PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
カメラに関しては全くの初心者です。
今回購入を思い立ちサイトをのぞかせて頂いて、価格と性能、
初めの一歩ということを考慮に入れてこちらのカメラにたどりつきました。
実際店舗で実物を触ってみたりもしましたし、コンパクトで非常に
気に入ったのですが、こちらをいろいろと拝見してますと、最終的に
レンズで迷ってしまうようになってしまいました。
愛犬を撮りたい、勿論風景も撮りたい、人も撮りたい、花も撮りたいと
初心者なのか色々よくばりに思えてしまい…
よくわからないですが(感覚みたいな感じ)DA35F2.4とかでもいいのかなとか?
レンズキットは描写も割とイイとは拝見しましたが、それとコンパクトな所
だけがメリットと思えてしまった次第です。
いきなり高額なレンズを買って試せる腕ももちろんないので2万円台位からと
検討中ですが、どなたかご教示頂けたらと思います。
本体はこちらで決定しております。
異常宜しくお願い致します^^
書込番号:15279516
1点
こんにちは。
> よくわからないですが(感覚みたいな感じ)DA35F2. 4とかでもいいのかなとか?
DA35F2. 4が35mm換算で約53mmと標準レンズとして使いやすいですし
最短撮影距離もパンケーキレンズよりも短いですので
花の撮影などでも有利だと思います。
いいと思いますよ。
書込番号:15279594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメラに関しては全くの初心者です。
カメラに、まったくの初心者ならコンデジのほうがよろしいのでは?
高画質を望むなら、SONY DSC-RX1
望遠がほしければ、LUMIX DMC-FZ200
を推奨します。
特に、SONYのスイングパノラマは風景取りにすばらしい。
写真は、SONY DSC-RX1で撮影した写真を1/10に縮小しキャプチャ画像をトリミングしています。
書込番号:15279645
1点
こんにちは。
>愛犬を撮りたい、勿論風景も撮りたい、人も撮りたい、花も撮りたいと初心者なのか色々よくばりに思えてしまい…
>DA35F2.4とかでもいいのかなとか?
慣れてくればDA35mmF2.4でも良いかなとは思いますが、ご自分に合った焦点距離が見つかるまでは、PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALがお勧めです。最初から単焦点レンズ1本で勝負!というのは難しいですよ。まずはこのレンズでいろいろ撮ってみられては?
書込番号:15279667
5点
こんにちは。
本体は K-01に決定されているとのこと。
そしてレンズの候補は DA35mmF2.4とのこと。
35mmなら使いにくいという事は無いと思いますので、これで良いと思います。
キットのズームレンズは便利そうですが、単焦点に比べて有利なのは画角だけ。
他は全て妥協しなければなりません。(室内撮影での使いにくさなど)
DA35なら使い初めからキットレンズよりも満足出来る画が沢山出てきますよ。
書込番号:15279710
8点
返信ありがとうございます^^
色々なご意見があって、正直悩ましいところですね。
実はこの先、広島(宮島)、山口(秋吉台、瑠璃光寺、錦帯橋)
と旅行の予定がたっており、いい機会にと購入を決めた次第で
レンズに関しても、よさそうな物をとおうかがいしました。
旅行には普通の?デジカメも持っていき、それと併用してK-01と
一緒に撮っていく予定です。
で、先ほどよりクチコミの写真(勿論レンズ違いなども見てます)
みていると、どんどん悩んできてしまいました><
う〜ん。。。
書込番号:15280300
2点
安芸の宮島・秋芳洞・錦帯橋など、私の故郷が鳥取県なので何回か行ったことがあります。
せっかくの雄大な眺めを写し止めるには、広角系のレンズが向いています。
18-55mmの18mm側でも足りないくらいです。
35mmF2.4は中〜近距離の風景やブツ撮りには向いていますが、このような用途では厳しいですね。
書込番号:15280448
2点
こんにちは。
>よくわからないですが(感覚みたいな感じ)DA35F2.4とかでもいいのかなとか?
K−01とDA35F2.4の組み合わせなら、良い画が撮れそうですね。
ワタクシは秋吉台まで車で15分もあれば行ける場所に住んでいるので、そういった観点からの話をしますね。
やはり明るいレンズというのはどんな場所でも無難に使えますので重宝します。
瑠璃光寺や秋吉台の山野草を切り取る画作りには、35ミリはちょうど良いと思います。
秋吉のカルスト台地を収めるには35ミリでは狭いですが、そんな時でもなんとかしてくれるソフトもありますので紹介しておきますね。
マイクロソフトのイメージコンポジットエディターというソフトです。
http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/groups/ivm/ICE/
英語のソフトですが使い方はとても簡単です。
http://www.mars.dti.ne.jp/koitiro/shashin/ms-ice_usage.html
↑こちらで簡単な説明をされています。
サンプルとして私の撮影したものを張り付けておきますね。
DA21ミリで撮影した画を7枚使い合成したものです。
書込番号:15280511
3点
最終的なご予算にもよると思いますけど、私ならK-01のボディー(30000円前後で色はお好きな物を)と
レンズはタムロンSP AF 17-50mm Model A16(25740円でフィルター付きが売ってますね)が良いかと
思います。
風景はみなとまちのおじさん さんがおっしゃるように17mmで対応出来ると思いますし、
50mmまで伸ばしてなんちゃってマクロ(花や食べ物)撮りも出来ますよ。そして全領域でF/2.8と
明るいので室内での撮影も手ぶれのしにくい撮影が可能かと思います。ただ欠点として重いのと
予算内かどうかでしょうか。
と、私見を述べさせて頂きました。ご参考になれば幸いです^^
書込番号:15280532
3点
なるほどぉ。
もし仮に、ズームレンズセットでPENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALを
購入した場合、絞りの値と若干のコンパクトさくらいしかDA35mmF2.4の
メリットはないのかなとも思えてきますね(←違うかもしれない;)。
レンズキットの40mmの何かすごい議論をこちらで拝見し、無知で申し訳
ないのですが、パンケーキやビスケット(近〜中距離位まで?)で仮に
風景などを撮った場合、どういった撮れ方になるのでしょうか?
約40度の画角とすると風景の壮大さを表現できないとか? あるいは色?
レンズの得意不得意はほんの少し理解はできてますが、投稿されてる画像も
レンズさまざま、被写体さまざまで若干わかりずらくなっています。
最終的な考えからすると、ズームレンズキットで買って、そレンズキットの
差額プラスで、何かおすすめの(あまり高くないもの)を買った方がいいのかと
質問ばかりですみません。
書込番号:15282364
1点
ネットで「レンズ 画角」で検索したら結構色々なサンプルが見つかると思います
http://ganref.jp/magazine/expert/chap3/c3_1301.html
http://ganref.jp/magazine/expert/chap3/c3_1401.html
>愛犬を撮りたい、勿論風景も撮りたい、人も撮りたい、花も撮りたいと
との事ですが、それなら、「PENTAX K-01 ダブルズームキット」の方がいいかもです
望遠レンズが有れば、ワンちゃんも大きく撮影できそうだし
ダブルズームキットで購入したら望遠レンズもお安く購入出来るし、持ってて損は無い気がします f(^o^;
PENTAX K-01 ズームレンズキット:※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属
PENTAX K-01 ダブルズームキット:※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属
キットレンズを使ってもし描写に不満を感じたら、その時必要な単焦点レンズの購入を検討しほうがいいと思います
書込番号:15283153
4点
おはようございます。
世間には単焦点派と便利ズーム擁護派、両方の良さを楽しむ派がいます。私は一番最後の派です。
写真学校などで、古い考え方の先生は「標準焦点距離(一般的に50mm前後)のレンズで、まず距離感を覚えなさい」という方が多いです。また、「単焦点レンズはズームレンズに比べて写りが良い」と信じ込んでいる方がいます。
いずれも間違いではないのですが、あーすけさんのようにまず最初の1本で「愛犬を撮りたい、勿論風景も撮りたい、人も撮りたい、花も撮りたい」ということですと、適切な焦点距離を選ぶのは至難の技だと思います。
また、単焦点レンズだから写りが良い、というのも即断は危険です。ペンタにはフルサイズにも使えるFAレンズとAPS-C(K-01を含む)用のDAレンズがあります。いわゆる「レンズの味」とか「単焦点ならではの描写」というのであればFAのLimited3姉妹(77mm・43mm・31mm)が最適ですが、3本揃えると30万円近くなるという代物で、私も所有していません。
これに比べて、DAレンズはデジテル専用設計で、単焦点・ズームともに大きな当たり外れはない代わりに、「単焦点だから」とか「ズームだから」という差異はほとんどありません。実際に撮った画像を比較しても、DA35mmF2.4を絞り開放で使った場合の若干のボケ量の大きさを除けば、DA18-55mmとの描写の差を指摘できる方は少ないでしょう。FA35mmF2ALというレンズを使えば、ある程度の差は出てくると思いますが。
ダイナミックな表現とか雄大な風景をといった場合、望遠レンズを使ったほうが良いと勘違いをされる方がいますが、実は広角系のレンズを使う必要があります。ですから、DA18-55mmをお勧めしているのです。近接撮影や花のマクロ的撮影でも、最短撮影距離が0.25m〜ですから、望遠側を使えば十分に対処できます。
参考までに、広角を使った駄作を数点アップします。Exif情報の焦点距離はm4/3ですので、×2倍で考えていただければ。7mmとあるのは35mm換算で14mm相当になります。DA18-55mmの18mmは×1.5倍、換算で27mm相当になりますので比べるのには厳しいですが、工夫次第である程度の広角的表現はできます。DA35mmF2.4は換算52.5mmですからこのような表現は無理です。
>最終的な考えからすると、ズームレンズキットで買って、そレンズキットの
差額プラスで、何かおすすめの(あまり高くないもの)を買った方がいいのかと
おっしゃるとおりで
○SDカード(サンディスク・東芝・パナソニックなどが信頼性が高くお勧め)
○液晶保護フィルム
○レンズプロテクトフィルター
○ケース(必要に応じて)
などが必要になると思います。まずレンズキットとこれらのアイテムを購入されて、慣れてきたら単焦点レンズを検討されてもよろしいかと思います。
横レス失礼します。
フジユキさん、おはようございます。
ペンタはistDS2・K100DS・K200D・K-xを所有していますが、一番のお気に入りはK100DS+A16なんですよ。開放で良し絞って良し、色乗りも良くまさにベストコンビです。K-xはこの中では一番新しいんですが、写りがイマイチでほとんど使っていません。(汗) このレンズとDA16-45mmとで持ち出しをいつも迷います。シャープさならDA16-45mmなんですけどねー。
書込番号:15283500
![]()
4点
おはようございます!本体+レンズの他にも必要な物はいろいろありますから、そちらの予算も考えると
ズームレンズキットを購入されるもの良いかも知れませんね。それと愛犬撮りですが想像で室内で愛犬が
遊んでいる所などを想像しましたけど、絶対に公園などの広い所でアップの写真などを撮りたいなら
ダブルズームキットが必要かも知れません(動きが激しいと撮影は難しいです)。
みなとまちのおじさん さんGF1の素敵な作例を拝見しました。前スレの秋の花火撮影でも感じたのですけど
最終的には「腕が物を言う」ですね。修行しなければです^^;
タムロンA16ですけど機種によって相性の様なものがあるのでしょうか?詳しいことは判りませんが
K-01はAFがコントラスト検出式ですから相性が良いみたいです。機種によっては焦点距離を変更するとこで
ピントが合って来ない事もあるようですのでK-xはその辺りがイマイチと感じる原因とも考えられますね。
横スレ失礼しました。
書込番号:15283844
2点
あーすけさん、重ね重ねの横レス申し訳ありません。
いちおうペンタつながりですし、画角の確認にもなりますのでお許しください。
フジユキさん
私のメインマウントはキヤノンなので、CMOSアレルギーはないはずなのですが、ピントの問題ではなくて、K-xの描写そのものが肌に合わないようです。ことペンタ機に限っては、CCDのキレの良い描写と何といっても「雅」モードが好きですねー。(笑)
1枚目と2枚目はタムロン18−250mm、3枚目と4枚目はDA16-45mmで撮ったものです。駄作の連発で申し訳ありません。
書込番号:15283973
2点
あーすけさん、こんにちは。
ピントと、絞り値と、被写界深度の話を少し。
本来、写真のピントの合う範囲というのは極々狭い範囲です。
しかし、レンズの絞り値を大きく(f8など)してあげることで、ピントの合っていない周囲の部分もボケにくくなり、ピントが合っているように見えるようになります。
また、レンズは絞り開放(f3.5)よりも、絞ったほうが写りが良いものがほとんどです。デジタルカメラのセンサーの特性として、絞りすぎると写真がぼんやりしてしまうのですが。
こうした理由で、ピントを全面にいきわたらせたい風景写真の場合は絞りをf5.6からf8あたりまで絞って使うことが多く、DAL18-55mmと単焦点レンズとの性能差は出にくくなります。むしろ画角が固定されるデメリットの方が大きくなるかもしれませんね。
では、単焦点レンズのメリットはないかというと、そうではなくて…(^^)
キットレンズの絞り値f3.5・シャッタスピード1/15で撮れる環境だとすると…
DA35mmF2.4の絞り値f2.4を使うとシャッタースピード1/30で撮れるようになります。
シャッタースピードを倍にできることのメリットは大きくて、室内など暗めの環境では手ブレや被写体ブレ写真で失敗する確率を減らすことができます。
また先ほどの被写界深度の話に戻りますが、中〜近距離になるほどf3.5よりもf2.4のほうがピントの合って見える範囲が狭くなり、より背景をぼかした撮影ができます。
そして、便利屋さんのズームに対して、単焦点は専門職です。周辺部や絞り開放時の写り・画面の歪みなどの点でも設計上有利でしょうね。K-01のキットレンズDA40mmXSのようにコンパクトさに重点を置いたものもありますので、単焦点だから一概にすべて画質が優れているとまでは言いませんが(^^;
カメラにしてもレンズにしても、それぞれの特長をよく知り、自身の使い方に合った物を選ぶことが大事かなと思います。
作例はFA35mmF2AL。
瑠璃光寺も錦帯橋もDA35mmで問題はないと思いますが、秋吉台と宮島は、より広角でないと使いにくい、使えないって場面がでてくるかもしれません。
書込番号:15284763
1点
ありがとうございます。
具体的な画像で確認ができてとても分かりやすかったです。
私なりにレンズキットで撮られたスナップをブログなどで
拝見しましたが、やはり画角が狭い分、窮屈に見えてしまい
ますね。
DA35mmF2.4は若干広い位。すこしイメージがつかめてきました。
個人的には他のブログで拝見したDA 21mm F3.2AL Limitedの画角も
とても魅力的でした。
明日にでも、カメラ、レンズをもう一度見に行こうと思います。
これ…ハマったら怖そうですね^^;
書込番号:15285149
3点
ちょっぴり心配になってきたのでレスします f(^-^;
標準ズームレンズ:smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
焦点距離を18mm〜55mm迄自由に変更できるレンズです
言い換えると、画角を76度〜29度迄自由に変更できます
(35ミリ判換算で焦点距離27.5mmから84.5mm相当の画角が得られるレンズです)
DA35mmF2.4
焦点距離は35mm固定、画角は44度固定
焦点距離(画角)が固定なので単焦点レンズ
もし、ご存知でしたら、ごめんなさ〜い m(_ _)m
実際に実機を触ってレンズのズームリングをグリグリしてくださーい f(^o^;
書込番号:15285406
0点
フォローいれていただきありがとうございます^^
ズームレンズの画角は前もって調べておいてました。
まわりに一眼レフ詳しいかたいないのでこちらが
大変わかりやすく役にたっております。
こちらの事を頭に入れながら、ズームもあわせて
見てこようと思っています。
書込番号:15286448
1点
あーすけさん、こんにちは。
標準ズーム(DA18-55)か単焦点DA35かDA21か難しいですね!私はK01にDA21が多いです、私は単焦点が多いので足で画角を決めています、まぁ前に出るか後に下がるかです当然動けないところもありますがそれほど困っていません。
私はカメラ本体は新品で買いますがレンズは中古が多いです、もし中古でも良いのであればDA21をお薦めします(マップカメラかフジヤカメラも合わせてお薦めします)
ダイヤモンド富士は昨日の山中湖です。
どれを選んでも間違いは無いと思います、良いフォトライフを!
書込番号:15286467
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/02/02 23:42:00 | |
| 9 | 2023/04/24 14:21:21 | |
| 1 | 2022/06/07 12:23:20 | |
| 6 | 2022/07/19 16:42:59 | |
| 7 | 2022/12/31 20:00:01 | |
| 19 | 2024/02/20 17:45:03 | |
| 48 | 2021/11/10 20:45:51 | |
| 6 | 2020/09/24 12:27:16 | |
| 9 | 2019/12/07 14:13:30 | |
| 7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























