AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
皆さんの参考になれば幸い。このレンズの欠点である自重伸長に対策を考えてみました。
といってもだれでも考えそうなことですね。マジックテープを巻いただけ。でもこれで根本的な解決となるようです。
最初はレンズキャップ同様、撮る時は外す予定だったんですよ。でも巻いたままでズーム可。ずっとつけっぱなしでもよさそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://blogs.dion.ne.jp/kaeru_piano/archives/5934426.html
書込番号:6559098
1点
おはようございます。
これだと安心して撮影に出かけられますし
マジックテープだとすべらないので良いですね。
書込番号:6559148
0点
ashes to ashesさん こんにちは
拝見しました
便利技ありがとうございます
マジックテープですね、意外に簡単で私にも出来そう^^
どういう訳か私のは固めで伸張が気にならなかったのですが
書き込み見てると、気になる方も多いですね
私のも緩くなったら試して見ます
書込番号:6559162
0点
ashes to ashesさん おはようございます
やはり考えていらっしゃいますね
私はミノルタの100-300のレンズが
肩から下げるとすぐ伸びきるのが嫌で
100円ショップで買った手首につける
サポーターをレンズにはめました
ただ色が白なのが恥ずかしくて黒いのを探してます
書込番号:6559189
1点
ashes to ashes さん いいアイディアですね。
さすが工作の名人さんですね。
私もこのレンズを愛用していますが、いつもビローンでいやな思いをしています。
手元にマジックテープがないので、エヴォンさんのまねをして、テニスで使っている手首のサポータをつけてみました。途中まで伸ばして逆さにしてもちゃんと止まる。これなら肩にぶらさげて歩いても多分大丈夫でしょう。ちょっと不格好ですが、そんなこと気にしません。
原理はashes to ashes さんのアイディアと同じだと思います。ありがとうございました。
ちなみにashes to ashes さんのブログを読ませていただきました。とても面白いですね。
エヴォンさん、サポータのアイディア、ありがとうございました。100円ですみますしね。黒色、売ってますよ。
書込番号:6561989
0点
i@taさん こんばんは
>黒色、売ってますよ。
ダイソーですか?
書込番号:6562046
0点
写真の製品は「ロッドベルト」ですね、釣りをする人ならすぐにわかると思います。
私もたくさん持っていますので使ってみます(^^
ブラックバスなどのルアーを扱っている釣具店にありますよ。
書込番号:6562683
0点
皆さん、返信ありがとうございます。参考となったでしょうか。
確かに着脱せずに使用するとすれば、サポーターで充分ですね。でも、「知らずにどアップ」に対応しやすいことを考えれば、マジックテープの方が利点が多いかな、という気がいたします。スレ主としてのプライドが過剰にそう思い込ませているということは否めませんけど。
i@taさん、ブログの感想ありがとうございます。こんな言葉をいただけただけでもここに書き込んだ甲斐があるというものです。ここのところ、こんなマイナーなブログを続ける意義とか方向性ついて考えていたところなので、余計に嬉しかったです。これからもたまにチェックしてください。
あと、舞蹴さんがおっしゃる「ロッドベルト」は知りませんでした。考えてみればそのままですね。パッケージに書いてあったかな。ちょっと記憶にないな。
書込番号:6563643
0点
エヴォンさんへ
>ダイソーですか?
高島屋ストアーの中の100円ショップ(キャン・ドゥ)です。
もしよろしければ送って差し上げますよ。宛先をお知らせくだされば。
ashes to ashesさんへ
「玄関先にて」をお気に入りに入れました。
これからちょくちよくお邪魔します。
書込番号:6563927
1点
i@taさん こんにちは
ご丁寧にありがとうございました
今度行ってみます
書込番号:6564198
0点
≫ashes to ashesさん
出遅れてます (^^;
何か対策があるかな? とか
何か対策してみようか という
発想やアイデア、行動力は素晴らしいですね。
私など、何かと「あるがまま」という姿勢でいる
事が少し恥ずかしく感じるくらいです。
まずは、発想するところが何にも増して、素晴ら
しい事だと思います。
しかし、ほんの小さな力で絞めるだけで対策にな
るんですねぇ・・・
書込番号:6567624
0点
じょばんにさんこんばんは。
いや決して発想とか行動力とかいう大袈裟なものでもないんですよ。本文の方で書いているとおり、実現するための技術もあくまで「雑巾縫い」レベルですし。
でも本当に効果あるでしょ? 悩んでいる人なら手放せなくなること請け合いです。ズームロックがつくまでのつなぎとして、次のロットあたりから付属品としてついたりして。その際にはぜひとも「ビロ〜ン防止帯」の名前を採用して欲しいです。もちろん命名に対する謝礼つきで。
ニコン担当者 「つきましては謝礼などを・・・・」
私 「いやそんな・・・ただの思いつきですから」
担当者 「そうはいきませんよ。規則は規則ですので」
私 「それじゃあお言葉に甘えて、200mmF2Gあたりを」
・・・・・・・すみません。ただの妄想でした。
書込番号:6569607
0点
長考、熟慮、長い長い検討を重ねた結果、家人の隙をねらって、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G ゲットしました。田舎のキタムラで表示価格87000円台で出てたので、かなり弱気でしたが、これいくらになるの?といったらすかさず80000円で良いです!と。で、よその(都会の)キタムラでは78000円で出てるらしいよ、って言ったら、なにやら2〜3アクションして78000円までは何とかしますという言葉が終わらないうちにクレジットカード出してました。テストは阿蘇の外輪山で行いましたが、良いレンズです。文句なしかな。それに自重伸長はは前に使っていた18-70では気になってたのですが、今回購入の18-200VRでは全くありません。そのうちそんな症状が出るのでしょうか?現在ズームの繰り出しの感覚も手応えあり、重くなし・・・って皆さんすいませんの世界かなぁ?なお、シリアル番号は2819750です。もちろんタイランド謹製です。
書込番号:6582910
0点
xidaoxさんこんにちは。最近はこのレンズ、入手しやすくなったようですね。ちょっと前の「半年待ち」とかいうのが嘘みたいです(かくいう私も4日待ち)。行き渡ったということかな。阿蘇外輪山の写真、ぜひどこかで見てみたいです。
自重伸長の潜伏期間は3箇月から6箇月、新婚夫の脇腹みたいにじわじわと緩んでくるようですし、使えば使うほど緩くなる、という話です(・・・比喩略)。また、ひと夏過ぎて中の潤滑油が馴染んできてから症状が出るとの報告もどこかで見たことがあります。
まあ工業製品ですので当り外れがあることは当然ですし、同じ理由で時間の経過とともに変化してくることもまた当然といえば当然。現在は症状がないということですが、「あって当然、なかったらラッキー」くらいに鷹揚に構えていてくださいな。困ったらぜひビロ〜ン防止帯をお試しください。いざとなったらこんな対策がある、とわかっているだけ安心でしょ?
これまで米粒、ガムテープ、アロンアルファといろいろ試して来ましたが、手軽さでいってもこれが一番かと存じます。
書込番号:6585111
1点
res ありがとうございます。ひょっとしたら、このレンズユーザーの80%がびろ〜ん現象で苦しんでいて、私はわずか2割くらいの当たりユーザーではなかったのかと、或いは私のシリアル番号あたりから劇的に改善されて、その前に買った人たちがお気の毒なのかと・・・勝手に幸福に浸っていましたが、潜伏期間があるのですね。確かに以前の18-70も購入当初はびろ〜んはなかったような・・・。症状が出たらぜひびろ〜ん防止帯使わせて貰います。ところでアロンアルファを使われたと言うことは単焦点に改造された?んなことないか。なお、私のHPやブログが古くて、昭和レトロの雰囲気です。更新もとまっており、お恥ずかしいのでこのレンズを手に入れたモチベーションで更新してkらご紹介します。すみません。
書込番号:6587280
0点
びろ〜〜ん防止帯、試してみました。
ニコンから出ている、万能ベルト(S)を鏡胴に
巻いてみました。結果、まるで純正品かと言うほどの
仕上がりです。Nikon のロゴが上に出るように巻けば
気分も盛り上がり、一石二鳥(!?)
ただし、目盛りはズームの距離目盛も、ピントの目盛りも、
まったく見えなくなります。
ワタシのようにカメラ・レンズ任せで撮る人にはいいかもしれませんが、
キチンとやりたい方は撮影前にはずすことをおすすめします。
遅レス失礼しました。
書込番号:6753725
0点
ビロ〜ン
最近買ったので新しいから伸びないでしょうか。
いや、全く伸びないのではなくて35mm付近で下を向けると確かにゆっくりですが下がってゆきます。
で、18mmワイド端ですとちょっとやそっと引っ張ったくらいでは出てこない。
ストッパーというほどではないにしろ、仕様変更されてワイド端で止まるようになっているのでしょうか?
シリアルナンバーは2851○○○です。
書込番号:6755349
0点
あ。
ワタシのもそんな感じです。
18mmにしっかりなっていればびろ〜〜んはありません。
少しでも伸びると、びろ〜〜んになるのです。
ちなみに、初期ロット(に近いと思う)
Made in JAPAN のレンズです。
書込番号:6755680
0点
hidebowD70さん
新しいからビロ〜ンが無いのかな?と思っていたら、そうでもなさそうですね。
当方のはMADE IN THAILANDです。
買った時からビロ〜ンだったのが今は手元に無いのですけどシグマ17〜70mm、と同70〜300mmでした。
あれは凄かった(笑)
どちらもストッパースイッチがあって“ON/OFF”切り替え。
書込番号:6757509
0点
ワタシも今は手放してしまいましたが、タムロンの18-200mmを使っていました。
あちらのほうにもびろ〜〜ん防止ロックがあったので良かったのですが・・・
このレンズにもロック、欲しいところです。
でも急いで撮ろうとしたらかえって邪魔ですかね、ロック。
書込番号:6757999
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/18 19:28:54 | |
| 7 | 2025/05/26 21:47:25 | |
| 10 | 2022/09/07 6:56:52 | |
| 4 | 2020/11/08 19:11:23 | |
| 12 | 2019/08/23 14:09:43 | |
| 4 | 2019/01/06 15:17:14 | |
| 10 | 2017/11/29 13:40:01 | |
| 11 | 2016/06/19 23:36:20 | |
| 13 | 2016/03/02 15:34:29 | |
| 10 | 2014/11/30 0:55:49 |
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 9175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








