


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
コンデジ(F30/31fd)でずっと満足していましたが、このD40の盛り上がりを見て思わず購入してしまいました。さっそく外出してカシャ、カシャ撮影し、軽さと言い、シャッターのタイムラグが感じられないことと言い、やっぱりこのカメラはいいなぁと大満足! (フィルム時代はミノルタαの普及機でした)
ところが、ようやくPCの大画面で写真を見たところ・・・、あれ?と思うことが。。。
子供の肌の色がちょっとベタっとしている、というか、塗り絵のような感じです。
いわゆる「きれいな肌色」なのですが、きれいすぎて現実感が無いような気がしてちょっと驚いています。一方、F30やF31fdの写真を改めてみてみると、かえって顔や肌の色が現実的というかリアルな気がしています。また曇り空の野外でD40で撮った写真は空が白飛びしていました。F30/31fdではあまり見られなかった豪快な白飛びです。
おそらくD40の性能を生かし切っていないと思われますが、皆さんは人物の肌の色を「ナチュラルに」撮影するときはどのような工夫をされていますか?
これからいわゆる説明本も買って勉強したいと思っていますが、まずはアドバイスをいただけるとうれしいです。
書込番号:9162073
1点

こんばんは、
>子供の肌の色がちょっとベタっとしている、というか、塗り絵のような感じです。
仕上がり設定を モードTa などに変更されては、どうでしょう。色々設定を変えて撮ってみて好みを見つけて下さい。
>白飛びしていました。
露出補正量をマイナス側にして撮ると良いでしょう。
書込番号:9162115
0点

D40って、それまでNikonが青い、暗いといわれ続けてきたので、そのアンチテーゼ的にものすごく派手、赤い、明るいという路線に振り切ったデジカメです。
ですので、それが気になり出すと結構止まらなくなってしまいます。
従来機種を使っていると最初は、今まで暗くて、青かったのがなんて血色がいいんだろうと思ってしまうんですけどね。
風呂上がりみたいに赤い肌になってしまいますが。
一応調整する項目もカメラにはあるんですが、少しパラメーターを動かしただけで大きく動いてしまうので、なかなかカメラ内の設定項目で自分の気に入った画質にするというのは難しいです。
一番いいのは、RAWで撮って、気に入った画質のRAWデコーダーを使うことです。
RAWデコーダーもかなり画質に差があります。
ですので、気に入ったものを使うのがいいのではないでしょうか。
カメラ内+JPEGだとできることには限界があるように僕は思います。
書込番号:9162143
1点

D40は鮮やか系ですからね。
仕上がり設定のカスタムで、お好みの設定を見つけて下さい。
彩度や色合いを若干落とすなど・・・。
露出補正も0.3ほど−に振って見た方がいいかも知れません。
書込番号:9162150
0点

パラサ10さん
このD40板にはF30、F31併用のユーザーも多くいらっしゃるようです。
僕もF30所有ですが肌の感じや白飛びに関して比較した事は無かったです。
ただ室内の撮影で肌色が不自然になる事はよくあります。僕にはとても難しい課題なので何もアドバイス出来る事はないのですが…。
また、白飛びにもよく遭遇します。コントラストが高いのが好みではありますがあまり輝度差が出ないような工夫も必要なんだろうな、とは思っています。
なおオンラインアルバムにF30の写真もちょっとだけ載せており、今見返してみたらこちらもがっつり白飛びしてました…。
なんか役立たずなレスですいませんでしたm(_ _)m
書込番号:9162152
0点

ぬり絵はともかく D40は傾向として派手目の設定なのでまぁそんな感じです。
このカメラは 軽さとか、この色を良しとして使うのが一番幸せです、他機にない良さが有りますからね。
他の方も 言って居られますが、方法は有りますので先ずはカメラの設定を、次にNX2とか調整ソフトでの
調整を、RAWで撮ってやってみて下さい。
自分の 思う色は、人には判らないので、色々やって見て見つけて下さい。
書込番号:9162747
0点

人の肌色はホワイトバランスでも大きく変わります。
オート、晴天、曇天、プリセットなどいろいろ試してみてください。
一番いいのはRAWなんですけど‥
書込番号:9162867
0点

ひょっとして、ISO400以上の高感度撮影時のお話でしょうか。
色だけではなく、ノイズリダクションの効き方が影響して、そのように感じているように思いました(勘違いかも)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=66446&key=1314991
↑これはあたしのダンナのサイトです。F100fd(の高感度撮影)より、F10/11あたりのほうが「ナチュラル」
とお感じになるようでしたら、ノイズリダクションの設定(D40本体にはあるのかな?)をいじってみると吉かもしれません。
あたしらはものすごい量を撮影するので、RAWより撮って出しで満足できるかが重要です
D40購入にあたって非常に気になる点ですので、若輩モノですがお邪魔いたしました。
書込番号:9162944
1点

私の感覚で言うと…
D40系は、赤みの少ない白肌美人に写るハズなんだけどな〜?
子供のくせに、大人びた…みたいな(笑
取りあえず…取り扱い説明書のP97〜100を見ながらカスタマイズしてみてください。
個人的なオススメは…
カラー設定…モード1a
仕上がり設定…ポートレート
ホワイトバランスの微調整…-2
これで、印象は随分変わると思いますよ♪(血色の良いピンク色になるハズ)
もし…肌色が赤みや黄色みが強く彩度が高すぎ、と言う印象なら…
上記のアドバイスは無視してください。
白飛びは…-補正がお約束…と言う事で…(笑
書込番号:9163072
0点

ナチュラルな色というのがなかなか感覚的なところがあるので、なかなか難しいところではありますが……、(PCモニターの問題も絡むので……)
D40のデフォルトはどちらかというと風景向けになっているので、設定をいじってみましょう。
もちろんRAWで撮ってじっくり自分の好みに調整するのが理想的ですけど、その前にJPEGでもいろいろ試してみるといいと思います。
F30/31などのコンデジと違って、画質に関する設定が山ほどありますので、一通り試してみてください。
そのためのデジタル「一眼」ですものね。
RAWはその後でもいいでしょう。
まず露出に関してはデフォルト、マルチパターン測光では、最近のはやりに合わせて明るめに仕上がる傾向にありますので、とりあえずマイナス0.3あたりで調整してみてください。(私は風景の場合マイナス0.7で撮ってます。)
仕上がり設定で、人物撮影の場合、お手軽にはポートレートを試してみましょう。
自分の好みに仕上げていくには、やはりカスタマイズするのがいいでしょうね。
例えば一例ですが、
カラー設定モードIa / 輪郭強調やや弱め / 階調補正やや弱め / 彩度標準または弱め / 色合い調整はお好みで
また、屋外ではオートバランスはオートと太陽光の両方で試してみてください。
さらにそれぞれのWBのセッティングで、ある程度自分の好みに微調整することも可能です。微調整した値は電源をoffにしても記憶されています。(取り説100ページ)
感度は比較的明るいところでは、ISO200固定で、明るさが十分でないときは400までにしておくほうが、解像感ということではもちろん有利になります。
書込番号:9163077
1点

パラサ10さん こんばんは。
>ようやくPCの大画面で写真を見たところ・・・、あれ?と思うことが。。。子供の肌の色がちょっとベタっとしている、というか、塗り絵のような感じです。
>また曇り空の野外でD40で撮った写真は空が白飛びしていました。F30/31fdではあまり見られなかった豪快な白飛びです。
>おそらくD40の性能を生かし切っていないと思われますが、
ご購入おめでとうございます。D40は本当に良いカメラで、素晴らしい教材となります。あれっと思うところから、撮る人が進化がスタートします。
1)子供の肌の色がちょっとベタっとしている・・・
→ 曲がり角を過ぎた大人は、子供の肌に嫉妬します。もともと綺麗なんですね。実験されると良いです。至近距離で撮影する。少し離れて撮影する。かなり離れて撮影する。光源も、正面から、少し斜めから、かなり斜めから。カメラの画質設定も変えてみる。彩度。コントラスト、輪郭強調、露出、WBも。老けた感じに撮るのは難しくないことが体感できると思いますよ。
→ コンデジに複雑感(!=解像感)があると思えるのは、ノイズのためです。試しに、車を撮影して、プリントして比較すると、いかにD40がクリーンな画質か実感できます。
(高級コンデジとD40の家部分の比較実写例を添付します)
2)豪快な白飛びの原因は、1画素が大きいため、暗い部分に露出を合わせると、明るい部分は光量がオーバーするからです。1画素が極小なコンデジは、光量が少ないのでオーバーしにくい。オーバーさせるまで待つと時間がかかる(ブレる)ので、手前で切って、画像処理で調節するから、ちょうど合っているように思うためです。
私も、D40の天然高感度に最初戸惑いました。試行錯誤して、フォーカスエリアから中央1カ所を選び、そこで、露出も同時に合わせ(AE/AFロック)、その後に構図を調節する方式で撮っています(設定を記憶させて使っています)。
もともと、カメラもモニタもダイナミックレンジが狭いので、自分が表現したい帯域をどう使うかは自由意志の問題だと思います。本来は、自分で決めるべきものではないでしょうか。
(菊を撮った実写例を添付します。適当に撮ると、たまたま暗い葉の部分で露出を決められると白とびします。意図的に明るい花の部分でピントと露出を決め、その後構図を決めて撮ると、望みの画像になります)
D40は、いろいろと考えて気軽に試せます。大いに楽しんで下さい。撮影者自身が進化を促される素晴らしい、高品位画質のデジイチです。
書込番号:9166158
2点

パラサ10さん、こんばんは
感覚的な内容ですので回答は難しいのですが、露出は確かにオーバー気味かも知れません。また、個人的にはマルチパターン測光は馴染めないので、中央部重点測光に変えています。絞り優先AEなどをお使いなら、そこから場面に応じて適宜マイナス補正を加えると、割合にお好みの状態に持ち込み易いと想います。
ホワイトバランスはカメラ側で設定するなら太陽光で固定するのが分かり易いかも知れません。RAWで撮って仕舞うおつもりなら、この辺は現像ソフト側で指定するのも良いと想います。
ナチュラルと仰せなのですが、その点は言葉だけでは判り難いので・・・。ただ、Adobeのソフトで現像していると、それなりにしっとりした雰囲気も出せると想っております。Photoshopシリーズは高価なソフトですが、Elementsであれば、比較的お求めやすい価格になると想います。
でも、先ずはお金を掛けるよりも、設定で色々と試行錯誤なされるのが良いと想います。
書込番号:9166362
1点

み、みなさん・・・。一晩のあいだにこんなにたくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。あらためてNikonユーザの皆さんの親切さと、D40いうカメラの良さ(というかユーザを鍛えてくれる素晴らしさ)を実感しました。
まさに、#4001 さんがおっしゃるように、「赤みの少ない白肌美人」になっていました。特にフラッシュを使ったときなど。
実は初めてのデジ一としてD90をずっと検討していたのですが、予算オーバーはいかんともしがたく、また子供と遊び回るためD90の重さも気になっていたところ、ダントツにコメント量の多いD40の板を見たのがきっかけで、数日で購入を決めました。なので、画質のチェックなどせずに購入したという経緯です。
でもおかげさまで、自分のウデを上げればなんとかなりそうな気がしてきました。
がんばります。
納得できるような条件さえ見つかれば、軽さとシャッター音の爽快さは本当に捨てがたく、いつも持ち歩きたくなるようなデジ一だと思います。
書込番号:9166432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





