『アドバイスありがとう御座いました(^^』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『アドバイスありがとう御座いました(^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバイスありがとう御座いました(^^

2011/05/15 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日はアドバイスありがとう御座いました。

レビューにアップするかと思いましたが、
感謝も込めてこちらに書き込みます。

4月末にS5を入手し、
幸いAFの不具合御座いませんでしたが、
アクセル派、ブレーキ派の頂ましたアドバイスを
実感する日々で御座います。

連写などは当然スペック的に理解しておりましたが、
マニュアル上はAEに関して、D300と同等に思えますが、
やはり、一寸違いがありますね。。。

フレーム内に極端に明るいもの、暗い部分が多いと、
フォーカスポイントによって、かなり引っ張られ、
フィルム時代のノウハウ本によくある露出になるかと
思います。

#やばり、Nikon機とは違うのですかね〜

でも、大分慣れて来たのと、"Pro"とうたっている
機種ですので、腕でカバーですかね。。

後、AFの瞬発力はD300が一枚上と感じますので、
動き回るものはD300で行こうと思います。

S5Proの苦手な点を先の挙げてしまいましたが、
S5には、Nikon機にない世界がありますね(^^

正直、フルサイズ(D700系)のボケ身とファインダに
憧れていたので、APS-Cの買い増しには、どこかに抵抗が
ありました。

でも、添付ファイルの鉄線の色はNikon機では、
中々うまく出せなかった色でしょうか。

液晶は、どうしても一、二世代前の感はございますが、
帰宅後のモニタに撮影時の印象が蘇えってきます。

経験から、α、オリは、青系が得意でNikonは赤系が得意な
印象がありましたが、FujiはどちらもOKな感じがあり、
質感にも別次元の物を感じます。

Dレンジに関しては、過剰な期待はしておりませんでしたが、
逆光で予想外に色味が残っているケースが多々御座います。

当方、単焦点派でしたので、DX ED17-55は所有していませんが、
当面は単焦点と陳腐なズームて楽しみたいと思います。

現状、JPEG出しと大事に行きたいときは、RAW&FINE→PhotoShopCS3で
Raw現像しており、Hyper-Utilityが入手できないのでSILKYPIXが、
使い勝ってがよろしいのでしょうか?

当面、金欠なので購入検討時に状況により相談させてください。

ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。
ただ今、奮闘中です(^^;

初夏の彩りにS5の描き出すイメージにシャッター数は伸びており、
大変満足しております。

皆様のアドバイス大変ありがとう御座いました。

#これ以上の長文は失礼と思いますので、この辺で失礼いたしますm(__)m

書込番号:13012703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/05/16 01:42(1年以上前)

お花の写真は、S5ならではのトーンですね!

今月号のアサヒカメラに銀塩フィルム VS S5Proなんていう記事が掲載されています(読んでいないので
機会があったら立ち読みします)
2007年発売のカメラなんですが、、、、、、

書込番号:13013755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/05/16 02:10(1年以上前)

>>今月号のアサヒカメラ
5月上旬現在書店の店頭で売っていた号です。
(もうすぐバックナンバーになるんじゃないかな)

書込番号:13013808

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/16 19:57(1年以上前)

>姓はオロナインさん

前回のアドバイスに、
早々のレスありがとう御座います。

>お花の写真は、S5ならではのトーンですね!

まだ、S5を使い切れていない感が御座いますが、
STDで露出だけ気をつけております。

D300もニュートラルがメインでしたので、
当初F1か、F1aが好みと思いましたが、
結構彩度の高い被写体もSTDで違和感なく使えて、
重宝しております。

風景でガツンと発色が欲しいときは、F2も使いますが、
赤の飽和に注意が必要な感じなので、被写体を選んで
おります。

それから、書き忘れましたが、
高感度も結構いけますね!

発売時D300は高感度対策をNIKONが積極的に取り組んで、
発売した現行APS-C最強的なニュアンスでしたので、
既存機のS5はISO:800が限度と考えておりました。

この辺は用途と個人差もあると思いますが、
使ってみると、1000以上でも結構色のりがよく、
シッカリした絵を出してくれて驚きました。

#S5は、量産機ではないので、比較外だったのですかね(^^;

>今月号のアサヒカメラに銀塩フィルム VS S5Proなんていう記事が掲載されています
>(読んでいないので機会があったら立ち読みします)

当方も一読してみます。
また、
RAW現像で迷ったときはご指南よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13015807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/16 21:08(1年以上前)

当機種

ホルン演奏

SNICE三おめでとうございます
私もサンプルを一つ
白がよく粘っています
レンズニコンプラスチックレンズ18-55、、F3.5-5.6です
あまり良いレンズでは有りません

書込番号:13016130

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/17 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

18-55mmEDF3.5-5.6+CPL_No1

18-55mmEDF3.5-5.6+CPL_No2

>SNICE三おめでとうございます

前回のアドバイスに続き、
レスありがとう御座います。

>私もサンプルを一つ
>白がよく粘っています
>レンズニコンプラスチックレンズ18-55、、F3.5-5.6です
>あまり良いレンズでは有りません

晴天の吹奏楽演奏に、白い楽譜。
加えて、屋根の張った建築の暗部と、かなり厳しい条件ですね。。。

当方ならヒストグラフを見て、1EV位マイナス補正したくなる
シーンですが、ハイエスト‐ライトもいい感じに粘ってますね。

私のサンプル一枚目は、ヒストグラフと液晶見て逆光は諦めたのですが、
モニタでは結構粘っておりました。

2枚目でもプラス補正は気が引けるので、
S5への慣れはまだまだの様です(^^;

ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:13020230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/05/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SNICEさん

その気になればこの程度の動きモノも撮れます。

書込番号:13020331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/18 09:35(1年以上前)

当機種

おおちゃくをして我が家の窓から

SNICEさん
恐れ入ります
S5はよく粘るカメラですたいてい、ノーマルで撮影してフィルムモードは使っていません
ニコンの古い30年ほど前のニッコール50F1.4をAI改造しました下の記事にありますがこれで外を撮影してみたいです
又リポートします

書込番号:13021536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/18 09:55(1年以上前)

当機種
当機種

SNICEさん

ご購入おめでとうございます(^_^)
最新機種から比べると機能のなさや、レスポンスはかなり見劣りしますが、それでも到底他の機種では真似の出来ない粘りのある写真は数世代前の機種とは思えない味のある物になります(^_^)

どんどん使い倒してあげてください(^_^)

写真はNikkor134mmF2です(^_^)

書込番号:13021579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/18 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON B005NII (F2)

TAMRON B005NII  (STD:400%)

TAMRON B005NII (F2)

TAMRON B005NII  (STD:400%)

SNICEさん

はじめまして。
S5proゲット良かったですね!

>ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
>Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。

とのことですが、FinePixStudioがうまくインストールされないということですか?

私もWin7に変えたところ、そういう状態が続いてましたが、
下のクチコミを参考にインストールしたところ、
今はWinXPの時と同様に使えています。

インストール時の問題であれば、ご一読を!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=11580153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VISTA
[11589130]

拙い画ですが、F2撮って出しとFinePixStudioでSTD(400%)に焼直しを載せてみます。
本当はHS-V3欲しいんですが、FinePixStudioでもこれ位はできます。


新緑の真っ盛りな季節、S5proの画が一番映える時だと思います。
写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:13023375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/18 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薔薇

流し撮り

貨物列車

九州新幹線さくら

SINCEさん外を撮影してみました
レンズは50ミリF1.4
Aモードで撮影適当に露出を選べばしゃきっとするでしょうが
マニアルなので笑ってやってください

書込番号:13023765

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/18 22:30(1年以上前)

当機種

本日のイメージをHP(Myimageworld)にアップして、
気がつくと、こんなに皆様からレスを頂いていたのですね。

身内の所要で取り込んでおり、追ってレスいたしますので、
本日はご了承くださいm(__)m

書込番号:13024034

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/19 20:55(1年以上前)

>ブローニングさん

>その気になればこの程度の動きモノも撮れます。

了解です。
と共に当方の腕では難しそうです。

ブローニングさんに出来ても、
当方はピンボケの量産になりそうです。


>星ももじろうさん 

>ニコンの古い30年ほど前のニッコール50F1.4をAI改造しました下の記事にありますがこれで外を撮影してみたいです
>又リポートします

はい、下段に続きます。
ちなみに空気が良さそうな環境ですね!


>なんとなくこじおさん  

>どんどん使い倒してあげてください(^_^)

そのつもりです。
いい色に翻弄されております(^^)

>
>写真はNikkor134mmF2です(^_^)

シグマ105mmF2.8が単焦点の一番長いレンズですので、
やはり、ボケ身などが異なりますが、純白はトーンを出すのが
難しそうですね。

>あんたも数寄者さん 

>>ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
>>Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。
>
>とのことですが、FinePixStudioがうまくインストールされないということですか?
>
>私もWin7に変えたところ、そういう状態が続いてましたが、
>下のクチコミを参考にインストールしたところ、
>今はWinXPの時と同様に使えています。
>
>インストール時の問題であれば、ご一読を!
>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=11580153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VISTA
>[11589130]

上記を参考に再インストールしてみましたが、
同じです。

もしかすると、私がCCD-RAWの変換方法に認識違いがあるのかも
知れません。

RAW(RAF)を選択して、「ツール」より「画像を加工する」もしくは
「CCD-RAWをExif-TIFFに保存する」が選択できると思っておりますが、
認識違いでしょうか?

または、FinePixStudioでないと駄目ですか?

>
>拙い画ですが、F2撮って出しとFinePixStudioでSTD(400%)に焼直しを載せてみます。
>本当はHS-V3欲しいんですが、FinePixStudioでもこれ位はできます。
>
>
>新緑の真っ盛りな季節、S5proの画が一番映える時だと思います。
>写真ライフをエンジョイして下さい。

そんな感じです(^^

>星ももじろうさん 
>

>Aモードで撮影適当に露出を選べばしゃきっとするでしょうが
>マニアルなので笑ってやってください

Aモードに頼りきりの当方が笑われそうです。
黄色に青空、透過した葉と花びらが映える露出が
マニュアルとは、私では真似出来ませんm(__)m

流し撮りもいい感じですね。
ロケーションも九州ですと、もう大分汗ばむのでしょうね。

当方、昨日初めて蚊に刺されました(^^;

これから暑くなりますが、
皆様、体調を崩さぬよう頑張ってください(^^)

書込番号:13027521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/19 21:17(1年以上前)

SNICEさん恐れ入ります
桜は開放1.4で撮影1000分の一くらいに絞ればよかったのですが
ぼけっとしてたら急遽やってきたのであわててあわせるひまがありませんでした
まあとろいS5でも流し撮りくらいは出来たので満足です
九州新幹線は大阪発ですのでココは九州ではありませんしかし今日はエアコンがいるほど暑かったです、喫茶店はエアコン点いていました

書込番号:13027599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/19 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SNICEさん、今晩は!

操作はSNICEさんの仰る通りだと思います。

@RawデーターをFinePixViewerで開く。
(ドラッグ&ドロップ)or(他のフォルダを見る)
A現像する画像を選択。
Bツール → 「画像を加工する」を選択。
C画像の選択画面が開く。
D画像を選んで「次へ」を選択。
EFinePixStudioが開く。
F「撮影時の設定」→「カスタム設定」へ変更。
 後は設定を変えて行くだけ。
G設定が決定したら「変換」で保存。

という流れになります。
私の場合は、Bで「画像を加工する」を選択することができませんでした。
(選択肢にまるっきり現れませんでした。)

色々と試してみましたが、
最終的に添付CD(FinePixViewerの入っている)から
「STUDIO」のフォルダーに入っている「Setup.Exe」を右クリックでプロパティを選択し、
互換性タブの互換モードを「WindowsVista」にして実行したところ、
FinePixStudioのインストールが始まり、
WinXPでの状態と同様に使用できるようになりました。
(Bで「画像を加工する」を選択することができるようになりました。)

SNICEさんの文章からすると、
Bは問題なく表示されているようなので、
私のケースとは違うのかもしれませんね(・・;)(−−〆)

因みにWin7pro(64bit)で使用しています。
また、FinePixViewer自身は再インストールしていません。

参考になれば良いのですが。

ついでに画もアップしておきます。

書込番号:13028139

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/21 17:11(1年以上前)

皆さんレスありがとう御座います。

>星ももじろうさん 
>
>SNICEさん恐れ入ります
>桜は開放1.4で撮影1000分の一くらいに絞ればよかったのですが
>ぼけっとしてたら急遽やってきたのであわててあわせるひまがありませんでした
>まあとろいS5でも流し撮りくらいは出来たので満足です
>九州新幹線は大阪発ですのでココは九州ではありませんしかし今日はエアコンがいるほど暑かったです、喫茶店はエアコン点いていました

九州では、御座いませんでたか。。
失礼いたしました。

「急遽やってきたので。。。」で、あれだけ撮れていれば、
私なら充分です!

当方、流し撮りは、あまりしていませんので、
たまにしないと忘れそうです。


>あんたも数寄者さん 
>SNICEさん、今晩は!

#順番変わっていますm(__)m

>SNICEさんの文章からすると、
>Bは問題なく表示されているようなので、
>私のケースとは違うのかもしれませんね(・・;)(−−〆)

文章が伝わりづらく申し訳御座いません。
同じ症状でした。

>という流れになります。
>私の場合は、Bで「画像を加工する」を選択することができませんでした。
>(選択肢にまるっきり現れませんでした。)
>
>色々と試してみましたが、
>最終的に添付CD(FinePixViewerの入っている)から
>「STUDIO」のフォルダーに入っている「Setup.Exe」を右クリックでプロパティを選択し、
>互換性タブの互換モードを「WindowsVista」にして実行したところ、
>FinePixStudioのインストールが始まり、
>WinXPでの状態と同様に使用できるようになりました。
>(Bで「画像を加工する」を選択することができるようになりました。)
>

当方も、WindowsXPモードでトライ後、
OS再起動で解決しました!

大変助かりました。
ありがとう御座いますm(__)m<(__)>

>
>ついでに画もアップしておきます。

17mmは難しい焦点距離ですね。

当方の常用レンズで一番短いのは、
24mmです。

シグマ12-24/F4も、持ってはいますが、
使いこなせていません(^^;

短いレンズでのサンプルありがとう御座います。

皆さんの作例を拝見して、
ヒストグラフでいつも左よりの当方に大変参考になりました。

ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:13034525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/21 21:22(1年以上前)

SNICEさん、今晩は!

解決したようで、良かったです(^o^)/

>17mmは難しい焦点距離ですね。

使っているレンズがTAMRON17-50で、
画角的に一番使う画角というだけです。

スイマセン!根が単純なもんで。

50mmの画も載せてみますね!
(レンズはちがいますが。)

Let's enjoy S5pro
では、では!

書込番号:13035427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/22 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

申し訳ありません!

画像がUpLoad出来ていなかったようで。

目にしたくないかもしれませんが、
図々しくUpします。

失礼しました。

書込番号:13036749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2011/05/23 16:01(1年以上前)

あんたも数寄者さん 
そんなことない!ビルの青空・・・空のグラデーション、ビルの重みがつたわってきましたっ!

書込番号:13042793

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/23 20:27(1年以上前)

レスありがとう御座います。

>あんたも数寄者さん 
>SNICEさん、今晩は!
>
>解決したようで、良かったです(^o^)/

はい、助かりました!

>
>50mmの画も載せてみますね!
>(レンズはちがいますが。)
>

50mm、特にF1.8は、幻想的ですね〜

>ななさむらいVer2さん
>あんたも数寄者さん 
>そんなことない!ビルの青空・・・空のグラデーション、ビルの重みがつたわってきましたっ!

ななさむらいVer2さん もレスありがとう御座います。

私もビルが天に伸びる力を感じます!

ただ、
表題からも、このスレがこれ以上伸びるのも
宜しくないと思いますので、これにて閉めさえてください。

ソフトの問題も解決して頂き、
皆さん本当にありがとう御座いましたm(__)m

皆さんと別スレでお会いできることを、
楽しみにしております(^^)/~~~

書込番号:13043639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング