


皆様こんにちは。
今日は新人バスケットボール大会の様子を撮ってきました。
しかし体調がまだ良くないので、サンプル撮影が目的です。ご笑覧下さいませ。
使用機材は、S5pro+VR70-200mmF2.8です。
まずは、反対側のゴール付近を狙ってみました。
書込番号:8522044
0点




そうそうこれが今流行の...○○メガネ って(-_-)/~~~
しっかし、こんなに色が濃くて前が見えるんでしょうかね〜^^;
書込番号:8523645
0点

あんたら、まじめにレスしなさいよ!
バスケ撮りの人のために参考になればと思ってUPしたのよ!
書込番号:8523831
4点

私は人物を写す場合「目の表情」が重要ポイントだと思いますので、
眼潰しをすることはありません。
(ちょっと、ネタに付き合いました。。。。)
書込番号:8523850
0点

仕方ないのよ!
身内ならそのままいっちゃうとこですが、、、、。
ゴール裏側から狙うときの焦点距離が参考になればそれでいいのよ♪
写りについては、カーテンで遮光された体育館の悪条件を考慮してください。
書込番号:8523885
1点

マリンスノウさん すみませんでしたm(__)m
私も調子に乗ってしまいました。。
本題ですが、私は室内で静物を撮ったりしますが、動体(室内競技等)を撮る
機会がないので想像がつきません。
それに、カーテンで遮光された悪条件とのこと、昔バスケをやっていた時があるので暗さは分かります。
やはり、静物撮影と別物というか焦点距離の選定やピンの置き方など静物撮影とは
比べ物にならないほど高度なテクニックが必要と理解したらよろしいでしょうか??
書込番号:8523950
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7945912/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#7945912
こちっとのリンクで分かりやすくなるかな?
リンク先はF値の大きい高倍率ズームです。
F値の違いで結構違う、、、と言いたいトコですが、
今日撮影した体育館の方が明るいです。
撮影テクニックで難しいのは、ドンピシャに構図を決めることです。
UPした絵は、はじめからサンプル目的でしたので全然気合いが入っていません。
それにしてもVR・ISの威力は凄いわ!
追従モードにしておくとファインダー内がグラグラ揺れて目が回ります。(笑)
本来ならアリーナのゴール裏から狙いたいトコですが最近はなかなか許可が下りません。
書込番号:8524021
0点

マリンスノウさん、申し訳ございませんでした。
素直にお詫びさせて頂きます。
書込番号:8524032
1点

リンクの裏からだと迫力のあるショットが撮れますよね。
こう言う縦に長いコートでの撮影だとズームが便利なんでしょうね。
CANONの100−400が定番なのが身にしみます。
レンズは全て300mmf4にx1.4倍テレコン。
1,2枚目はゴール後ろから。
3枚目はサイドラインへ移動して。
4枚目は他のグラウンドで観客席から〜。
書込番号:8524390
0点

あら! 書き間違えてます。
写真1枚目と2枚目はサンヨンでテレコン無しです。
書込番号:8524875
0点

マリンスノウさん リンク先拝読しました。
F値が暗いズームだと、カメラの腕があってもかなりISO感度を上げないと主役の
被写体ブレを防げない。感度を上げるとやはりノイズも出る。それを抑えるには
撮影後の補正。。これらを許せるならこれもありと
やはり、暗い室内撮影にはISやVRなどの手振れ軽減機構や大口径レンズ(単焦点なりズーム)が有利であり実用的であると。。
簡単に(?)自分なりにまとめてしまいましたけど、おそらくこうであろうと自分なりに理解しておきます。
失礼します。
書込番号:8524908
0点

アプロ_ワンさん
これはラクロスっていう競技ですかね?
ゴール側からでないとなかなか迫力あるシーンって撮りにくいわ!
競ってるシーンは見ていても、撮影していてもワクワクします♪
manamonさん
そういうことですね。
暗い→シャッター速度が稼げない→被写体ブレ→感度UP→ノイズ→除去→満足?
暗い→大口径レンズ→高価→買えない!→撃沈
暗い→大口径レンズ→高価→買った→自己満足→家庭内不和(核爆)
すべてを満たすにはそれなりの準備と覚悟が必要かも・・・。
書込番号:8525237
0点

マリンスノウさん こんにちは
大変参考になります〜!!
やはり、1/200secでも被写体ブレするときはしますね〜。
改めて厳しい撮影条件ですね〜!
書込番号:8526500
0点

マリンスノウさんこんにちは。
>暗い→大口径レンズ→高価→買った→自己満足→家庭内不和(核爆)
最高です!(爆) まさに我が家の状態…(ウチは大口径レンズではなくすでに「カメラ」となってしまいました。(涙))
いつも勉強になります。
50mmf1.8は周辺の光量がだいぶ不足するんですね。。。もしかして環境でしょうか?
書込番号:8526943
1点

C'mell に恋してさん、anakin1973さん。こんばんは♪
実は私的には既知のネタなんですが、少しでも体育館撮りをする方の参考になればと存じます。
撒き餌レンズの作例はほんとスポットライトが当たってるみたいな写り方ですね。
銀塩のころは大抵の絵がこんな感じ。
で、メインの被写体だけトリミング使用とすると半端なケラレ方するので、
せっかくお金かけて引き伸ばし&トリミングしても無駄になることもしばしばでした。
デジタルではこういうのも補正できちゃうんですから。。。。(苦笑)
書込番号:8529429
0点

マリンスノウさん こんばんは。
>せっかくお金かけて引き伸ばし&トリミングしても無駄になることもしばしばでした。
デジタルではこういうのも補正できちゃうんですから。。。。(苦笑)
デジタルになった恩恵も大きく、撒き餌レンズの弱点も補正できるため、レンズがパワーアップしたように感じますね。
ここまで撮れるとは… 恐るべしEF50f1.8U…撒き餌の称号は伊達じゃありませんね。
>あら! S5proのほうはなぜか「−1」補正が入っちゃったわ!(失敗)
これはSSを稼ぐためじゃなかったのですね。(笑)
いつも色々と勉強させていただいております。ありがとうございます。
書込番号:8533808
0点

マリンスノウさん こんにちは
いや〜、このネタシリーズ(体育館での動体物)は助かります〜!!
tamron70-300mmのCANON板で、手ブレ補正の問題から入り使用目的が
屋内の動体物の撮影が出来ますかというケースだったので、こちらの
板と対の板の両方を書き込みに貼らせて頂き、参考にして下さいと
書き込ませて頂きました。
その方はX2のWズームを取り敢えず購入されました。
このネタ系は、判っている方が敢えて板を上げて、判りやすい様に
仕上げて頂いているので、薦め易いので感謝しています〜!
幼稚園の子供が大きくなって、このようなシーンでの撮影をするように
なれば、私もサンプルを少しでもUPする事ができるのですがね〜(笑)
書込番号:8535381
1点

マリンスノウさん こんばんは。はじめまして。
娘がミニバスチームに入った時にコンデジで写真を始め、以来9年間バスケを追いかけてきました。
暗い体育館でのバスケ撮りに対するマリンスノウさんはじめ皆様のアドバイスを拝見しながら、あれやこれやと試行錯誤の連続でした。
最近になってやっと慣れてきた(まだまだ人様に見せるには恥ずかしい限りですが・・)と思いきや・・つい先ごろのウインターカップ予選県大会準決勝で娘も引退となりました。
私も一緒に引退かな・・・と思っていたら、後輩チームメイトの保護者の皆様から来年もお願いしますと頼まれたり、姪っ子がミニバス、中バス、高バスにいるのでそちらでもう少し楽しめそうです。
ところでサンプルの体育館・ユニフォーム・・・・
アレレ〜 マリンスノウさん・・まさかご近所さんですか〜
今度、体育館で実技指導していただければありがたいです。
D700+VR70-200/F2.8を見かけたら・・・それは私です(微笑)
書込番号:8546030
1点

マリンスノウ様 毎度のこと非常に参考になります。ありがとうございます。
室内スポーツの撮影は、ほんとに難易度が高いですよね! 私はほとんどが、135mmF2.0で撮影していますが、70-200mmF2.8は、小学校の暗い体育館でも、いい写りが期待できるのでしょうか?
ちなみにカメラは、40Dです。
書込番号:8551243
0点

◆ゆにぱぱさん
◆フィーニックスさん
こんばんは。
>今度、体育館で実技指導していただければありがたいです。
昨日は倉石平氏の実技講習受けてきました♪
私の指導厳しいわよ!
・・・・・指導内容が違うちゅーの!
>70-200mmF2.8は、小学校の暗い体育館でも、いい写りが期待できるのでしょうか?
ストレートに撮影してはNGだと思います。
今回のサンプルは、体育館内が比較的明るかったので。。。
F2.8だと事後の補正は前提にした方がいいと思いますよ。(悲)
それにしても最近はなかなかアリーナから撮影できないので写欲があがらないわ!
書込番号:8552172
0点

マリンスノウ様
>F2.8だと事後の補正は前提にした方がいいと思いますよ
ありがとうございます。この先ずっと、135mmF2.0は、大事に使いたいと思います。
>昨日は倉石平氏の実技講習受けてきました♪
私も、受けてみたいです。(^^ゞ
書込番号:8552269
0点

遅レスで申し訳ありません。
マリン様がお怒りになった後みんなでマリン様の怒りの鎮めに入る!マリン様が魔人様に見えました((+_+))
いや〜、滑稽ですね!笑ってしまいました(^◇^)
私も70−200mm F2.8クラスを検討しているので大変参考になりました。
軽い50−150mmも考えていましたが、やはり200mmは欲しいですね。
書込番号:8598497
1点

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
アリーナへは関係者以外立ち入り禁止が多く、実質的にギャラリー撮影しかできない現状。
328の購入を決断しました。
もっと大きく撮りたいわ!
書込番号:8601253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 22:13:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 22:11:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/18 20:45:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/18 21:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 12:44:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/17 3:05:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/10/18 6:44:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/17 8:59:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 20:03:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 6:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





