


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
どのようなカメラがお望みなのでしょう?。
書込番号:6403234
0点

α100の後継機は待っていません。
中級機やハイエンド機なら惹かれますが…
書込番号:6403263
0点

フラグシップとハイアマチュアモデルどっちが先なんでしょうかね。年内には1機種と言ってましたが...
みんな待ちくたびれてるね。
書込番号:6403291
0点

ハイアマチュアモデルのほうが完成度も高く、こちらの方が年内発売モデルではないかともっぱらの噂です。
書込番号:6403344
0点

う〜ん、相変わらず音沙汰ないですね。
今年必ず出るでしょうが、ソニーの路線が他社とちょっと違う気がします。
書込番号:6403656
0点

普及機の後継よりも、ハイエンドを早く出してブランド力
を高めるという戦略は、まあ正しいような気がします。
書込番号:6403767
0点

同じく、待ちくたびれて倒れてしまいそうです。
6月になったんだから、早く発表してください。ボディもレンズも!!!
書込番号:6403946
0点

明後日の6月6日に発表じゃないですか?ソニーってぞろ目が好きだから。
(と勝手に期待しています。)
書込番号:6404003
0点

六太夫さん に大賛成!
フラグシップでもハイアマチュアモデルでもα100の後継機でも
さらに下のエントリー機でもなんでもいいから、
とりあえず出してほしい。
どのクラスが出てもとりあえず買うから。
使ってみて気に入らなかったら手放すけど。
ボーナスが出るまでに発表がなかったら、ボーナス+新αを買うためにためていたお金はすべてペンタックスのレンズに消えていってしまいそうです。(FALimi3本+DA★)
そうなったら、それ以降良い機種が発表されても買うお金がないし、完全移行です。
まぁ、ペンタのように発表だけして、延期ってのもなんですけど…
書込番号:6404192
0点

モックアップ発表時に、フルサイズか?APS-Hか?APS-Cか?
だけは明らかにするべきでしたね。
そうすれば、他社掲示板のフルサイズ関連スレッドで迷惑行為を
行っているGT氏が、暴れる事は(少しは)回避出来たかもしれません!(笑)
書込番号:6404671
1点

>フラグシップでもハイアマチュアモデルでもα100の後継機でも
さらに下のエントリー機でもなんでもいいから、
とりあえず出してほしい。
どのクラスが出てもとりあえず買うから。
その通りです。
先に出た方を買ってしまいそうです。金額にもよりますが・・・
経済羅針盤でマツダの社長さんが出た時言ってました
「18ヶ月間新車を出せなかったことがある。新車を出せないクルマメーカーは存在する意味がない」みたいなことを。
今ではブランドイメージを確立し、ラインアップも充実してます。
ソニーも頑張ってほしいですね。
書込番号:6404928
0点

少なくとも、今年中には出すんじゃないですか?出すって言ってるし。
まあ、この手の予告に「延期」はよくあるので、多少延びるかもしれませんが、明確な方向性が見えていますから、かなり安心できます。
書込番号:6405009
0点

そういえば、α100って発売からまだ1年経ってないんですよね・・・・。
独り言です。
後継機以外を早く出してもらいたいものですが、
かと言って、どっか(のL1)みたいにとりあえず出されても困りますが。
書込番号:6405447
0点

中古でも値段落ちなくて、新品に近いくらいの金額で取引されてますね。
ソニーとしてもまだまだ行けると思ってるかも?^^
書込番号:6406042
0点

スレ主さんの言う通りだと思います。
最近中古屋で、一式で売られたと思われるαのまとまった出物を、よく見ます。
撤退直後に多かったのが一時静まって、最近再び。これでいいんですかね。
待ちくたびれて他に行っちゃうって、大きな損害だと思うんですけど。
これって、戦略的には失敗なんじゃないでしょうか。
書込番号:6406078
0点

> 最近中古屋で、一式で売られたと思われるαのまとまった出物を、よく見ます。
ミノルタ当時はよく見かけました。
というか、中古価格が他に比べて手ごろなので、結構ハイスペックなボデーやレンズが低予算で揃えることが出来ると好評でしたね。
それに比べると、最近の中古相場は異常ですね。
というか、そもそも程度が良い中古自体が少ないように思います。
まあ、需要と供給の関係で、需要過多(α100買って中古レンズを求める人が増えた?)と供給不足(そもそも、ユーザーの絶対数が少ない)が相まって異常な状態が続いているんでしょうけど?
それが、ようやく、まともな状態に戻ってきたという見方もできるかもしれませんね。
結局のところ、他に行きたい人や、写真という趣味自体やめちゃう人、諸般の事情で手放さなければならなくなった人、物故等で中古市場に流れる個体はそれなりにあって当たり前だと思うのですが?
書込番号:6406201
0点

いえ、中古があるのは普通と思いますが、一式まとまって出るのは別だと思います。
私が言ってるのは、それを見かける率が多くなってきたという事です。
αの中古は多くないので、普段はそんなに棚の品数も多くないです。
ですから逆に、一式出したなってのが直ぐにわかるんです。
ここ1ヶ月で4回くらい見ました。それまではほとんど見なかったんですけど。
一式出されてると、大抵7Dも一緒に置いてある事が多いです。
これは、α100を買わないで7D後継を待ち望んでた人が諦めたって事じゃないでしょうか。
もちろん、ただの偶然かもしれません。
しかし、7D後継が出てたら回避できたかもしれない乗り換えだとも思います。
そう考えると、残念というかもったいない気がします。
書込番号:6406254
0点

>残念というかもったいない気がします。
でも、美味しそう♪
書込番号:6406298
0点

> しかし、7D後継が出てたら回避できたかもしれない乗り換えだとも思います。
> そう考えると、残念というかもったいない気がします。
以前、某ブライダルカメラマンさんも、「最近、中古カメラ屋で、〜〜mmのGレンズとかをよく見かけます。後継機が待ちきれなくなって、手放してしまったのだと思います。残念です」みたいな事を言っていた気がしますが、いまいちピントきません。
待ちきれずに他へ移った人は、その人なりの判断で移ったわけですから、それを残念とかもったいないとかいうのはちょっと違うような気がします。ソニーから見て、客が逃げてしまって勿体無いというのであれば、それもソニーの判断で、煮詰まっていない状態で早く出して落胆して逃げる客と、完成度が上がった製品が出るのを待ちきれなくて逃げる客のどっちが多いかってのを判断して決めているわけだから、やっぱり、違う気がします。
ちなみに、中古屋に売られたカメラは、どこか別の場所で主人を見つけてその人の愛機となるわけだから、それはそれで幸せな事だと思います。と、ちょっとポエムってみました。
まあ、それぞれの判断が、結果として、それぞれの幸福に繋がれば、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6406735
0点

あと、一点。
その売った人がいつの時点で中古屋に売ったのかわかりませんが、ソニーのモックを見てから売ったとしたら、その人が望んでいたものとソニーが示した方向性が違うのかもしれません。
であれば、発売まで待って、期待したものと違うものに落胆する前に、他所に移れて、それはそれで幸せかもしれません。
モックを見る前に待ちきれずに売った、もしくは、モックは見たけど、年内という発売時期を待ちきれずに売ったとすれば、時期的に間に合わないというその人の判断ですから、やはり、その判断は尊重されるべきものだと思います。
また、そもそも、所有していた時点で、何か自分が望むものと違和感を感じて売ってしまったのかもしれません。
結局のところ、カメラとの縁なんてものも人との縁と同様に、一期一会なうえに脆いものだということでしょう。うまくタイミングが合って相性もあったときにこそ、ハッピーな暮らしが待っているのであって、カメラ自身やそれに関わるもろもろのこと(発売時期やメーカーの姿勢とか)が我慢ならなくなってしまったら、もう、他の選択を考えた方が幸せなのかもしれません。
まあ、いろいろ試して、またαと縁があったら戻ってくればいいし、他所のカメラで楽しく撮影ができるなら、それはそれでいいんじゃないの?って気がします。
書込番号:6406779
0点

中古ミノルタレンズの価格相場は正直高すぎ。
ヤフオク相場も然り。ま、欲しがる人が未だ大勢いらっしゃるなら未来は明るいのかな?個人的には以前の適正価格に戻って欲しいですわ。
書込番号:6407343
0点

> 個人的には以前の適正価格に戻って欲しいですわ。
以前の価格が適正価格っていうかっていえば、ちょっと違和感もあります。ものの良さが本当に分かっていたのかって扱いが、結構ありました。まあ、そのおかげで、中古だけどSTFを7万ちょいで手に入れられたわけだけど・・。
書込番号:6408102
0点

昨日、大阪のキタムラでα100が、ここの最安値より安い価格
で新品が出ていました。去年の6月6日がα100の発表でした
から、そろそろ動きがあるんでしょう。発売が、やはり7月20日
前後かなぁ〜。
夏のボーナス時市場を考えると、ギリギリのタイミングですね。
オリンパスがそれを見越してE-510の情報をここに来てどんどん
出しています。それに比べるとソニーはのんびりし過ぎかな?
書込番号:6408499
0点

ボーナス商戦かぁ。ウチはボーナスないから関係ないや(泣)
ハイアマ機やフラッグシップ機でもボーナス商戦って関係するんでしょうかね。
思ったよりボーナス出たから買おうかな、ってな商品でもない気がするんですが。
書込番号:6409034
0点

>ボーナス商戦かぁ。ウチはボーナスないから関係ないや(泣)
ボーナスも出なさそうだし、給料もアホほど安いからもっと関係ないです。(号泣)
書込番号:6409057
0点

皆様の貴重なレスとご意見ありがとうございます。
皆様方あってのSONYです。
SONYミノルタ製品のご愛顧を賜り社長に成り代わり暑く御礼申し上げます。
だから早く新製品出してね。
ハイアマチュアでもプロ用でもいいけどね。
プロ用ってどんローエンドなカメラでもプロカメラマンがそれで金を稼げばプロ用なんだけど・・・と屁理屈をいいながら新製品まってるよっ!!
書込番号:6409286
0点

戦略云々というより、本当はソニーももっと早いタイミングで2機種目を出したかっただろうと思いますよ。
ですが、コニカミノルタ時代の「氷河期」の清算がかなり大変だったのでしょう。当時カメラ事業から撤退するという噂が早いタイミングから流れていましたし、技術者の流出もあったでしょう。開発費の削減で先を見越した技術開発のようなものも、ほとんどできていなかったのでは?
それに加えて、コニカミノルタと共同で事業を推進していくはずが、急にハシゴを外されて、すべて独力でやらざるを得なくなったのですからね。
先の決算説明会での執行役EVP兼CFO 大根田氏の発言の中で「去年は秋に1モデルをリリースしたが、その次が続かなかった。ただし、設計能力などは向上しており」というくだりがありますが、この辺りが偽らざる本音でしょう。
書込番号:6409502
0点

やる気はあるはずですから、あとは、時を待てばいいんじゃないかと思いますね。年末が楽しみです。
書込番号:6409908
0点

とうとう、BNCランキング4/30〜5/6分からソニーの名前が消えてしまいましたね。
その他の大多数がソニーだとは思いますが・・・。
早く新機種を発表してシェア回復して欲しいものですね。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html
書込番号:6410285
0点

>時を待てば・・・
無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。
ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度
維持してラインナップ化しているだけ・・・
既にペンタックス・オリンパスともに第二世代デジタル一眼に
入りつつあり、αの手振れ補正ですらアドバンテージにはならなく
なってきています。
キヤノン・ニコンとは比較にならないでしょう。
とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
でしょう。
モックアップのあと何ら発表がないまま、ボーナス商戦→
秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
ありません。
書込番号:6410472
0点

>時宜を逸するのはミノルタ時代から何も変わってませんなー
デジ一で 金儲けせむと月待てど 潮は適わず 無理に漕ぎいで困ったな
万葉の心で表現しました(泣)。新製品に期待はしていますが、あんまり高ければ買えません。
書込番号:6411414
0点

> 無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
> デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
> 最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。
メーカー間の競争には興味ありません。
年末あたりに、ミドルクラスのボデーが出てくれれば、私としては無問題です(というか、そのつもりで予算組み替えたし)。
> ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
> 助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度
面白い見解ですね。いつからソニーは慈善団体になったのでしょうか?ソニーは別に旧コニカミノルタユーザーを助けるつもりなんてないでしょう。αマウントレンズを持ってる旧ミノルタユーザーが、新規参入するデジ1市場でボデーを売りつける相手としておいしいと判断してαマウントを継承しただけです。これから新規マウントで始めるよりは、既にレンズが市場にあるαの方が可能性があると判断しただけですね。
> とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
> レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
> でしょう。
ちゅうか、あなたみたいに不満だらけの人は、ボデーもレンズも残さず、他社に移ったほうが幸せだと思いますよ。
> 秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
> ありません。
秋の商戦に加わらなくても耐えられるだけの体力があるということでしょう>年内発売予定で涼しい顔のソニー
書込番号:6411421
0点

ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。
カメラボデーは人の好みの問題もあるから、出てみなければ分からないけど、少なくともハイアマチュアモデルに関しては、そこそこいいものが出るんじゃないかと期待しています。
一番改善を期待している素子や画像処理に関して、特に、素子には力を入れているみたいだし、画像処理は他社を参考にうまく抑え込んでくれるんじゃないかな?
アンチの人は、そういう期待に水を差したい気持ちは分かるけど、出る事は決定しているんだから、無駄無駄言い続けても無駄だと思うけどね?
書込番号:6411462
0点

それでは私がまずSONYの筆頭株主になって社長になったら早速新機種を発売します。
それまで皆さん長生きしてください。あと100万年以上はかかりそうです。
聞くところによるとSONYはCCDか何かを増産するとか。
わしが「しゃちょ〜〜〜」になったら賛同者の皆様には無料でデジカメ進呈じゃ。 (ほら吹きですまんの 笑えよ 横山)アァ〜〜〜〜 つらいのぉ
書込番号:6412388
0点

>[6411462] GTからDS4さん2007年6月7日 07:36
>ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。
BCNランキングでは、Olympusにも抜かれてしまったね。
minolta時代のシェア 10%を維持も出来てない。タイミングを逸している。
早期に手を打つ必要があると言ってたんだけど(過去形・・・)
書込番号:6413845
1点

今からでは遅すぎる気もしますが?早く発売しないと・・・
昔はニコン、キヤノン、ミノルタの3強だったのに!残念!
書込番号:6414327
0点

新製品を早く出さなければせっかくの見込み顧客すら逃しかねないなどということはこの際忘れた方が良さそうですよ。成熟した市場で決まった牌を奪い合っている状況ではないことぐらいはお分かりですね、すなわち巨大な中国市場と国内のデジ一眼市場を一緒くたにする等と言う愚を論じるつもりはありませんが、潜在的なニーズの掘り起こしにはこれからも様々なステップが待ち構えていることがその背景にあります。まあ世の中にはフルサイズ機=デジ一眼の到達点、などという最初からありもしない幻を追い求めて、そのことだけをお題目に唱えている人たちもいるにはいますが、大多数の人たち(もちろん私を含めたアマチュアはもちろんのこと)いかに良い性能の機種を、いかに低価格で購入し豊かな写真趣味を持ちたいというのが本音であることに異論を挟むことは出来ませんね。
ニコンにしてもソニーにしても、更にはキヤノンにしても軸足は常にAPS-C機に置いて、もっともっと良い製品が出て来るでしょうね。まあ私は現状ではアマチュアとしての贅沢としてニコンD200に匹敵するハイクラスのAPS-C機の登場をソニーに期待して止みません。
書込番号:6415903
0点

プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
30D後継機の方が数段上だったり・・・
任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!
書込番号:6418127
0点

裕次郎1さんこんにちは
> プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
> 30D後継機の方が数段上だったり・・・
ただ単にマウント形状とそれに付随する有形無形のシステム・know-howを引き継いだにすぎないのなら、とてもペンタやニコンのような旧来の光学機器メーカーに太刀打ちは出来ないと思います。最近はこの分野でも裾野が広がり老若男女、大変多くの方々の耳目を集める製品に成長しましたね。ただデジ一眼はとても趣味性が強いためコンデジをポンポン売るのとは少々違う要素があるんじゃないかと思うのです。簡単に言っちゃうと『神話』です。今のαに必要なのはその部分ではないかと、、特にニコンは伝説の巨匠達の存在が大きいですよね。:P
最近のニコン機(とりわけD80/D40/D40X)の躍進ぶりには目を見張るものがあります。ちょっと前にD200で画質がどーのこーのと騒がれたことが信じられないくらいの出来映えです。私はコニミノの資産を引きずっていますので今のところニコンに鞍替えする予定はありませんが、冬ボまで待ってD200に匹敵するくらいの作り込みがされたαのアッパークラスがもし出なければ、、、ん〜、悩ましいところです。
> 任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!
すみません、私はゲーム機のことはよく判りません。(オーディオ関連ならいくらでも書きますが、スレ違いでもありますし・・・)
書込番号:6418256
0点

新機種は夏か冬のボーナスの頃にだすのかな?
ちなみに我が社はボーナシ。お財布には年中寒風が吹いてるよ。ついでに私の心にもね。
書込番号:6425658
0点

わが社は個人経営
正月、盆、クリスマスもいつ来るかわかりません ^^;ゞ
書込番号:6426489
0点

新しい噂が出てますね。
ニコンD3(1800万画素、1.1倍撮像素子)が8月に6000ドルで発売されるとの噂です。
ソニーも今秋に発売との話ですが、似たような価格になるでしょうから高くて買えそうもありませんね^^;
http://dslcamera.ptzn.com/article/2285/d3-dprf-70611
書込番号:6426613
0点

頑張れ!一眼レフさんこんにちは
リンク先の新しい書き込みでは投稿者自身も$3000程度を希望しているようです。(まあ30万円台の半ばであれば、それがどうしても必要な人には無理をしてでも購入する動機付けになりますね、ただし私の場合はせいぜい出して25万円ですが、)さらにやはりと言うべきか、非DXレンズとのマッチングを期待しているフシが、、まあこれは当然すぎる意見でしょうね、ただこの書き込みの内容ですとソースは日本ーーーそれも価格コム掲示板であるような気もーーーが発信元っぽいようなフシがあります。
書込番号:6426714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





