


E−1、E−420を使っています。
本日の朝、NHKの番組「生活ほっとモーニング」(総合、午前8時35分〜9時30分)は「この人にトキメキっ!」は岩合光昭氏の特集で、ご本人が出演されていました。
その中で撮影シーンも紹介されており、使っていたカメラはE−3でしたが、そのカラーリングに「?!」。
さらに機材紹介コーナーもあり、そのE−3がどアップになりました。
やはり違う色だぁ!
色はモスグリーンで、岩合氏いわく「アースカラー」。
「こういうのがいいなぁ、と、作ってもらったんで、嬉しいです」とのこと。
めちゃめちゃカッコ良い〜〜〜!
これが限定で出たら買うかも・・・。
まぁ、手にしていたのが岩合氏だからなおさらカッコ良くみえたのでしょうけね。
鮭の水中撮影ではハウジング使用で、ライブビューを使っているのがわかりました。
あ、黄色のジャケットにも「OLYMPUS」のロゴがありましたね。
作品紹介画面でも「OLYMPUS」のキャプションが出ていました。
書込番号:8640897
0点

アースカラーのE-3ですか!私も出たら欲しいです。^^
にしても何故に「悪」?^^;
書込番号:8640922
0点

> にしても何故に「悪」?^^;
あぁぁ!!??
送信ミスです、ごめんなさい、すみません。
これでE−3の評価が下がったらどぉしよう。
本当にすみません。
どこで何が間違ったんだろう・・・。
ウイスキーのせい?
でもですね、本当に『アースカラーE−3』はカッコよかったです。
OLYMPUSさん、出してぇ!
書込番号:8641084
0点

今晩は。
私も見ました。
でも白熊が「お前を食べたい」と言っていたと岩合さんがおっしゃられていましたね。
あんなに白熊が大きいとは思いませんでした。
びっくりです!!
バスの中に顔を突っ込んでくるのですから怖いもの無しですね。
あれでガブリとやられたらひとたまりもないでしょう。
命がけですね。
そこにE-3がお供をしているのですから、E-3ユーザーとしては嬉しいですね。
書込番号:8641334
1点

酔夢亭E−1さん
>色はモスグリーンで、岩合氏いわく「アースカラー」。
確かキャノンF1にOD色があったと記憶しています。
カッコ良さそうですネ。
書込番号:8641357
0点

これですね
↓
http://www.olympus.co.jp/jp/gww/Siretoko/exhibition/CoverageActivity/index.html
もう少しアップで見てみたいです (^^)
書込番号:8641398
3点

ライカ大好きさん。
シロクマちゃんはきれいでカワイイのだけれど、撫でようと出した手はまともな形で帰ってこないでしょう、きっと。
岩合氏も逃げようとしている時の顔は本当に真剣でした。
ブローニングさん。
そういえばキヤノンでもF1系だったかにありましたか、オリーブドラブ(?)、ネイチャーカラー(??)が。
OBボボさん。
そうです、この画像です。
でもNHKの番組では公共放送で許されるのかと思うぐらいにE−3が画面いっぱいにアップになっていて、「OLYMPUS」「E−3」のロゴが強調されていました。
残念なのは私が物知らずのため装着されていたレンズが不明なことです。
補足。
この番組を見て、E−3が欲しくなりました。
カラーバリエーションの展開もよろしいのではないでしょうか、OLYMPUSさん?
書込番号:8641714
0点

こんにちは。
> 残念なのは私が物知らずのため装着されていたレンズが不明なことです。
http://kakaku.com/item/10504010336/
これではないでしょうか。300mmF2.8
間違っていたら、ご勘弁を。
書込番号:8641761
0点

レンズですが、最初に持っているのがakira.512bbさんのおっしゃる通り300mm F2.8、
腹這いになって鹿を撮っているのと、一番最後に写るのは50-200mm F2.8-3.5 SWDのようですね。
300mm F2.8も岩合さんが持つとえらく軽そうに見える(笑)
書込番号:8641817
0点

アースカラーはオリーブドラブとはちょっと違い、よもぎ色に近いです。
ナショナルジオグラフィックのカメラバッグの色です。
書込番号:8642610
0点

そういえばE-1の頃に、岩合スペシャルバージョンってのが有って普通のとは違って秒5駒だ、とかって噂をふと思い出しました(苦笑)
勿論真偽は知りませんよ(汗)
今回のこれのスペックは知りませんが、正真正銘岩合スペシャルですね。
さらに秒8駒みたいなスペック強化スペシャルバージョンだったりしたらそっちこそ欲しいですが…
書込番号:8642692
0点

三段ロケットさんスペシャルの方がカッコイイと思います(違
ところで、色もですが岩合氏の使うHLD-4も電源落ちしないようになっているんですかね?
私の場合、液晶パカパカや使い物にならないHLD-4の為、
どんな場面でも壊れない超タフなカメラという、私の中のE-3のイメージが、
地球温暖化の影響?で崩落する氷河の如く、崩れ去ってしまいました(爆
まるで、どこかの目撃者になった気分です!(>_<)
書込番号:8642875
2点

こねぎさん
私と同じボディの組み合わせですね。D700の高感度の凄さは私もびっくりしました。オリにも頑張ってほしい所です。あと、実際に使っている人にしかわからない皮肉たっぷりの要望(笑)は頭の固い人に噛みつかれる可能性があるので十分お気をつけください。私はE-30の板でE-3ユーザーなら誰もが感じるであろう不満点を述べただけでいきなりネガキャン呼ばわりされてビックリしました。
書込番号:8643465
0点

akira.512bbさん、さとまさん、レンズの情報をありがとうございます。
確かに300mmF2.8ですね、岩合氏が持つとかっこいいなぁ、と思います。
XJR1250さん、カラーの情報をありがとうございます。
テレビではなく実機で色を見てみたいです。
きっとよりかっこよく見えるんだろうなぁ、と想像。
なるほど「岩合スペシャル」。
いいネーミングですね。
番組ではコマの記録速度までは言及が無かったですよ。
(^_^)
書込番号:8644151
0点

今晩は、こねぎ様
お褒め頂き、ありがとうございます...f(^^)
私は、OM3Tiのダークチタングレー色が好きなんです。
窒化チタン皮膜プレーティングで耐摩耗性もいいらしいです。
OM4Tiを特別に同じ色に塗って欲しいと、オリンパスにお願い
しましたが断られました...(TT)
書込番号:8645613
0点

アースカラーのE-3なんて出たら、ましてレンズと同色のセットなんて言ったら
迷わず買ってしまいそうです。
ところでアースカラーの定義ってかなりあいまいなんですよね。
もともと地球上にある色、つまりサンドっぽい色から水色、オリーブ、カーキなどを総称しています(含まれる正確な色はうろ覚えですが)。
しかもこのカーキって色も結構曖昧で日本では黄っぽいような茶っぽいような色?をイメージしますが国によって違うんですよね。たしか陸軍系の軍服の色を全部カーキって呼ぶところもあってアースカラーとかぶった様な使われ方をします。
って、もじで色を表現するのって難しい…
書込番号:8646333
0点

話はちょっと変わるのですが、岩合さんの話が出ましたので最近発見した話を書きます。
カタログハウスから、「ピカイチ事典」というのが出版されているのですが、その09年版(8月発行)に岩合さんが登場されていました。
(サングラスを愛用しているという事で体験談が載っていました。)
情けないのですが、私は岩合さんに気が付かず、ページをめくっていたら
そこにカメラの写真があり、ストラップを見たらオリンパスのロゴが、
機種を確認したらE3とわかり、これ誰かなと思って改めて見たら岩合さんでした。
76〜77ページに載っていますので興味がある方はどうぞ。
(キリマンジャロでの撮影の話等書かれています)
スレ主さんの話からずれてしまい申し訳ないのですが、つい最近発見したので、
思わず書いてしまいました。
書込番号:8647499
0点

なにか昔懐かしい白いOM-3を思い出させますね。
サバンナ仕様でしたっけ?
他のメーカーみたいに90周年記念で限定色とか出してくれないかな〜
書込番号:8660176
0点

以前新宿のMap Camera2でボディに赤い革張りのOM2を見かけました。
めっちゃかっこ良かったです!
OM4Tiも黒光りするチタンボディがそそります。。。でもフィルムカメラは使いこなせません。。。orz
書込番号:8660275
0点

3段式ロケットさん、Verisignさん、まあまあさんさん、まふっ!?さん、くま日和さん。
書き込みをしていただき、ありがとうございます。
意外と長く続きますね、このネタは。
カラーリングというのが重要な要素だということを再認識しています。
フォーサーズの盟友であるPanasonic LUMIX G1のカラー戦略も面白いですね。
ただ、個人的にはあの色は疑問がありますが・・・。
これ以下はE−420の方で書くべきでしょうが、カラーの話の続きということでお許しいただき少しだけ。
E−420こそカラー戦略をすべきと当初から思っているんです。
宮崎あおいチャンを起用するなど広告戦略を見ても明らかなように、かなり強く女性消費者を意識したものです。
だったらボディをオフホワイトや薄いピンクなど、そうした消費者が喜びそうなカラーバージョンを出せば人気がでるだろう、と思っています。
また限定カラーとしてイタリアンレッド(フェラーリを意識)なんかも話題になるでしょう。
機械的な部分の新開発では費用も新規に発生するでしょうが、こうしたバリエーションならそれほどの費用とはならないのではないでしょうか。
同様にE−3やE−30でも「岩合スペシャル」や、かつてのサバンナ仕様(?)、チタンカラー、あるいは雪原用にはマットホワイトなんかも面白のでは?
一眼レフのカメラがどれも真っ黒である必要は無いのになぁ、と思っているのです。
そうなるとG1のカラー戦略は成功して欲しいですね。
書込番号:8660357
0点

そういえば、
ニコンのグリップ部の意味不明赤印・・・。
イモリのお腹みたいという方が居られましたが、私にはカメムシのシルエットに見えます。
ねいちゃ〜派用に、もっとユニークなデザインのカメラを出して欲しいですね。
3535では、虫に近付くと逃げられますし・・・。
オリンパスのカメラは、マウント内部から変な臭いがしてくるので、この部分だけは得点が高いです。
三段式ロケットさん、
お名前間違えて、失礼しました。
SOUDESUさん
大丈夫ですよ〜(^^
E-3ユーザの方々は、フォーサーズのマウントのように、
心に余裕のある方が多いので。
書込番号:8660383
0点

酔夢亭E−1さん
G-1のカラーリング戦略は熟女よりも私の様なガンオタ(熱いガンダムファン。。。と敢えて。。。汗)の物欲の方を刺激してる様です。。。^^;
シャアレッドにするか、ランバラルブルーにするか、ドムブラックにするか。。。決められませンorz
こねぎさん
>オリンパスのカメラは、マウント内部から変な臭いがしてくるので、この部分だけは得点が高いです。
笑わせていただきました。^^
カメムシ撮りすぎて臭い汁マウントにかけられませんでした?
書込番号:8660473
0点

くま日和さん
オリのカメラって、独特な臭い、しませんか??
マウント内部からだけでなく、CFカード室やバッテリー室からも・・・。
最初、不良かと思って、お店に相談に行こうかと思いました(滝汗
書込番号:8660522
0点

こねぎさん
気になってE3のマウント嗅いでみましたW
別段臭い訳ではないですね…
接合剤の匂いとか、マグネシウム合金の匂いとか…
書込番号:8661847
0点

色にしたがって香りも楽しめるという一眼がそのうち出るかもしれないですね。^^
赤はローズの香り、青はミント、黒は・・なんだろ??
それにしても、くま日和さん、確かにG-1の色はシャーレッド、ランバラルブルー、ドムブラックですね。。^^
書込番号:8665499
0点

くま日和さん
なるほど!
カメラって、何かしらの臭いがしますが、
単に好き嫌いの問題なのかもですね。
なんか最初焦げ臭いような・・・、修理に出すべきか・・・。
っと思っているうちにE-520のも嗅ぐと同じ臭いだったので、
正常だと分かりました。
はまさかさん
>色にしたがって香りも楽しめるという一眼がそのうち出るかもしれないですね。^^
それは良いですね!
でもこれより、殺虫剤入りカメラの方が、地面に置いても、小さい虫が侵入しなさそうなので、売れるかも。
書込番号:8666810
0点

> シャアレッドにするか、ランバラルブルーにするか、ドムブラックにするか。。。
では全面金色なら『クワトロ・バジーナ』カラー(百式)?
書込番号:8668571
0点

わたしは、ワイン歴13年でブラインドテイスティングで、ブドウ品種、産地、
年代、価格をほぼ当てられます。
嗅覚は非常に優れていると思います。
業務上でも、他の人が気がつかないLCD TVの異臭を、僕が傍を通りすぎる
だけで検知してしまう事に驚かれる事がたびたびあります。
MT部分は、非常に僅かですが、焦げ臭いような匂いはしない訳ではありません....
嗅覚が鋭い人にはオイル、プラスティックの匂いがします。
特にプラスティックの匂いは、プラを熱で溶かした様な異臭に近い
モノを分析できますが....
旋盤やフライスで切削加工した金属部品は、オイル臭がするのは当然だと
考えます。
でもこのレベルは、発煙発火に繋がるレベルの異臭ではありませんね。
こねぎさんの E-3 E-520 の匂いを嗅いだ訳ではありませんので
異なるレベルかも知れませんが.....
書込番号:8669147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





