『どうするのがイイでしょうか?。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

どうするのがイイでしょうか?。

2007/10/25 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:22943件

CCD交換後のK100Dをチェックしました。
CCDのドット異常はキレイサッパリ無くなっています。
LPFの残留ゴミもF16では見当たりません。(F16以上はチェックせず)
手持ちレンズのピントチェックでは、
FA35mmF2AL、シグマ17−70、シグマ50mmマクロが結構前ピン。
シグマAPO70−300は、マァ許容範囲。
タムロン90mmマクロは、チョボッと前ピン。

ペンタ送りでFA35に合わせてしまうと、良く使う70−300や90mmマクロが後ピンになってしまいそう・・・。

あんまり、アッチに送ったりコッチに送ったりするのも面倒だし・・・。

このくらいなら、皆さんどうされますか?。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1094189&un=61726

書込番号:6904966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/25 18:17(1年以上前)

ぼくなら調整して貰います。

書込番号:6904989

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/25 18:29(1年以上前)

私ならボディのみをペンタに送って…やや前側にピント調整をしてもらいます。
以前結構な前ピンのレンズをシグマにレンズ送って調整してもらおうと思ったら…仕様の範囲内…というコトで何もしてもらえなかったコトがあるのでボディ側を調整してもらった方がイイような気がします。

書込番号:6905037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/25 18:40(1年以上前)

こんばんは。

私も調整してもらいます。


IMGP0507bのマクロ撮影、いい感じに撮れてますね。

マクロレンズを持ってないので欲しくなります。


書込番号:6905067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/25 20:37(1年以上前)

>このくらいなら、皆さんどうされますか?。

Pで稼いで、K10Dにか買い替える。

書込番号:6905430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/25 22:55(1年以上前)

FA43mm F1.9 Limitedが結構後ピンだったので、先週いくつかのレンズを持ってペンタックスフォーラムに行きました。

FA43mmの調整をお願いしたのですが、後ピンはレンズの方ではなくボディのAFセンサーの不具合だ、との事で最終的にK100Dを修理に出しました。始めFA43mmの調整だけが良いと言ったのですが、「レンズは良好、ボディが不良。不良の方を直すべきです。」と説得され、30分以上話し合った上で、ボディの方を修理に出したしだいです。

さて、どうなって帰ってくるのでしょうか?
少なくともデバッグモードでAFピント調整するのではないことが分かったので期待半分、心配半分です。

書込番号:6906048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/25 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。
・調整が4票(子猫のテラスさんを含む)
・Pで買い替えが1票
ですね。

裏メニューで、⇒さんの仰るように「やや前ぎみに」と言うのも考えましたが、また酔って失敗しても洒落になりませんよね。
一番いいのは、ペンタでFA35で合わせる。
そのBodyに合わせて、シグマの3本を調整。
その後、タムロンの調整でしょうが・・・。

シグマの70−300は保証切れです。
17−70と50mmマクロは11月7日でちょっと危ないです。
FA35が3月28日。
タム90mmマクロが3月29日。
なんですけど、出費が少なく効率がいいのはどんな順がいいですかね?。

書込番号:6906291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/25 23:50(1年以上前)

シグマの3本を先に調整に出すのは良くないですよね。
その後、Bodyが調整されるかも知れないので・・・。

書込番号:6906353

ナイスクチコミ!0


su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/26 09:51(1年以上前)

花とオジさん、横から失礼します。
超超ドしろうとの初心者なのでこんな質問お許しください。
「前ピン」「後ピン」とは具体的にどんな感じなのでしょうか・・・?
私もマクロで撮りたいので教えていただければと。
(別スレ立ち上げなきゃいけなかったでしょうか?)

書込番号:6907316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/26 10:49(1年以上前)

まずは何が正しくて、何が要調整なのかを明らかにしなければなりませんね☆
ペンタックスフォーラムでは、【基準】となるカメラとレンズがあります。
わたしの場合、K100D が【不良】だったので【修理】に出した訳です。

初めペンタックスフォーラムでは、「レンズの調整なら、保証期間内なら無料、
保証期間外なら約1万円。」「ボディの調整なら、保証期間外なので\1,050か
かります」と言っていましたが、最終的に「K100D のAFセンサーの不具合です
ので、保証期間外ですが無料でK100D を修理します。」との事でした。

よっぽど何かまずかったのであろうと思い、修理に出しました。
マクロレンズに調整が必要な場合、もしお金がかかるならば、多分わたしは調
整しません。いつもMFで使っています。

書込番号:6907463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/26 17:29(1年以上前)

>まずは何が正しくて、何が要調整なのかを明らかにしなければなりませんね☆
と言う事は、やっぱりボディを見て貰わなくてはなりませんね。
平日の定時内に行くのが難しいです。

CCD交換後、前ピン傾向になったと言う事なら修理保証が効くかなぁ〜。
一度、ジョーシンで掛け合ってみようかな・・・。

やっぱり、グッとアルコールを我慢して裏メニュー?。
チョッピリ「−」してやれば、私の要求では全部許容範囲に入ってしまいそうな気もします。

su-koさん
上のURLにアップしてある写真の3枚目以降は、全て中央のやや太い横線にAF(中央1点)でピントを合わせたものです。
チェックシートは45°傾けて固定してあります。
カメラから見ると、下が手前、上が奥になります。
レンズによってバラツキがありますが、シグマ70−300以外は、中央より下の方がハッキリしています。
即ち、AFで合焦させた位置より手前にピントが合ってしまっています。
これが前ピンです。
もし、上の方(奥)がハッキリしていたら後ピンです。

書込番号:6908404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/10/26 18:54(1年以上前)

こんにちは、確かに前ピンですね。

私もテストしてみたいのですが、教えて下さい。
・カメラは三脚or手持ち?
・手ぶれ補正はON or OFF?
・カメラとチェックシートは同じ高さ?
・カメラとチェックシートの距離はどれ位がいいのでしょうか?(FA35の時)

私のは全体的にぼやけているので、販売店経由でペンタに行っています。(T_T)

書込番号:6908624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/26 20:57(1年以上前)

チェックシートの在り処は、
http://focustestchart.com/focus21.pdf
(パラ怪さんに教えて貰ったものです)

三脚を使用しています。
手ぶれ補正はOFFにし忘れでONのままです。
300mmは2秒セルフタイマー使用。それ以外は三脚に据えたままシャッターを押しました。
カメラとチェックシートは同じ高さです。
カメラとチェックシートの距離は、
35mmが40cm。
300mmが1m。
それ以外は50cmほどです。
太陽光下でWBオートです。

撮影距離が離れると被写界深度が深くなり、あまり問題ではなくなります。
近接撮影の時ほどピンズレは気になる事になるので、上記の距離にしました。
35mmは50cmだと小さくなってしまい、目があまり良くない私にはMFでも山を掴めなくなるので40cmにしました。
このレンズで接写する事は無いので、なんとか見える範囲で一番遠い距離にしました。

書込番号:6909000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/26 21:10(1年以上前)

「こうなったらいいなぁ〜」と思っていた通りになりました。

ボディとペンタFA35mm、シグマ3本、タムロン1本を、まとめてジョーシンで修理、調整依頼しました。

受付日がシグマの保証期間内なのでOKとの事。
ボディの保証期間は切れているが、CCD交換の再修理として受け付けて貰いました。
いつものお兄さんも、修理受付窓口まで来て一緒に後押ししてくれました。

FA35の保証書(カメラの大林で購入)は持って行くの忘れたし、シグマ70−300はたしか保証切れだったと思いますが、ドサクサで全部まとめて受け付けてくれました。

この時期に一眼が無くなったのは悲しいですが、優秀なFZ8とA570iSがあるのでマァいいでしょう。

帰って来ると、腕が上がったように感じるかも知れませんね。
それでもベゴニアのような写真しか撮れなかったら、一眼やめたくなるでしょうね。
キット・・・。

書込番号:6909046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/26 21:17(1年以上前)

アッ そうそう。
それなりに気に入っていたOptio−S40を手離したあと、ポケットカメラを物色していましたが、あまり撮影量が多くない私はカメラばかりあっても休眠状態になるものが多くなります。
しかし、ポケットにも何か欲しい・・・。

で、だいたい決まりました。
カシオのW53CAです。
キャッシュバックの¥2000狙いで、11/12以降にしか入手できませんが、これで晴れてEXILIMユーザーになる予定です。

チッポケな500万画素、28mmってどんな画を吐き出すのでしょうか・・・。
期待はしていませんが、興味はあります。

書込番号:6909073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/10/26 21:26(1年以上前)

花とオジさん、
チェックシートを教えて頂き、ありがとうございました。
カメラが戻ってきたら試してみます。

花とオジさんのカメラがビシッと、調整されて戻ればいいですね。
私のカメラもビシッとなって戻ればうれしいです。
(販売店に出して3週間、まだ音沙汰ないけど)

書込番号:6909110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/27 00:55(1年以上前)

結果がすでに出ているようですので出遅れてしまいましたがレスさせていただきます。

SIGMA MACRO 50mmとTAMRON90mmマクロは私の印象では非常にAF精度(速度はおいておいて)の高いレンズという印象があります。
その2本が2本とも前ピンですし、他のものも含めて前ピンですので多分ですがボディ側の調整が必要になりそうです。

あと、前後とは関係ありませんが、SIGMA17-70mmがけっこうピント面が斜め目なのが気になりました。こういう個体は俗に言う片ボケ状態になりやすいので私の場合はピントの前後以上に、ピント面がまっすぐになっているか気にしたりしています。

書込番号:6909971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/27 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。
前後ばかり気を取られて気付きませんでした。
17−70結構斜めですね。
声掛けて置かなくっちゃ。

書込番号:6910520

ナイスクチコミ!0


su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/27 13:17(1年以上前)

花とオジさん、説明してくださってありがとうございます。
レンズによっても違いがあるものなんですね〜。
そんなことさえ知らなかったので(汗)、とってもよくわかりました。

書込番号:6911372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2007/10/28 00:53(1年以上前)

イ〜エ どう致しまして。
時々ウソをつきますから、話半分できいておいて下さいね。

W53CA入手してしまいました。
早速、試し撮りしましたが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6914046/

書込番号:6914095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング