


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんにちわ。
花のマクロ撮影の時や,特に夜景などでバルブ撮影をする際にはケーブルスイッチCS-205が必須だと思っていたのですが,取扱説明書を読むと,リモートコントロールF(以下,リモコン)でもリモコンのボタン押しっぱなしでバルブ撮影ができるとあります。
ケーブルスイッチ
・ボタンを押したらシャッターがおりる
・ボタンを押しっぱなしにしたらバルブ撮影ができる
・バルブ撮影の際,ボタンをロックできる(手を離せる)
リモートコントロールF
・ボタンを押したらシャッターがおりる
・ボタンを押したら2秒後にシャッターがおりる(タイマーが使える)
・ボタンを押しっぱなしにしたらバルブ撮影ができる
それぞれの機能はこんなところだと思うのですが,となると,リモコンの方がケーブルスイッチの機能+記念撮影なんかの時にも使えるので便利かなと思ったのですが(まあ,記念撮影のときはセルフタイマーを使えばいいんですけど),どうなんでしょう。
ちなみにリモコンのほうが若干安いです。また,ケーブルスイッチCS-205を実際に見てきたのですが,意外に大きいものなんですね。
やっぱり,ケーブルスイッチは「ロックができる」というのが一番の存在価値なのかな?
(たしかにボタンを押し続けているのは1分くらいが限度か?)
他にも,それぞれこんな利点があるよとかこんな使い方があるよというのがあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:8015358
2点

僕はケーブルスイッチを使っています。やはりロックできることがありがたいですね。
バルブで分単位で露光していたい場合にロックは必須でしょうね。
キヤノンにもK20Dで使えるリモートスイッチがあります。
こちらならもう少し安くゲットできますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_6049177_6049055/9681.html
さらにケンコーのリモートスイッチはもっと安くゲットできます。
カールされているのもなんだかよさそうです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_320086/71425985.html
書込番号:8015410
3点

両方持ってますが、ロックが出来るのは結構重要ですね
あと2秒タイマー等はケーブルでもできたと思います
リモコンの利点は
・横の蓋を開かなくてよいので雨が降ってる時はありがたい
・ケーブルがないので遠くからレリーズ可
ケーブルの利点は
・電池がいらない(リモコンは電池が変えられなかったはずなので使い捨て?)
・ロックできるので長時間シャッターやスナップインフォーカスの場合は便利
こんなとこでしょうか
書込番号:8015418
3点

自分もバルブ撮影に使用したくて、どちらを購入するか迷った事があります。
それぞれの利点は、エクストレーラーさんの書かれてある通りですね。
自分はバルブでロックが出来ないということで、リモートコントロールは選択からはずし、
かずぃさんがあげていただいている、キヤノンのリモートスイッチ RS-60E3を購入しました。
純正ではありませんが、使用上全く問題なくこちらの方がコンパクトな上に安いです^^
でも普段の撮影では、2秒タイマーを使用するのがほとんどですねぇ。
ミラーアップにもなりますし、三脚にカメラつけたまま移動しようと思うと、リモートスイッチ
がぶらぶらとして邪魔になってしまうので。。。(いちいちつけたり外したりが面倒です^^;)
書込番号:8015642
3点

ケーブルスイッチはバルブ撮影ができるのでキャッチインフォーカスが可能ですね。
書込番号:8015704
2点

リモコンでしたら・・・
市川ソフトラボラトリーの「リモコンQR」と言う、携帯アプリがありますね。
ttp://www.isl.co.jp/RQR/
K20Dでも使えるらしぃですが、私の携帯(D905i)では使用できませんでした。(ノД`)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8016444
2点

取説には書いていないですが
リモコン3秒でミラーアップします。
何故書かないのかな?
あっ Vr.は1.01です。
書込番号:8017300
3点

こんばんは〜 ^^
ペンタのリモートコントロールFを使っていましたが、カメラまでの到達距離が短いのが不満で、いろいろ探しました。
世の中探せばあるもので、ベルボンの製品は優れものです。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3ut.pdf
ワイヤレスでは20m離れてもOKです。そしてケーブルも付属していて、ケーブルレリーズも出来ます。その場合はボタン部分を押下したままスライドさせれば、ロックされます。
定価は4,830円とちょっと高めですが、LEDライトもついて、これは私のお気に入りの1つです〜 ^^
書込番号:8017639
8点

みなさま,レスありがとうございます。
やっぱり,聞いてみるもんですねえ。予想外のありがたい情報がいろいろと・・・
やっぱり,ケーブルスイッチの最大の利点は,「バルブ撮影時にロックできる」ということのようですね。
それと,皆さんのレスをみていて,「ケーブルスイッチはシャッターボタンを押すのと同じこと」すなわち「セルフタイマーを含めてドライブモードで選択できることはケーブルスイッチでもできるはず」ということに気が付きました(ただし,ケーブルスイッチでAF機構まで効くかどうかは不明ですが)。昔の機械式シャッターのカメラにつける機械式のレリーズケーブル(手元のボタンを押すと,反対の先からシャッターを押す部分がニョキッと飛び出すやつ)を思い起こせば,当たり前なんですが。
ということは,ミラーアップに関してはケーブルスイッチでもリモコンでも一緒ですね。
>かずいさん
キヤノンやケンコーからもペンタで使えるものが出ているんですね。
純正以外はノーチェックでした。
>エクストレーラーさん
両者の利点をまとめていただきありがとうございます。
特に,電池やキャッチインフォーカスについては思いつきもしませんでした。
>気分は旅人さん
私も,ロックができるということでケーブルスイッチにしようと思ったのですが,やっぱりブラブラして邪魔ですか。
>ronjinさん
ケーブルスイッチをロックすることでキャッチインフォーカスが使いやすいということですね。マクロ撮影で便利そうです。
>コンテマンさん
へー,こんなアプリもあるんですね。でも残念ながら私の携帯はAUなので対応していないようです(ドコモのみ)。
>常にマクロレンズ携帯さん
ドライブモードの「リモコン」のところを見ると,たしかに「即,3秒,連続」が選べますね。
>ピノキッスさん
ベルボンの製品(TWIN1 R3-UT),1台でリモコンにもレリーズケーブルにもなる・・・ これ素晴らしいです!
両者の利点を兼ね備えていて,しかも25mくらいまで離れても大丈夫のようですね(純正の5mってちょっと短いんじゃないかと思ってました)。多少,値段が高くても両方買うことを考えれば安いもんです。
実は,このスレを投稿した直後にヤフオクで中古のケーブルスイッチCS-205を見つけて,入札しちゃいました。で,みなさんのレスを見て,しまったぁ〜早まったか!と思いましたが,幸いにもさらに高額の入札がありましたので,落札せずにすみました(笑)。しかし,オークションって一見安く感じるけど,送料や振込み手数料を考えると,どうして中古にそこまでの値段をつけるのかな?と思うことがよくあります。それなら,近くで新品を買ってもほとんど変わらないじゃん!(すみません,余談でした)。
ベルボンの(TWIN1 R3-UT),探してみたらキタムラのオンラインショップでも3380円でありました。これなら純正のケーブルスイッチと比べても数百円の違いです。これに決めます!
ありがとうございました。
書込番号:8018493
2点

ベルボンの TWIN1 R3-UT 買いました!
(キタムラで3380円)
これ,とてもよいです。
ワイヤレスでは50mまで離れても大丈夫でしたよ。
こんなに離れて使うことはまずないでしょうが(笑)
感想は,[8088627] こちらでも紹介しています。
ピノキッスさん,情報ありがとうございました。
書込番号:8088629
3点

TWIN1 R3-UT良さそうですね
ケーブルもリモコンも持っていると書いておきながら
非常に興味が出てきました^^
書込番号:8090087
3点

にわかタクマルさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
私はリモコンFがイマイチ、しかも電池が交換できない使い捨て品とは知りませんでしたが(汗)、最近ケーブルスイッチを買い増ししました。
5Mしか光線が届かないのは問題ですが、それにしてもやや使いにくい感じです。
リモコンは・・・。
ベルボンのリモコン、それに比べて良さそうですね。
今度見に行くことにします。安いですし。
書込番号:8092229
3点

みなさん,こんばんわ。
大きさは,100円ライターと比べると,幅はほぼ同じ,長さは7mmほど長く,厚さは5mmほど厚いでしょうか。
また,電池ですが,単5型の12Vというちょっと特殊な電池を使います。
しかし,探せば割と普通に?売っているようです。参考↓
http://www.protom.org/battery/
書込番号:8096719
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





