


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α300・350を購入予定でしたが
ファインダーの見え具合が気になり
ふと見た200がファインダーの構造が違う事に気付きました。
そこでα200ユーザー様達にお伺いいたします。
ファインダーの見え具合はいかがですか?
無論実機を触りに行けば良いのですが
今度の休日までに少し日があるので
お教えください。
また300・350にあるスマートテレコンバーター機能は
200には付いていないのでしょうか?
ライブヴュー専用なのでしょうか?
書込番号:9091233
0点

ファインダーに関しては300や350よりも200の方がかなりマシ
ですよ。300や350のファインダーは「うわっ・・・ちっちゃ!」って
思いますから。スマートテレコンは300と350のライブビューのみ
の機能ですから200では使えません。
でもスマートテレコン使うなら、パソコンで自由な切り方で
トリミングした方が良いのではないかと思います。
書込番号:9091647
0点

ファインダー倍率がα350が0.74倍、α200が0.83倍なので9%の違いです。
たかが9%ですが、見た感じはかなり違って感じます。
α200のファインダーが見やすいとは言いませんが、α350のファインダーはかなり小さく感じます。
書込番号:9091902
0点

αには、ファインダー倍率を約1.18倍に拡大するPENTAXの拡大アイカップ
O-ME53が付けられます。周囲がケラれますがマクロ撮影の時は重宝します。
特にファインダー倍率が低いα300/α350では買っておいて損はないです。
書込番号:9094489
1点

カメラマンライダー様
こちらにもご回答いただきありがとうございます。
当方は銀塩経験があるので
PCでのトリミングに違和感があるので行っておりません。
200のファインダーはましな程度ですか(^▽^;)
shige.o様
ご回答ありがとうございます。
200〜350はファインダーが難点なんですね・・・。
300・350はライブヴュー重視ですが
23万画素では・・・(x_x;)シュン
スマートテレコンとライブビューを諦めて
やっぱり700かな?
神玉二ッコール様
才才−!!w(゜o゜*)wそんな手があるんですね。
純正品だけではなく他社製品で代用するとは・・・。
参考にさせていただきます。
書込番号:9095388
1点

銀塩経験があると言っても、銀塩でもトリミングはできますし(笑
私も銀塩一眼歴14年くらい、デジイチ歴1年くらいですが、
銀塩の時もDPE時にトリミングしたことが何度かありますよ。
特に私の場合、動体メインですから、完璧に構図を決めて
毎会バッチリ撮れる物ではないので、銀塩でも惜しい写真はトリミングしますよ。
書込番号:9095591
1点

カメラマンライダー様
当方は銀塩時代は動体物オンリーでしたが
トリミングに頼ることなく写真撮影していました。
個人的なこだわりなのですが
コンテストなどでもトリミングなどの
画像処理は禁止されているようなので
自分はそれを視野に入れて写真を撮っています。
書込番号:9096160
0点

トリミング禁止のコンテストがあるのですか?
銀塩の場合だと、どのようにノートリミングだと証明
するのでしょう・・・
お店に頼んだ場合って、フィルムに写ってる範囲ってのは、
実際にプリントされる範囲よりもかなり広く写っていますよね。
実際にフィルムには写ってるのに、店側、機械側の判断で
周辺部は勝手に切り落とされちゃうわけですが、
フィルムに写ってる部分を勝手に切り落とされちゃうのだって
トリミングと言えばトリミングなのではないかと。
私の場合よくあったのは、完璧にフレーム内におさめて
枠いっぱいの大迫力で撮れた!と思った写真がプリントでは
はみ出してしまっていた・・・と言うのがよくありました。
こういう場合は、フィルムを確認すると大概はフィルム上には
ちゃんと写っています。なので、その辺を指定して再プリント
することが何度もありました。これは反則のトリミングと
なりますか?
書込番号:9096325
0点

現状、入門クラスの機種で、MFも許容できるレベルのファインダーなのは
SONYのα200とcanonのX2だけかなと思います。
ペンタのk-mも次いで大きいのかな。EVFも化ならG1が1番ですが。
神玉二ッコールさんもおっしゃってますが、
他社製のアイカップを使えば気持使いやすくなりますよ。
他にも1.3倍の物とか、0.8倍-1.36倍まで変倍出きるものなどもあるので、
ケラレるギリギリまで拡大して使えばより使いやすくなりますよ。
これはα300や350の欠点を補うのにも有効に活用出来ますのでα200だけの
特権ではないですけどもね。α-7Dでもペンタのアイカップは使ってました。
書込番号:9096368
0点

カメラマンライダー様
当方の説明不足ですみません。
銀塩ではフォトコンテストには応募した事はありませんが
これからデジ一でコンテストに応募しようとの
「それを視野に入れた」と言う事です。
当地の新聞社でのフォトコンテストでは
画像処理が禁止要項とされております。
他のフォトコンテストが、どのようなものかわかりませんが
どこまでを反則と言われるのか審査員でないので
判断できません。
なので出来るだけ「撮って出し」にしたいと言う
ことです。 申し訳ございません。
雨宮-7D様
これは頼もしいご回答をいただきました。
ありがとうございます。
皆さんアイカップを色々と駆使されているんですね。
とても参考になりました。
書込番号:9097108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





