞬間です、フリスビーを凝視する目力を感じます。
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091989/
関東の地に土地勘は無いですが谷川岳はよく耳にします。
紅葉も真っ盛り天気にも恵まれ行楽日和ですね。
書込番号:22198327
4点

色スレの皆様今晩は。
昨日返レスのお礼をしませんでした。
>大和路みんみんさん
>遮光器土偶さん、お久しぶりです。
>ララ2000さん
>スモールまんぼうさん
>nakato932さん
>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
>萌翁さん
まだ返レスできません。ご勘弁を。
昨日の続きです。
ミュンヘンから3時間のフライトでリスボンに着きました。
リスボン空港はリスボンの中心街から非常に近い距離にありました。
10ユーロぐらいの距離でホテルに着きました。
さてホテルに着いたら、受付で昨日連絡がなかったので………
といわれました。
そりゃないぜ。エージェント(旅行社)を通じて連絡してあるはずだ。
と伝えると、マネージャーが連絡があったと始末。
まあ無事に部屋へ到着、日曜日に半日市内観光の予定でした。(続く)
sdQHに24mmArtです。
テージョ川川岸から
>ずっこけダイヤさんのレスから
>室内ながら見事な色彩。。。目を見張りましたヽ(^o^)丿
大航海時代ポルトガルは黄金の国でした。
お金がいっぱいあったから細工も立派なものができています。
>スモールまんぼうさんのレスから
>また色々な写真を見せてくださいね♪
本当に観光写真になりますよ(^_^)
書込番号:22198556
3点

色スレの皆様再度今晩は。
>大和路みんみんさんのレスから
>今回は
一転して天気が悪いですね
左の男の人が
気になります
ロカ岬は秋になると急に天気が悪くなります。
このモニュメントの脇で皆さん写真を撮っていました。
>ドローンで撮ったの^^
これは後ほど説明します。
>nakato932さんのレスから
>南仏かと思っていましたが、
南仏行ってみたい。でも写真の対象が思い浮かばない(^_^)
>ララ2000さんのレスから
>ポルトガルの世界遺産を巡ってるんですね
リスボン市内は世界遺産だらけですね
でも世界遺産より写真の対象が多いですよ。
是非リスボンへ。Z6をもって(^_^)
書込番号:22198607
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
〇haghog
お帰りなさい
>そりゃないぜ。エージェント(旅行社)を通じて連絡してあるはずだ。
>と伝えると、マネージャーが連絡があったと始末。
マネージャーさんがいらっしゃるですかね。
お仕事の慰安旅行ですか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091549/
>リスボンの中心街の裏側
ヨーロッパ凄いなあ〜。どこ見ても画になるなあ〜
迷い過ぎて、かえって撮れないかも。^^
>旅行にはsdQHに単焦点14mm24mm50mm70mmを持って行きました。
Sigmaが4本だと4k越えですかね〜。
気合を感じます。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092132/
こういう雰囲気、ヨーロッパそのものですね〜。
世界車窓の雰囲気。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092133/
おー、これが世界遺産のジェロニモス修道院。
行ってますね。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092042/
>万博記念公園のコスモス。
丘にある秋桜群、色とりどりの秋桜。台風にめげず元気そう。^^)
〇スモールまんぼうさん
>私は冬期間、貼るカイロ使用です。
>そして、足には・・・靴用のカイロも。
靴用のカイロは特にいいですね。
熱が強い金属製の白金カイロがよいと思って、使ってますが、案外、100キンのホッカロン
と変わらないです。^^)
>写真整理も大変そう。(^_^ゞ
スッキリ気持ちよくほぼ削除しています。(笑)
>夫がD5で息切れなしで連写出来ているのに、E-M1MarkIIで真似するとあっという間に息切れ。
D5はプロ用ですので、息切れは禁物ですかね。 欲しいけど、手が届かない〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091298/
このショットいいなあ〜。緑中。上向くキクイタダキ ^^)
〇大和路みんみんさん
>最近普通に8まで絞ってますね^^
はい、いろいろやって、やっと、王道にたどり着きました。^^)
開放はケースバイケースで!
>結構若いヒヨドリと思います
そうですね。若いんですね〜
>ヒヨドリは賢い鳥で
>人になつきますよ^^
挨拶にて来てくれると嬉しいです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091149/
コスモス 満開。
ずいぶん密集したコスモスたち。凄いなあ〜
書込番号:22199236
5点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨日、お散歩エリアでベニマシコが現れたので、今日は風が弱いし♪と
夫を送り出してから現場へ行ったら・・・あれぇ?
鳥さんすらいませんでした。(T-T)
次の群れが入るのを待つかぁ。
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
今回はお散歩エリアで撮影したものです。
シマエナガさんを見かけたので、数日通うもその後は出逢えず。
タイミングが合ってないのか・・・2年前もそんな感じでした。
定期的に来るなら嬉しいんだけどなぁ。
1枚目:アオジさん発見!
2枚目:ビンズイさん発見!
3枚目:シマエナガさん。発見♪
4枚目:おまけでもう1枚。(^_^ゞ
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆nakato932さん
>メジロさんは可愛らしいけど少し目力が強く感じますね。
そうなのですよ〜。
近くから撮ると目力が強すぎて怖いんですよね。(>_<)
>群れても程々の距離感が有るのでしょうか。
ケースバイケースです。
群れでも近くに寄ってくる時もありますが、だいたいは少し距離があるかも・・・。
春の蜜吸いや秋の実を食べる時は、普段よりも近くに来るイメージがあります。
いわゆる・・・食い気が勝る?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092048/
あら、綺麗!
この色見るの初めてです。
◆haghogさん
おかえりなさ〜い。
時差ボケ直ったでしょうか?(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091549/
いかにも海外!な雰囲気ですね。
英語が出来るなら、安心して海外旅行出来るのでしょうか。
◆ララ2000さん
>靴用のカイロは特にいいですね。
私は足指の血流障害が起きるとマズイので、冬期間はつま先用を使っています。
1日では消費しきれないので、使い終わったらすぐにビニール袋に入れて
酸素を断ち切って化学反応を止めて、次の日にも使っています。(^_^ゞ
たま〜に袋に穴が空いていて、失敗するときがあります。
>熱が強い金属製の白金カイロがよいと思って
はくきんカイロは低温時でも安定して発熱するのが利点ですね。
夫がタンチョウ撮影とかで使っていました。
>スッキリ気持ちよくほぼ削除しています。(笑)
まぁ〜男らしい。(^_^ゞ
>D5はプロ用ですので、息切れは禁物ですかね。 欲しいけど、手が届かない〜^^
夫はD2からNikon一桁機を使っていますが、一桁機は色々違いますね。(^_^;
500mmF4を買ったら、すっかりD500の出番なしです。
夫に「D500+200-500mmを使ってみるか?」タカ渡り撮影時に聞かれましたが、
途中で撮影を挫折する予感100%なので、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14で我慢です。(^_^ゞ
>このショットいいなあ〜。緑中。上向くキクイタダキ ^^)
ありがとうございます。
これからチョロチョロ出てくるので、色々狙っていきたいです。
昨日も遭遇したのですが・・・逆光!
でも、笑っちゃうシーンが撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092327/
色と被写体とのバランスがいいですね〜。
こういうセンスを身につけたいものです。(^_^;
書込番号:22199790
4点

>haghogさん
なんか、、、
異国情緒、、たっぷり!!!
なんで、、、
こちらは、、川越祭り で、、、
NIKON D7
FTZ AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22199832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 G+1.4TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 G+1.4TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091298/
キクイタダキって
何をいただくのでしょうかね^^
>私じゃなきゃ、やっぱり駄目?(^_^;;;
そうです
スモールまんぼうさんじゃなきゃ
いや〜ん^^
自由気軽ににアップできる
野鳥スレは野鳥ファンみんなが望んでることです^^
ここは作例スレ
ちょっと不向きと思います^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091363/
Expoランドが無くなってから
行く機会が減りました
>青空が覗いて気持ち良さそうですね。
海抜1800mにある池です
不思議な感じがしました^^
>軽いレンズはお散歩には最適ですね。
α7Uとで692g
重量級レンズより軽いです^^
解像感と逆光に強いのも
使えますね^^
書込番号:22200195
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大台ケ原1685m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091428/
青い空と紅葉と白樺があれば
天を向いて撮りたくなりますね^^
あと黄葉があればもっとよかったかも
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091558/
アズレージョのタイルって有名なんですね^^
補修も必要ですね^^
>それと今年良かったのは中国人が少なかったこと(^_^)。
日本と大違い(笑)
書込番号:22200227
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と柔らかいボケ味^^ ポトレもいける大口径中望遠単焦点 |
FE 85mm F1.8です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091673/
>着いた!
どこに^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091683/
みなかみ町の施設でしょうか^^
>すみません。
投稿先を間違えました。(笑)
間違えるのは誰にでもあることです^^
できたら4枚貼ってもらえたら
嬉しいです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091935/
迫力が伝わる絵ですね^^
>トレーナーと同期
お友達ですか^^
書込番号:22200279
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三嶺(みうね)1894m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
頂上からの眺め Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
連休に家族で行った
徳島は
三嶺(みうね)1894m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
先ほどは萌翁さんと間違えてしまいました
失礼しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091783/
女子ですね
お祭りは情がありますね^^
♪萌翁さん こんばんわ
先ほどは失礼しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091934/
躍動感が
写ってますね^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3091988/
前に見える岩壁は
一の倉沢でしょうか^^
圧倒されます^^
書込番号:22200332
11点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092047/
コスモスって
単体で撮るより
群生で撮った方が
綺麗ですね^^
数本だと弱い
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092110/
最高の天気^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092111/
>リスボンの発見のモニュメント
リスボンて
誰が発見したのでしょうか?
書込番号:22200371
10点

色スレの皆様今晩は。
>スモールまんぼうさんのレスから
>OKですよ〜。
私は日本国内しか旅したことがないので、刺激的?です。
あらそれは残念。見たことがないものいっぱいありますよ。
高校の教科書で見たものが出てきたり、ジブリの映画だったり(^_^)。
>中央少し上のトタンで覆われた場所は、外壁工事中?
外壁工事よりは外壁を残して内装の作りなおしが多いようです。
リスボン地震津波で全滅した町の中を4階建ての建物で作ったそうです。
だから町並みがそろっているんですね。
昔の東京みたい。
10階建て以上の建物はなかった(^_^)。
>萌翁さんのレスより
>ジブリチックな街並み
ホントあるんですねぇ
ホントにあるんですよ。ジブリの作品を思い出しながら見ていると面白いですよ
>大和路みんみんさんのレスから
>これが本場のポルトですか^^
天気が良ければ最高でしたがこの後大雨でした。
まあこの後は建物の中だったんで
>データがないのが残念です
綺麗に撮れてるのに^^
なぜexifが出ないんでしょうね。昨年は出ていたのに
>流石に高層マンションはありませんね^^
sd Quattro H
持っていけばよかったのに^^
持って行っていますよ(^_^)。
>遮光器土偶さん、今晩は。
あちらのスレも時々見ていますよ(^_^)
書込番号:22200806
3点

色スレの皆様今晩は。
ようやく3日目になります。
>ララ2000さんのレスより
>6個もあれば、十分でしょう。バシバシ撮ってUPしてください。^^
ばしばし撮りました。
現像に時間がかかって(^_^)。
>街中がみたいなあ〜
みたいでしょう(^_^)
4日目には2万4千歩も歩きました。
>はは、小さな魔女を見つけてくださいね。^^
あはははは、一杯いましたよ。
でも撮影禁なので(^_^)。
撮りたい天使の顔と魔女の顔(^_^)。
>大和路みんみんさんのレスより
24mm93グラムうらやましい限りです。
>スモールまんぼうさんのレスより
>大量ですね。(^_^ゞ
もしかして充電器は持っていかず?
いえいえ、sdQHは白金懐炉なみの発熱量なので充電器は必需品ですね。
>nakato932さんのレスより
>坂が多そうな街ですね。
リスボンは坂の町です。ですので撮影ポイントが至る所にあります。
>道も狭そうで伝統建築の維持は大変そうです。
一番大変なのがタイルの修復だそうです。
はがすわけに行かないので綺麗にできないそうです。
書込番号:22200876
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はお散歩エリアにベニマシコがいるかな〜と朝から行ってみました。
いた〜。
だけど、警戒心強っ!
相変わらずゆっくり撮影させてくれません。
早くフレンドリーな子が来ないかな?
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
お散歩エリアで撮影したものです。
1枚目:色鮮やかな紫陽花を発見!(葉が紅葉しています)
2枚目:コロンコロンのアオジ
3枚目:茂みでお休み中〜のカルガモ
4枚目:空気が澄んでいて、このくらいの欠け具合がクレーター目立ちます
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>キクイタダキって何をいただくのでしょうかね^^
前にも書いたような記憶がありますが改めて。
アップした写真では名前の由来部分が見えていませんが、
そのうち見える写真をアップしますね。(^_^ゞ
名前の由来は「頭頂部に黄色い冠羽があるため”菊を戴く”という意味から命名」(by Wikipedia)
頭頂部に菊の花びらが1枚乗っけたような姿なのですよね。
頭頂部は興奮すると羽毛が横方向に広がります。
>自由気軽ににアップできる
>野鳥スレは野鳥ファンみんなが望んでることです^^
それなら・・・大和路みんみんさんが立ち上げる方が適任のような?(^_^;;;
私だと管理しきれない気がします。
(既存の掲示板にチョイチョイお邪魔している感じですし)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092460/
バックが少し荒れているなぁ〜と思ったら、ISO5000でしたね。(^_^ゞ
m4/3機でISO5000なんてやったら、荒れまくりだろうなぁ。
同じシーンだったら、大和路みんみんさんのシャッタースピードから逆算すると、
1/250秒でISO2500?、まだいける・・・1/125秒でISO1250くらいかなぁ?
って考えると、攻めた設定になっていますね。(^_^ゞ
機材が軽いから出来る事なのかしら。
もう少し高感度耐性があれば、撮影が楽になるだろうなぁ〜次のモデルで変わらないかな?
◆haghogさん
>いえいえ、sdQHは白金懐炉なみの発熱量なので充電器は必需品ですね。
そんなに発熱しちゃうのですか。
私の機材もバッテリーの消費が早いので、旅行時は必ず充電器は必須です。
シーンによって、2軸、5軸と使い分け出来たら、バッテリーの消費量が変わるのになぁって
時々思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092660/
濃い青色で石像が引き立ちますね。
見るたびに思いますが、石で細かいところまで表現出来るなぁ〜って思います。
書込番号:22202116
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日から少しずつレスしていきます
昨日の分から
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092327/
今年もコスモス鳥そびれたみたい(^_^)。
>お帰りなさい
ただいまー(^_^)
>>そりゃないぜ。エージェント(旅行社)を通じて連絡してあるはずだ。
>と伝えると、マネージャーが連絡があったと始末。
これ少し誤解、書き方も悪かったンですが、
>ホテルのマネージャーなんですよね。連絡を受けたのは。
全体の流れとしては、ハリケーンでリスボン行きの飛行機は約10時間の遅れ、
さて困った、ホテルは飛行機会社が用意してくれたんですが、私の携帯がミュンヘンで上手く使えなかったため、かみさんが
リスボンの旅行社に連絡、つながらず、イギリスの旅行社に連絡を入れてありましたが(折り返しホテルに連絡したの通知あり)
レセプションで昨日連絡がなかったので午後まで部屋がありませんと言われ、
エージェント(代理人)が連絡したはずだと言ったら、受け付けの男性がマネージャーの方を見て、連絡があったと言っているのを確認
ようやく、充分な休息がとれました。
まさに台風去って秋が来るのか、という旅行の始まりでした。
>お仕事の慰安旅行ですか^^
と言うわけで、お休みの旅行です。
じゃないとこんなに写真は撮れません(^_^)。
>ヨーロッパ凄いなあ〜。どこ見ても画になるなあ〜
実はヨーロッパ全土はほとんど第1次第2次大戦で壊されたのを復興しているんですね。
町の景観の歴史は70年ぐらい何ですよ。
だから未だ綺麗。
ヨーロッパで面白いのは南イタリアとポルトガルかもしれません。
今回リスボンに行ったのは1900年初頭のヨーロッパが見たいという願望からでした。
>Sigmaが4本だと4k越えですかね〜。
気合を感じます。^^)
でも持ち出すのは2本まで、歩き回りますので。
最大2万4千歩歩きました。踵が痛かった(^_^)
>おー、これが世界遺産のジェロニモス修道院。
行ってますね。^^
ララさんヨーロッパ詳しいですね。
私は行くまで知りませんでしたよ(^_^)。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092415/
やはりこの顔愛くるしい
>時差ボケ直ったでしょうか?(^_^ゞ
ぼけぼけです(^_^)。
しばらく上手くキーボード叩けませんでした。(^_^)
>英語が出来るなら、安心して海外旅行出来るのでしょうか。
英語が出来れば安心ですが、現地の言葉を少し覚えるのが礼儀でしょうか
こんにちは、ありがとう、あと、日本人ですぐらいは言えるようにしていきます。
>ニコングレーさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092418/
川越祭り、賑わっていますね。
Z7慣れたみたいですね。
>なんか、、、
異国情緒、、たっぷり!!!
異国です。ジブリの国です(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092461/
換算560mm明るいと良いですネ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092466/
24-105mmα7RIIIにはぴったりですね。
>アズレージョのタイルって有名なんですね^^
補修も必要ですね^^
タイルの補修は出来ないそうです。はがすとき割れちゃうんだそうです。
そのうち日本のタイルメーカーが補修方法を作るかもしれませんネ。
>日本と大違い(笑)
ほんと日本より良かった(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092477/
85mmとα7IIIのコンビも良いですネ。
>>トレーナーと同期
お友達ですか^^
萌翁さんと間違えたかな
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092492/
これもα7IIIですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092502/
久しぶりのα99(^_^)
マクロの切れもいいですね
>最高の天気^^
天気が良くないと(´・ω・`)でした。
>>リスボンの発見のモニュメント
>リスボンに在る「発見のモニュメント」
喜望峰を見つけ事に対するモニュメントです。
エンリケ航海王没後500年に建てられたものです。
書込番号:22202405
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
93gでこれだけ写れば 文句なし! |
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092120/
美人が写ってる^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092132/
>陽気なポルトガルの学生さん
確かに陽気ですが
学生さんには見えませんね(笑)
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092329/
濃厚ですね^^
コスモスのイメージチェンジ^^
>はい、いろいろやって、やっと、王道にたどり着きました。^^)
開放はケースバイケースで!
固定観念より
試行錯誤ですね^^
>ずいぶん密集したコスモスたち。凄いなあ〜
密植えですね
面積当たりの株数が違います
書込番号:22202464
9点

>haghogさん
皆さんおこんばんはー
九州の紅葉はシヨシヨでござる
ドックショーつづき
猫派ですがディスクドック
なかなか面白いですね
カメラに気合入れながら
手前に猛ダッシュしてくる
ワンちゃんとディスクの
合流ポイントまでピントを
何とかする作業が
快感でしたなぁ
>nakato932さん
ワンちゃんの
一瞬の表情 目力
犬ってこんな顔するのかぁって
はじめてしったよー(笑)
>大和路みんみんさん
花綺麗にさいてますねぇ
こちらは塩害でしょうか
茶色く変色した花だらけ
紅葉もなんか汚くなりそうですわ〜
トレーナーとは昨年一度カメラの事で
話しただけで友達ではないです
犬の顔とトレーナーが同調してて笑えたので...
>スモールまんぼうさん
最近
近場はカラスばかりで
鳥撮りしてません
台風の影響か...今年は
外れ年でした。。。_| ̄|○
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22202478
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は日曜日に行きました草津市水生植物園みずの森での花です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3にパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092660/
青というか紺色に近い空の色ですね。
天気が良いとプラスな面が多いと感じます。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092465/
秋色の登山道ですね。
滋賀近郊のでも紅葉は色付いて来ました。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092327/
曇りから晴れに回復傾向に見えますね。
背景は晴れ間で少し曇ると露出が微妙そうですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092939/
10月に紫陽花とは北海道の気候ならではかも?
それとも温暖化な影響でしょうか。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093040/
ナイスキャッチですね。
動体撮影は普段あまりせず、たまに子供の運動会で使う程度で。
連写にし忘れて一枚しか撮れない失敗をよくしています。
書込番号:22202563
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092415/
やっぱり
明るいと
可愛く撮れますね^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092418/
>こちらは、、川越祭り で、、、
しっとりとした
いいお祭りですね^^
書込番号:22202581
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092661/
説明がないのでわからないのですが
何のモニュメントでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092662/
>不思議な風景
どこが不思議なのでしょうか?
レスが
「あなたの疑問にお答えします」
コーナーみたいになっていますね(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092673/
ちょっと
うらぶれた感じがしますね
>24mm93グラムうらやましい限りです。
α9用に買ってください^^
お安くなってますよ^^
書込番号:22202701
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
ズーム・フォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
New item
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092945/
いつもながら
見事な描写ですね^^
>前にも書いたような記憶がありますが改めて。
アップした写真では名前の由来部分が見えていませんが、
そのうち見える写真をアップしますね。(^_^ゞ
名前の由来は「頭頂部に黄色い冠羽があるため”菊を戴く”という意味から命名」(by Wikipedia)
頭頂部に菊の花びらが1枚乗っけたような姿なのですよね。
頭頂部は興奮すると羽毛が横方向に広がります。
思い出しました
頭頂部に菊の模様があるのですね^^
>それなら・・・大和路みんみんさんが立ち上げる方が適任のような?(^_^;;;
私だと管理しきれない気がします。
無茶振りですね^^
私は山屋で景色が専門です
冬は散歩がてらに野鳥も撮ります
スモールまんぼうさんみたいに一年を通して
撮ってるわけではありません
野鳥の知識も豊富ではありません
野鳥に精通してる
スモールまんぼうさんこそ適任ですよ^^
>(既存の掲示板にチョイチョイお邪魔している感じですし)
野鳥で行くとしたら
アナログさんところぐらいでしょう^^
私はここがメインですよ^^
>バックが少し荒れているなぁ〜と思ったら、ISO5000でしたね。(^_^ゞ
m4/3機でISO5000なんてやったら、荒れまくりだろうなぁ。
同じシーンだったら、大和路みんみんさんのシャッタースピードから逆算すると、
1/250秒でISO2500?、まだいける・・・1/125秒でISO1250くらいかなぁ?
って考えると、攻めた設定になっていますね。(^_^ゞ
機材が軽いから出来る事なのかしら。
もう少し高感度耐性があれば、撮影が楽になるだろうなぁ〜次のモデルで変わらないかな?
m4/3がフルサイズより高感度に強いなら
誰もフルサイズなんか買いませんよ(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093029/
>もとい近所の紅葉
電柱に近所感が出てますね(笑)
>換算560mm明るいと良いですネ。
ISO5000ですから
暗いですよ
>24-105mmα7RIIIにはぴったりですね。
α9にもぴったりだと思いますが^^
>タイルの補修は出来ないそうです。はがすとき割れちゃうんだそうです。
似たものを作って
貼るしかないですね
>85mmとα7IIIのコンビも良いですネ。
α7IIIは待っていませんよ
>これもα7IIIですね
α7IIIは待っていませんよ
>久しぶりのα99(^_^)
マクロの切れもいいですね
α99Uですよ
書込番号:22202792
11点

haghogさん みなさん
こんにちは
ドイツ村のコキアです。
Sigma 14-24mm Artのデビューでした。
〇haghog
>実はヨーロッパ全土はほとんど第1次第2次大戦で壊されたのを復興しているんですね。
そうなんですか。 結構新しいんですね。でも街づくりの美的感覚は日本以上ですね。
>今回リスボンに行ったのは1900年初頭のヨーロッパが見たいという願望からでした。
願望でしたか、テレビの影響かと思いました。^^)
ポルトガルは住みたい街、世界1位です。安全も日本より上という放送が
ありましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092663/
住みたくなりましたか。^^
〇スモールまんぼうさん
>1日では消費しきれないので、使い終わったらすぐにビニール袋に入れて
>酸素を断ち切って化学反応を止めて、次の日にも使っています。(^_^ゞ
ビニール袋にいれて酸化熱を停止させるのですね。
いい事聞きました。ありがとうございます。^^
>500mmF4を買ったら、すっかりD500の出番なしです。
D5とゴーヨンがあれば、そうなりますが、
D500もったいないです。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092412/
ピントが決まると、綺麗さが倍増します。^^
>間もなく姿を消すはず・・・(アオジ)
故郷に帰るのでしょうか。(^_^;
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093076/
>条件が良ければ使い勝手が良い便利ズームです。
タムロンらしいソフトな写りですね〜。
私もスイレンの池を18-300mmの便利ズームでよく撮りました。^^
〇大和路みんみんさん
>密植えですね
密植ですか。そういう植え方があるんですね〜。今度探してみます。^^
>固定観念より
>試行錯誤ですね^^
納得が行くまで試行錯誤しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093055/
気嵐ですか。大気と気温の温度差15℃以上あると発生すると言われています。
凄いなあ〜。明日も楽しみですね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092461/
くちばしが可愛い鳥ですね。
ISO感度 5000でも許容範囲ではないでしょうか。
書込番号:22203094
4点

色スレの皆様今晩は。
本日2投目です。
リスボンの夕焼けから。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092939/
これは今の時期には珍しい、綺麗なあじさい
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3092942/
枝かぶりしていないからいい感じ
>そんなに発熱しちゃうのですか。
夏場は熱いくらい。冬場は暖かいので良いですが。
>濃い青色で石像が引き立ちますね。
見るたびに思いますが、石で細かいところまで表現出来るなぁ〜って思います。
この石像は最近作られたもの………といってもだいぶ前ですが。
石を削る機械が良くなったのでできたのかも
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093055/
冷気が入って池面に湯気が(^_^)
>美人が写ってる^^
ラテン系の美辞がたくさんいましたよ
>確かに陽気ですが
学生さんには見えませんね(笑)
学生さんが若いというのは日本の神話です。
彼らの多くは目的があって学びたいために入学するので社会人と変わらないことがありますよ。
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093042/
どや顔でですね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093040/
捕まえた(^_^)。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093077/
幻想的な青色、不思議な印象です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093079/
sdQHではいつでも条件が悪いので、便利ズームが使えない(^_^)
>青というか紺色に近い空の色ですね。
これはちょうどモニュメントに西日が当たったため、空の色が落ちたんだと思います。
現像して初めて解りました(知っていたらもっと撮ってます。今度からこのやり方考えます。)
>天気が良いとプラスな面が多いと感じます。
天気が良いのは大歓迎。sdQ光がないとただのくずです(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093091/
このくらいの距離感が良いのかな(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093103/
おお日本の秋、日本画の題材ですね。
>説明がないのでわからないのですが
何のモニュメントでしょうか
リスボンにある発見のモニュメント、エンリケ航海王没後500年に作成されたものです。大航海時代の始まりに対するモニュメント
>どこが不思議なのでしょうか?
リオのキリスト像レプリカ、金門橋みたいな橋、それとリスボンのモニュメント
南アメリカ北アメリカヨーロッパ大陸の3つが見られる風景だそうですよ
>あなたの疑問にお答えします」
コーナーみたいになっていますね(笑)
余り多くのインフォメーションを入れていませんので疑問が出たら答えています。
疑問がなければ単なる観光写真
>ちょっと
うらぶれた感じがしますね
このクラシックな街灯が好きでだいぶ撮りました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093162/
水を飲みながら周りに注意
何を見ているんだろうか
(^_^)
sdQHに24mmArt
書込番号:22203104
3点

>haghogさん
連投失礼します。
ドイツ村のコキアです。
枝をホウキに利用していたことから、「ほうき草」という和名で呼ばれるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093283/
>リスボンの夕焼けから。
淡い夕焼けですね
リスボンの夕焼け 言葉の響きがいいです。行った人でないと言えない。^^)
海外でいろいろ手違いあると、いやですね。
日本が安心できます。
書込番号:22203276
4点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
午前中は雨で・・・部屋でマッタリ。
午後から晴れ間が出て来たので、カメラを持ってベニマシコの様子を見にいきましたが・・・
思いの外強風とベニマシコの囀りすらなく。
ショボ〜ンとして帰って来ました。
今シーズンは、思ったほどお散歩エリアにベニマシコが入ってきません。
ヨモギは沢山あるのですが。
明日もお天気が良いので、諦めずに行ってみよう!っと。
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
タカ渡り待機中に現れた鳥さん達です。
1枚目:初めてのジョウビタキのメス
2枚目:草むらから出て来たアオジ
3枚目:この日はホオジロが沢山いました
4枚目:近くの枝に止まったホオジロ(ノートリ)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>やはりこの顔愛くるしい
この可愛さとは裏腹にチョロチョロ動き回って撮影者を翻弄させます。(^_^ゞ
今年の冬もシマエナガ撮影頑張りたいです〜。
>しばらく上手くキーボード叩けませんでした。(^_^)
あらら・・・。
私は日本から出たことがないので、時差ボケの経験なしです。
10月のシマフクロウ撮影時に、寝ぼけ眼でシマフクロウを撮影しましたが。(^_^ゞ
(就寝して2時間後に起きる事になるとは・・・でした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093030/
私も21日に撮影していました。
7日連続撮影したのですが、ついに連続記録途切れました。
◆萌翁さん
>近場はカラスばかりで鳥撮りしてません
これから冬鳥が入ってくるので、撮影のチャンスが出てくるかもしれませんよ?
こちらもジワジワ冬鳥が入ってきています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093042/
「どうだ、凄いだろ?」って目で訴えているみたいですね。
ナイスタイミングです!
◆nakato932さん
>10月に紫陽花とは北海道の気候ならではかも?
それが殆どの紫陽花は茶色く変色しているのです。
狂い咲き?って思っちゃうくらい、変なタイミングなのですよね。
あまりにも鮮やかな色だったので、吸い寄せられるように紫陽花の近くへ行きました。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093077/
これが好きな感じ♪(^_-)
色もいい感じですね。
◆大和路みんみんさん
>やっぱり明るいと可愛く撮れますね^^
でも、明るすぎると白飛びしちゃうのが悩みです。(^_^ゞ
ベニマシコ狙いで連日通っていますが、シマエナガが出ないかもチェックするも・・・撃沈です。
シマエナガの移動タイミングに合ってないのか?
>いつもながら見事な描写ですね^^
ありがとうございます。
普通に撮ってRAWで現像する方法もありますが、あえて・・・カメラ側の設定をこれでもか〜と
変更して撮っています。(この設定を見つけるまで苦労しました)
あと、空気が澄んでいたおかげもありますね。
湿度が高かったら、絶対クレーターがモヤって見えますので。
>頭頂部に菊の模様があるのですね^^
そうそう。
オスは菊の中心に赤いラインがあります。
小っちゃくてコロコロしていて・・・そして落ち着きがない・・・。(T_T)
>m4/3がフルサイズより高感度に強いなら誰もフルサイズなんか買いませんよ(笑)
なはは。(^_^ゞ
決してフルサイズより高感度に強くなることは期待していないので、
せめてISO3200でも等倍鑑賞に堪えられると良いのですけど。
(欲を言えば6400ですけどね(^_-))
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093092/
コガモのメスですね。
こちらでも、少しずつ数が増えています。
だけど・・・何故かメスばかり。(^_^;
◆ララ2000さん
>ビニール袋にいれて酸化熱を停止させるのですね。
はい。その通りです。
財布のキツイ主婦の苦肉の策だっりします。
くれぐれもビニール袋に穴チェックを忘れずに。(^_^ゞ
>D500もったいないです。^^)
確かに・・・。
旅行とかいくときにD500を使っているようです。
>ピントが決まると、綺麗さが倍増します。^^
はい♪
T端が甘いと言われているパナの100-400mmですが、眩しすぎない・・・
コントラストがハッキリしたシーンだとシャープな写りになる不思議なレンズです。(^_^ゞ
>故郷に帰るのでしょうか。(^_^;
そうだと思います。
でも、故郷ってどこかしら?(^_^ゞ(勉強不足)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093279/
コキアって言うのですか。
巨大なネコじゃらしが地面から生えているって思っちゃいました。(^_^ゞ
数があると見事ですね!
◆haghogさん
>これは今の時期には珍しい、綺麗なあじさい
ですよね〜。
他の場所は枯れているか、色褪せた姿なのに・・・鮮やかな色でした。
>枝かぶりしていないからいい感じ
これを撮るのに、モモがプルプルの中腰体制です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093285/
旗が立っているところがお城ですね?
こういった町並みは「外国!」って印象が強いですね。
ハウステンボスを訪れたとき、不思議な感じだったのを思い出します。(^_^ゞ
書込番号:22204538
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
不在中のレスの続きです。
>ラルゴ13さんのレスより
>今日は赤城山に行ってきました。
山頂付近は紅葉は終盤です。
とっても行けなかった…残念です。
顔のミステーク気をつけましょう。
あっ。食事もね。
谷川岳にはロープウエイで行った事があります。
>ニコングレーさんのレスより
すっかちニコZですね。
>萌翁さんのレスより
>海外旅行日和だったのかな〜
いい天気でしたよ。
狙っても行けないハリケーンで運休(^_^)。
>何ギガ撮影してきたのだろう 気になる
一応32GB1枚、64GB2枚を使用しましたわらい。
未だ最初の32GBの現像が終わってません。
>nakato932さんのレスより
>架線が見えますね、路面電車かトロリーバス?
トラムが走っています。新市街にはモダンなトラム
旧市街には旧市街用のトラムが走っています。そのうちアップしますよ
sdQHに70mmマクロART
書込番号:22204569
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吉野熊野国立公園 大台ケ原1685m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
日曜日に
家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
4枚目は日出ヶ岳1658m頂上から
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093042/
ええ眼
してますね^^
>トレーナーとは昨年一度カメラの事で
話しただけで友達ではないです
犬の顔とトレーナーが同調してて笑えたので...
同期と書かれていたんで
同級生かと思いました^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093076/
いい色ですね^^
ここは雨でもいけますね
>秋色の登山道ですね。
滋賀近郊のでも紅葉は色付いて来ました。
大台は最高の紅葉時期でした^^
これからだんだん
下へと降りてきます^^
書込番号:22204672
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093279/
まずは
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM Art
ご購入おめでとうございます♪
14mmですね^^
F6.3って中途半端かな
F8まで絞った方が
パンフォーカスになりますよ^^
東京ドイツ村ですね^^↓
http://t-doitsumura.co.jp
>納得が行くまで試行錯誤しました。
今度は14mmで試行錯誤ですね^^
>気嵐ですか。大気と気温の温度差15℃以上あると発生すると言われています。
凄いなあ〜。明日も楽しみですね。^^)
明日は今日ですが
曇ってたので
撮影 無しよ(笑)
>くちばしが可愛い鳥ですね。
ISO感度 5000でも許容範囲ではないでしょうか。
ヤマガラです^^
朝は暗いですから仕方がないです
ISO12800でも許容範囲かな(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093283/
Exifでは2:48ですから
夕焼けと言われてもピンとこないです
>ラテン系の美辞がたくさんいましたよ
日本系の美人(奥様)は行かなかったのですか^^
>学生さんが若いというのは日本の神話です。
彼らの多くは目的があって学びたいために入学するので社会人と変わらないことがありますよ。
日本の神話とは初めて知りました^^
で幾つくらいなんでしょう?
>リオのキリスト像レプリカ、金門橋みたいな橋、それとリスボンのモニュメント
南アメリカ北アメリカヨーロッパ大陸の3つが見られる風景だそうですよ
作例では全くわかりませんでした
書込番号:22204755
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093328/
画面の左上に太陽があるんですね^^
>枝をホウキに利用していたことから、「ほうき草」という和名で呼ばれるようになりました。
日本のホウキはこれですか
あ〜知らなんだ
>海外でいろいろ手違いあると、いやですね。
日本が安心できます。
同感
でも将来はどうなることやら
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093564/
鳥がいるのに
ノートリですね^^
>でも、明るすぎると白飛びしちゃうのが悩みです。(^_^ゞ
ベニマシコ狙いで連日通っていますが、シマエナガが出ないかもチェックするも・・・撃沈です。
シマエナガの移動タイミングに合ってないのか?
RAW現像なら問題ナッシング^^
そのうちいっぱい出会えますよ^^
>決してフルサイズより高感度に強くなることは期待していないので、
せめてISO3200でも等倍鑑賞に堪えられると良いのですけど。
(欲を言えば6400ですけどね(^_-))
その時はフルサイズなら
ISO25600でもOKになってますよ(笑)
>コガモのメスですね。
こちらでも、少しずつ数が増えています。
だけど・・・何故かメスばかり。(^_^;
こちらもです
男は動きが鈍い(笑)
書込番号:22204809
10点

色スレの皆様今晩は。
本日の2投目はポルトガルの朝市の町から
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093276/
14-24mmArt手に入れましたか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093279/
さすが逆光に強いと行ってもこれではゴースト出ますよね(^_^)
>でも街づくりの美的感覚は日本以上ですね。
本当にそうかはいってみないと解りませんよ(^_^)
時代がその建物を作るので本当に良いのかはよく解りません。
25年前にいったロンドンと一昨年いったロンドンでは新しいものは綺麗古いものは汚いって感じになっていました。
日本はきれいですよ。
>願望でしたか、
はいっ、FOVEON物件はヨーロッパ中にありますが、新しいものは余り面白くありません。
汚れたところが良いのかも(^_^)。。
>ポルトガルは住みたい街、世界1位です。
これはヨーロッパの人たちの願望でしょうね。
私は4週間ぐらいいて、町の隅々まで見たら(撮ったら)飽きてしまうかもしれません(^_^)。
でも、後2週間はいたかった。
>住みたくなりましたか。^^
うーむっまだ撮りたいものは一杯ありますが(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093330/
この芝生きれいですね。
1本1本解像している。
>淡い夕焼けですね
濃いい夕焼けも撮りました。いずれ、アップします。
>日本が安心できます。
日本の安心感半端じゃないですよ(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093564/
今日近くの公園でこの群れを見ました。
あーっなんでα9じゃないんだろうか(^_^)。
>今年の冬もシマエナガ撮影頑張りたいです〜。
冬もいるんですか。天気が良い時出てきてくれるとうれしいですね。
>時差ボケの経験なしです。
ヨーロッパから帰ってくる時にだいぶ時差ぼけ感じますね(^_^)。
>7日連続撮影したのですが、ついに連続記録途切れました。
そうだ今日は満月だ(^_^)。
書込番号:22205186
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は日曜日に行った近江八幡市野田町のコスモス畑の花達です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3にパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロを使いました。
>haghogさん
リスボン市街の気になる電線は路面電車で正解だったのですね。
後日のup期待しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093576/
手持ちだと微妙な前後でピントがズレますね。
エノコロクサは風に揺れやすくゆっくりMFも厳しい。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093598/
抜ける様な青空…やっと天気が安定して心地良い秋を実感しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093107/
早起きですね、陽が登る時間が遅くなり段々と朝が辛くなります。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093329/
コキアって日本では一年草で秋には枯れてしまうのが惜しいです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093563/
虫も食べそうですが木の実は秋の味覚ですね…木を知れば鳥へ近付けそうな。
書込番号:22205310
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は熊内時々晴。
朝方の天気は昨日と同じ感じだったので鳥さんが来るかと思ってα9に100-400mmGM持ち出しましたが
鳥さんにはスルーされました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>大台ケ原1685m登山です^^
奈良でも紅葉はそこまで来ていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093598/
もう山頂は紅葉が終わりですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093613/
コスモス綺麗に咲いています。
越後のコスモスは風にやられて綺麗には咲きませんでした。
>Exifでは2:48ですから
夕焼けと言われてもピンとこないです
時差が7時間ありますので、午後7時48分かな
>日本系の美人(奥様)は行かなかったのですか^^
あちこちで邪魔をするので上げられない写真が多くなりました。
自分だけいいタイミングで撮って私より先を歩いて行く。邪魔だどけ!!!
>で幾つくらいなんでしょう?
30台もざらですよ(^_^)
大学でて就職して、さらに大学院に行くなどなど
>作例では全くわかりませんでした
そういう所です(^_^)。情報の方が多すぎましたね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093630/
シジュウカラですね。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093774/
風が少ないと良いですネ。
晴天のなか、コスモス、小春日和ですね。
>リスボン市街の気になる電線は路面電車で正解だったのですね。
もう少し乗り鉄をした方が良かったんですが、ついつい撮り鉄が多くなってしまった(^_^)。
乗り鉄していると、地元の人が気がつかない面白い風景を見る事が出来ます。
>手持ちだと微妙な前後でピントがズレますね。
一番ピントが合ったものを上げました。
ピントはいまいち合わせづらい(^_^)
コントラストを上げてバックを暗くしてみました。
書込番号:22206809
2点

aghogさん みなさん
こんにちは
ドイツ村のコスモスとキク科のマムを撮りましたので、UPさせて頂きます。
晴天の14mmだと、さすがにゴーストが少しでますが、
いやなゴーストではありません。^^
〇haghog
>14-24mmArt手に入れましたか。
はい、決めたら即購入です。^^
でも14mm側しか使わないかも・・・・
>さすが逆光に強いと行ってもこれではゴースト出ますよね(^_^)
はい、普通の14mmなら派手なフレアでしょうが、よく少な目のゴーストに抑えています。
>日本はきれいですよ。
そうですか〜。町の電柱要らないですよ。写真から消すのが大変なんです。(笑)
>日本の安心感半端じゃないですよ(^_^)。
それを聞いて安心しました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093746/
洗濯物は室内で乾燥ですかね! しかも電柱はない! 写真撮りにはうれしいと思います。
>はいっ、FOVEON物件はヨーロッパ中にありますが、新しいものは余り面白くありません。
>汚れたところが良いのかも(^_^)。。
FOVEONは汚い物はより汚く、美しい者はより美しく、写ります。
フジカラーみたい。^^)
〇nakato932さん
コキアって日本では一年草で秋には枯れてしまうのが惜しいです。
はい、枯れたらホウキにします。別名 ホウキ草なので。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093766/
凄い!コスモスの群生。今回は自分も撮れました。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093561/
鳥さんは朝の8時ごろが、一番で行動するんでしょうかね〜
近所の公園にお昼頃、行ったりしますが、ヒヨドリしかおりません。^^
ホオジロは、かつてカッコウに托卵されることが多い鳥でしたが
最近は、カッコウの卵を見分けるようです。
今度、ホオジロを探してみます。^^)
〇大和路みんみんさん
>ご購入おめでとうございます♪
ありがとうございます。買って正解でした。
14mmだとパースが効きすぎて、周辺の流れに注意が必要かなあ。
ただ、中心と同じく、周辺もよく解像はしていると思います。^^)
>F8まで絞った方が
>パンフォーカスになりますよ^^
やってみました。^^
>画面の左上に太陽があるんですね^^
14mmのせいか、ゴーストがでるでる。
ですが、結構カッコいいゴーストです。^^
>東京ドイツ村ですね^^↓
はい、正解です。
木更津の真ん中なのになんで東京?
木更津 ドイツ村で十分だと思いますが・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093598/
途中一息ついて、前方を撮影。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093600/
そして、後ろを振り向いて1枚撮影。
絶景絶景。^^
私も行った気分です。(^_^)
書込番号:22207313
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
前日午後に訪れたらキクイタダキがいたので、明るい時間に!と
今日行ってみたら・・・出逢えず。
バス賃かけて撮ってきたのは、微妙な紅葉写真だったのでした。(>_<)
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
ノスリの渡りシーンです。
この日はタカ見のために多くの人が訪れていました。
1枚目:ノスリが舞う〜
2枚目:もう少し低く飛んで欲しいなぁ
3枚目:ハイタカかな?
4枚目:こちらはオオタカかな?
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>鳥がいるのにノートリですね^^
上手い!
座布団3枚♪(^_-)
>そのうちいっぱい出会えますよ^^
だといいのですけど〜。(^_^ゞ
今シーズンはあちこちでシマエナガが見られているようです。
可愛い姿を沢山撮りたいですね。
>こちらもです
>男は動きが鈍い(笑)
そうですか〜やっぱり女は行動的!?(^_^ゞ
◆haghogさん
>あーっなんでα9じゃないんだろうか(^_^)。
そういうタイミングで遭遇するものなのです。(^_^ゞ
まだいるでしょうから、次のチャンスを狙ってくださいね。
>冬もいるんですか。天気が良い時出てきてくれるとうれしいですね。
どちらかと言えば、シマエナガは冬の方が遭遇しやすいです。
平地に降りてくるのですよ。
あちこちで目撃&撮影情報があるのに、この所出逢えていません。
>そうだ今日は満月だ(^_^)。
24日だと月齢では満月なのですが、月暦では25日が満月だそうです。
で、撮れました?
25日だと月齢が16なので、ちょっと右側が欠け始めていましたね。(撮った人)
◆nakato932さん
>虫も食べそうですが木の実は秋の味覚ですね…木を知れば鳥へ近付けそうな。
ホオジロは雑食性ですが、秋は種子をよく食べていますね。
渡りの準備のためか、ひたすら食べている姿しか見られません。(^_^ゞ
◆ララ2000さん
>鳥さんは朝の8時ごろが、一番で行動するんでしょうかね〜
気温も関係しているようです。
暖かいと夜明けと共に活動しますし、寒いと気温が上がるまで大人しいです。(^_^ゞ
>最近は、カッコウの卵を見分けるようです。
ホオジロさんも学習したのでしょうかね。
只今、北海道ではホオジロが移動し始めていると思うので、もしかすると数が多くなるかも?
>今度、ホオジロを探してみます。^^)
あの独特な顔のホオジロさんに出逢えると良いですね。
警戒心が弱い個体だと近くまで寄ってきますよ♪
書込番号:22209054
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093577/
.>やはり暗い
-0.3ですから
暗いです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093750/
青空市でしょうか^^
書込番号:22209099
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
斑鳩の里から
法起寺^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3093766/
広大なコスモス畑ですね^^
>抜ける様な青空…やっと天気が安定して心地良い秋を実感しますね。
日曜日は日本善行全国晴れマーク^^
素晴らしいお天気でしたよ^^
>早起きですね、陽が登る時間が遅くなり段々と朝が辛くなります。
シフトなら
仕方がないですね
早朝の写真はヒトアジ違いますよ^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094090/
ブドウに似てますが
なんでしょう^^
>奈良でも紅葉はそこまで来ていますね。
平地は11月半ばからですので
高いところから低い所へと
順番に撮っていかねばなりません^^
>コスモス綺麗に咲いています。
越後のコスモスは風にやられて綺麗には咲きませんでした
こちらでも2回も台風が来ましたので同じです
探せばきれいなコスモスが見れると思いますよ^^
>あちこちで邪魔をするので上げられない写真が多くなりました。
自分だけいいタイミングで撮って私より先を歩いて行く。邪魔だどけ!!!
そんなこと言っていいのですか?
聞こえたらえらいことになりますよ(笑)
>大学でて就職して、さらに大学院に行くなどなど
教育の国ですね
日本とは違う!
書込番号:22209148
10点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
>14mmだとパースが効きすぎて、周辺の流れに注意が必要かなあ。
ただ、中心と同じく、周辺もよく解像はしていると思います。^^)
超広角だから仕方ないですね^^
それより画角を生かした絵作りですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094213/
>14mmのせいか、ゴーストがでるでる。
ですが、結構カッコいいゴーストです。^^
たしかに^^
端じゃなくて
画面のなかに太陽を入れて
撮って見せてください
見てみたいです^^
>途中一息ついて、前方を撮影。
> そして、後ろを振り向いて1枚撮影。
絶景絶景。^^
私も行った気分です。(^_^)
よくお分かりで^^
高取山楽しみにしてますよ^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094598/
天気がいいと
すっきりと撮れますね
オオタカ撮ってみたい^^
>今シーズンはあちこちでシマエナガが見られているようです。
可愛い姿を沢山撮りたいですね。
北海道でしか撮れないのでしょう
いっぱい撮ってくださいね^^
書込番号:22209205
10点

色スレの皆さま、今晩は。
本日もα9に100-400mmGMで出陣です。
やたら小鳥のさえずりは聞こえるのですがつかまえたのは2羽分のみでした
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094212/
美しいゴーストですね。
嫌いにならない(^_^)
>さすがにゴーストが少しでますが、
ドイツ村にゴーストが出たのかと思った。(^_^)
>はい、決めたら即購入です。^^
おめでとうございます。
sdQHを使用する身としてはF2.8は暗いのか………
>町の電柱要らないですよ。
町の電柱はいらない。でも、町の中は綺麗、ゴミがない。
>それを聞いて安心しました。^^
ほんと、電車の中でうたた寝が出来る
>洗濯物は室内で乾燥ですかね! しかも電柱はない! 写真撮りにはうれしいと思います。
今の時期からヨーロッパは天候不順になります。
雨が多くなるみたいですよ。
>汚い物はより汚く、美しい者はより美しく、写ります。
>>汚い物も美しいものはより鮮烈にですか(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094594/
うーんっ猛禽類を撮りたい
>そういうタイミングで遭遇するものなのです。(^_^ゞ
ここのところこの感じ、今日は鳥撮りさんが見向きもしないものゲットで満足
>24日だと月齢では満月なのですが、月暦では25日が満月だそうです。
で、撮れました?
撮りました。渾身のsdQHに150-600mmCに1.4倍テレコン付き
順番に上げていきますよ
>25日だと月齢が16なので、ちょっと右側が欠け始めていましたね。(撮った人)
24日も25日もとりました(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094605/
綺麗なコスモス。
探し出しますね(^_^)。
>-0.3ですから
暗いです^^
ISO125にするか、-0.3にするか。
同じ光量になるのですぐ出来るマイナス補正
>青空市でしょうか^^
現地時間10時頃でしたので朝市ですね
すぐ雨が降ってきました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094609/
月の入りとコスモスですね。風情があります。
>ブドウに似てますが
なんでしょう^^
ミョウシュヤマゴボウが似ているかも
>そんなこと言っていいのですか?
聞こえたらえらいことになりますよ(笑)
ありゃ手が滑ってる。偉いこっちゃ偉いこっちゃ(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094637/
このレンズはゴーストがでませんね
>画面のなかに太陽を入れて
撮って見せてください
見てみたいです^^
比べてみたい(^_^)
書込番号:22209791
2点

haghogさん、皆さん、野鳥撮影に入れ込んですっかりご無沙汰しています。
スレタイの「台風去りて秋は来るのか?」の我が家の回答は「1枚目のような大きな杉の木が田舎の母屋の屋根にいきなりど〜んとやってきました」です。
こちらもどんどん秋が深まり、昨日も庭のリンドウを見ていたらキチョウが頭をつっこんだまま夢中で密を吸っていました。田舎の草花を見ていると足早に秋も過ぎ去ってゆきそうです。引き続き皆さんの作例、こっそり楽しませていただきます。
それではこんなところで、貼り逃げ失礼します。
書込番号:22210374
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
少し変わった場所に出向きました。
結構、電柱が有名な江川海岸です。なにそれ(笑)
電柱が夕方になると、鏡面で綺麗に写るので有名です。
でも、海なので、海風が強く、滅多に鏡面は撮れませんです。^^
朝方、引き潮で道らしきものが見えます
夕方、満ち潮で海一面です
〇haghogさん
>ドイツ村にゴーストが出たのかと思った。(^_^)
ははは、そうです。ドイツ村に14mmを持っていくとゴーストが撮れます。^^
>美しいゴーストですね。
>嫌いにならない(^_^)
ありがとうございます。
アニメの「君の名は」でもゴーストが描かれていましたので
眩しさを表現するアイテムだと思います。ポジティブ。^^
>町の電柱はいらない。でも、町の中は綺麗、ゴミがない。
そうかあ〜。ゴミがないことは感動物なんですね。
ゴミは無いのが当たり前だと思ってました。日本に感謝感謝。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094783/
やっぱGM 写りがいい!
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM はみんみんさんと同じ秘密兵器
高価ですね〜。着脱式の三脚座がにくいなあ〜
ニコン200-500の三脚座は外すときは壊れそうまで曲げます。(笑)
〇大和路みんみんさん
>それより画角を生かした絵作りですね^^
はい、超広角は、画角を生かして遊べるのが楽しいです。
>画面のなかに太陽を入れて
>撮って見せてください
24mmで15時頃の太陽を撮りましたのでUPさせて頂きます。
ゴーストはでてないです。現像はアンダーですが・・^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094611/
>斑鳩の里から →「いかるが」と読むんですね。^^
何気にすごい画です。日本のコスモス・スナップ特集があれば3位以内
間違いないでしょうね。^^
法起寺は『法隆寺地域の仏教建造物』として、日本で初めて世界文化遺産に
登録されているようですね。奈良は外国の方が凄いでしょう。
〇スモールまんぼうさん
>暖かいと夜明けと共に活動しますし、寒いと気温が上がるまで大人しいです。(^_^ゞ
そうか、温度かあ。覚えておきます。(^_^)
>警戒心が弱い個体だと近くまで寄ってきますよ♪
分かりました。出会ったら愛想よくしときます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094594/
鷹の豊漁おめでとうございます。
ノスリ、ハイタカ、オオタカですね。 すみません素人には
みんな同じに見えてしまいす。どうしましょう(笑)
よーし、そろそろチュウヒやノスリが東京の臨海公園に来る頃です。
勉強がてら、虎の子のニコン200-500mmを持ち出しトライしてみます。^^)
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094929/
おー、P1000! 3000 mm健在ですね〜
購入おめでとうございます。
他のスレで拝見しました。^^
書込番号:22210448
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
尾鷲灘 大台ケ原1685m登山です^^ |
富士山が見えた 有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
正木ヶ原 最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
大峰山系 FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
日曜日に
家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
4枚とも日出ヶ岳1658m頂上から
♪haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094783/
シジュウカラですね
F8?
>ミョウシュヤマゴボウが似ているかも
ヨウシュヤマゴボウですね
気をつけて!
毒草みたいですよ
>ありゃ手が滑ってる。偉いこっちゃ偉いこっちゃ(^_^)。
口も滑ってる^^
>このレンズはゴーストがでませんね
ナノARコーティングですからね^^
>比べてみたい(^_^)
賛成!
SdqHとArtレンズで
太陽入れて撮って見せてください^^
♪アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094929/
>haghogさん、皆さん、野鳥撮影に入れ込んですっかりご無沙汰しています。
COOLPIX P1000
買ったから
来れないはずだ(笑)
ご無沙汰ばかりしないで
こちらにも顔を見せてくださいね^^
書込番号:22210603
10点

haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪ララ2000さん こんにちわ
>24mmで15時頃の太陽を撮りましたのでUPさせて頂きます。
ゴースト出てませんね^^
14mmの作例もぜひ見せてくださいね^^
♪haghogさん こんにちわ
>このレスにはレス不要です。
了解しました^^
書込番号:22211227
9点

色スレの皆様今晩は。
本日はお月様2作と、ポルトガル、シントラの風景から
sdQH24mmArt
お月さんは150-600mmcontemporaryに1.4倍テレコンバーター
>アナログおじさん2009さん、今晩は、お久しぶりです。
アナログおじさんのスレでナイスを打っていますョ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094927/
今年の台風はすごかったですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094929/
P1000働いていますね。
良い感じです。
また遊びに来てくださいね
>ララ2000さん、今晩は。
>+http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094947/
良い感じの朝焼けですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094948/
今度は夕焼けですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094950/
ミンミンさんはもう少し日が暮れたところ期待したんではないでしょうか
>電柱が有名な江川海岸です。
どこかで見たことのある風景ですね。
ここだったんですね
東京湾。どこにでも電柱がある
(^_^)。
>ドイツ村に14mmを持っていくとゴーストが撮れます。^^
もれなくゴースト(^_^)。
>眩しさを表現するアイテムだと思います。ポジティブ。^^
こういう手がありましたか参考西桝ね。
>ゴミは無いのが当たり前だと思ってました。
30年前の上野と同じ臭いがしました(^_^)。
>やっぱGM 写りがいい!
これ実は、DMF何ですよ
でも使いやすい
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094980/
富士山見えました(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094983/
この感じだと冬は厳しいところ何でしょうね。
>シジュウカラですね
F8?
シャッター速度優先にすべきでした。
問い終わってから気がつきました。
>口も滑ってる^^
偉いこっちゃ(^_^)
>SdqHとArtレンズで
太陽入れて撮って見せてください^^
太陽が出たら撮ってみますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095119/
湯気が出ているのが神秘的
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095122/
馬見丘陵公園1年間飽きないところ。
書込番号:22212243
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ今日から、日本三大イルミネーション・あしかがフラワーパーク「光の花の庭」が始まりました。
http://www.ashikaga.co.jp/
週末は大混雑しますので、午後3時までにはご来園ください!
書込番号:22212391
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日は雨雲の様子を見ながら・・・ベニマシコの撮影に出掛けました。
結構な数はいるのですが、警戒心が強く、見える場所に出てくれませんでした。(>_<)
そのため、スッキリしたシーンがあまり撮れませんでした。
その時の写真は後日・・・。(^_^ゞ
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
1枚目:タラの実を食べに来たメジロ
2枚目:平地に降りてきたベニマシコ♪
3枚目:近くで撮れたけど・・・(^_^ゞ
4枚目:ベニマシコのメス
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>天気がいいとすっきりと撮れますね
>オオタカ撮ってみたい^^
遠い被写体を撮るには空気が澄んでいること、気温が低いことでしょうか。
私は枝止まりをしているオオタカを撮ってみたい!(^_^ゞ
今シーズンは、小鷹類の飛翔数が少なかったですね。
>北海道でしか撮れないのでしょう
>いっぱい撮ってくださいね^^
そうですね。
シマエナガは日本国内では北海道だけです。(^_^ゞ
可愛い姿、いっぱい撮れるよう頑張ります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094607/
可愛いダリアですね。
良い色ですね。
◆haghogさん
>うーんっ猛禽類を撮りたい
新潟方面でしたよね。
何処かあったかしら?(-_-)
>撮りました。渾身のsdQHに150-600mmCに1.4倍テレコン付き
>順番に上げていきますよ
了解です♪(^_-)
>24日も25日もとりました(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095395/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095397/
この2枚ですね。
少しシャープネスを上げるとクレーターの滲みが落ち着くかな?
お月様の色合いは良い感じですよ♪(^_-)
◆ララ2000さん
>そうか、温度かあ。覚えておきます。(^_^)
あと、日中気温が上がって暑くなると日陰に隠れます。
こういう時は水辺へ行くと、水浴びをしている可能性がありますよ♪
小鳥の水浴びは深い場所ではやらず、流れが穏やかで浅い場所でやります。
>ノスリ、ハイタカ、オオタカですね。 すみません素人には
>みんな同じに見えてしまいす。どうしましょう(笑)
なはは・・・。
ノスリはずんぐりした体と模様が特徴的なので識別しやすいのですが、
ハイタカ、オオタカの識別は難しいですね。
私でもかなり悩みます。
>よーし、そろそろチュウヒやノスリが東京の臨海公園に来る頃です。
いいですね♪
撮影、頑張ってくださいね♪(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094950/
海の中に立つ電信柱って事ですね?
干潮だと道が出るのでしたっけ。
夕日になるともっと綺麗な感じになるのでしょうか?
書込番号:22214182
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日は甲賀市にある公園で撮りました秋の気配を少々。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095399/
古い市街地ですか?白い家に縦の色線が地域的な特徴かな。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094614/
法起寺は未だ行った事がないもコスモスが咲く頃に行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094978/
意外に海が近く見えるのですね。
たまに行く鈴鹿山系の山から海が見える事はありますが遠いです。
書込番号:22214392
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目も本日行きました甲賀市と湖南市の公園での写真です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094948/
テレビで見た様な記憶がありますね。
電線が無かったり廃れた感が有りシュールな雰囲気です。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094929/
かなり遠い距離でしょうがよく写っていますね。
セメント瓦?の苔類と背景の色合いも良い感じです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095928/
ちょっと日陰っぽく厳しい条件そうです。
タラの実ってこういう風に鈴なりに実が付いていて鳥さん達にも人気なのでしょうね。
書込番号:22214480
2点

色スレの皆さま、今晩は。
本日はもう完全に秋でございます。
お寒うございます。
今日、色スレなどをチェックしているときに突然スマフォが動かなくなりました。
修理の時間も解りません。さてどうするか
>ラルゴ13さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095470/
あしかがフラワーパーク特別大使お疲れ様です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095473/
これ誰ですか?疎いものですから。
>週末は大混雑しますので、午後3時までにはご来園ください!
これは込みそうですね。
栃木のローカル紙では第一面か(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095928/
メジロさんは大きな目でにらむので敵が逃げていくんでしょうか
大胆なところにいますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095930/
明るいところだと綺麗です。
でもやっぱり北海道は大部くらいですね。
>新潟方面でしたよね。
何処かあったかしら?(-_-)
高速道路上には猛禽類が飛んでいますが、トンビかな(^_^)。
>少しシャープネスを上げるとクレーターの滲みが落ち着くかな?
お月様の色合いは良い感じですよ♪(^_-)
ありがとうございます。
こうやって自分の月の写真を見ていると月の縁と正面ではピントが違っているように見えます。
縁はピントが合わせやすいんですね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095980/
今年は順調に紅葉が進んでいるようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095982/
今の時期こういった赤い花があると嬉しいですね。
>古い市街地ですか?白い家に縦の色線が地域的な特徴かな。
シントラのムーア人の城壁の前の門前町です(^_^)。
青い色はアズレージョの色だと思います。オレンジ色は解りません(^_^)。
くる禁
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096001/
女郎蜘蛛をここまで綺麗に捕るのは大変だったと思います。
私は一脚を立てて撮っています。
作例はポルトガルの観光写真
sdQHに24mmART
ムーア人の城壁の後
どうも記憶と時間がまぜこぜ(^_^)
書込番号:22214654
2点

haghogさん みなさん
こんにちは
アクアラインでサンセットを撮りましたのでUPさせて頂きます。
富士山が綺麗で、みなさん、サンセット後の瞬間では歓声が上がりました。
日本はいい国ですね。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095981/
秋一番のりではないでしょうか。
こちらも探しましたが、まだ綺麗な紅葉がありませんでした。^^
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095398/
Sigma 24mm Artはヨーロッパの街中では使いやすい画角ではないでしょうか
単焦点14mm24mm50mm70mmの中で一番使いやすいはどれでしたか?
>ミンミンさんはもう少し日が暮れたところ期待したんではないでしょうか
夕方も撮ってます。^^)。今回UPしてみます。さすがに14mmだと小さいので24mmです。^^
>これ実は、DMF何ですよ
ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF).
はSigmaにもありますが、ファインダー内表示が自動拡大されないないので、
使いにくいです。^^
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094980/
あ〜。富士山みえましたよ〜。
先日、アクアラインからでも見えましたので、貼って見ます。
>14mmの作例もぜひ見せてくださいね^^
はい。14mmの太陽ですね。
24mmの夕日は、今回UPさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3094978/
奈良県と三重県の県境にある日の出ヶ岳出すね。
奈良県から海が見える唯一の場所ではないでしょうか。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095928/
ずいぶん綺麗なメジロ君2匹ですね。タラの実との構成は珍しくて
画になる一枚ですね〜。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095930/
>近くで撮れたけど・・・(^_^ゞ
綺麗撮れてますが、何かご不満でも。?
>日中気温が上がって暑くなると日陰に隠れます。
>こういう時は水辺へ行くと、水浴びをしている可能性がありますよ♪
日中は水辺ですか〜。いろいろ行動パターンあるんですね〜。
ありがとうございます。覚えておきます。^^)
>ノスリはずんぐりした体と模様が特徴的なので識別しやすいのですが、
>ハイタカ、オオタカの識別は難しいですね。
そうですか。ハイタカとノスリは撮ったことがありますが、オオタカは写真だけです。
東京ではオオタカはほんと危惧種みたい。^^) なので、見分けの選択から外します。(笑)
書込番号:22214955
4点

>haghogさん
おはようございます。
海外からメッセージやら画像転送
30年前ならいくらかかっただろうと
思う今日この頃です。
今日はある政治結社・?に間違われながら
撮影したヒヨドリ
そんなに人相悪いのかと
黄昏ながら撮影したアオサギ
落ち込んでいたら
効果音のように鳴いてくれた
トビをお贈りします。
カメラ α77U
レンズ Sony70-400U
書込番号:22215367
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
週末は発達した低気圧の前線が通過〜で天気が落ち着くかと思ったら、
早朝に新たな低気圧と前線が発生して通過〜。
荒れた天気となりました。
早く穏やかなお天気にならないかな・・・。
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
1枚目:撮影していたらキクイタダキに覗き込まれました(^_^ゞ
2枚目:私はワンチャンスだったムギマキの若さま
3枚目:秋にイカルに出逢うとは・・・(渡り途中)
4枚目:タカ渡り撮影も1枚だけ(空抜けでもこういうシーンは大歓迎)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆nakato932さん
>ちょっと日陰っぽく厳しい条件そうです。
はい、そうなのです。(>_<)
モロ日陰でした。
それでも、よくISO800で1/250秒稼げたなと・・・。(別角度では1/40秒でした)
暗く写っていたので、編集ソフトで露出を上げました。(^_^ゞ
>タラの実ってこういう風に鈴なりに実が付いていて鳥さん達にも人気なのでしょうね。
はい、仰るとおり、鳥さんに大人気の実の1つだそうです。(鳥友さん情報)
(他にツリバナやマユミも人気がある)
日曜に覗いたら・・・まだ実は残っていましたが、かなり減っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096002/
いい感じで色づいてきましたね。
北海道は台風による強風で塩害が起きており、今年はかな〜り微妙な感じです。
◆haghogさん
>メジロさんは大きな目でにらむので敵が逃げていくんでしょうか
ん〜どうでしょう?
意外と気が小さい?のか、シジュウカラに追い払われる事もあります。(^_^ゞ
>明るいところだと綺麗です。
はい。
でも、順光で接近戦だと羽毛がバキバキ過ぎるかも?とたまに思う時があります。(^_^ゞ
なかなか接近戦は難しいですけどね。
>高速道路上には猛禽類が飛んでいますが、トンビかな(^_^)。
そうかも〜。
こちらでも高速道路を走っているとトンビ柱をよく見かけます。
>縁はピントが合わせやすいんですね。
コントラスト的に合いやすいのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096062/
ザ、お城!ですね。
この中は見学が出来るのですか?(外観だけ?)
◆ララ2000さん
>画になる一枚ですね〜。^^)
ありがとうございます。
本当はタラの実に8羽くらいメジロさんがいました。
が・・・焦点距離が長すぎて入らない&近寄りすぎた?(T_T)
夫は700mmだったので4羽入ったそうです。
>綺麗撮れてますが、何かご不満でも。?
綺麗には撮れたのですが、どうも絵的にバランスが・・・。(^_^ゞ
実は両サイド木の枝がゴチャゴチャしていたので、カットしています。
>東京ではオオタカはほんと危惧種みたい。^^) なので、見分けの選択から外します。(笑)
そういう時に限って、ポッカリ出たりして〜。(^_^ゞ
出逢いとは、どんなときに訪れるか分かりませんから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096249/
これが素敵♪(^o^)
旅行でこういったシーンを撮りたいなぁ〜。
絶対、設定を悩んでいるうちに、日が沈んできてプチパニックになっているに違いない。
(過去に経験あり)
◆萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096363/
イソヒヨさんお出ましですか。
ナイスな感じですね♪
メスでもゴマ柄が可愛いです。
◆大和路みんみんさん
今回の1枚目、名前の由来の”いただき”が見えていますよ♪(^_-)
書込番号:22216096
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 高性能大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
高性能大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095397/
もやーっとしてますね
天気悪かったのかな^^
>ミンミンさんはもう少し日が暮れたところ期待したんではないでしょうか
ミンミンじゃなくてみんみん
人の名前は正確に
日暮れはNGです
朝日でも9時でも15時でも構いません^^
>富士山見えました(^_^)。
視力検査
合格です(笑)
>この感じだと冬は厳しいところ何でしょうね。
遭難しそうなので
行きません
>太陽が出たら撮ってみますね。
期待してますよ
今朝くらい撮ったのかな^^
>馬見丘陵公園1年間飽きないところ。
年中無休です(笑)
♪ラルゴ13さん こんばんわ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095471/
人気ですね
人がいっぱい^^
マイナス補正で撮るのは
SSを稼ぐためでしょうか
書込番号:22216153
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
夕方散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095930/
ベニマシコ♂
近い!
明るな〜
>私は枝止まりをしているオオタカを撮ってみたい!(^_^ゞ
今朝こちらでもオオタカがきてたみたいですが
カラスの群れに追われて何処かへ^^;
>シマエナガは日本国内では北海道だけです。(^_^ゞ
可愛い姿、いっぱい撮れるよう頑張ります♪
やっぱり
北海道は野鳥の宝庫ですね^^
>可愛いダリアですね。
良い色ですね。
私も好きなダリアです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3095982/
ミゾソバ
一番人気ですね^^
>法起寺は未だ行った事がないもコスモスが咲く頃に行きたいです。
来年ほんまにお越しください
法起寺だけでなく
いろんなところに
ご案内しますよ^^
書込番号:22216190
10点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
昨日行きました
川上村下多古
琵琶の滝^^
落差50mです
今回はアプローチです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096003/
鮮やか^^
滋賀は朝が冷えるみたいですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096060/
>ムーア人の城壁あと
リスボンって
イスラムが支配してたことがあるんですね^^
書込番号:22216235
10点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096248/
22mmですね^^
14mmでの朝日が見てみたいです^^
>あ〜。富士山みえましたよ〜。
先日、アクアラインからでも見えましたので、貼って見ます。
そちらでは富士山は普通ですよね^^
奈良県から富士山が見えるのは
年に数回しかありません^^
>奈良県と三重県の県境にある日の出ヶ岳出すね。
奈良県から海が見える唯一の場所ではないでしょうか。^^
大阪湾なら普通に見えますよ^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096364/
まっすぐに構えてるのが
印象的^^
>今日はある政治結社・?に間違われながら
撮影したヒヨドリ
街宣車に乗ってたのでしょうか^^
書込番号:22216277
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096483/
>今回の1枚目、名前の由来の”いただき”が見えていますよ♪(^_-)
結構なものをいただきまして
ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096485/
こちら斑鳩の里には
いっぱいイカルが
いるはずなんですけどね^^
書込番号:22216308
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は先週月曜日に行きました鈴鹿の御在所岳の紅葉と風景です。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096060/
自然の岩稜を巧みに加工した要塞ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096520/
池からの朝靄もくっきり写っていますね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096249/
海ほたるからの素晴らしい夕景ですね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096363/
内陸の滋賀でもイソヒヨドリのオスはよく見ますよ。
メスは多分居ても目立たないので気付いて無いかもしれません。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096483/
枝が乱立して撮り難そうですね。
黄色の毛並みはモヒカンっぽいかも。
書込番号:22216484
2点

色スレの皆様今晩は。
本日の1投目はシントラの観光地の街角です。
sdQHに24mmArt
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096246/
見事な夕焼け、富士山も見えている。
まさに江戸の夕焼けですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096249/
これはすごい
浮世絵の富岳に追加したい(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096253/
あら50mmではありませんでしたね。
>単焦点14mm24mm50mm70mmの中で一番使いやすいはどれでしたか?
24mmが一番活動していました。
画角が良いんで書ね。(換算33mmですが)(^_^)。
28mmから35mmが使いやすいんでしょうかね。
>すがに14mmだと小さいので24mmです。^^
関東は夕焼けがすんで見えるので日暮れ直前までクリアーですね
>Sigmaにもありますが、ファインダー内表示が自動拡大されないないので、
使いにくいです。
シグマのレンズは未開発。力業ですね。
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096364/
これはなかなか見かけないポーズ
>海外からメッセージやら画像転送
30年前ならいくらかかっただろうと
思う今日この頃です。
究極のグローバリズムですが、究極のローカリズムでもありますよ。
行かなきゃ解らない。
この感覚(^_^)。
>今日はある政治結社・?に間違われながら
撮影したヒヨドリ
えーっ鳥撮りさんが政治結社ですか(^_^)。
そういえば秘密結社の話がありました。
つらつらと書いていきますね。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096483/
キクイタダキはかわいいですね。
ワンポイントが良いですね。
>早朝に新たな低気圧と前線が発生して通過〜。
なんだか今年はこのパターンが多い感じ
上空の空気は冷たいんだろうか。
>意外と気が小さい?のか、シジュウカラに追い払われる事もあります。(^_^ゞ
あららそうなんですか
でもシジュウカラは気が強そうですからね。
>コントラスト的に合いやすいのだと思います。
ピーキングアシストが強く出ますからね。
>ザ、お城!ですね。
これはお城ではなく城壁なんですよ。
向こう側はブドウ畑だったかな
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096492/
夜明け前、かわたれ時の儚さですね。
>もやーっとしてますね
天気悪かったのかな^^
少し雲が出ていましたが、最近の中では一番晴れていたかも。
>視力検査
合格です(笑)
お岩さん事件があったので注意しています。
>遭難しそうなので
行きません
そちらの方が安全です。
>期待してますよ
出ませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096501/
寒さが身にしみる(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096512/
手入れの行き届いた杉林
>リスボンって
イスラムが支配してたことがあるんですね^^
そうですよ。
イスラム文化も色々とありました。
タイル模様なんかはイスラム文化の名残です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096520/
12mmで見事な朝日です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096528/
今年はカラスが多い(^_^)。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096553/
これはもしかしたら人工物
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096566/
手前の岩が気になる(^_^)
>自然の岩稜を巧みに加工した要塞ですね。
見るポイントが違うので参考になります。
書込番号:22216910
2点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吉野熊野国立公園 大台ケ原1685m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
正木ヶ原 最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
富士山が見えた FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096553/
おばれ岩
迫力のある撮り方ですね^^
>池からの朝靄もくっきり写っていますね。
フルサイズの良さかな^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096693/
この感じがすき
>夜明け前、かわたれ時の儚さですね。
はかなさなんて感じません
希望と力です^^
>寒さが身にしみる(^_^)
一番暖かだった日ですよ
書込番号:22218356
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
93gでこれだけ写れば 文句なし! |
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096918/
日光見るまで結構言うな
こりゃ結構^^
書込番号:22218372
10点

>haghogさん
皆さんこんばんみー
昨日はカメラ持ち出し
プラプラ ダム周辺を散策
カワセミを見つけましたが
逃げられてしまい無念です。
旅行中どんなもん食べました・?
ジブリチックな料理だったのでしょうか(笑)
>大和路みんみんさん
公園の池ですが
あんまし風の影響受けませんよね
真夜中に星空と池のコラボが
見れるのでわなかろうか。
>ニコングレーさん
紅葉もカメラもいいですね〜。
私も近々顔を真っ赤に紅葉
させに行きます。
>nakato932さん
鈴鹿.....
来月出張なんですよねぇ〜私
まだJRの事、汽車って言ってる
私ですがたどり着けるか
心配になってきたぁ-。
あ、内陸でイソヒヨドリ見かけた年は
寒くなりますよ って昨年から
言い始めました。
>スモールまんぼうさん
イソヒヨドリですが
一つの海浜公園に一家族いる感じで
ですかね〜。
もう二三歩近付たいところですが
テトラから落ちそうでやめました (笑)
>ララ2000さん
今年二回夕日を撮りに行ったのですが
雨やら曇りで天気予報
あたるね(笑)
富士山と夕日 うらやましいっす。
書込番号:22218472
4点

>haghogさん 皆さん、
お久しぶりでーす
ここのところ、写真を撮りに行く時間が取れず
皆さんの素敵な作例を拝見しながら、今一番面白い
ネガ、ポジが飛びかっている、ニコンの板で遊んでいました(●^o^●)
久しぶりに写真が撮れましたので貼らせていただきます
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションでーすヽ(^。^)ノ
G9+パナ14-140で、シャープネス+1、彩度+1で撮ってみました。
書込番号:22218638
4点

>haghogさん 皆さん、
こんばんわ☆彡☆彡
連投になります
申し訳ございません。
ぐらんぱる公園の近くの伊豆シャボテン公園にも
行って来ましたよ
シャボテンを中心に小動物と鳥さんの公園になつています
温泉につかつたカピバラさんで有名で〜す
G9+パナ14-140で、シャープネス+1、彩度+1で撮ってみました。
書込番号:22219441
2点


色スレの皆様今晩は。
本日はホントに寒かった。
外気温10度、おおサム。
>ニコングレーさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096918/
この橋黄葉の時に通れるんですね。
前に行った時は通れなかったかも(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096923/
これは少しコントラストが強いかも
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097042/
この景色は雄大です。
>はかなさなんて感じません
希望と力です^^
かはたれぞと思う気持ち、がないと冒険はできません
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097055/
この感じ良いですね。
カメラ1個ならこのレンズにしよう。
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097060/
食欲の秋かな、それとも風が強かったのか(^_^)
>旅行中どんなもん食べました・?
基本的には、海産物の多い地方なので海産物ものを
たこのフライがありました
>ジブリチックな料理
この質問が一番難しかった
ジブリのアニメで食事の映像が焼き付いているのはカリオストロの城ぐらいのもので(ジブリではないか)
絶対食べてはいけないものは、ポルトガルのスパゲッティー
(^_^)
>ranko.de-suさん、今晩は。
2連投お疲れ様です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097108/
何ともアトラクションみたいな風景
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097109/
これはジブリティックかもしれない
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097352/
ちょっと怖いくらいのハロウィーン
ゾンビになっちゃうぞ
書込番号:22221214
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 19:06:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 12:32:34 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/25 18:15:10 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:32:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 12:29:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





