『K10D+野球観戦用望遠レンズについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

K10D+野球観戦用望遠レンズについて

2007/02/27 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

小生の手持ち望遠では、PENTAX 80-320mmが最大です。
写りはこれで満足していますが、
野球場→(今回の質問用途は横浜スタジアムに限定します)
で撮るには、これでは足りません。
やはり500mmくらいが欲しいので
色々検討しましたが、SIGMA APO170-500が最有力のようです。

で、心配なのがテレ端での描写性能です。
人の表情を引き付けて撮るため、F9 F11くらいまで絞れば
シャープに写るでしょうか?
テレ端F6.3で充分シャープならもう言うことはありません。

あっ、場面想定として、デーゲームの晴天時です。
ハマスタは屋外スタジアムなのでこの設定では太陽光も
充分です。SSも1/750sec稼げそうです。

昨シーズンはFZ30 FZ50+テレコンも経験しています。
taiさんが持っておられる100-300F4ALの描写力は素晴らしいと思っていますが、
やっぱり500で小生逝きます。バズーカの上行くカノン砲で。

よろしくお願いします。


書込番号:6053709

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/27 11:26(1年以上前)

レンズ掲示板に170-500mmのがございますので、PENTAX用以外にもCanon用/Nikon用も含めて参照されるのが宜しいかと思います。

この掲示板の常連さんもアルバム公開されてらっしゃいますし(^^)

書込番号:6053802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/02/27 13:06(1年以上前)

こんにちは
先日170ー500mmで撮影した作例をアップしています。
よかったら参考にしてみてください。
私のはDG化されていないですが結構シャープです。
(現在はDG化されています)
かなり伸びますしますし、ファインダーゆれますので注意したほうがいいです。

書込番号:6054100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/02/27 13:10(1年以上前)

潤也の父さん はじめまして
ベイスターズのチケットを入手済みのようで 準備万端ですね!

ペン好き好きさんのスレで APO 170-500 が話題になっていたので 僕もレポしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6043129/

テレ端でオジロワシの流し撮りなのですが たとえばこの写真
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK125_440&p2=115224225839qz11&p3=0jpg&p4=8463072&p5=
SSを稼ぐために絞り7.1にしていますが それなりにシャープだと思います
動き物ですのでビミョーなブレがああるかもしれませんね(^^;
さらに絞ればもっとシャープになるかもしれません^^

これも絞り7.1ですが低速流し撮りなのでほぼブレは無いと思います
目やくちばしもしっかりと描画していると思います
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK125_440&p2=114224225839qz10&p3=0jpg&p4=2563072&p5=

このレンズ K10DのSRがあるので 屋外である程度のSSがあれば手持ちで十分にイケますよん^^
APO 170-500 のコストパフォーマンスは抜群だと思います
いやぁ それにしても最高ですよ K10D♪

書込番号:6054110

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/27 13:25(1年以上前)

こんにちは。
ジャンルが違いますが、このレンズ(DG化前)で飛行機を撮ってます。
開放ではやや甘めな描写ですが、ちょっと絞ってあげれば結構シャープに来てくれてお気に入りです。
K100Dで使用しておりますが、なかなかCPの高いレンズと思います。

書込番号:6054147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/27 14:27(1年以上前)

潤也の父さん、こんにちは!!
いつもブログでもこちらでもお世話になっております。

野球場であれば500oでも足りないぐらい。。。是非是非、カノン砲170-500oにいっちゃってください。楽しみにしております。

カノン砲を買うつもりが、白いCANON砲に本体ごと変わってしまわないようにご注意をw。

書込番号:6054314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/02/27 18:47(1年以上前)

あれれ 写真がリンク切れですね(^^;
では 別ルートのリンクを
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=993248&un=124441
アルバム2ページ目の _IMGP1365 が最初のリンク
次のリンクは同じく2ページ目の _IMGP1348 です^^

書込番号:6054976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/02/27 19:23(1年以上前)

浜スタはフェンスを低くしていますから金網が映りこまないので撮影がしやすいですよね。
個人的にSIGMAの170-500mmを横浜スタジアムで使用してみた感想ですが

・座席によっては500mmもいらない、でも欲張るなら欲しい

 比較的前方のA指定からなら、バッターボックスやマウンドであれば400mmでも充分です。選手の姿をいっぱいに撮ることが出来ます。
その際できるだけ通路側の席をとったほうが撮影がしやすいです。あと一脚もあると便利だと思います。

レンズに関してはやはりテレ端ではF9.0は絞りたいですね。あとで実際に撮影したものをアップしようかと思いますので・・・少々お待ちください。写りに関しては少し甘いかなという気もしますがそれでもFAJ75-300mmよりかはシャープだと思っています。

以前は*istDSを使用していましたけれども、被写体の動きなどをよりしっかりと撮るならK10Dの手振れ補正はもちろんのこと、TAvモードなどが便利でしょうね。
個人的には開幕戦は厳しいかな、といったところですが親戚に開幕シリーズを見に行かないかと誘われています。早くチケット取らないと・・・
 

書込番号:6055104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/02/27 22:40(1年以上前)

fioさん
すんません。
PENTAXでの率直な感想知りたくて、こちらにしてしまいました。

ペン好き好きさん
こうしてみると鉄撮りもしたくなりますね。
品川のあそこはスピードも落とすので絶好のポイントですよね。
横浜から宝町までの直通で通勤してますもんで。
有難うございます。
ブログホーム同じですね。今度またお邪魔いたします。

さかたかさん
いやー 本当に有難うございます。
まさに小生が求めていたのは、この条件です。
テレ端での描写性能、
F7.1でもここまでいけるなら申し分ないです!!
コストパフォーマンスに優れてますね。

ME superさん
有難うございます。
実は羽田にも行きたいんです。
ANAのジャンボもあれだけいけるのなら期待しちゃってます。

taiさん
何時もお世話様です。
明るいレンズが欲しくて散々迷いましたが、
どうやらこれで決まりそうです。
価格が手頃な分、デメリットもありますが、
そこはほれ 写真は難しい けど 写真が楽しくなるでしょ!ネェ!
益々鉄撮りしたくなっちゃいそうで怖いダス。
これで小生が写真にこだわった原点のリベンジなるか!?
頼むからスピードガンコンテスト当たってくれー!

DSボーイさん
ハマスタを熟知されてるようで目に浮かぶご意見有難うございます!
メインは練習中で使おうかと思ってます。
試合中は周りの方の迷惑にならなければ守備の時に。
あとは息子の決定的瞬間に と思ってます。
して、なぜに小生が75-300mm所持している事をご存知か???

皆さん貴重なご意見と大変参考になる写真有難うございました。
どうやらこれで決まりそうです。
3/11K10D+カノン砲持ってちょろちょろしている奴がいたら
小生だと思ってください。
うちの息子も面が割れているので、もうすぐわかると思います。
ただのベイファンなだけのオッサンです。
本当に有難うございました。感謝いたします!!

このでかさだと一脚はレンズの台座に据えるのがよいかな。

書込番号:6056054

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/28 00:50(1年以上前)

潤也の父さん、羽田でお待ちしてます♪
羽田の展望デッキにはニコン、キャノンユーザーは山のようにしますが、ペンタユーザーはほとんど...
羽田の情報はこちらからどうぞ♪
http://www.properent.com/haneda/

書込番号:6056765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/02/28 00:52(1年以上前)

参考になったようで よかったです^^
お子様がベイの番組に出たんですね♪

一脚・三脚に据えるならレンズの三脚座の方ががバランスいいですよ!

コストパフォーマンスは最高だと思いますよ このレンズ!
ただ AFは決して早くは無いのでご留意ください
たとえば 望遠端で近景から遠景にフォーカスを合わせに行ったとき
ウィーンと瞬間的にファインダーの中でピントが合います ココまでは早いです
その後 ジッ ジッと 1〜2テンポ遅れてから ピッと合焦サイン(フォーカスエイド)が出ます
おおまかにレンズを移動してから 微調整が入るようですね
SIGMA APO 70-300だと 2テンポ遅れるケースもありますが おおむね早く
170-500も常に遅れるわけではないのですが 70-300よりもやや遅い印象があります^^

野球撮影だと守備の人でも微妙に動いている場合が多いので
AF-Cで被写体を常に握り続ける方がいいかもしれません
合焦サインが出てなくても いつでもシャッター切れるので歩留まりがいいと思います
私 一眼レフ初心者なので トンチンカンを言っているかも知れません(^^;

もしフィルターをつけるならご注意ください
径が86mmなので製品ラインナップが少なく お値段も張りますので ご予算に勘定しておいた方がよろしいかと思います
たとえば SIGMA純正なら 12,000円
kenkoの L37 プロフェッショナルは 9,975円です

あと 素早いズーミングに関しては [6043889] をご覧ください
では 3/11は楽しんできてくださいね〜♪

書込番号:6056777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/02/28 08:58(1年以上前)

ME superさん
有難うございます!
これで羽田の楽しみが増えそうです。
素晴らしいサイトご紹介いただき感謝です。

さかたかさん
有難うございます。
AFは仕方ないですよね。
この価格ですから、一長一短OKです。
テレ端の描写性を重要視しているので安心しました。
マップで現物見たとき、
あまりのでかさに一度はあきらめましたが、
やっぱりこれっきゃないですね。
それでもサラリーマンには相当の痛手ですが。
あとはミラーショックを含むブレ防止を注意します。

書込番号:6057407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング