


D200を購入予定のimadonです。
カメラ屋でD200とD80をさわると、確かにカメラとしての質感はD200の方がしっくりするのですが、雑誌などによると画質が
D200とD80では少し違うようですね。
自分としては、あまりレタッチなどはしない(まだしていないし、これからもあまりしない気がします)と思うのです。
D200の画像が、どちらかというと、レタッチを必要とすることを基本としてあり、露出がアンダー気味というのが気になっています。
あと、D80との価格差が5万円ありますが、高い買い物をして、
あまり満足のいく画像が得られなければ・・・と思っています。
ただ、銀塩ではF80からF100に乗り換えています。F80の質感がどうしても安っぽく、F100に乗り換えました。
そんなわけですから、D200の質感はやはりD80とは格が違う気がします。
画質からいうとキャノンのデジ一眼のものは機種による違いも少なくほとんどの方が満足する画質だといっています。
今のところ、ニコンからキャノンに乗り換えるところまでは考えていませんが、D200をお使いの皆様、画質についてお教えください。
それと、バッテリーの持ちが悪いとのことですが、その点についても教えてください。
書込番号:5998409
0点

D200も普通に撮っている分には何もレタッチなど必要としない感じですね〜。
高感度にしたりすると好みが分かれてくるところのようですが、
D80とは質感だけじゃなく操作性からシャッターフィーリングまでかなり異なるので実写してから決めるといいかも?
書込番号:5998512
0点

>あまり満足のいく画像が得られなければ・・・と思っています。
画像をいうならカメラよりレンズに負うところが大きいのでは。
書込番号:5998535
0点

う〜ん
いろいろあって難しいですね。
D200でも、仕上がり設定を「鮮やかに」か「より鮮やかに」に設定すると派手な画像になります。
ついでに「基準露出レベル」も+に設定するとオーバー気味の露出になります。
書込番号:5998571
0点

早速のお返事ありがとうございます。
D80の口コミをみていると、D80の方が逆に露出オーバー気味の
画像みたいですね。白飛びもあるみたいですね。
でも、ユーザーレビューでは、どちらも満足度は高得点ですし、
画質に関しても、満足されている方が多いようですね。
レタッチしないでも、綺麗な画質ならば(これって好みですよね)
D200で問題ないのですが。。。
5万くらいの差ならば、D200を買った方が結局のところ、長持ちすると自分でも思うのですけれど、一方で、その5万で別のレンズを買うという選択肢もあり・・・・。
書込番号:5998605
0点

もう少し悩んで3月前後に新機種の発表が有るかを待っても良いかも。
その後悩みの対象が3機種(フジを入れると4?)に増えても当方は責任を持てませんので悪しからず^^。
書込番号:5998647
0点

imadonさん、こんばんは。
大きな問題がないのなら、D200を選択した方が良いと思います。
手に持った感じというのも大切です。
書込番号:5998665
0点

>質感はD200の方がしっくりするのですが
それならば、なんら問題ないですよ。
Nikkorレンズをほとんどどれでも使えちゃうし、これほどのデジ一眼がこの値段はむしろ安い。
画像はきれいですし、どこが問題あるの?
私はD80持ってないし。
まずファインダーも明るい。
>レタッチを必要とすることを基本としてあり
だれだ、そんなこと言うのは。ぷりぷり
そんなこと言ったらどんなデジカメもその範疇にはいるな。
>露出がアンダー気味
うむう、D70よりましじゃあない。
D40は明るすぎでいつも明るさをいじって暗めにしてるね。
かっちゃえ! D200のふぁんTeraでした<m(__)m>
書込番号:5998714
0点

imadonさん
こんばんは
D200とD80で同じ状況で撮り比べたブログの記事です。
ノートリ、ノーレタッチ、ノーリサイズのJPEG画像です。
参考にして下さい。
D200、D80、D70画像比較
http://www.digital1gan.com/2006/09/post_8.html
D200、D80画像比較
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80d200.html
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200.html
D200、D80、K10D画像比較
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10dnikond200nikond80.html
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10dnikond200nikond80_1.html
書込番号:5998846
0点

・私はデジ一眼では、D200レンズキット・ユーザです。
・銀塩ではF6,ライカM6などを使っております。
・画質については、銀塩リバーサルフィルムを基準にして、その画質に
執着しております。
・D200は、銀塩のキャノンほど鮮やか(自然ではない)ではありませんが、
ほとんど修正する必要がないと思っております。
・また、好きな、ニコンの名機の、Aisレンズも、F6と同様に
問題なく使えます。
・レタッチはほとんどしておりません。
・もししても、また、本に戻して、D200が生ではき出す画像が
一番ナチュラルであると感じております。
・『一撮入魂』で作者の作品づくりの意図が、シャッタ押すときに、
その作品のイメージづくりを兼ねて、その場で露出補正をして、
意志を込めて押すのが基本で後で修正するのはできるだけ
避けた方がいいと思っております。
・そういう方法で撮られるのなら、D200でなんら問題なく、
これで充分だと思っております。
・ただし、銀塩リバーサルフィルムとデジ一眼では、どこか違う
なぁというのは、構成部材の違いかも知れませんが認識されて
いた方が後悔されなくていいと思います。
・両方のカメラを使い分けすることになるのかも知れませんね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5998947
0点

D200で撮った画像はそのままでもプリントまで持って行けますよ (^^)
ボディ側での撮影時の設定も変更可能なパラメーターは沢山有りますし、AEで撮るのなら被写体に合わせた露出補正はどのカメラでも必要ですから、しっかり露出を合わせ込んで撮れば「D200だから......」と云うことは特に感じません
しかし迷ってるのなら、そのまま購入に突入せずジックリ気が熟すのもアリです (^^;)
迷って色々と考えてる時が一番楽しい....... ってのも有りますしね (^^)
書込番号:5998955
0点

D200もD80も 総画素で若干の違いはあれど、ソニー製の同じCCDでしたよね?
確かにエンジンの違いからか、D80は 露出オーバー気味の感はありますが、しかしそれも結局は、大同小異の感があります。
私も ぼくちゃん.さん のご意見に一票!
良いレンズを付けると、D80も素晴らしい描写をしますから。
書込番号:5999077
0点

D200って結構オートWBが被ることがあるし、安定しない(連続的にとっても前後で全く違う色になる)のでRAWで撮って後から最適なWBに固定するというのがいいわけですが。
http://shair.seesaa.net/article/26808255.html
ここの下の方参照。
感覚的に理解して貰えるか分かりませんが。
コンパクトデジカメのオートWBの方が断然優秀という感じです。
これを面倒なレタッチと呼ぶかどうかでも大分違ってくるのではないでしょうか。
WBだけなら、撮るときにプリセット(グレーカードなどで、WBをマニュアル設定しておく)や、太陽光などの固定メニューを選ぶなどで撮るときに対処することも出来ます(JPEG撮影の場合)。
ただ、RAWで撮るより、撮る段階でやることがかなり増えますし。
RAWのように、事後的にある程度変更が利くのではなく、JPEGだとWBも一発勝負(しくじった場合や、調整し忘れ、戻し忘れがあると全滅の恐れもある)である点もあります。
そういう意味ではRAWで撮って最低限の調整は、やむを得ないと思っていた方がいいのではないかと思いますが。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page20.asp?color_compare=nikon_d200/1
さらに、WBではない色の問題ですが。
上記の周りの色の濃いのがD80、中央の色の薄いのがD200です。
やっぱりD200のデフォルトは結構コントラストが低いです(これをフィニッシュとするには)。
ところが、コントラストをカメラ内で+1にすると、今度はD80を遙かに上回るほど行きすぎになります(どぎつくなりすぎる)。
カメラ内では、結局カメラ内のパラメーター調整で、一発フィニッシュな画像を出すのは困難ではないかと僕は思っています。
D200はやはり最低限の撮影後の手入れが必要ではないかと思います。
RAWなら微調整をあらかじめバッチ処理に組み込めますし(デフォルトよりはコントラストを高く、それでいてどぎつくなく)。
NikonのソフトではなくSILKYPIXなどのサードパーティ製のソフトを使った場合、初めからある程度パリッとした絵を出してきます。
つまり、D200を使うならRAWで撮る、ある程度の手を入れるのを覚悟して使うか。
面倒ならD80やS5Proなどを検討した方がいいのではないでしょうか。
感度面は揉めるのでコメントを控えたいところです。
電池は、短時間で連写した場合1000枚を超えることもあります。
でも、単写でちまちま撮ると300枚を割ることもあります。
日に10枚程度しか撮らないとなるとトータルで200枚を割ることもあります。
海外旅行で町を歩きながら、適当にとって回ると概ね2つ目の電池ギリギリまで使うことがありました。
露出は、D200よりはD80がオーバー気味ではないかという感じです。
書込番号:5999567
0点

>ソニー製の同じCCD
まあ、どこのCCDでも基本的には同じですよね?
結局受光素子が得た情報を処理する画像エンジンと言ってますが
処理演算装置というのでしょうかマイコンがどう演出するかですよね?
オリンパスはコダック製を使っていましたが、よくコダックブルーといわれましたが。ずっと不思議に思ってたのですが、CCDが発色に影響を及ぼすのでしょうか?
どなたか、教えてくださるとうれしいです。
書込番号:5999587
0点

> http://www.dpreview.com/reviews/nikond80
> /page20.asp?color_compare=nikon_d200/1
>
> さらに、WBではない色の問題ですが。
> 上記の周りの色の濃いのがD80、中央の色の薄いのがD200
> です。
些細なことかもしれませんが、このリンクだとD80(Normal)とD200(Softer)を比較しませんか?
Normal同士を比較するなら
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page20.asp?color_compare=nikon_d200/0
ではないかと。
誤解していたらごめんなさい。
書込番号:5999740
0点

「画質について」ですが、
imadonさんがJPEG撮って出しでレタッチもしません、というお考えならD80の方をお奨めします。ですがカメラ任せの「オート」でしか撮影しないという場合の話です。
仮にD80のAWBが「優秀」だとしても「完璧」ではありません。
比較的優秀と言われているCANONのAWBも同じです。私の知り合いのプロカメラマンはCANON使いが多いですが、最低でもグレーカードでホワイトバランスの調整をしています。AWBなどあてにならないのでしょうね。
撮影環境によって露出もバラツキが出ますので、テスト撮影してヒストグラムチェック後露出補正と、ホワイトバランス同様調整が必要になります。
D200のデフォルトの露出がアンダー気味なのかもしれませんが、露出補正しながら撮影するのであれば、特に問題ではないでしょうね。AWBも「そういう機能もあるんだな」くらいに考えた方がいいのではないでしょうか。
きちんと補正して撮影されれば、D200でもD80でも画質に関してはほぼ近い結果が得られるのではないでしょうか。
imadonさんも感じられた質感を含め、シャッターフィーリング、連射速度、操作系など、私としては5万円以上の価格差を感じます。
シャッターユニットはD2Hsの8連写にも耐えられるものを使用していたり、カメラとしての作りにも余裕も感じます。
所詮カメラですので、最終的に出力される写真(画像)にこだわりたいところだとは思いますが、カメラの能力をMAXまで引き出して使用するおつもりならD200を。面倒な設定をせずに、カメラにお任せで使用するならD80をお奨めします。
書込番号:5999953
0点

本当にたくさんのレス有り難うございます。
JPEGの画像のみで満足していた自分にとって、
RAWで撮ることが本来だと 少し勉強になりました。
いずれにしても、デジ一眼の場合は、微調整が必要で
D200であっても、D80であっても、それはその個人の好みと
いうことになる訳ですね。
そういった意味で、コンデジのAWBはなかなか優秀なんですね。
でもPCで画像処理をして微調整をするのって、かなり根気のいる
作業ではないのですか?私はPCは勿論しますが、あまりデジタル的な作業や好きではないので、もっとアナログ的な感覚で楽しめたらと思ってます。大変じゃないですか???
ま、今後は予算的なこと、嫁さんが使うこと、等を考慮に入れて
しばらく考えたいと思います。
カメラ以外に、メディア、ストロボも買うとなるとカメラ+
3万くらいはいるでしょうね。。。。
3月末にまた新製品が出るのでしょうか?
デジ一眼もPCのように改良プログラムをDLできるようになって
弱点を補強できたらいいのにと思います。
書込番号:6000241
0点

imadonさん、こん○○は。
まず下記の項目についてご確認下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
D80かD200かという選択肢はどちらも大変良く出来たカメラだと思いますので非常に難しい問題ですが
ご自身の中のプライオリティ(優先順位)を整理されてみてはいかがでしょうか。
例えば1位に[画質]
RAWでとり出来る限り忠実な再現性が欲しい→D200
JPEGのイッパツ撮りで現像及びレタッチはしない→D80
例えば1位に[質感]
撮影もさることながらいじっているのも好きだ→D200
奥様の使用も考えて手軽さが重要だ→D80
例えば1位に[携行性]
重量を含めた携行性がよいものがいい→D80
例えば1位に[操作性]
メニューからではなくボタンやスイッチで瞬時に操作できるものがいい→D200
みたいな感じで分けていくと自ずと最初の一台がみえてくるかもしれません。
しかし私見として一番理想なのは・・・どちらも購入してしまう事ですが。
書込番号:6000673
0点

imadonさん、はじめまして。
私もD200ユーザーです。
(とは言っても最近D200の出番は少ないですが。)
作業的な感覚では、
JPEGはリバーサル、RAWはカラーネガだと思います。
(色の出方は違いますが。)
私は後の用途でTIFFが必要な時、撮影条件の厳しい時、
後処理で色を追い込みたい時以外に
RAWを使う事はあまりありません。
(保険でJPEG+RAWの時は度々ありますけど。)
レタッチやデジタル的な作業がお好きでない(または苦手)であれば
あえてデジタル一眼を買う必要もないかと思います。
(必要性があれば別。)
フィルムで撮影して、必要に応じてフィルムスキャンでも
良いと思いますよ。
書込番号:6000780
0点

本当に色々と有り難うございます。
皆さん、D200かD80かでは、結構悩むところなんですね。
ところで、基本的な質問ですが、
D80でもRAWでの撮影は十分行えるのですよね??
書込番号:6001114
0点

imadonさん こんにちは^^)
>ところで、基本的な質問ですが、
>D80でもRAWでの撮影は十分行えるのですよね??
私は、D80ユーザーですが、9割方はRAWのみで撮影しております。
最初はRAW+JPGで撮影してましたが、どのみちJPGは削除
するので、今はRAWのみで撮影しています。
書込番号:6001166
0点

野野さん
フォローどうも。ノーマル同士にしたつもりだったんですけど。
imadonさん
RAWの場合、D80でも画質については問題ありません。
NXで開いた場合、開いた最初の状態はやはりD200、D80の画質傾向をそのまま引き継ぎます。
D200の方がD80に比べると、低コントラスト、低解像感、より被ったWBをしています。
D80は、D200よりは被りは少ない気はしますが、優秀か=AWBだけで全てをすませられるほどかといわれると、微妙ですが。
AWBだけですむことは多いのではないかと思います。
これらの修正が面倒か、楽かは個人差があると思います。
ただ、RAWで撮影する場合。
D200は、21〜22枚のバッファーを持ちます。
これに対して、D80は10MP機で最も少ない6枚のバッファーしかありません。RAW+JPEGにするともう2枚くらい減るでしょうか?(4枚?)
D200を僕はいつもRAW+JPEGにしているので19枚です。
これくらいあると、パカパカとってもかなり持ちます。
また、10MPでRAWになると8MB〜10MBになります。
RAW+JPEG(MサイズNORMAL)だと10MBくらいです。
4GBのメディアでも結構あっという間に消費してしまいます。
4GB以上に目を向けるとCFのD200は、8GBのTranscendで1.6万円+送料くらいです。
SDHCのD80は、まだ結構高いです。
TranscendのSDHC 8GBで1万円というのもありますが。
Class 2=書き込み速度がホントに2MB/Sに制限されています。
ただでさえ4〜6枚のバッファーしかないのに。書き込み速度が2MB/Sではたまりません。
まともな速度の出る、Class6のSDHCはまだ結構高いです。
現時点では、RAWで撮影するなら、CFを採用したD200の方がメディア代が安く、バッファー枚数が多いので快適です。
RAWで撮るならD200の方が、コストパフォーマンスにも優れ、快適です。
書込番号:6001699
0点

今購入であれば、D80でしょう。
そのうちD200は後継機が出るでしょう。
その時の事を考えれば、D80を購入であれば後継機購入後のSubとして活躍の場があると思います。
でも、D200の後継機、SDで出して欲しいな。(個人的には)
書込番号:6003249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





