『保管方法?』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

保管方法?

2007/07/25 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

初の「アキバ種」以外です

数週間前にD80買い、先日VR18-200_を買い。

そして!

カビが生え成長しキノコになる前に防湿庫を買い
(防湿庫は買ってまだ自宅に届いていないのですが。。。)

そこでちょっと疑問が?


防湿庫にカメラ・レンズを保管時はパンフレットの写真のように
レンズキャップを外して保管するのでしょうか?
(これは撮影用でキャップを外しているのでしょうか)

キャップを付けてケースに入れてから保管するのが正しいの
でしょうか?

諸先輩方はどのように保管されているのでしょうか?

ご教授お願いします。

買ったのはこの防湿庫ED-40CDです。
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html


(どの板に貼れば良いのか解らなかったのでここに貼りました)

書込番号:6573469

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/25 00:11(1年以上前)

私はレンズキャップはつけたまま防湿庫に入れています。
カメラに装着せずに保管する場合は当然リアキャップもつけたままですね。

書込番号:6573505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/07/25 00:14(1年以上前)

わたしはレンズキャップ、リアキャップした状態で保管しております。

書込番号:6573524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/25 00:15(1年以上前)

私もレンズキャップは付けたままです
というか防湿庫に入れとけばって感じで安心しきっています^^;

書込番号:6573526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/25 00:21(1年以上前)

ゴールドストロングさん こんばんは

私はレンズ単体もカメラに付けているものも蓋したままです
はずして保管は面倒だし、それの置き場もないし
扉を開けた際に埃をかぶるかもしれませんし!

パンフレットはレンズが見えていれば
消費者が、ぱっとみた瞬間にレンズだと判るように
わざとはずしているだけだと思います
撮影用です!

書込番号:6573566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/25 00:23(1年以上前)

レンズキャップはあったりなかったり。(紛失したのもありますので)
あまり細かいことは気になさらずに!!!

書込番号:6573575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/07/25 00:32(1年以上前)

諸先輩方もあまり気にされてないようですね!
入れ方を考えたのはひょっとしてヲイラだけですか!


⇒さん 最速のレスありがとうございます。
レンズキャップとリアキャップを付けて保管ですね!

たてはるさんも同じように両方のキャップを付けて
保管ですか!

ぴんさんさんも同様ですね。
>防湿庫に入れとけばって感じで安心しきっています^^;
多分ヲイラ気がついた時はこうなると思います。

エヴォンさん >扉を開けた際に埃をかぶるかもしれませんし!
確かにそのとおり!です。キャップ付けるのが正解ですね!

明日への伝承さん >レンズキャップはあったりなかったり
気になるのは最初だけですか!

書込番号:6573628

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/25 06:59(1年以上前)

レンズキャップもフードも着けたまま 防湿庫に入れています

特にこれから 汗の手でレンズを触りますから 少し濡れ布で拭き入れておくのが いいですね

書込番号:6574172

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/07/25 08:22(1年以上前)

ゴールドストロングさん おはようございます。

私も皆さんと同様にレンズキャップは付けたまま防湿庫に
入れています。

湿分を取るのには時間がかかるので,これで良いと
思っています。 ただ思っているだけですが・・・。

なお,不用意に防湿庫の扉が開かないように常時鍵を
かけています。 以前 雨の日にちょっと扉が開いてい
て帰宅したら,大変なことになっていた経験上ですが・・・。

書込番号:6574264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/25 11:07(1年以上前)

レンズキャップはつけたまま保管してます。

書込番号:6574630

ナイスクチコミ!1


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/25 12:14(1年以上前)

ゴールドストロングさん、こんにちは。

私も皆さんと同じく、前後キャップを付けて防湿庫に入れています。今までなんの疑問もなくそうしていました。

書込番号:6574779

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/25 16:14(1年以上前)

■ゴールドストロングさん
こんにちは
現在のゴールドストロングさんの現在の使い方なら防湿庫は不要でしょう。
長期保存の際に防湿庫が必要になります。
防湿庫はしょっちゅう開け閉めするとただの戸棚で防湿効果なし。
湿度の多い夏場など、一回開け閉めするとその効果が出てくるのは1−2日後。
だから防湿庫は開け閉めしてはいけません。

私は普段使いのカメラはレンズもその辺に転がしたまま。使えばカビは生えません。
半年以上使わないモノは防湿庫というか、防湿庫に捨てられています(笑)

書込番号:6575341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/07/25 19:48(1年以上前)

防湿庫が届いたらブログに載せようと思っていたのですが、防湿庫の写真を見て入れ方が違うとコメント頂いたら「ちょっと恥ずかしい」かなと思い板貼ったのですが、あまり諸先輩方も気にされていない様子でビックリ!しました。
o(*^▽^*)oあはっ♪

知識のある諸先輩方だけが買うのならいいのですが、ヲイラみたいなど素人も買うことを考慮してもう少しパンフレットに保管の仕方等を書いてくれても良いとおもいますがね。。。

rrirriさん >汗の手でレンズを触りますから 少し濡れ布で拭き入れておくのがいいですね。解りました!毎回はできませんが何回かに一回は拭いてから収納することにします。

NISHOさん >常時鍵をかけています→そんなすぐに扉が開いてしまうのですか!買う前に扉の開け閉めまでは確認してませんでした。>大変なことになっていた→きになりますね。。。キノコが生えた
のでしょうか?(・_・?)

ニコン富士太郎さん レンズキャップとリアキャップを付けたまま保管が何となく正しいみたいですね!

azamijさん> 疑問もなくそうしていました→疑問に感じたのはヲイラだけだったみたいですね!
過去にもこの内容で板貼った方もいない様子で。。。(^^ゞ

sa55さん >長期保存の際に防湿庫が必要→えっ!毎日「いじいじ」してるといらない!
>使えばカビは生えません→無駄な買い物だったのですか!
予算はなくても最優先で購入したのに。。。(>_<)涙

書込番号:6575845

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/25 20:52(1年以上前)

>無駄な買い物だったのですか

そんなことはありませんよ

私はリビングに設置して飾り棚かわりに使用してます(笑)

書込番号:6576072

ナイスクチコミ!1


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/25 20:55(1年以上前)

↑もちろん中身はカメラ、レンズ、他カメラ用品です。

書込番号:6576090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/07/25 22:33(1年以上前)

azamijさん 使用していれば!カビもキノコも生えないと解れば!
使用目的変更!コレクションBOXとしても使用できますね!
選ぶほどレンズの本数もっていませんし!(2本だけ)(-"-)

書込番号:6576541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/28 11:32(1年以上前)

カビを生えないようにするには、普段自分がいる所、つまり「その辺」に置いておくのが安全です。
自分が暑いとか寒いとか不快だと思えば、エアコンつけたり窓開けたりして快適な環境にしようとするでしょう。
また自分が動くことで空気が入れ替わる効果もあります。
仮に防湿庫が万一通電していなかったり故障していたらどうでしょう。
むしろ自分のいるそばに置いておくほうが安全ともいえます。

なので、ボディとレンズ1本程度で、しょっちゅう持ち出すのなら、
例えばPCモニターの前にむき出しで置いておくのが一番安全ともいえます。

ただ、レンズやボディが増えてくると、中にはいつのまにか半年とか1年以上ずっと使わないこともあります。
そういう場合に防湿庫があると安心なのです。

なお、いくらその辺に置くのが良いといっても、
物が落ちてきたり、ぶつけたり、水をこぼしたりするような別の危険があるので注意してください。

書込番号:6584651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/07/28 21:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん 毎度、毎度ど素人の疑問に
お答え頂きありがとうございます。

以前カビのことが書かれていた板を見て最優先で
防湿庫を購入しましたが。。。
まさか!
使っていればカビが生えないとは創造すらしませんでした!

最高でコンデジ2台とD80を1台交換レンズ3本では防湿庫は
不用ってことですね!

空いたスペースはコレクションBOXとして使用する
ことにします。

また無駄な買い物をしてしまいました。。。

書込番号:6586194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング