


みなさん,こんにちわ。
最近ちょこちょこお騒がせしている,にわかタクマルです。
ペンタ板をチェックするのが楽しみで,毎日カメラや写真のことばかり考えています。
ペンタックスの一眼レフデジカメも,istDS,istDS2,istDL,istDL2,K100D,K10D,K100DS,K200D,K20D,K???Dと発売されてきましたし,他社も含めて,みなさんも買い替え,あるいは買い増しされて,ボディを2つあるいはそれ以上お持ちの方も多いかと思います。そこで,
・ボディが2台(以上)あることのメリット
・2台の組み合わせは?
の2点について,みなさんの現実の場合や理想などをお聞かせ願えればと思います。
私の場合,K100DにK20Dを買い増しし2台体制となりました。感じたメリットとしては,
・K20Dの入院(すでに2度)時にK100Dが活躍
・K20D+Sigma17-70に比べて,K100D+DA18-55Uが非常に小型軽量に感じられた。
→その結果,渓流釣り(フライフィッシング)の時にK100Dを持ち歩けるようになった。これは,K20Dがあるという安心感からか,万一水没や破損なんてことがあっても,まだK100Dならあきらめられるという気持ちになった,ということもあるかもしれません。
他にも,レンズ交換しなくてすむ,というメリットもあるかと思いますが,私の場合ボディを2台持ち歩くよりレンズ交換するほうを選んでいるようです。
組み合わせについては,失敗が許されない場面ではK20Dが2台というのが理想というのもあるでしょうし,性格の違う2台(他社も含めて)というのもありなんだろうなと思います。
私は,,,風丸さんのスレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/#8281090 にあるような,小型軽量で中身はK20D並というのが欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8289485
0点

しまった,K20Dボディ板に書き込むつもりが,ペンタックスすべてに書き込んでしまった・・・
常連さんは「すべて」でご覧になっているでしょうけど,私が最近まで知らなかったように,「すべて」でペンタ関係の板がすべてチェックできることって意外に知られてないんじゃないかな?
ちなみに,私は以前,K20Dボディ板→K20DLK板→K200Dボディ板→K10Dボディ板・・・・・とえんえん個別にチェックしてました。
そのころは,なんでみなさんこんなに反応が早いんだろう?と不思議でしたよ。
余談でした。
書込番号:8289496
0点

にわかタクマルさん こんにちは
メリットとデメリットですが、
メリットは、望遠系と標準系のレンズを付けておき、屋外でのレンズ交換時に
ダストの進入を防止する事や、付け替えの手間を省く。
機械トラブルが起こった時に予備で対応できるなどありますね。
デメリットはコストが掛かり、機材が多く重くなると行ったところでしょう!
一時期K100DSとK100Dでしたので、どちらもメインになっていましたので、
同じクラスのボディだと楽ですね。
しかし、メインもサブも同じマウントが一番楽だと思います〜。
書込番号:8289546
0点

にわかタクマルさん こんにちは。
>ペンタックスの一眼レフデジカメも,istDS,istDS2,istDL,istDL2,K100D,K10D,K100DS,K200D,K20D,K???Dと発売されてきましたし,…
[ist D]も仲間に入れてやって下さい♪
>・ボディが2台(以上)あることのメリット
メインとサブとサードにすると、修理期間も含めて考えると不自由を感じることなく楽しめちゃいますよ♪♪
後は、リスクの分散でしょうか。
余り分散しすぎちゃうと、「ビンゴ!!」の確率が高くなりますが…。
>・2台の組み合わせは?
○○○沼に入らない様に気をつけて目的別にレンズを各メーカーに振り分けていますので、組み合わせる時はマウントの違う事が多いです。
また、ペンタ+EOSと「合体」させて「遊ぶ」事も出来ますのでお一つ如何でしょうか。
廉価なフルサイズも割と使いやすいですよ♪♪♪
書込番号:8289802
0点

にわかタクマルさん、こんにちは!
K100DとK20Dの2台体制です。
以前K100Dが突然の故障で肝心なときに撮影出来なくなったため、
K20Dを追加購入したものです。
幸いそれ以降は故障がありませんが、サブ機があることの安心感が大きいです。
デメリットとしてはK20Dがメインの使用になってしまい、K100Dの出番が少なくなって
しまったことですね。(ごめんよK100D・・・TT)
書込番号:8289807
0点

にわかタクマルさんこんにちは。
私は現在はペンタックス機を所有していませんが、「カメラの2台体制」については何もペンタックスに限ったことではありませんので回答させていただきます。
私は現在デジタル1眼レフを7台ほど持っています。全部中古で安く手に入れたものですが、手元にあるのはそのうちの3台で、4台は人に貸しています。
手元に残したのは
・CANON EOS 20D
・NIKON D200
・FIJIFILM FinePix S1 PRO
です。メーカーは全部ばらばらですが、このうちD200とS1 PROはマウントが共通です。
私が2台以上のカメラを持ち出す時は
1)失敗が許されず、機器の故障の影響をなるべき排除したい時
2)ホコリなどが発生しやすくレンズ交換をするには侵入のリスクがあるとき
3)同じ現場でカメラごとに違う機能を同時に使用したい時、あるいはメーカーごとに使いたいレンズがあるとき
などがあります。
1)と2)の理由だけならば同一メーカーでも十分ですが、3)はメーカーの異なるカメラも用意してあるとより多くの機能をカバーできます。
書込番号:8289827
0点

ボディ2台も同一機種が2台というのが理想と思います。でも私は今まで同じボディを持ったことはありませんが。
2台持ち出す時は、未だ銀塩派ですのでデジとフィルムが多いです。フィルムカメラの持ち出しも、最近は中判カメラで35mmの銀塩はめっきり減りました。
過去は35mmポジと中判ポジが多かったし、もっと昔は35mmモノクロと35mmポジなんて期間も長かったです。
書込番号:8289954
0点

結婚式やライブステージの撮影を頼まれることがよくあり、常に2台体制でいます。
特にブライダルは待ったがきかず、レンズ交換している間さえ惜しいですので、
この為だけに2台体制にしています。
故障に対する保険にもなりますしね。
ライブステージの撮影ではステージの規模や内容によって明るさが全然違います。
ある程度光量があるステージでは F2.8通しのズームで大丈夫なのですが、
暗い照明のステージでは 31mm/F1.8 + 77mm/1.8 のように大口径の単焦点レンズ
2本で撮影します。やはり2台無いときついです。
2台体制は同一機種で揃えるのが殆どです。
以前は istDS 2台でしたが、現在は K20D 2台です。
一時期 istDS + K10D の時もありましたが、とっさの時には一瞬操作が混乱しました。
ですので、私の場合同一機種がベストです。
書込番号:8290314
0点

にわかタクマルさん、こんにちは。
私の場合まだシングルなんですが・・・・
メリットは、その機種毎に、向いたシーンで使えるとか。
やはり、一台入院中にサブがある安心感等でしょうか。
今はK10Dだけですが、いずれもう1台サブ?メイン?が欲しいところです。
今K10Dが入院したら、結構ショックでかいかも。
書込番号:8290571
0点

こんにちは
デジタル一眼のボディは、相当数あります。
旅行とか、家族のスナップで複数台持ち歩く場合でペンタックス使う場合ですが
ニコン機(3桁機=D300が多いのズーム付き)+ペンタックスのDALimited単玉と組み合わせが多いですね
あらゆる条件でのAF安定性から、旅行ではD3桁機が取り回しからも最適。あとは描写が異なるのでペンタックスのLimited(21、40、70あたり持ち出します)を併用します。
ペンタックスボディは昨年まではK10D。最近は「雅」が気に入ったのでK200DかK20Dが多いですね。ペンタックス2台以上持ち歩く事はあまりありません。
出かける前に、撮影したい絵柄をイメージしたり、環境(状況)を調べて持ち出すレンズと素子サイズ、カメラボディを組み合わせています。
撮影しなおしが大変と予想される場合は、無理してもニコン、キャノンの一桁機持ち出しますね、やはり信頼性というか、安心感が違いますので。
書込番号:8290641
0点

初めまして。
愛機K10D+衝動買いK20Dの2台体制です。
〈2台現役の安心感〉vs〈K10Dの下取り価格〉を天秤にかけて決めました。
delphianさんが書かれているような2台体制がホントなんだと思いますが、もっぱらK20Dが活躍、K10Dは留守番です。
2台持って出掛けたのはまだ1回のみ、K20D+16-45、K10D+100-300の組み合わせでしたが、結局K10Dの出番はありませんでした。
でも結果としてバッテリー、充電器等も含めバックアップ体勢も充実した今の選択に満足しています。
書込番号:8291876
0点

モネールダンスさん、こんばんは。
K20D + K10D の2台体制は操作がほぼ同様なので、K20D + K20D と同じでしょう。
撮影中は『露出補正』『AV値変更』がほとんんどなので、片方が1ダイヤルやボタンの
位置が違うと一瞬『んっ?』と考えてしまいます。
私は暗い場所での撮影が多いためよりセンサーが高感度なK20Dの2台にしたのです。
モネールダンスさんにも同一操作系統の2台が有ってよかったと思う時がきっと来ますよ。
書込番号:8292167
0点

にわかタクマルさん こんばんは
去年の今頃はDSとMZ3の二台体制だったんですけど、K10Dが増えそれがK20Dに変身して
OPTIO M40という紫の赤ちゃんまで増えてしまいました。
K20D+MZ3 K20D+DSの組み合わせで持ち出すことが多いです。以前はDS+MZ3だったんですけど。たのまれ写真のときにはMZ3は絶対もちだしていました。DSは露出があばれますので
大事なところはMZ3でしたね。K10D K20DとAEの暴れも少なくなりDSもMZ3も
出番が減りましたが、蛍の写真の時にはK20DとMZ3の組み合わせで正解でした。
K20Dで一枚撮って処理中にMZ3はもう一枚撮れますから、フィルムの良さをあらためて
実感しました。
二台体制(フィルムとデジタル)のメリット
FALimitedなどレンズの画角が違うので同じレンズで二度楽しめる(笑)
デメリット(どの組み合わせでも)
バッグが多くなる シャッターチャンスを逃す(爆)
DSもMZ3もコンパクトで良いカメラですのでやはり一緒に出かけています。
書込番号:8292253
0点

delphianさん、こんばんは。
K20D購入の時、一瞬、K10Dは下取りに出してE-410あたりで2マウント体勢も有りかなと思ったのですが、今はK10Dを手放さないで良かったと思っています。一年使って、やっと馴染んできたところですしね。
にわかタクマルさん、書き忘れましたが、僕も先日、海に行った時、K10Dがお伴でした。
K10Dも久々の出番で張り切って(るように見え)ました。
書込番号:8293361
0点

こんばんわ。
みなさま,たくさんの返信ありがとうございます。
長くなりそうなので,また明日ゆっくりとお返事させていただきたいと思います。
他にも,”DS2,K100D,K10D,K20Dと買ってきたけれど,今手元に残してあるのは
DS2とK20Dで,その理由はこうだった”なんてご意見はありませんでしょうか?
書込番号:8293421
0点

みなさま,あらためてありがとうございます。
昨日の夕方,近所の大きな公園に行きましたが,私がK20D+DA50-200を持ち,妻にK100D+DA18-55Uを持たせてみました。妻はよろこんでぱしゃぱしゃ撮っていました。
これもある意味,2台体制のメリット!?
みなさまのご意見をまとめてみると,2台体制のメリットは,
・故障や入院時などにサブ機があることの安心感
・レンズ交換の手間を省く
・レンズ交換による埃の侵入を防ぐ
・失敗が許されないシーン(結婚式など)における,機器トラブルに対する予備
・迅速性が要求される場面(結婚式やライブステージなど)で,設定を変えて用意しておける
などが主なようですね。他にも,
・同じ現場でカメラごとに違う機能を同時に使用したい時
・メーカーごとに使いたいレンズがあるとき
・長時間露光時(蛍の写真など)に,NRの処理中に交互に撮れる(K20Dの場合)
・バッテリー、充電器等も含めバックアップ体勢の充実
などの意見もあって,おもしろかったです。大変参考になりました。
また,デメリットも上がりましたね。
・コストがかかる(特に複数マウントの場合)
・機材が多くなり,重くなる
まあ,これはデメリットをメリットが上回るだろうし,何より自ら進んで楽しみを増やしているわけですから致し方ないところでしょう(笑)
2台の組み合わせについては,
・同じ機種同士なら操作が一緒,画質も安定(理想的?)
・K10DとK20Dのように同じ操作系なら混乱しない
・性格の違う2台で互いの長所を生かす(短所を補い合う)
・フィルムカメラとデジタルカメラの組み合わせもおもしろい
・画質重視(フラッグシップ?)と小型軽量さを重視した組み合わせ
・購入経緯に依存(たまたまそうなった)
などなどあって,これも多様ですね。おもしろいです。
プロかアマという立場の違いもあるでしょうし,アマでも初心者〜中級〜上級者と写真歴もさまざまでしょう。また,どれだけ機材に投資できるかということも大きく影響してくるとは思います。
しかし,人それぞれの状況に応じて多種多様であっていいわけで,結局基本的に自分が楽しめればそれが一番なんだろうな,という思いを強く持ちました。
なんだかきれいにまとめすぎましたが(^^ゞ 大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8294437
0点

ちょっと長くなりますが,個別にお返事を。
C'mell に恋してさん
>デメリットはコストが掛かり、機材が多く重くなると行ったところでしょう!
デメリットのことは考えていませんでした。たしかにコストがかかりますね。
他社との組み合わせならなおさら・・
しんす'79さん
>[ist D]も仲間に入れてやって下さい♪
あ,すみません。入ってませんでしたね (^^;;
>ペンタ+EOSと「合体」させて「遊ぶ」事も出来ますのでお一つ如何でしょうか。
実は,親父からOLD Nikkorレンズ(いわゆるカニ爪付き)を何本かもらったのですが,NikonだとD40,40s,60にしか基本的に付かないみたいなので,Canonのフルサイズ機+アダプタがあったらこれらのレンズで遊べるなあとは思っています。今は,ペンタで精一杯で,とても金銭的な余裕がありませんが。
ノザタンさん
>K100DとK20Dの2台体制です。
>、K100Dの出番が少なくなってしまったことですね。(ごめんよK100D・・・TT)
私も同じです。
ちなみに,両機で露出補正のボタンの場所が違うのにいつも戸惑います。
やまだごろうさん
7台持っていて4台を人に貸していらっしゃるとは,何と言うか,,太っ腹!ですね。
>メーカーの異なるカメラも用意してあるとより多くの機能をカバーできます。
なるほどです。それぞれの長所を生かす(短所を補い合う)ということですね。
明日への伝承さん
>2台持ち出す時は、未だ銀塩派ですのでデジとフィルムが多いです。
デジタルとフィルムの組み合わせは考えていませんでした。でも,大いにありそうです。
>過去は35mmポジと中判ポジが多かったし、もっと昔は35mmモノクロと35mmポジなんて期間も長かったです。
そうか,フィルムはおいそれとは交換できないからこそ,2台以上持ち出す意味が大きくあったのでしょうね。
delphianさん
>結婚式やライブステージの撮影を頼まれることがよくあり、常に2台体制でいます。
失敗が許されない場面だと,絶対必要になるんでしょうね。
暗いステージでは,同じカメラで焦点距離が違う明るい単焦点レンズを付けておく。なるほどです。
>一瞬操作が混乱するので,私の場合同一機種がベストです。
たしかに。
やむ1さん
>今K10Dが入院したら、結構ショックでかいかも。
入院したら,即K20D購入でしょう(^^)
厦門人さん
>デジタル一眼のボディは、相当数あります。
いままでの書き込みを拝見していて,そう感じていました。
>出かける前に、撮影したい絵柄をイメージしたり、環境(状況)を調べて持ち出すレンズと素子サイズ、カメラボディを組み合わせています。
それが理想なんでしょうね。(私には無理ですが)
それができる機材があること,また組み合わせを選択できる感性をお持ちであることに,すごいと感じます。
モネールダンスさん
>愛機K10D+衝動買いK20Dの2台体制です。
この組み合わせ,もっと多いかと思いましたが,意外に少ないですね。
>バッテリー、充電器等も含めバックアップ体勢も充実した今の選択に満足しています。
そうか,バッテリなどが共通で使えるというのも利点ですね。
whitetwinさん
>蛍の写真の時には,K20Dで一枚撮って処理中にMZ3はもう一枚撮れる
なるほど。最近,K20Dで長秒時NRがオフにできないことが話題になっていましたが,2台あると交互に撮るということができますね。
>二台体制(フィルムとデジタル)のメリット:FALimitedなどレンズの画角が違うので同じレンズで二度楽しめる(笑)
フィルムはAPS-Cの面積で2倍ですから,その分ボケている部分が広がっているんでしょうね。興味あります。見てみたいです。
書込番号:8294777
0点

何台あるんだろう?
デジ
istD、K10D、K100Ds、K20D
D300、S5Pro、E330
コンデジ
5、6台(W20が活躍中)
フィルム
MZ-S×2、MZ-3、Z-20(たぶん)、MX、SP、MZ-M、ist*×2
645、645NU、67N
F6、F80S、F80D、FM3A、NewFM2、Aria×2
その他、細々(もうわからない!)
たくさんあっても、天気が悪いと諦めて出かけた今回の旅行はとりあえずのK20Dのみ。北海道もK20Dのみ。
天気が良かったら、F6、645N2を追加だったかな?
数だけあっても、もてあますだけなので、使う量だけ買いましょう。
いつも使うカメラと予備。
それだけでいいでしょうね。
奥さんようがあれば、奥さん専用で1台。(^.^)
書込番号:8294951
0点

沼の住人さんは,私にとって謎の人物です。
何をしてるんだろう? 何でそんなにレンズやカメラを持っているんだろう??
何でこんなに返信が早いんだろう???
少なくとも「沼」の「住人」であることは間違いなさそうですが(笑)
>奥さんようがあれば、奥さん専用で1台。(^.^)
あ,その作戦,いつの日か3台目を買うときに使ってみよう!
書込番号:8295228
0点

こんばんは。
>「すべて」でペンタ関係の板がすべてチェックできることって意外に知られてないんじゃないかな?
たった今、初めて知りました(笑)
現在DSとK20Dの2台体制ですが、こんなことは生涯初めてです。
フイルムから何十台と使ってきましたが、大抵はお気に入りが一台(財政上の問題が大きい)
気に入っているから手放せない…そんな単純なことだと思っています。
書込番号:8300800
0点

風丸さん,おはようございます。
>>「すべて」でペンタ関係の板がすべてチェックできることって意外に知られてないんじゃないかな?
>たった今、初めて知りました(笑)
風丸さんでもそうですか!
やっぱりそうですよね。
こちらの話題には何の反応もなかったので当たり前のことかと思ってしまいましたが,よく考えてみると,このスレを見ている時点で「すべて」でチェックしている人たちなんじゃないかな。
ちなみに,私は「すべて」と「返信順」で見ることを覚えて,やっとこの掲示板のチェックが楽になりました。ぜんぜん効率が違います。
やっぱり,当たり前なのかな?
と,この板に書いても知らない人にはあまり伝わらないか・・・
えっと,本題。
>気に入っているから手放せない…そんな単純なことだと思っています。
御意。
私も,初めて買ったK100D,愛着があって手放せません。(今のところ)
2万円弱のistDS2を見つけても,,, K100Dのためにぐっとこらえました。
(実は,買っておけばよかったかとちょっと後悔・・・ 笑)
書込番号:8302384
0点

スレ主さん、今晩は。
貴方のおっしゃるとおり2台体制は、いい事です。私もK10D、K20Dの2台体制です。
撮影途中でレンズ交換が、省けて便利ですね。広角1台と、望遠300ミリ〜400ミリ台までカバーできれば、一応何でも撮れますから家を出るときは、大抵2台持参しています。出来れば、フルサイズほしいんですが、ペンタに無いのが残念です。
書込番号:8395281
0点

西海のGGさん,こんばんは。
レスありがとうございます。
HPを拝見しています。素晴らしい写真に見とれています。
私,熊本に来て4年です。雲仙には行ったことありますが,まだ長崎には行ったことありません。そのうち,九十九島も訪れてみたいと思っています。
>貴方のおっしゃるとおり2台体制は、いい事です。私もK10D、K20Dの2台体制です。撮影途中でレンズ交換が、省けて便利ですね。
私(一眼レフ歴はまだ2年です)は,今のところレンズ交換が苦ではないので,ボディ1台にレンズ数本を持ち歩いています。あ,基本的に娘とのお散歩ついでなので,ボディ2台を持つ余裕がないというのが,一番の理由ですが。
>フルサイズほしいんですが、ペンタに無いのが残念です。
最近はフルサイズがとても気になってらっしゃるようですね。
(それで,ニックネームを変更されたと推察しています)
ペンタックスからフルサイズが出るとしても数年先のことだと予想されますから,残念ながら他社を使ってみるしかないでしょうね。その場合,キヤノンだとマウントアダプタを使えば,お手持ちのたくさんのペンタックスレンズが使えるのではないでしょうか?
書込番号:8402478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:28:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 15:38:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





