


解像力と暗所撮影能力の観点で、
動画対応一眼も含めて検討してきましたが、
それぞれ一長一短あり、
今のところのビデオカメラの評価では私の配点ではXRが二歩リード、
といったところです。
一方カメラの方は、
今までコンパクトカメラしか触ったことが無かったので、
動画対応一眼を借りて試してみることにしました。
GH1を試してみたかったところですが、
貸し出し中だったこと、店頭で触った感じでは結構重いこと、
ユーザーさんの情報やTM350を触ってある程度のイメージがあること、
店頭でも触ったことがないE-P1が貸し出し可能だったこと
等によりEP-1を試してみることにしました。
以下、
コンパクトカメラとビデオカメラ程度しか触ったことのない者の、
ファーストインプレッションです。
試せたのはパンケーキレンズのみですが、
第一印象は、
大きさは初めて買ったデジカメよりは小さいですが、
金属ボディや中身がつまっている?ためか、「ずっしり重い」(481g)。
Panaの新型の噂もありますが、質感よりは軽量化重視でくるかも。
操作系は短い貸し出し期間中では使いこなせませんでしたが、
被写界深度が狭いと確かにボケて距離感や味を出せる気がします。
「右の目にフォーカスを合わせている」等の記載の意味がようやくわかりました。
が、
動き回る子供が相手だと狙ったポイントに焦点を合わすのが難しく、
撮影しては再生して確認していましたが、
特に屋外だと、どこに焦点が合っているか少しわかりくかったです。
また、
感度アップ分をシャッター速度に回せることに期待していたのですが、
腕のせいは多分にあると思いますが、
室内撮影だと屋外のようなキレが出せませんでした。
書込番号:9883255
0点

動画撮影は、
アップして背景をぼかす分には、
オールドムービー的に非常に味のある画が撮れ、
動画へのボケの導入はなかなか楽しそうです。
が、
引きで風景などを撮るとやはり解像度不足は否めません。
期待した暗めでの動画撮影もF2.8のレンズでしたがあまり期待できない感じです。
(XRが基準になりつつあるので。。。)
AFは動作音がジャコジャコ入るので、
MFで作品撮りならいいのでしょうが、
子供相手の気軽な室内撮影にはGH1くらいでないと難しいかも。
(例のチャート評価やる予定が、動画を撮るのを忘れた。。。)
また、ボケを導入した動画はフォーカス制御が重要になるので、
任意のスポットフォーカスや追っかけフォーカス等の更なる向上や、
ボケ量を切換えたりする機能があると、
より気軽に試せるのでは、と思いました。
書込番号:9883266
1点

さて。
PanaコンデジLX3と、先日借りたXRとTM350の静止画を比べてみました。
(TM350も静止画モードのサンプル撮っていました)
Vix2.0にて1024×768に等倍トリミングして投稿です。
なお、
LX3は画素あたりの画角がE-P1に近くなるように適当にズーム、
XRとTM350はワイド端です。
色に関してはホワイトバランスの設定や撮影日時・天気等異なりますので
参考までに。
解像力に関しては、さすがはE-P1ですね。
コンデジですが、LX3も頑張っています。
ズームせずに撮影位置で合わせたらもう少し健闘したかも。
XRはLX3から色を一部塗り潰した感じですが、
さすがに一眼並までいかなくても、
ズーム能力を考慮するとコンデジ並の実力はあるのかも。
(高倍コンデジとの比較ではどうなるかわかりませんが)
一方TM350はちょっと残念な結果になっていますね。
等倍切り出しかつ画角はほぼ同じなので、
比較的公平な比較検証にしたつもりですが、
やはりかなり無理をしているようですので、
暗所撮影能力を含め今後に期待。
書込番号:9883621
1点

元画像を1024×768にリサイズしてアップします。
(ありゃ、LX3の中心がずれていますね。。。)
下手に画素数上げても解像力がついてこないので、
記録画素数を半分くらいにした方がアラは見えにくいと思いますが、
商売上は「数」が必要なのですかね。。。
書込番号:9884036
0点

動画に関して、
元の静止画の解像力が活きれば720p機でも、
実効解像力では1080i機を越える実効解像力が、
と期待していたのですが、
処理上の問題か、そこまでは無理なようです。
・E-P1とLX3は1280×720 30fpsですが、
動画撮影開始と同時に静止画も残す設定にしていましたのでその画像を、
・XR500とTM350に関しては前回の検証と同様に動画からPMBにて静止画化し、
E-P1とLX3は1024×720に等倍トリミング、
XR500とTM350は1920×1080から1440×1080に等倍トリミングした後、
1024×768にリサイズしました。
最初にコメントした通り、
EP-1はこのような構図の動画撮影には向いていないようで、
主役をややアップ気味に映して、
背景はぼかして(誤魔化して?)しまう方が無難だと思いました。
GH1だと1080iはもちろんでしょうが、720pでももっと上を行くのかなぁ?
書込番号:9884388
0点

いつもながらの精力的な検証、ありがとうございます。お疲れ様です。
>GH1だと720pでももっと上を行くのかなぁ?
撮影したデータから使えそうな場面を捜しましたが、こんなものしかありませんでした。
画角があってないので参考程度に見ておいて下さい。
FullHDテレビで鑑賞することを想定し、動画から切り出したGH1の720Pの画像を、
1920X1080にリサイズ後、1024X768に等倍トリミングしました。
これと、SD200の等倍トリミングです。
もちろん、動画で観るとここまでひどくはないのですが、
解像力に関しては720Pではいかんともしがたいです。
書込番号:9886136
1点

なぜかSDさん、ありがとうございます。
>動画で観るとここまでひどくはないのですが、
>解像力に関しては720Pではいかんともしがたい
んー、リサイズ時のアップスケール能力の差があるとしても、
720pでは解像力に期待するのはやはり難しいようですね。
ビデオカメラの方は新型の情報はある程度揃いましたので、
あとは動画対応一眼の動向が気になるところですが、
PanaからはE-P1の対抗でLX3の後継?が出ると思いますが、
GH2?は来年春以降でしょうし、
オリンパスはE-P1を出したばかりなので、
SONYとCanonの動向に注目しています。
動画対応高ズーム機やハイエンドコンデジ等も面白そうですね。
書込番号:9888568
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
E-P1 1/60s F2.8 ISO250 |
LX3 1/60s F2.0 ISO200 |
E-P1 ND4+8 1/60s F2.8 ISO4000 |
LX3 ND4+8 1/60s F2.0 ISO3200 |
本当は暗所動画撮影能力比較をやる予定だったのですが、
EP-1で撮るのを失念していまして、
静止画撮影しかやっていませんでした。
LX3は動画と静止画の比較を行なうつもりで両方撮っていたので、
比較で載せてみます。
いつものように、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの92万カラーチャート使用させて頂きました。
E-P1はシャッター速度優先で1/60sに固定、
ISOを選択・変更して絞り始める直前の設定としました。
LX3はシャッター速度優先で1/60sに固定、です。
LX3には手持ちのNDフィルタは付かないので、
レンズの前にかざして試験しました。
NDフィルタを重ねた擬似暗所試験では、
レンズの明るさの差を考慮すると、E-P1の方が上品に対処していますが、
圧倒的な差、とは感じませんでした。
まぁ、ビデオカメラの動画に比べると
さすが静止画専用機ということもあってか、相当解像しているわけですが。
書込番号:9888827
0点

記載を忘れましたが、
上記サンプルは、中心部分1024×768を等倍トリミングしました。
さて、
LX3のみ暗所動画撮影試験を行ないました(涙)ので、
その結果だけ示しておきます。
1280×720から1024×720に等倍トリミングです。
最初から解像していないので差が分かりにくいですが、
オートだとかなり明るくなってしまうので、
露出を下げてから撮影することが多いです。
また、暗くなっても解像力の低下があまり認められませんが、
最初からゲインアップしているのかも知れません。
それでもXRやTM(1/60s)には敵いませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/ImageID=351140/
書込番号:9888925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:53:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 21:16:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 18:58:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:55:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 7:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
