『デジチューナーの画質に満足できない!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

『デジチューナーの画質に満足できない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

デジチューナーの画質に満足できない!

2007/05/30 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:61件

先日、ヤマダでS300を購入しましたが、デジチューナーの画質に満足できません。

 同時に購入したブラビアのチューナーの画質と、HDMI接続したS300の地デジBSデジの画質の差に悲しみを覚えてます。

 S300上でBS−hiのアンテナレベルは41です。
 S300のアンテナ出力にブラビアを接続してるのですが、ブラビアチューナーの画質の方が良いんです。
 BSデジブースターを接続することで画質の向上は期待できるのでしょうか?

 ご存知の方がおられましたら、ご助言をお願いします。

書込番号:6388056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/05/31 00:24(1年以上前)

おやじ猫3さん はじめまして。

私は S300 + レグザH3000/32  ですが

HDMI経由だと画質が若干落ちます。
両機のHDDで大河を見比べても同じです。
購入前にHDMI経由の画質がチェックでき
たらよかったんだけど・・・・・・

書込番号:6388374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/31 00:25(1年以上前)

S300の出力設定は、D3以上になってますか?

明らかな差なら、D2になっているように思います。
メーカーによっては、接続方法によって変な制限が付いたりしますので確認された方が良いと思います。

あとは、搭載チューナーの性能差が考えられます。ブラビアの型番は?

書込番号:6388380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/31 00:35(1年以上前)

そこまで差が出るなら
解像度の設定だと思います

アナログと違いデジタルは
「映る」か「映らない」かだけです
ブースターで画質向上しません

ブースターは時々ブロックノイズが入るとか
天候で映らないときがあるって時使います

書込番号:6388411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/05/31 09:50(1年以上前)

S600でも似たような質問がございましたが、解像度の切り替えで
750pまたは1080iの切り替えは、試されましたでしょうか?

ダウンロードしてS300のマニュアルを確認しましたが、S600同様
マニュアルの設定・接続編のP23に詳細がございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6205105/

書込番号:6389041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/31 10:57(1年以上前)

ブースターよりもアンテナの素子数をあげないと
圧倒的な向上は見込めません

30素子級に変えましょう

書込番号:6389167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/05/31 21:51(1年以上前)

 みなさん、ご助言をありがとうございます。

 当方のテレビはブラビア40S2500です。

 実は、Canon AE-1さんのご指摘の「解像度切換」で解決しました。
 初期設定が525iでしたが、チラチラモヤモヤノイズで悩まされていました。
 リモコン右下の解像度切換ボタンで750pに変更したところ、満足できる画質になりました。

 なかなかマニュアルでは読み取れず、ご迷惑をお掛けしました。
重ねて御礼申し上げます。
 

書込番号:6390685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/06/01 08:02(1年以上前)

おやじ猫3さん、解決してよかったですね。
実は私も同じ問題にぶち当たり、サポセンに電話して教えていただいた口です。

S600でも書きましたが、HDMI端子で繋いだ場合、自動的に750pまたは
1080iの解像度を選択してくれるとありがたいのですよね。

書込番号:6391876

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/01 10:59(1年以上前)

>スレ主さんと

とりあえず解決したようでよかったですね。
ただ、やはり内蔵のデジタルチューナーと外付けのDVDレコーダーの画質を比べるのは無理があり、内蔵の方がいいと考えていいでしょう。

CANON AE1さんがおっしゃる「HDMI接続時は解像度を自動選択」は、私はごめんです。
私はブラウン管TVにX6からD端子接続をしていますが、HD品質の放送はD4よりD3の方がきれいに映るので、私には解像度切替がマニュアルのRDは合っています。

RDの板で最近よく話題になるおまかせ自動録画や自動チャプターは
確かに便利ですが、なんでも機械に頼り過ぎるのは
危険と思っています。
東芝にはマニュアル操作にこだわり続けて欲しいですね。

書込番号:6392191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/06/01 13:25(1年以上前)

> 「HDMI接続時は解像度を自動選択」は、私はごめんです。
> 私はブラウン管TVにX6からD端子接続をしていますが、HD品質の放
> 送はD4よりD3の方がきれいに映るので、私には解像度切替がマニ
> ュアルのRDは合っています。
-----
Mygenさんのおっしゃられることは、良くわかりますし、同じことを書いて、
S600の板でも同様のご指摘を受けました(^^;。

この解像度に関する質問は、サポセンで多いそうです。初めての人にとっては、
もう少しわかりやすくするか、HDMIを刺した時に、解像度の選択画面等が
出てくれれば、ありがたいと思った次第です。

もちろん、何でも自動ということではなく、手動で変更できることも大切ですよね。

-----
> RDの板で最近よく話題になるおまかせ自動録画や自動チャプターは
> 確かに便利ですが、なんでも機械に頼り過ぎるのは
> 危険と思っています。
>東芝にはマニュアル操作にこだわり続けて欲しいですね。
-----
私も機械に頼りすぎるのは、好きではありませんね。
東芝を使い続けてきて、痒いところまで手が届くような、マニュアル操作は、
Mygenさん同様こだわり続けてほしいと思っています。

ただ初めて東芝機や地上波デジタル機器を導入する人のためには、
初期設定は簡単・分かり易くしてほしいものです。

書込番号:6392492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/01 14:15(1年以上前)

>HD品質の放送はD4よりD3の方がきれいに映るので
これはRDのD3が1080i、D4が720Pで出力される
独自仕様が原因でしょ。

>解像度切替がマニュアルのRDは合っています。
大抵の機種はマニュアルで切り替えできるでしょ?
ただこの「解像度切り替え」で画質が悪いって
質問はすごく多いですから、HDMIやD端子はデフォルト
で1080iにして、そのむね取説に明記すれば解決では
ないでしょうか?
気に入らなければ変更すればいいのですから。

>東芝にはマニュアル操作にこだわり続けて欲しいですね。
多分にもうそういう時代ではないと思いますね。
今のRDの購入層の初心者比率から言っても。
マニア層とエントリー層のどちらをターゲットにするかは
難しい所ですね。

書込番号:6392583

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/01 15:54(1年以上前)

>デジタル貧者さん

>これはRDのD3が1080i、D4が720Pで出力される
>独自仕様が原因でしょ。

私もMygenさんと同じく、X6をワイドブラウン管TVにD端子で接続して使っていますが、解像度がD4だと、なんだかかなり精細感が落ちて画面が暗くなります(そのため常にD3で出力しています)。


こうなるのは接続しているテレビが偽D4のためだとずっと思っていたのですが、RD側の仕様による要因もあるのでしょうか?

書込番号:6392764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/01 17:44(1年以上前)

ジャモさん

>偽D4のためだとずっと思っていたのですが、RD側の仕様による要因もあるのでしょうか?

偽D4って?
ブラウン管TVだと720Pがそのまま受けられないって事ですか?
一般的にはD4は1080i、720P、480P・iをサポートしますが、
東芝ではD4は720Pを意味します。
そもそもここが独自の仕様で間違いの元です。
東芝機はD4=720P出力ですが、他社はD4設定でも番組が
1080iなら1080i、720Pなら720Pで出力します。
現状720Pの放送番組はありません。
東芝機は1080iを720Pに変換して出しますから、精細感が
落ちるのは当然ですね。

書込番号:6392951

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/01 19:32(1年以上前)

デジタル貧者さん


言葉足らずですみません。

「28ZP55」という東芝製ワイドテレビを使っているのですが、過去ログ検索したところ、「D4入力には対応しているが、1125iに変換する偽D4と呼ばれるタイプ」という一文があり、X6のD4解像度が精細感に欠けるのはこのせいなんだとずっと思っていたのです。

ちなみに過去ログはコレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20407010332/#851673

やはり1080i→720pだと、プログレッシブ出力だとしても垂直解像度が減ってますし、どうやら精細感に乏しいのはテレビだけのせいではないようですね。

書込番号:6393225

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/01 19:42(1年以上前)

>一般的にはD4は1080i、720P、480P・iをサポートしますが、
>東芝ではD4は720Pを意味します。
>そもそもここが独自の仕様で間違いの元です。
>東芝機はD4=720P出力ですが、他社はD4設定でも番組が
>1080iなら1080i、720Pなら720Pで出力します。

なるほど、理解できました。
東芝はD4出力だと720p固定ですが、他社はD4出力でもソースが1080iなら1080iで出力するのですね。

デジタル放送対応機はX6しか持ってないので、他社機もD4なら1080i→720pなんだと勝手に思い込んでいました。詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:6393254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/06/01 23:36(1年以上前)

> ただこの「解像度切り替え」で画質が悪いって
> 質問はすごく多いですから、HDMIやD端子はデフォルト
> で1080iにして、そのむね取説に明記すれば解決では
> ないでしょうか?
> 気に入らなければ変更すればいいのですから。
----
デジタル貧者さん、フォローありがとうございます。
そうなんです。私もこの考え方に賛成です!!

また、東芝は独自仕様なんですね。大変勉強になりました。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:6394187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング