


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

海外では、もう発売されたのですかねぇ〜。
キヤノンは日本の企業ですので、普通ならまずは日本語版を作成し、
それを元に英訳して英語版を作ると思われます。
逆なんですねぇ〜。
ちょっと驚きです。
書込番号:8551377
0点

こんばんは。
>キヤノンは日本の企業ですので、普通ならまずは日本語版を作成し、
>それを元に英訳して英語版を作ると思われます。
興味深いですね。グローバル企業はまず英語で制作し、その後各国語に翻訳
するのかもしれません。
PRINTED IN JAPANということは印刷は日本で一手に?
これも面白いです。
P.S ERR99は検索できませんでした(笑)
書込番号:8551444
0点

>P.S ERR99は検索できませんでした(笑)
新聞の号外にように別用紙になって添付されていたりして・・・(?)
書込番号:8551697
0点

英語版マニュアルの209ページにエラーコード一覧が出ていますが、
それを見ると、いわゆる「Err 99」に相当するエラーコードとして
「Err 10」〜「Err 80」の8つの新エラーコードが書かれています。
個々のエラーコードの意味については書かれておらず、全部まとめて
”撮影できません。電源をOFF→ONするか、バッテリーを入れなおして
ください。”と、いままでの「Err 99」と同様な説明があるだけですが、
エラーコードが細分化されたことで、メーカー側はより不具合の原因を
特定しやすくなったのかもしれませんね。
書込番号:8552137
2点

さらっと動画編を読んでみた。
ISO6400まで、12800まで拡張。
すべての撮影モードでムービー撮影ができるとある。だがしかし、ショールームで試す限りAVにセットしてあっても絞りとシャッターの組み合わせはカメラ側が勝手に決めていた。これをすべての撮影モードでOKと言ってしまって良いのだろうか?
動画編はそれほど多くなく、その辺りの断り書きは見当たらないが?
書込番号:8552333
0点

キヤノンは外国法人等の持株比率が50%超の会社なので、社内公用語も英語だったり(苦笑)
書込番号:8552609
1点

///M3さん、僕もエラー99は範囲が広すぎて混乱を広げているように思っていました。
細分化するなりしたほうが、混乱は少なくなるでしょうね〜。
先日、新宿のギャラリーに展示してあった5DUでもエラー99が出たので、ちょっと50Dのような騒ぎにならないか心配していました。50Dのほうでも新ファームが出るようですし、5DU発売時にそういうことが起きなければいいなーと思っています。
書込番号:8554187
0点

映像処理エンジンが進化すればするはどエラーが頻繁に出るのかなぁ?
キャノンさん!これからも愛用しますので原因究明よろしく!!って感じ…
書込番号:8554335
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





