


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
初心者ながら昨日飛行機の撮影に行きました。
昼間は問題なく離着陸する飛行機の撮影に成功したのですが
夕暮れ時(日暮れ)の撮影は何度撮影してもブレて撮影されてしまいます。
夕暮れ時の離着陸の飛行機撮影をブレずに撮影する方法を教えてください。
宜しくお願いします。
ちなみに「P」モードでISO200、ISO800での撮影と
スポーツモードでの撮影です。
下記にURLに撮影した画像をUPしてます。
http://www.happy-k.com/Resized/test.htm
書込番号:7774783
0点

PモードでISO1600まで上げてプログラムシフトしてとにかくSSを一番速くして撮影してください。
これでダメならさらにRAWモードにして(しなくても大丈夫ですが・・・)アンダーに補正してSSを稼いで後からレタッチです。
お手持ちのシステムでどうにかするのはこの方法しかありません。後は明るいレンズを購入するとかカメラをD3にするとかのかなり高価な選択肢となりそうです。
書込番号:7774828
0点

野野さん、ビーバーくんさん、早速のご返事ありがとうございます。
流し取りって高度な技みたいですね!頑張って練習してみます。
書込番号:7774886
0点

明るいレンズつけて、Pじゃなくて絞り優先モードで絞り開放にして、ISO1600とか3200(あるかな?)とか使うしかないのでは?
流し撮りは、正面から迫ってくる構図とか、離着陸時に大きく姿勢を変える所とかは使えない気がしますので、撮りたいシーンによってはご活用ください、って感じでしょうか?
ところで、D40だと、明るいレンズ選択に苦労しそうな気がするんですが・・・あとはニコンの通のかたがたに聞いてください(^^;)
書込番号:7774917
0点

流し撮りについては、こちらの記事にすこし説明があります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107342/
書込番号:7775197
0点

じじかめさんのの参考ページで流撮りが大体わかってきました。。
ところで明るいレンズとはどのような物なのか
自分なりに検索して調べたところ、F値が小さい程レンズの口径が大きく、
光が入りやすいレンズの事ですね。
「こんなのも知らんのか!」と言われそうですが何卒初心者なもので(^_^;)
今回は大変勉強になりました。
現在ダブルズームキットのレンズ使用してますが
何だか急にレンズが欲しくなってきた・・・・・(^.^)
書込番号:7775667
0点

>F値が・・・明るいレンズ
そんな感じです。聞いていただけたら説明も付けたのですが(^-^;)
で、大体、普段キットレンズを何mmにして撮ってますでしょうか?
そんなあたりの情報も有ると、誰かニコン通の方が、ご推薦をだしてくれるのではないかと・・・。
物がD40で無ければ、135mmF2はどーだとか、いやxxx社の300mmだ〜とか、私にも言いようがあるのですが、相手がD40だと、もーさっぱり、なので・・・恐縮でございます。(^^;;;)
書込番号:7775792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





