『D60WZLを使用してみて…。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D60WZLを使用してみて…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D60WZLを使用してみて…。

2008/12/12 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:26件

以前 NikonD60かCanonX2で悩み
デザインとお得感に惹かれD60 にしました。
弱いとされていたAF三点 が被写体の動きにやはりついていかず…
不満を感じていますソ

今年10月に買ったのですが売ってCanonX2レンズキットを買い替えようか…。

腕を磨けば不満は解消しますでしょうか?

しかもダブルレンズキットを購入しましたが頻繁にレンズチェンジしないため今は一本でも良いのかな?と感じたりしてます。
買い換えで足は出したくないのですが
良かったらアドバイス戴きたいです。
宜しくお願いします。

被写体は 当初は景色 人物愛犬 の順に考えていましたが

今は愛犬 人物 景色
に使ってみて変わってました。

書込番号:8770883

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/12 09:22(1年以上前)

ファインダーを覗いて、MFでマット面でピンを合わせて撮れるようになれば、AFの3点にこだわらなくても、よくなりますよ。

書込番号:8770901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 09:27(1年以上前)

hiderimaさんn
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり腕ということなんですね
……長いチでみなくちゃいけないんですね。
頑張りますツ

書込番号:8770926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 12:46(1年以上前)

clystal EARTHさん こんにちは

 >弱いとされていたAF三点 が被写体の動きにやはりついていかず…
  不満を感じていますソ

 どのような感じの撮影なのでしょうか?
 被写体は、人物でしょうか?それ以外でしょうか?

書込番号:8771549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 13:39(1年以上前)

C'mellに恋してさんn
早速の返信ありがとうございます。
被写体は愛犬と姪っ子です。 凄くよく動くので撮りたい瞬間にシャッターがおりませんソ
押した時には被写体がファインダーには映ってません(笑)

書込番号:8771748

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2008/12/12 16:25(1年以上前)

こんにちは、自分もほとんど初心者です、10月にα350買ったばかりです。
三回ほど飛行機撮りに行きました、子供とかペットは撮った事有りませんが、
動くものは、ファインダーで追っかけないとなかなかとれませんね、
撮った写真の真ん中からけっこうズレちゃいました。

あとは、カメラの設定などで…
たとえば、感度を上げるとか、
モードをシャッタースピード優先にするとか、

あと書き込みする時詳しく書くと教えてくれる方が、教えやすいですよ。
自分も飛行機撮りに行くとき設定等わからないので、書き込みで教えてもらいました。
頑張ってください。

書込番号:8772225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 16:39(1年以上前)

clystal EARTHさん こんにちは

 厳しい被写体ですね!
 もし、標準ズームで撮影出来る範囲の室内や2〜3mといった範囲であれば
 どのデジイチでも困難だと思われるケースですね・・・。

 愛犬の大きさにもよるでしょうか、向かってくるケースであれば、かなり
 困難ですね〜。

 できれば、望遠ズームレンズがあれば、望遠ズームの200mmとかを使用して
 10mくらいの距離から向かってくる様なシーンなどの撮影にされた方が
 成功率があがると思います〜。

 また、撮影距離があまり変化しない、横方向の動きで同じく5〜10mとかの
 範囲での撮影が良いかもしれないですね!

 >押した時には被写体がファインダーには映ってません(笑)

 おそらく近いので、カメラワーク自体が追いつかないのだと思いますが、その
 ような近い距離での激しい動きは、容易に撮すのはちょっと無理かと思います〜。

 ですので、多少前後しても、ファインダーから被写体を外すことのない、距離
 での撮影をされると良いように思います〜!

書込番号:8772272

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/12/12 16:50(1年以上前)

トピ主様の後悔の内容を読んでいると
X2にしたから、どう変わるものでもない感じです。

ポン撮りで、いい写真ばかり出てくるなら
みんなが上手いとおもう写真を撮るはずですが、
でも実際はレベル差ってけっこうありますよね。

沢山写真に撮ることで気づくことが多いので
機械を使いこなしていこうくらいの気持ちで望んで下さい。
D60は、元から発色も良いので出来上がった写真は
一般的には鮮やかで気持ちいい写真になりやすいですよ。

書込番号:8772307

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2008/12/12 17:11(1年以上前)

こんなのもありますが、自分も初心者なので、
勉強ようにNHK趣味悠々デジイチ編、後数回ですが…
誰か録画してれば、私も途中から録画しました、
初心者には、わかりやすく説明してます。

参考になれば。http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html

書込番号:8772378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 17:28(1年以上前)

SX4さんn
ありがとうございます。
勉強不足なので参考にさせてもらいます。
丁寧に
ありがとうございました

書込番号:8772436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 17:34(1年以上前)

C'mellに恋してさんn
なるほど〜
愛犬の場合部屋での一瞬の仕草などが今は撮りたくて。遠くにいることで望遠レンズをつかえばよいんですね
ありがとうございます。
やってみたいと思います。

書込番号:8772454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 17:39(1年以上前)

中熊猫さんn
アドバイスありがとうございます。
使いこなせるようにヒタすら勉強します

書込番号:8772471

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/12 21:37(1年以上前)

>押した時には被写体がファインダーには映ってません(笑)

人とか動物とか乗り物とか、動くものを撮るときは連写です!
ドライブモードを連写にしておいて、フレームに入ってきそうな気配がしたらシャッターを押しっぱなしにします。
するとへんてこ写真の中にちゃんとド真ん中で写ってるのがあります。
後はへんてこ写真を削除。
これがデジタルのいいところ♪

書込番号:8773460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/12 21:51(1年以上前)

kissデジを含めてこのクラスのカメラで動体を撮るのなら
AFポイントは中央1点です。
兎に角、ファインダーの中央に被写体を置いて出来る限り着いていくことです。
1万枚くらい撮れば慣れますよ。

それから、こちらに向かって真っ直ぐに走ってくる犬は非常に撮りやすいです。
何にもしなくて、ただシャッターを切るだけですから。

書込番号:8773544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 22:26(1年以上前)

アプロ-ワンさんn
ダイナミックな躍動感ある素晴らしい写真ですねテ
スゴイー
どちらのカメラをつかっているのですか[

書込番号:8773790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 22:30(1年以上前)

oqnさんn
うまく出来るか不安ですが連写やってみたいと思います。
頑張りますツ
アドバイス
ありがとう ございました

書込番号:8773816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/12 23:53(1年以上前)

ワンコだと例えづらいので・・・

よく例に挙げる野球で書きましょう。

松井のスイングの軌跡やスピードが撮りたいなら(シャッターを)押しっぱなしは理に適っています。
シリングのボールを捕えてホームランを打つ瞬間、バットの上でボールが変形しているところを捉えたいなら、一発必写です。

で、一発必写は80%くらいまでは「慣れ」です。撮りたい被写体の動き・・・予備動作からどのように動くかの読み・使ってる道具のレスポンス・・・のそれそれにあわせて自分が動くのが慣れです。
例の2番目に挙げた写真を撮れるカメラマンでも、武豊が京都競馬場で馬にスパートさせる為にムチを入れた瞬間は捕えられないでしょうし、逆もまた然りです。

これらの商売人も連射しています。けど、それは「ドンピシャのタイミングから逆算したタイミングで前後を押さえている」のであって、「押しっぱなしで偶然収まるように」とは思っていないはずです。だって、10コマ/秒だってコマとコマの間は0.1秒空いてしまうのですよ。160km/時で投げられたボールは4Mもズレますから・・・

巧くなりたかったら、まず一発必写。一眼を持ったからって、そうそう巧く撮れるもんじゃありませんって。写真はそんなに甘くはないです。
まず、ワンコをよく観察して「どのタイミングが一番カッコよく見えるか」を、そして「そのタイミングでシャッターを落とすにはどのタイミングでシャッターボタンを押せばいいか」を身につける事じゃないでしょうか。これは「ウデ」じゃなく「慣れ」のレベルです。

で・・・これができるような頃になれば「どういう動きだと道具(カメラやレンズ)がついてこれなくて、どの動きなら巧く撮れるか」が理解できていると思います。コレが残りの20%のウデの部分ですね。
初めてカメラを持って1ヶ月そこそこ。まだまだシャッターを押した分が全部外れでもおかしくはないです。

書込番号:8774377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/13 00:06(1年以上前)

ばーばろさんn
分かりやすい説明ありがとうございました
理解しやすかったです~
勉強します
アドバイスありがとうございました
新米カメラマン~頑張りますツ

書込番号:8774464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/12/13 00:29(1年以上前)

clystal EARTHさん、こんばんは。

>凄くよく動くので撮りたい瞬間にシャッターがおりません

D60の仕様です。
オートフォーカスが被写体を捉えきれず、どこにもピントが合っていない状態ではシャッターが切れません。
因みにKX2はいつでもシャッターを切ることができます。(結果的にピンボケのケースも勿論ありますが)
買い替えもありだとは思いますが、望遠が無いと困りませんかね?

>愛犬の場合部屋での一瞬の仕草などが今は撮りたくて。

屋内の動きモノ撮影をする場合、基本的には外部ストロボをオススメします。
(天井に向けて発光し、部屋全体を明るくする事ができます。)
これはD60にせよKX2にせよ同じです。
内蔵フラッシュを使うと赤目等の不自然な写真になりますし、使わなければブレブレ写真を
量産しますからね。

ある程度の慣れがあってもそれなりに難しい撮影ですので、是非頑張って下さい。

書込番号:8774589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/13 01:06(1年以上前)

海人777さんn
綺麗な画像デスね~二頭のわんちゃんも可愛い
私も外付けフラッシュ欲しいです~
D60専用のものが何種類かあるのですか?
NIKON用としてあるのですか?
高いだろうなぁ…ソ

書込番号:8774790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/12/13 11:35(1年以上前)

犬の撮影をしています。15万枚ぐらい撮影しています。
このクラスでしばらく撮影するならキヤノンへの買い替えをお勧めします。

理由は海人777さんのおっしゃるとおりカメラがピントが合っていると判断したときしかシャッターが切れないから(AFロックすれば切れますが…)です。<実際にピントが合っているかどうかとは無関係に判断されることが一番困ります。

書込番号:8776240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング