『HDVからの取込みできました』のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

『HDVからの取込みできました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

HDVからの取込みできました

2007/12/21 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

他スレで質問があった、HDV→A301 ですが、
A600でNGだった事もあり、【A301で新たにHDVに対応していない限り】駄目だろう、
と思っていましたが、ヤマダ電機の協力の下、売り場で検証しました。

持参したsonyハイビジョンハンディカムHDR-HC1から前面端子にi.LINK接続し
HDVを再生、A301をi.LINK入力にするとHDVの再生映像が映りました。
そこで録画ボタンを押すとHDDに記録され、HD DVD-Rへのダビングもできました。

嬉しい誤算でした。
数ヶ月前、東芝にメールで「次の次世代機は是非HDVにも対応を」と要望を出しましたが
まさかA301で実現するとは。敬意を表したいと思います。


とはいえ、公式に対応している訳ではないので私の検証も参考程度で…

A300/600には
>※ HDVの入力には対応してません。
と注意書きがあるのに、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_other.html
A301にはそういうコメントが無いのは、こっそり対応したからなのか?

A300/600のファームアップでの対応は無理でしょうか?

書込番号:7144231

ナイスクチコミ!19


返信する
= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2007/12/22 02:43(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

出来ましたか?!!嬉しいですねぇー!
確認ありがとうございます!
おかげでBDレコへ走らずに済みそうです。

A301からi.LINK(TS)がDV入力兼用になったので、
ついでにHDV入力もイケちゃえば嬉しいと期待していましたが、
非公式とはいえ出来ましたか!

ところで、ハイビジョン画質のまま取り込めました?

書込番号:7145107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2007/12/22 04:27(1年以上前)

>ところで、ハイビジョン画質のまま取り込めました?

HC1の「i.LINK DV変換」を「切」にしてケーブルを接続しましたので、間違いないです。

A301でHDD→HD DVD-Rへのダビングし、焼いたディスクがその場できちんと再生出来ました。
そのディスクを持ち帰り、A600にセットしましたが、見るナビのサムネイルが「取得不可」という文字になっていました。
再生しようとしても、「再生できませんでした。本機では対応していないパーツを含むタイトルです。」と表示されました。
HDV規格で記録されている証拠だと思います。


HC7でもまず問題ないとは思いますが、万全を期すならHC7を店頭に持ち込んで検証されてはいかがでしょうか?

書込番号:7145206

ナイスクチコミ!7


VLZさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/22 10:08(1年以上前)

CANON HV10でもiLink接続で画像が再生できました。
HDへの録画、DVDへの録画は確認しませんでしたが、まず、できると思います。

書込番号:7145703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2007/12/22 13:54(1年以上前)

こういう事は販売店でなく、メーカーのショールームで行いたいものですが、東芝のショールームってあるんだろうか。。

HDDVDはHDビデオカメラで撮影した画像の保存先となれないことが大きなマイナス要素でしたが、改善されそうですね。ただし、HDVはBSデジよりさらに転送レートが高いので、絶対的容量の少なさが問題ですが。

書込番号:7146430

ナイスクチコミ!1


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/22 14:08(1年以上前)

すべてのHDVに対応しているわけではないから公表できなのでしょうね。
対応と書いて対応できないとすぐ苦情言われますから…
それにしても検証させてくれたヤマダ電機の姿勢、高感度ポイントアップです。
これで持ち込み確認増えたりして(笑)

ハヤシもあるでヨ!さん
次期購入時の参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7146478

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/22 18:44(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん凄すぎる

書込番号:7147435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/22 22:04(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
凄すぎる情報です。
まさに、パナかソニーのビデオカメラを購入予定でしたので、
レコーダーはBDしかないな、と考えていたところでした。
iLINKがHDVに対応ということになれば、受け側としては、
RDに相当なメリットがあると思います。
もちろん、HD DVDの容量が少ないことはデメリットですが、
慣れた編集機能は他社の追従を許さないので、
パナのBDレコを買うつもりでしたが、ちょっと待ちます。
こうなれば、X7やA102に搭載確定のHD DVD−RWで
決まりになります。

書込番号:7148321

ナイスクチコミ!3


Dr. Kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/08 00:45(1年以上前)

Canon HV20 -> A301 でもHDVの取り込みができましたのでお知らせします。
これならHDVをお持ちの方には大変便利に使えると思います。
なぜこの対応を非公式としているのか、東芝に問い合わせてみたいところです。

書込番号:7218774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件

2008/01/08 02:38(1年以上前)

>なぜこの対応を非公式としているのか

恐らくパナと同様の理由でしょう。(パナに確認した訳ではないですが)
私も東芝のサポートと話をした際、ついでに聞いてみたのですが、
まず窓口の担当者はその事を認識していないようでした。
少し待たされて得られた回答が『動作確認をしていない』というようなものでした。

一応、A600も(ファームアップで)A301と同様の仕様にして欲しい、との要望は出しましたが…

書込番号:7219098

ナイスクチコミ!3


bakase7さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/16 15:21(1年以上前)

当方もHDR-HC1と接続してHDVで音声も画像も記録できることを確認できました。
ただしリアルタイムにモニターしている時は画像はみれるものの、
A301側で音声をビットストリーム、PCMどちらに設定しても音が出ませんでした。
(A301はソフトウェア・バージョン02になっています)

書込番号:7399137

ナイスクチコミ!0


:_:さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/02 10:30(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
12月にRecpot250Mからのムーブのことでお世話になりました :_:_ です。
ありがとうございます。

今日は、HC1からの取込みを
ハヤシもあるでヨ!さんの書き込みを見ながら
してみました。
できました。おお!とちょっと感動しました。

きのう、ちょっとした記念の式があり、
HC1で録画したものを
取り込みました。
これから少し編集してみます。

A301は、機械として使いやすいです。
まだ買ったばかりなので大事に使います。
記念の式の映像をHD DVDに焼いてみたいです。

書込番号:7473333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング