PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
標準レンズキットを買って次に明るいレンズを買いたいと思って、ヨドバシに行って試し撮りをしたんですが、シグマの30mm1.4 17-50mm2.8はAFでピントが合いませんでした。50mm1.4は何度か付けたり外したり、バッテリーを抜いてみたり店員がしていたら合うようになったのですが…。
前記の2本は、AFすると液晶上ではぼやけていて合っていないのに、AF枠が緑になってカメラは合っています。といいます。もちろんシャッター押してもぼやけたままです。ミラーレスなので対応していないと言われました。メーカーに問い合わせてもらったらメーカーもミラーレスは想定して作っていない。調節すれば少しは良くなるだろうと。
純正外のレンズはこんなもんなんでしょうか?本命はシグマ50mm1.4なのですが、使っている方いらっしゃいますか?
添付写真は縮小せずにファイルサイズを小さくするためにトリミングしたものです。
書込番号:14923145
1点

こんばんは
この機種ではありませんが(K-5での事例です)、HSM搭載レンズでコントラストAFを使用した場合にAFが合わなくなる現象がありました。ちなみにAPO70-300やタムロンSP17-50はボディ内
モーターのため問題無く合いました。
当時使っていたレンズは、18-125DC HSM、50-150EX DC HSMUで(18-125は訳あって手放しましたが)
50-150の方は、メーカーに問い合わせROM交換で対応可能になりました。
全てのレンズとはいかないようですが、一度直接問い合わせてみてはどうでしょうか?
info@sigma-photo.co.jp
書込番号:14923379
4点

シグマ50mm1.4では有りませんが、情報としてコメントします。
私もシグマのズームレンズでピントがずれます。
具体的には 55-200mmF4-5.6 DC です。(AFカプラでフォーカスするレンズ)
コントラストAFなのにズレるってのが理解不能なのですが、微妙にピンボケになります。
不思議です。
ちなみにそのレンズは K-5だとドンピシャで良い描写をしております。
位相差AFでの結果ですので、K-5のコントラストAFも試してみます。
書込番号:14923398
3点

もうずいぶん昔のことなのですが、
フィルム全盛時代にシグマのレンズを使ったことがあります。
ピントも合わないし、挙動がおかしいし、挙句の果てには鏡胴に巻いている滑り止めのラバーが切れてベロンと外れました。そんな経験はシグマのレンズ以外ではしたことがありません。
そんなこんなで、ずいぶん前にシグマのレンズだけは買うまい、と心に誓って今日に至ります。
タムロンのA09とA16は愛用しておりますが、とくに不具合を感じたことはありません。
一概にレンズメーカーだから駄目というのではなく、
レンズメーカーでも出来の良し悪しがあります。
モデル(型番)による当たり外れや個体による当たり外れもあるのでしょう。
私の場合はとにかくシグマは駄目という印象(というか経験則)です。
製品自体というよりも、耐久性(精度的な意味も含めて)が駄目なんですよね。
30mmF1.4とかちょっと欲しいなって思ったりもするんですけどね。
でもシグマか・・・って思っちゃうとあと一歩が踏み出せません。
我が家の家訓として「シグマのレンズだけは買うな」という教えを代代伝えてゆきたいと思ってます。
以上、シグマ私見でした。
もちろん、シグマの製品と相性の良い方、好きで愛用されている方もいらっしゃると思うので、
あくまで私という一個人の経験談と考えです。
ご参考になれば。
書込番号:14923742
2点

まあ、シグマのレンズは新しい機種がでると動かなかったり、不具合が出ることが良くありますので。
特にHSMレンズに関してはその傾向があります。
それでシグマに問い合わせるとレンズのROM交換対応でよくなるという事例はあるようです。
新宿マップカメラのペンタックスフロアにもK-01とSIGMA 50mmF1.4 EX DG HSMの組み合わせで
デモ機があったのですが、同じように合焦しない現象が出ていましたので、レンズ側のROM交換が
必要なのだと、触っていたときには思いました。
当方ではSIGMA 17-50mmF2.8 EX DC OS HSMとK-01の組み合わせで使ってみています。
合焦動作自体はおおむね大丈夫です。が、ややピントにばらつきが感じられることが多いです。
もともとK-01のコントラストAFの場合、レンズ内モーターの有無にかかわらず、レンズによって
ピント精度が今一歩で、DA35mm Macro LimitedやDA50-200mmでも数枚に一度、ピントずれ(前ピン傾向)で
合焦してしまう現象を確認しています。
この件についても以前のAF時の往復動作現象報告時にあわせて不具合としてPENTAXへ報告済みです。
PENTAXフォーラムの担当者がフォーラム機材のK-01とDA35mmMacroLimitedとの組み合わせでテスト撮影されていて
見せてもらいましたが、そちらでも数枚に1枚程度、ピントがあっていない写真が散見されていました(苦笑)
ちなみに、これらのレンズは調整済みK-5の位相差AF、コントラストAFではピント精度問題ないですね。
#余談ですが、K-01とDA★55mmでも使っていますが、こちらは普通に使用できますね。
書込番号:14923788
2点

k-5のコントラストAFで以前話題になってましたが、
今頃K-01で話が出てくるとはのんびりしてますね。
書込番号:14924674
0点

みなさまありがとうございました。
店員がメーカーから聞いてきたバージョンアップというのはレンズのROM交換のことだったんですね。たしかにそれだと治るような気もします。また個体差もありそうですね。
ペンタックスのレンズも試してみましたが、どれもいきなり不具合があるようなことはなかったです。ただ、レンズに入っている緑のリングが嫌なんです。本体の白×黒に合わないように感じます。☆55mmも試しましたが、シグマ50mmと比べて値段の差の性能差は感じられませんでした。
う〜ん、悩みます。次に買うレンズどうしよう?
書込番号:14926362
1点

カメラと
レンズのいたちごっこですね以前ニコン用シグマ24-70 F2.8通しを持っていましたが
カメラを新しいものに帰ると露出が合わなくなりました70-300はペンタ用K100イストDS2など不自由なく使っています
新しいカメラに古いレンズは使うなということでしょう
私はほとんどMFなのであまり関係ありませんが
頑張ってください
シグマレンズは悪い印象はあまりなく
タムロンのムービーレンズで苦い思い出がありますのでどちらかというと
タムロンの方が私は悪い感情を持っています
実際には最近のものはさがないようですA06も使っています
当時はフジノンと比べると月とすっぽんどころか亀くらいでした昭和52年頃です
書込番号:14934402
0点

ほんとレンズメーカーに対する評価はひとそれぞれですねえ。
ただ、タムロンはソニーやペンタックスにOEM(正確にいうと違うのかもしれませんが)で、
タムロンのと設計が同じレンズを純正品として出してますから
最近のタムロンは信頼性が高いと思います。
シグマは最近、そういうふうにメジャーなカメラメーカーの純正レンズのOEMは出してませんよね。
寡聞にして私の知る範囲では。
シグマは本当に駄目駄目というのが私の個人的な経験側です。
タムロンはまずまずです。
加工精度がいちいちですよね。
結局は純正に勝るものは無い、というのが結論です。
え?シナノツァイスはって?MF限定なら良いもの作るのも簡単ですが、
やはりAFメインの時代ですからね。MFだけでいいって人はよっぽどのマニアだけですからね。
例外ですね。
書込番号:14942616
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





