


兵庫県在住、鉄筋洋室6畳用のエアコンを探しています。
寝室ですが、乳児がいるので日中も昼寝や世話で使用する部屋です。
冷暖房とも使用します。
冷えすぎない方がいいので、再熱除湿機能があるもの希望です。
自動お掃除機能はなくても構いません。
引っ越しが多いので、付け外しが多くなります。
予算は7〜8万円位で考えています。
再熱除湿機能付のものは上位機種が多いのか、高価なので迷っていますが
やはり快適ですか?
通常の除湿と感じ方にかなり差がありますか?
私は寒がりなので除湿でも寒く感じやすく、すぐに切ってしまうのですが
夏場、寝苦しい時に親子で快適に眠れるようにしたいです。
書込番号:9701936
0点

再熱除湿の付いていない機種で
除湿をすると、寒く感じることがあります。
赤ちゃんがいるのであれば、再熱除湿があった方がいいと思います。
最悪、再熱除湿が付いていなければ
タオルケットや毛布などで
体温調節をすることになるんでしょうが
頭部までは保護できません。
中級クラスで、再熱除湿が付いたもの、ということで言えば
ビーバー当たりがいいのかなぁ?
去年の機種が残っているならSRK22SJ
なかったら今年の機種のRKもしくはSK(今年の機種ならRKでいいと思う)
ほかのメーカーの再熱除湿の機種だと
高価になりすぎなので
この当たりがいいのかもしれません。
(一応、他メーカーの情報も収集してみてくださいね。)
三菱重工はどこでも買えるわけではなく
デオデオとかで買えます。
もしくは、ホームセンターなど、ディスカウントストアとかで買えるかもしれません。
(最近は、ディスカウントセンターでは取り扱っていないかもしれませんが・・・)
書込番号:9704173
0点

>再熱除湿機能があるもの希望です。自動お掃除機能はなくても構いません。
>予算は7〜8万円位で考えています。
その条件だと、2009年モデルでは以下になります。
そのうち2010年省エネ基準を満たしているのは東芝PDとパナソニックV、三菱重工RKの3つです。
東芝PDシリーズRAS-221PD http://www.daiseikai.com/product/2009/pd/ras_221pd_j.htm
パナソニックVシリーズCS-V229A http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-V229AS
三菱重工RKシリーズSRC22RK http://www.beaver.jp/product/room/rk_series.html
ダイキンPシリーズAN22KPS
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/p_series_01/index.html
コロナMGシリーズ CSH-M229G http://www.corona.co.jp/products/air_top.html
みなみだよさんも書かれていますが、三菱重工業のエアコンは、量販店で扱っているのは、
ビックカメラ、上新電機、エディオングループ(エイデン、デオデオ、ミドリ電化、エディオン、石丸電気、100満ボルト)のみ。
書込番号:9704544
0点

みなみだよさん、こだともさん
お二人とも詳しく教えてくださってありがとうございます。
今日、いただいた情報をもとにヤマダ電機を見てきたところ
東芝PDシリーズ RAS-221PD 79,800円
パナソニックVシリーズ CS-V229A 89,800円
コロナMGシリーズ CSH-M228G 63,000円でした。
それぞれ「さらに値引きします」と表示がありましたが
時間がなくて確認できませんでした。
三菱重工も調べてみたいので、
今度ゆっくりと取り扱いのあるお店へ行ってみようと思います。
今日見た中ではコロナが安くて「女性いたわり除湿」というのが良さそうに思ったのですが
コロナというメーカーはどうなのでしょうか?
こちらでクチコミがあまりなかったのですが・・・。
書込番号:9708561
0点

コロナは
特別いい機能をつけていない代わりに安い商品を作って売っている堅実な商品だと思います。
冷暖房能力、消費電力量の情報を持ち合わせていないので
エアコンの性能がどれくらいなのかについては
把握できませんが。
基本性能重視で作っている機種だとは思います。
書込番号:9709607
0点

「女性いたわり除湿」・・・お部屋の空気をしっかり除湿。さらに、除湿した空気は室外機の熱で適温に調整されてから送風されるので、室温は下がらず寒くもなりません。お部屋の空気を冷やしすぎずにさらっと快適にする、女性に快適除湿です。
基本的には再熱除湿のことですね。
コロナが、再熱除湿に「女性いたわり除湿」という名前をつけているだけのように思いますね。
書込番号:9709642
0点

コロナの場合、暖房能力がちょっと物足りない気がする。
冷房2.2kw(0.8〜3.0kW)
暖房2.5kw(0.8〜3.6kW)
期間消費電力量900kwh=\19,800
低温時暖房能力2.6kw
三菱重工
SRK22RKだと
冷房2.2kw(0.9〜2.8)
暖房2.5kw(0.9〜4.6)
期間消費電力量760kWh=\16,720
低温時暖房能力3.3kW
コロナは基本性能は満たしていると思います。
あとはどこまで付加機能を求めるか。
そしてその付加機能にどこまでお金をさせるか、というところだと思います。
東芝、松下とも
この辺の能力を見れば、冷暖房能力と電気代が分かると思います。
ダイキンのPシリーズも値段を調べてみてくださいね。
ダイキンはヤマダ電機では取り扱いがありません。
書込番号:9709763
0点

こだともさんが紹介している機種では、コロナ以外の機種は冷媒制御器に電子膨張弁が使われていますが、
コロナのエアコンは、冷媒制御器がキャピラリーチューブですから、電子膨張弁の機種と比較して冷凍サイクル的に、必然的に暖房能力は低くなりますし、省エネ性能も劣りますよ。
冷房だけならともかく、暖房にも使うのなら、キャピラリーチューブの機種を避けておいた方が無難です。
書込番号:9710146
0点

スレ主さんと同じ条件(鉄筋6畳、再熱除湿希望)で探しました。
あれこれ迷いましたが、最終的にはパナで落ち着きました。
買ったのは、パナのCS-V229Aのコジマデンキ専用モデルCS-V22K9です。
最初、別の方が書かれたように、パナ、東芝、コロナ、三菱重工で検討し、その中でパナと
東芝に絞り込みました(入手のしやすさと将来の引っ越しに備え、サポートを受けやすそうな
この2社になりました)。
東芝のPDが近所のヤマダで71,800円で提示され(ヨドバシで79,800円ポイント15%
というのもありましたが)、これをコジマに持って行ったら、パナが73,000円(当初78,800円)
となり、結局パナになりました(いずれも工事費こみ)。
決めては、元々高めのパナがこの値段になったことと(実は安い理由はありますが、後述)、
このクラスの再熱除湿なら、パナの方がいいよ(両方使った感じだと、東芝の方がやや冷えるような
気がする、、、あくまで個人の感想)と店員さんにコメントされたことでした。
(店員さんは他社のヘルパーさんで、営業の中間管理職クラスくらい?で、少しぶっきらぼうだけど
詳しそうな方でした。彼はこのクラスの自社製品に再熱除湿がないことを嘆いてました)
今日納品されて、順調に稼働しています。室外機も割と静かで(去年購入した40クラスの
ダイキン(うるるとさらら)との比較ですが)、良い買い物だったかなーと思っています。
ちなみに、コジマ専用モデルCS-V22K9は、一般モデルとくらべ、脱臭フィルタ、除菌フィルタが
省略されています。これが価格の安さの理由みたいですね。
とはいえ、冷やす暖める除湿するといった基本性能は同一なので、検討してよいモデルかもしれません。
(フィルタは、各2,000円程度で量販店で入手できるので、必要なら買い足せます)
以上ご参考になれば(ちなみに神奈川県の話です)。
書込番号:9716861
0点

先ほどの投稿ですが、パナを選んだもう1つの理由が、左右方向に風向きを変えるルーバー操作が、
パナはリモコンでできることでした(東芝は手動です)。
以上、補足でした。
書込番号:9717038
0点

みなみだよさん、yunisekiさん、maido_ookiniさん、ご親切にありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
みなみだよさん
コロナの機種について詳しく教えてくださりありがとうごさいます。
三菱重工と比較すると、能力に差があるんですね。
価格にばかり目が行って、そういった面から製品を調べたことがなかったのですが
みなみだよさんが分かりやすく挙げてくださり、きっかけを作ってくださったので
これからは能力もよく見て、他のメーカーと比べてみますね。
週末に三菱重工とダイキンを見に行こうと思います。
yunisekiさん
>冷房だけならともかく、暖房にも使うのなら、キャピラリーチューブの機種を避けておいた方が無難です。
1年中使用するつもりなので、コロナ以外の機種にした方が良いのですね。
冷媒制御器の違い、全く知りませんでした。
省エネにも差があるとは、教えていただけて良かったです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
maido_ookiniさん
同じ条件で購入された方のお話、とても有り難いです。
>このクラスの再熱除湿なら、パナの方がいいよ(両方使った感じだと、東芝の方がやや冷えるような
気がする、、、あくまで個人の感想)と店員さんにコメントされたことでした。
この点と、ルーバー操作の点から言っても
パナソニックと東芝ならばパナソニックがとても良さそうですね。
コジマデンキ専用モデル、要チェックですね。
教えていただいた金額をメモして、週末見に行ってみます。
使用感も教えてくださったのでとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:9718758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 12:45:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





