


エコカー補助金の申請が始まりましたが、ディーラーに行くと秋頃には打ち切りではないかと言われることが良くあります。早く車を売りたいという気持ちで誇大な宣伝をしているとも受け取れますが皆さんはどのように思いますか。
私見で間違っているかもしれませんが、今のところ補助金は3700億円あり、約280万台分を確保しているとのことのようですが、自動車販売台数は普通車、小型車、軽自動車、バス、トラックなどを含め年間500万台程度あるそうですので、このうち何割かつ1台平均いくらが補助金対象となるかという予想になろうかと思います。
そこで、この補助金がいつまで持つか今から予想しませんか。
書込番号:9753114
1点

ETCの反省を活かしもせず、補助金を逃してまたココで愚痴を延々と垂れる
連中が出てくるんだろうな。
根拠はないけど年内だったらイケそうな気がする。3月はダメそうな気がする。
書込番号:9753260
1点

井上トロんさん
早速書き込みありがとうございます。打ち切り予想は12月ですか。
一応、予測のタタキ台を作ってみました。(あくまで私見の塊ですが・・)
<計算条件>
平成21年度も平成20年度の以下の新車登録台数と同一と仮定。
普通乗用車 1,092,515 単位:台
小型乗用車 1,427,878
普通貨物車 127,664
小型貨物車 228,871
バ___ス 14,973
軽_自動車 1,808,783
合___計 4,700,684
補助対象車数は小型乗用車と軽自動車は個人取得が多いので9割が申請すると仮定。
その他は5割が申請すると仮定。
13年超過の車を廃車にする増額対象車は補助対象車の1割と仮定。
普通貨物、バスは12トン超が2割と仮定。
<計算結果>
補助金総額は3679億5千万円となり年度内は持つという結果になりました。
この計算での補助金支給対象車数は322万台ですので、280万台の計算とは40万台違ってます。13年超過の車を1割と見積もったのが過少評価なのかもしれません。13年超過の車の保有台数がわかれば参考になるのですが・・・周りを見渡すと結構古い車が走ってますからね。
補助金+減税により、登録車数が昨年度から1割増加した場合は4048億円でした。
これをベースに、ディーラーが主張する秋頃に打ち切りとなるためのシナリオを考えてみたいと思います。
皆さんのご意見をお待ちしてます。
書込番号:9756261
2点

秋頃迄は確実に貰えるラインなのかと思いますね。年内には予算突破しそうですよね。補助金申請は新車の車検証も必要なので夏迄には注文して秋頃納車がセーフティーラインではないでしょうか。廃車25万円の方は申請までプラス1ヶ月見ておいた方がいいでしょうね。ちなみにプリウスはもうアウトみたいです。
書込番号:9756352
0点

てんけん君さん
コメントありがとうございます。予想は12月末ですか。
13年超の車の台数をネットで検索しましたところ、おおよそ普通車600万台、軽自動車400万台とのこと。この数字からすると仮定した13年超の車の買い換え割合は明らかに過少評価だったと思います。
13年超の車に対する割合で見た方が良いかもしれません。普通車と軽自動車が同じ割合で1割くらいの方が買い換えるとして100万台が対象となるとこれだけで2000億円飛んじゃいますね。
書込番号:9757872
0点

ちなみに5月のエコカー補助対象の台数は毎日新聞によると
13万4000台となっていますので5月の登録台数178503台
から考えると全体の75%がエコカー補助対象と考えられますね。
政府の想定する5割オーバーでの予算では年度末まで保つかは
少し微妙な気もしなくもないですね。
書込番号:9759764
0点

13年超からの買い替え台数を見直した修正版です。(あくまで私見ですが)
計算条件のうち、13年超の保有台数合計1000万台の1割が補助金で買い替えるとして、増額対象車の割合を3割(合計109万台)に変更しました。
その結果、新車登録台数がH20年と同一であれば4589億円となり、12等分して3700億円となる時期は来年1月中旬ということになります。
エコカー購入促進効果で販売が昨年度より60万台増加するとした場合は、60万台の内訳がH20年の内訳に比例すると仮定すれば、5175億円となり、12等分して3700億円となる時期は12月中旬となります。
コメントいただきました2人の予想は、この仮定から見ると妥当なように思えますね。
仮定計算に基づき、これより以前に打ち切りとなるには、
@13年超からの買い替えが保有数約1000万台の1割を大きく超える
A減免税+補助金効果で販売台数が予測の60万台より大きく伸びる
B補助金を使った貨物車、バスの販売が大きく伸びる
というシナリオが必要でしょう。
書込番号:9759804
1点

星降る夜にさん
年度末まで持つかどうか微妙とのご意見ありがとうございます。
新聞等で報道されているエコカーの割合は、エコカー減税対象車ですのでエコカー補助金対象車とは異なります。13年超の廃車を伴う場合に支給される25万円の対象車は、エコカー減税対象車以外にも沢山ありますので注意が必要です。
書込番号:9759840
1点

営業の人によって随分と偏るとは思うのですが
私の担当営業さんは23%程が13年補助の対象だと言われていましたよ。
なので一割オーバーは可能性として強い気がします。
書込番号:9765814
0点

星降る夜にさん
確かに13年超過の車を保有している方は、首相曰く「オマケ40万円」ですから非常においしいお話なので取りこぼしを避けようと早目の行動が考えられます。
13年超過の23%が補助金を利用するとなると、10月末〜11月上旬には打ち切りとなる計算ですね。
但し、4〜5月納車分は補助金が正式に決定されていない時期の発注のため出足が鈍っていると考えますと、11月下旬〜12月上旬まで延びると思われます。
補助金申請状況を毎月発表してくれると良いですね。
書込番号:9780739
0点

そろそろ7月も終わり、まもなく新車登録台数が発表されますね。
新聞報道などで各社受注増加による増産体制の話が持ち上がっています。
エコカー補助金が正式に決まった6月からの注文分が納車されはじめる時期ですので、どの程度伸びがあるのかが最大の関心事(もちろん景気回復への期待が大きいのですが、補助金が枯渇する時期も気になるところ)です。
4月〜6月までの新車登録台数は約95万台でした。政府が用意している予算は約280万台分です。どの程度補助金対象車が売れているかはわかりませんが、エコカー減税対象車は5割強のようですね。(補助金対象車は減税対象車より多いので6〜8割の間か?)
補助金獲得レースいつまで持つか。これから本格的な議論になってほしいと期待しています。
書込番号:9935912
2点

私の住む、岩手県では独自の補助金を始めたのですが、
意外に13年超の車の台数が多かったです。
13年超の台数に一時抹消になっている車の分は
含まれているのでしょうか?
私も年末まで持てばいい方ではないか予測しています。
申請の受付状況を公表して欲しいですよね。
かくいう私も今回13年超を廃車し今日納車になりました。
さすがにまだ余裕だとは思いますが少しだけ不安です。
書込番号:9936853
2点

7月の新車登録台数が出ました。
普通車・小型車等29万台、軽自動車14万台。合計43万台で一気に上昇してきました。
6月19日以降の補助金CMで購入者が増加し、1ヶ月程度で納車される車が入ってきたためでしょう。
これで、7月末時点までの新車登録台数は合計138万台です。
8月は新車登録台数が減少する月ですが、6〜7月の発注分が続々納車されるので、この勢いでさらに上昇しそうです。
8月と9月で55万台づつ登録される仮定すると、248万台で補助金予算280万台まで32万台となり、計算上10月で終了となりますが、全てが補助金対象車を購入するわけではないでしょうから、11月までは持つのではないでしょうか。
皆さんの予想どおり、12月に先着順打ち切りの可能性も出てきました。
但し、13年超車の買替補助がどの程度かによりますので、多ければ年内、少なければ年明けに打ち切りということになるのでしょうか。
皆さんの御意見お待ちしております。
書込番号:9948827
0点

マガジンXのblogには以下の記事がありました。
http://www.mag-x.com/blog/2009/08/28041803.html
『「7月31日現在で交付にいたる申請は4万1803件です」(ECOグループ)との回答である。えっ、たった4万件? そうなのだ、4月10日の購入にさかのぼり、かつ6月19日の受付開始以来、間もなく1カ月半が経過しようとしている段階で、まだ4万件あまりしか、補助金交付に至っていないのである。あと 8カ月で276万件埋まるのか、予算を使い切ることが出来るのか、実際のところ、そちらの方が不安になるくらいの数字である。
ただし、状況はもう少し進んでいる。
「本日現在、センターのサーバー上で申請があるのは22万件ほど」(同)という。消費者や販売店の不慣れによる書類の不備や、受付をする団体の地方支部の混乱もあったようだが、最近はかなり「良くなってきた」(同)ため、今後、申請件数、交付件数も伸びていくことが予想される。
「交付件数は8月中には10万件を超える見込みです。その後は適宜、センターのホームページでも状況をお知らせします」(同)とのことだ。』
申請までのタイムラグがあるとは思われますが想像以上の少なさですね。
書込番号:9958559
0点

先程のブログにはこのような記事もありましたので参考に貼付けておきます。
http://www.mag-x.com/blog/2009/08/_k7.html
http://www.mag-x.com/blog/2009/08/post_814.html
書込番号:9958648
0点

tosiya09さん
次世代自動車振興センターへの問い合わせ記事が出ましたね。情報ありがとうございます。
複雑な申請方式に申請者やディーラーが悪戦苦闘している状況がよくわかります。
書類不備で受け付けてもらえず差し戻しとなっているケースが多い(とあるディーラーでは申請印が肉印でなくシャチハタだったため却下されて帰ってきたとか)と聞きますので、結果としてここに現れているのですね。
記事にもありますとおり、申請不備や経由箇所の多さが出足を鈍らせているのでしょうが、慣れてくれば混乱無くスムーズに手続きが進んでいくものと期待しましょう。
それにしても書類審査が厳しすぎるのではと思えるほどパスした数が少ないですね。
こんなペースですと、早くから書類提出したけど不備で差し戻しを繰り返した挙句、交付期限超過や財源枯渇で補助金もらえずなんてケースもあるかもしれませんね。
書込番号:9958817
0点

正式に発表されていませんが、8月の新車登録台数は前年比プラスに転じたようです。
これにより、年内打ち切りはより現実味を帯びてきました。
補助金獲得レースも中盤に入り、これから終盤にかけての追い込みがどうなるか、注目ですね。
但し、補助金の支給については遅々として進んでいないようですが・・・
補助金申請書は何枚山積みされているのでしょうか。
書込番号:10082031
0点

8月度の販売台数は軽自動車が伸びず結局30万8千台にとどまり、前年比0.5%減というデータが公表されました。
年度累計も170万台弱ですのでまだまだ余裕の状況ですね。
エコカー補助金申請開始後1ヶ月強(通常の納車期間)経過した段階ですので、新車販売台数も思ったように伸びていないことが明らかになりました。補助金の多いトラック・バスは減少が著しく壊滅的ですね。
この状況ですと、新車登録は9月で200万台、12月末で290万台程度と推定され、補助金枯渇時期は年越を越すことが確実でしょう。
今後売れ行きが上昇するとは思えませんので、場合によっては3月まで持つこともありますね。
以上、現状から推定すると、3月までに納車されるプリウスを待っておられる方々には期待できる状況となりつつあると思います。
書込番号:10103150
1点

>スレ主さん
私は年明け納車予定です
民主党では延長やら、補助金UPやら色々取り上げられてますね・・
スレ主さんの予想通り3月位迄予算有りそうに私も思ってます、貰えてラッキー程度に考えてます
政府に踊らされますが、補助金で大きな買い物が左右はされてません。
政争の具はやめて欲しいですね・・・
参院選迄は、子供手当ても半額で満額欲しかったら選挙入れろって感じだしね
補助金ももっと解り易く、手続きも簡単にして欲しいですね
書込番号:10126377
0点

ナニワの親父さんこんにちは。
年明け納車予定ですと補助金がどうなるか気がかりですね。
まもなく、今月の新車販売台数が発表されます。
ニュースではそれほど販売が伸びているような情報はなく、多くて前年比若干増程度ではないかと推察されます。
未だ、補助金が年内打ち切りとの噂がありますが、販売台数から見てその可能性は限りなくゼロに近いと推察されますので、ナニワの親父さんも申請に間に合う可能性が大きいと思いますよ。
但し、申請に間に合っても給付までには相当な時間がかかるようです。
年明けに申請できても給付は年度をまたがるかもしれませんね。
9月24日東京新聞に以下のような記事が掲載されていました。
「エコカー補助金 支払い“渋滞” 振り込み、3カ月待ちも」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009092402000073.html
問い合わせが多いため、次世代自動車振興センターは近いうちに申請・交付情報をwebサイトに掲載するようです。
書込番号:10220424
0点

次世代自動車振興センターから9月28日付補助金の申請・交付状況が発表されました。
http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdf
交付は18万6143台、金額で198億9千万円だそうです。
申請受付数は約73万台となっています。
申請受付待ちが相当数あるでしょうから、補助金の枯渇時期の判断には使えそうもありませんが、3700億円を至急するまでどれほどの期間が必要となるか見当がつきませんね。
プリウス納車待ち同様、申請から交付まで半年いや1年待ちとか・・
書込番号:10241159
0点

9月度の新車登録台数が発表されました。
約47.8万台で上期合計217.5万台です。
今月は決算月にもかかわらず、やっと前年比で100%をわずかに超えたようですので、販売不振は深刻ですね。
販売台数のうち6割程度が補助金対象車とすると130万台くらいになります。
7割としても152万台ですから、280万台に対して半分に到達したかどうかというところではないでしょうか。
現時点では国が発表した予算3700億円の根拠が正確であったと言えますね。
今後、補助金が間に合うと知って購入に走る方が激増しない限り、年内枯渇は不可能と思われます。
書込番号:10247978
1点

エコカー補助、人気失速?…予算消化まだ5%
社団法人「次世代自動車振興センター」が1日発表した環境対応車(エコカー)への買い替え補助金の支給は
9月28日時点で18万6143台、総額198億9000万円となった。
来年3月末の期限までに国が予定しているのは280万台分で3700億円。
期限まで半年を切った時点で支給が決まった補助金は予算額の5%程度、申請件数は約73万台と予定の4分の1程度に
とどまっており、「エコカー補助」人気は伸び悩んでいる模様だ。
エコカー補助対象のうちハイブリッド車は人気を集め、国内新車販売の回復基調につながっているものの、
低燃費のガソリン車は不振が続いている。日本自動車販売協会連合会は「期限までに予算枠を使い切りたい」と
消費者の制度活用に期待を寄せている。
(2009年10月1日20時20分 読売新聞)
書込番号:10306492
1点

一般社団法人 次世代自動車振興センターは、最新のエコカー補助金の申請受付け件数を発表した。
それによると、10月30日現在で、受付け件数は 106万台。
http://eco.cev-pc.or.jp/
4−9月の累計登録台数が2,175,647台ですから、補助金申請するのは全体の50%以下って事ですよね。
今年度いっぱい、余裕で間に合う気がしてきました。
書込番号:10431034
0点

↑上記の数値は、センターに届いた書類の受付件数ですから、下記にある通り、タイムラグ
があるようですので、実際はもう少し多いと思われます。
トラック、バスは受付終了という話ですし。
--------------------------------
申請書に不備などがなければ、申請受付の後、通常1ヶ月(注)程度で自動車販売会社団体から審査機関に申請書類及び 申請データが送付されます。 (注 :現状では2ヵ月程度かかっています)
それから、13年以上の車を廃車にする場合、13年経っていなくても新車は購入できるので
それを加味するともう少し申請待ちがあるかもしれないですね。
(新車の購入は、13年経過日の前後3カ月以内のようです。)
書込番号:10432875
0点

こちらにコメントいただきました方すみません。
今月からこちらのスレの更新をやめております。
winwin1さんが同じタイトルのスレを作られましたので、そちらに引き継がせていただきました。
新しい書き込みはこちらへお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/Page=23/ViewLimit=0/SortRule=2/#10378794
沢山の方にウォッチしていただき、Google検索で上位にランクされるようになりましたが、こちらは終了させていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10433116
0点

あるべどさん
winwin1です
同じタイトルなってしまい申し訳ありませんでした。
10449855で10月末データをアップしました。
書込番号:10449897
0点

すみませんリンク先が正しく表示されませんでした。
URLをそのまま貼り付けたのではだめなんですね。
書き込み番号
10378794
で検索してください。
winwin1さん
連絡どうもありがとうございました。
書込番号:10450409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:32:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 5:50:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:07:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:57:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:36:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 6:25:17 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 6:19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





